• ベストアンサー

映画館で観ますか?レンタルしますか?

noname#9692の回答

  • ベストアンサー
noname#9692
noname#9692
回答No.11

kyonnさん、こんばんは! 映画かなりよく見る方なので回答させていただきます。 まず、結論。私は両方派です。ということで、レンタルが良い、映画館にするべき、といったような意見は全くございません。 まず、映画館に行く理由から。 「新作」だから映画館で、という理由は余りないです。 1.自分が見たいと思った作品は新旧問わず見に行きます。(古い作品やミニシアターでしかやらない特別上映の作品があります。) 2.どんな作品かは関係なくむしょうにただ映画館に行きたい、と言う日には映画館に足を運びます。 他のご回答者様では映画館がお嫌いという意見も多いですが、映画館の暗さと空気、全部ひっくるめた雰囲気、他では味わえないと思うので私は大好きです。 そこは私の中では特別な場所であり、時間です。 周りの人なんて関係ないです。(ただ、マナーが悪い人がいるのはイヤですけどね・・) 始まるまでのわくわくする時間があり、そして暗くなり始めるとどきどきし、途中でほろりと泣いてみたり、終わってエンディングロール見ながら思いにふけったり・・♪ 映画料金は確かに高いですが、自分の人生観変わるくらいの作品に何回か出遭って来たので、映画館で見て良かった・・と思います。(憶測ですが、自分の部屋で寝転びながらビデオ見ていたのなら感じなかったかも、と思います。) 次に、家でビデオやDVDを見る場合の理由です。 1.見たかった新作で、映画館に見に行けなかった場合で後から見ようと決めていたもの 2.昔の映画やマニアな作品を見たくなったとき (いずれも映画館では見れない作品) 3.映画館で見るほどではないが、微妙に気になる映画を見たくなるとき でもやはり最大の理由は、家でのんびりコーヒーでも飲みながら映画を見てリラックスしたい!という単純な動機のことが多いです。特に次の日が休みな深夜に部屋を暗くしてボケーと不思議な映画を見たりするのが好きです。 なんだかよく分からない回答ですみません^^ ご参考になれば幸いです。

kyonn
質問者

お礼

映画館で新作を観るという方は、とりあえず今流行の話題作を押さえておくという意味合いもあるのかなと思っていましたがvita2000さんはそうではないようですね。 映画館そのものの雰囲気が好き、特別な場所であり特別な時間。とても素敵なことだと思います。 かつて私もそのように思ってた時期もあったような気がするのですがそんな私はどこに行っちゃったんでしょうか。(^_^;) ちょっと自分の心が殺伐としているような気がして自分が怖いです。(笑) 映画館で観るのと家でビデオを観るのとでは絶対違うのはわかっているんですが、今映画の正規料金って1800円でしたっけ。レンタルビデオが350円とすると、それだけの差額を払う価値があるものなのかと、ついついドケチな節約主婦は思ってしまうわけでして。 映画館もビデオも、状況に合わせてどちらも自分のリラックスする時間のために有効に使っていらっしゃるんですね。 深夜に部屋を暗くしてボケーと映画を見てるvita2000さんを思わず想像して微笑ましくなりました。 ボケーってのがいいですね。(笑) 映画館の良さを再認識しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンタルビデオのレンタル料金を教えて

    私は今ツタヤの会員なのですが、普段はあまりレンタル料金を気にしていないので他のレンタルショップがどれ位なのか分かりません。というかツタヤのレンタル料金すらちゃんと把握していないのですが。もし、他に安いところがあればそっちにしようかと考えているので、できるだで詳しくレンタル料金を教えてほしいのです。私の家の近くにあるのはツタヤとビデオ1位です。ツタヤとビデオ1の詳しいレンタル料金を教えてください。旧作、新作とも何泊でいくらという形でなるべく詳しくお願いします。

  • なぜ映画館に行かないのでしょう?

    ひとつお聞きしたいことがあります。 映画をご覧になる方はたくさんいらっしゃると思いますが、その大半は、ご自宅でレンタルビデオやDVDでご覧になっていることと思います。映画館へ行かない理由はいくつかあると予想しています。 ・料金が高い ・時間制限される ・近くに映画館が無い ・混んでいるのがいやだ ・自宅の方が落ち着いて観る事ができる これ以外に映画館に行かない、もしくは嫌いな理由はあるでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 光で映画レンタルしていますか?

    世間では光への移行が進んでいるようですが、我が家はお恥ずかしながらまだADSLです。光にすると映画などをレンタル出来るそうで、実際のレンタルビデオだと貸出中や延滞金があるのに、それがないとのこと。皆さんは本当に光で映画などをレンタルしているのでしょうか?もしもしているとすれば、どこの事業者のどの料金プランでどのように使っているのか教えていただけますか? 私は関西で戸建てに住んでいますので、選択肢としてはeo光かフレッツひかりのどちらかだと思われます。しかし例えばNiftyのひかりTVの場合、お値打ちプランだと月額3675円もの高額な料金になります。ツタヤ等の実店舗でレンタルビデオ1回につき500円としても月に8本以上もレンタルしないとひかりTVがお得になりません。せいぜい月に1~3本しか見ない我が家ではツタヤの実店舗に今まで通り借りに行くほうがお得に思われます。

  • レンタルの新作旧作について

    レンタルのCDやビデオは新作旧作によって料金が異なるんですが、 何日たったら新作が旧作扱いになるんですか? レンタル開始から1ヶ月ほどたったのでそろそろ旧作になるかなぁと思ってねらってるんですが・・・。

  • レンタルビデオで何を借りようか迷ったとき参考になる映画案内

    映画のタイトル・あらすじ・出演者が紹介されているサイトはありませんか? ジャンル別(アクション、恋愛、SFなど)で探せるものがあればなおありがたいです。 できればマニアックなB級作品より、いわゆるハリウッド映画などのスタンダードな 作品がよいのですが・・・ 最近、定年退職した両親がレンタルビデオを利用して自宅で映画鑑賞を楽しんでいるの ですが、慣れないせいかタイトルを見てあてずっぽうに借りてくるビデオには どうもハズレが多い様子です(笑) また気づかずに過去に何度も見た(TVで放映された)ものや前回と同じものを借りたり してよく失敗しています(笑) 新作映画やビデオ紹介のサイトはたくさんあるのですが 両親はレンタル期間の短い最新作よりゆっくり見られる旧作のほうがいいみたいです。 レンタルビデオを利用するとき役に立つ情報を、どうぞよろしくお願いします!

  • 映画は家で見ますか映画館で見ますか?

    わたしは、DVDが出るのを待って家で見るほうが多いです。 その理由は、時間の節約と金銭的な理由からですが、 皆さん家で見る派 映画館で見る派 どちらでしょう?

  • レンタルビデオ屋で・・・

    暇があるとビデオでも借りようと思い、レンタルビデオ屋へ行きますよね。 でも、借りたいビデオがない!なんてことよくないでしょうか? で、店内をウロウロ、終いにはとんでもないのを借りるか、なにも借りないで店を出るか。。。 こんな体験ないでしょうか? サイトでいい映画を調べてはいるのですが、すでに見たものばっかりだったり、趣味と合わなかったり。 あいまいな質問になりますが、こんな体験をされたときどうビデオを選んでいますか? 私の行くビデオ店はそこそこ本数はそろっています。新作は節約のためあまり借りません。 ※おすすめビデオを教えてください、という質問ではありません。

  • ひんぱんに行きたくなるレンタルDVD旧作料金はいくらですか?

    ひんぱんに行きたくなるレンタルDVD旧作料金はいくらですか? レンタルDVDの適正な料金って議論が分かれると思います。新作ならやっぱり300円くらいだと思うんですが旧作は店舗によってずい分違いますよね。 あなたがこの金額だったらいつも行く、って価格を教えてください。 また、もう1枚借りようと思う境目は・・・100円、80円、75円、どのラインなんでしょうか。 他にこんなビデオ店はいやだ!って言う意見もあったら教えてほしいです。

  • 映画のDVDレンタル情報

    今まで、ゲオのHPを利用していたのですが、最近リニューアルしたらしくてものすごく分かりづらくなってしまいました。 ツタヤなどのHPも非常にみにくく、また、あまりマニアックな映画は見ないほうなので、簡単に「新作の映画DVDレンタル情報一覧」がわかるサイトか情報誌等があったら教えて下さい。

  • 映画館に足を運ぶのは何故ですか?

    最近わが家の近くのビデオショップでは、1000円で5本のビデオ(DVD)が借りられる週があります。1作わずか200円! もちろん新作も借りられます。 こんな中、あなたがわざわざ映画館に足を運んでまで映画を観ようと思わせるものはなんですか? 新作をいち早く見たい、大音量の臨場感を味わいたい、大きな画面が魅力、映画を観ているって気分が好きなど、何でもよいです。 教えてください。 (実は今日は少し天気が悪いので、せっかくのレディースデーだけど、映画を観に行くのを見送ろうかな・・・と思いあぐねているもので・・・)