• ベストアンサー

オンダッシュナビの取付

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.4

 いまのような引き回しだとオンダッシュモニターのケーブルは非常に目立ちますね。  一番良いのはインパネのエアコン吹き出し口付近にドリルで穴をあけて、そこからケーブルを引き込んでしまうやり方ですが、どうしても穴をあけるのには若干の抵抗感があります。  お車がなにかわからないので適用可能かどうかわかりませんが、まずはオンダッシュ&インパネ周りが柔らかい材質で出来ているなら、コンソールの正面パネルの嵌め合い部分に無理矢理ケーブルを突っ込んでもほとんど隙間が埋まってしまう場合があります。  これが無理なら、ケーブルをモニターの後ろを廻して運転席側にもってきてから下に落とし、メータパネル脇をはわせてステアリングポストとセンターコンソールの間からインパネ裏に引き込んではどうでしょうか。  この方法ですとインパネへの穴あけ加工などは不要ですし、ケーブルの露出量がかなり少ないので引き回しのセンスが良ければほとんど気になりません。  私はオンダッシュモニター派なので2台の車ともこの方法でナビを取り付けています。  お役に立てればということで・・。

toranyann
質問者

お礼

こんにちは。回答有難うございます。 >一番良いのはインパネのエアコン吹き出し口付近にドリルで穴をあけて、 >そこからケーブルを引き込んでしまうやり方ですが、 >どうしても穴をあけるのには若干の抵抗感があります。 そうなんです。中古車で売る際にどうしても査定に響いてしまいますし、 かわいい愛車に自ら傷をつけるのは忍びなくって・・・・ >お車がなにかわからないので適用可能かどうかわかりませんが、 >まずはオンダッシュ&インパネ周りが柔らかい材質で出来ているなら、 >コンソールの正面パネルの嵌め合い部分に無理矢理ケーブルを突っ込んでも >ほとんど隙間が埋まってしまう場合があります。 車はH14年式ウイングロードです。 インパネ周りがやわらかい素材かどうかは どの程度がやわらかいのか分からないので判断出来ないですね。。。。 こんな案があったんですね!!!! 目からうろこ状態です。(^-^) >これが無理なら、ケーブルをモニターの後ろを廻して >運転席側にもってきてから下に落とし、 >メータパネル脇をはわせてステアリングポストとセンターコンソールの間から >インパネ裏に引き込んではどうでしょうか。 すみません、ステアリングポストって何(どこ)でしょうか? お教えいただけると助かります。

関連するQ&A

  • ラルゴにオンダッシュのナビをつけたいのですが…。

    こんにちわ。 オンダッシュのカーナビを近いうちに購入する予定です。 現在オーディオは2DINのものがついているので インダッシュや(エクリプス等でみられる)2DINはめ込みのナビは考えていません。 実はオンダッシュのカーナビの取り付け位置について悩んでいます。 車はラルゴ(W30)に乗っているのですが、ラルゴってダッシュボード の形が変わってて、運転席側半分は非常に高くなっているため ナビは置けそうもないんです。ってことは助手席の前に置くしかないのですよね? 助手席側にナビ置いてる車ってあまり見たことないし、ドライバーにとっては 不便になるような気もするし…?! エアコンの口にナビをつけるやり方もあるようですが それだとエアコンの効きが心配なのと、モニターに冷たい風やあったかい風が 当たり続けると故障の原因になったりしそうだし…。?! ラルゴでオンダッシュつけてる方、ラルゴに乗ってる方、カーナビに詳しい方アドバイスをください。 ちなみに購入予定のナビはアルパインかパナソニックの7型モニターのHDDです。

  • A3へのナビ取り付けについて

    A3を所有していますが、ナビの取り付けを したいと思っています。 取り付け位置に限りがあるので(1DIN)今のところ、 イクリプスの1DINのHDDになりそうですが、 既存で装備されているオーディオをトランク?ダッシュボード? に移して、空いた場所に1DINのカーナビをつけるといった方法があると聞きました。(他のナビをつける場合です) こういう事は本当に可能ですか? ご存知の方おねがいします。

  • 現行セフィーロへのナビの取り付け方法を教えてください

     私の職場の同僚が、現行型セフィーロのマイナー前の型に乗っています。DVDカーナビの購入を検討していて、購入対象機種はほぼ決まりましたが、オーディオスペースが2DINタイプではなく、脇のパネルと一体型のため取り外すことが出来ません。そのためインダッシュ式のナビはもちろん純正オーディオの交換もできません。マイナー後の車はこのことへの苦情があったためか、一般的な2DINタイプに変更されています。  またダッシュボード上の真ん中には小物入れがあるため、据え置きタイプでもそこに取り付けることも難しいようです。カーショップでもその位置をずらして奥のほうに取り付けるしかないとのことでした。助手席からのアーム式やエアコン吹き出し口への取り付けなども機種によってはあるようですが、これらの方法は希望していません。  メーカー純正のモニターを購入すると小物入れの部分に装着され、それに単体のDVDナビを購入すれば取り付けは可能なのですが、予算的に10万ほど高くなってしまいます。極端な言い方をすれば純正のモニターを購入する金額で、モニターとDVDナビのセットが変えてしまうのです。カーショップ、ナビメーカーやディーラーに問い合わせてもあまりいい返事はありませんでした。ほぼあきらめかけているのですが、どなたかいい方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。ちなみに購入予定のナビはパイオニアの楽ナビDR1000Vです。やっぱりむりだよというご意見でも結構です。よろしくお願いします。

  • 平成16年のライフにオンダッシュナビの取り付け場所

    現在平成16年式ライフ(JB5)にのっていますが、友人からSONYのDVDナビNVX-G6500(オンダッシュ)を譲り受け、取付けたいのですがダッシュボードの上に設置すると相当視界の邪魔になるような気がするのです。 そこでライフに1DINのインダッシュナビを取付けたぐらいの高さでオンダッシュナビのモニターを取付ける方法はありますか? 例えばエアコンの吹き出し口ぐらいに付けるなど・・ まだ現物がなく良く解らないのでよろしくお願いします。 また実際にライフにオンダッシュナビを取付けられている方、見にくい等実際の使用感を教えてください。

  • カーナビについて

    カーナビについて質問なのですが、ダッシュボードにDVD楽ナビを装着していて、アンテナは後ろのルーフに取付けています。 ちなみに本体は助手席の下にあります。 新しいナビ(2DINに収まるメモリーナビ)の購入を考えているのですが、カーショップで取り外し→取り付けまでしてもらった場合の工賃はいくらぐらいになるのでしょうか?

  • キューブへのカーナビ取り付けについて…

    先日、中古でH16年式のキューブを購入しました。 近いうちにカーナビの取り付けを考えているのですが、すでに上2段にcarrozzeriaの2DINオーディオがついています。 このような場合、オーディオを下にずらして残りの1DIN分でカーナビを取り付けることは可能なのでしょうか? それともオーディオを取り外してもらってオーディオ機能の付いているカーナビを取り付けたほうがいいのか悩んでいます。もったいない気はするのですが… 今のところ予算は15万円前後でDVDナビを考えています。 初心者で今色々調べてはいるのですが知識もほとんどないため混乱しています。よろしくお願いします。

  • 車に詳しい方に質問です。

    車に詳しい方に質問です。 カーナビについてですが 最近、平成7年式の日産サファリを購入しました。 そこでカーナビをつけようと思っているのですが デッキの場所が大変低いため困ってます。 ナビの希望としては ・HDDナビ ・DVD,TV視聴可能 ・CD→HDD録音可能 オンダッシュでもいいのですが 最近のオンダッシュはあまり種類がないので オンダッシュ以外に なにかいい方法ありませんでしょうか?? ちなみにデッキのサイズは2DINです。

  • デミオのカーナビ取り付けについて

    15年式のデミオにカーナビを取り付けようと思っています。 純正のオーディオを殺さずに1DINのインダッシュナビをつけるには他に何が必要ですか? カーナビ本体、ダッシュボード上にある小物入れを1DINスペースに変更するキットは購入予定です。 スピーカーが必要でしょうか?必要でしたらおススメのスピーカーも教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • H12年式のバモスの純正ナビを交換したいのですが

    古いバモス(H12年式)のバモスの購入を検討しています。 ダッシュボードの上部にカバーつきで純正のナビがついています。 これは写真を見た感じ2DINのサイズっぽいですが、その大きさのナビとなら交換できますでしょうか? ナビを付けたいのですが、これのおかげでオンダッシュって訳にもいかなさそうです。 どなたか分かる方みえませんか? ショップに聞いても「分からない」といわれてしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビ取り付け ミニ

    H13式のミニワンにカーナビを取り付けようと思いますがダッシュボードが曲面状になつており、吸盤式のカーナビが取り付けられない感じです。こういう場合吸盤取り付けようのシールをまず貼ってから取り付けでしようか。ミニにポータブルのカーナビを取り付けたことのある方のアドバイスいただきたく。