• ベストアンサー

うつ病不妊不眠拒食症です。助けてください。

jinseiwalkの回答

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

全部対処法があり必ず治るものです。 うつ病、不妊、不眠、拒食症のうち不妊は拒食で生理が止まったことのよるものでそう感じているのでしょう。 きちんと食べれば普通に戻りますので拒食から治しましょう。 不眠も朝きちんと起きることから始めて夜は寝れなくても布団に入る。お風呂は9時までに入って身体を覚ましてから布団に入るなど基本を守れば眠れるようになります。 うつは薬が効かない場合カウンセラーなら何とかなります。これは心の病で一番軽いものですから一年かからず治ります。 うつだけに限らず他の病を含めて一度カウンセラーに相談すると良いと思います。恋の病も治してくれますよ。 恋愛カウンセラーだと心の方が観れませんので人生カウンセラーです。念のため。

tenkox40
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼はもう私より自分の幸せ優先な気がしてきました。 私は子作りマシーンじゃない! すぐなおる物じゃないんだからそれを分からない人なんかいらない気もしてきました。 がんばって治します。 カウンセラーさんにも言ってみようと思います。 次のカウンセリングが来週月曜なのでつい書きなぐってしまいました。 ありがとうございました!

tenkox40
質問者

補足

ちなみに彼は不妊の治療だけは早急にしてほしいみたいです

関連するQ&A

  • 不眠症の治し方

    10年以上睡眠障害に悩まされています。 最初の頃、仕事が辛くて毎日次の日が来るのが怖くてなかなか寝られずにいました。 そんな事が続いたせいで慢性的な不眠症になったのかと思っていましたが、精神科に短期間通院していましたがうつ病では無いと思うとの事、眠剤も短期間だったからか効かず、調べると薬は認知症になるとの事でしたのでやめました。 調べていくと、自律神経失調症では無いかと思ったのですが生活習慣を直すしかないようでしたので乱れてきていた生活習慣を直す事から始めるしかないかと思いました。 自律神経の乱れは首からも来るようで、あまり自覚はありませんが仕事で下を向くので首にも負担がかかっていると思います。 整体で不眠症が治るそうなのですが治った方はいますか?

  • 不眠症からうつ病へ(経験者の方)

    不眠症に悩んでいます。最近仕事で異動になり、症状が悪化しました。もともと、眠剤を服用しないと寝付けず、夜も最低5回は目が覚めている状態でしたが、なんとかやってこれていました。 ですが、異動になってから、薬を飲んでも眠りが浅く、早朝3時や4時に目がさめ、その後寝付けません。目が覚める度にさらに眠剤を飲んでいましたが、副作用なのか、頭痛、吐き気をおこしてしまい、身体が辛いです。肩こりもひどく、鎮痛剤を眠剤代りに飲んでいたのですが、それも効かなくなってしまいもうどうにもなりません。マイスリー、デパス、レスリン、リーゼ・・・効果は実感できませんでした。最近は食欲もなく、夜はパン半分がやっとです。 仕事は頭痛の為、集中力がなく、思考力や理解力も落ちました。異動になったころ(10月初め)は、辛くても覚えていけば、慣れていくだろうし、厳しい係に異動になるから疲れて眠れるようになるのでは、などと前向きに考えていましたが、現実は身体が辛すぎて、もうもちません。今の私では今年末まででも、身体がもたないと感じています。内科で眠剤をもらうだけでは解決にならないので、心療内科に行ったところ、うつ病と診断され、休職をすすめられました。上司には全て話し、今後どうすればよいのか、よく考えようと思っています。 ここで質問なのですが、うつ病から休職された方、復帰してから再発せずに仕事に取り組めましたか?私は再発を一番恐れています。あと、休職するとなると、周りも私をそういった目で見るようになるのでは、と感じ、会社に居づらくなるのではとも思っています。ただ、一人暮らしの為、金銭的に厳しく、何か月もゆっくり休んでる場合でもないです。今の仕事については、正直なところ、1年目の頃から仕事内容には興味が薄く、漠然と転職したいと感じていました。今もそうしたいと思っているので、思い切って今月末で退社しようかと、私は悩んでいます。 うつ病、不眠症経験者の方、いらっしゃいましたら、休職から復帰、退職から転職、などの経験談を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 毎日気持ちが塞ぐ うつ病 不眠

    毎日気持ちが塞いでしょうがないです。 自分がうつ病と診断されて自宅療養中ですが なんでこんなに心身ともに病む羽目になってしまったのか 苦しくて気が晴れません。 最初はある出来事からのストレスによる不眠から 日常生活もままならず仕事にも支障が出てきました。 うつになるきっかけを作った自分、 その出来事に対しての自分のネガティブな感情、 その感情に対してのセルフケアが出来なかったことに 大変後悔しています。 我慢して仕事していたのが耐えきれず 職場の人に相談したのが間違いでした・・・。 職場の人に「心の病気」だと勝手に決めつけられ 心療内科を受診させられ 専門医に「うつ病」のレッテルを貼られました。 今思うと「不眠症」なだけだったかもしれません。 不定愁訴の症状は 不眠症から来る無気力だったのかもしれません。 職場に「うつ病」の人が何人かいるのですが 勝手に私のことを「うつ病」と決めつけた人もこの中にいます。 その人はその人自身が「うつ病」であることを 恥ずかしげもなく嬉しそうに語る人でした。 私に対して「がんばれ」って言ってきて頭に来ます。 自分がうつ病なら「がんばれ」って人に対して 言っちゃいけないってわかると思うのですが・・・。 職場に私が「うつ病」ってことを知られただろうし 私自体「うつ病」という病気を受け入れられないため 八方塞がりな感じです。 「うつ病」はなりたくない病気でした。 それが心療内科の受診により(問診・チェックシートのみ) 「うつ病」と決めつけられ、 本当に効果があるのかわからない薬を処方され、 信用出来なくなって来ました。 副作用や離脱症状がある訳わからない薬より ドラッグストアで売っている漢方を飲んだほうがよっぽど体にいいんじゃないかと思い漢方を飲み始めました。 病院で処方された薬は飲んでません。 心療内科もあまり信用出来ずもう行きたくありません。 なにより自分が「うつ病」とされたことが自分にとって一番ショックで それがダメージで、余計に気持ちが滅入ってしまいました。 いくら苦しい精神状態であっても 職場の人には相談しなければよかったと思います。 病院に行かずに自分でケアする・治していく・時間が解決するということを していけばよかったと後悔しています。 職場に私が「うつ病」と知られ 精神疾患持ちとされ ショックで仕方ありません。 私は未婚で 今まで職場の人から異性紹介の話がちらほらあったのに 精神疾患ではもう紹介もされないだろうと思って絶望でいっぱいです。 今は自宅療養中ですが、 やるせない気持ちとイライラと不眠と無気力で もう自分はダメなのかも・・・と思ってしまいました。 こういう状態になるまでは普通に楽しくそれなりにやってきたのに ある出来事がきっかけで精神疾患って・・・。 バカバカしいような消えたいような気持ちです。 うつ病は「心の風邪」ってフレーズがありますが 体の風邪なんかと全然性質が違うものですよね。 製薬会社の陰謀なんでしょうか。 軽々しく風邪みたいなものなんて言えない病気じゃないでしょうか。 私は今 自分の心身の不調に対するケアの仕方、 相談相手を間違ったこと、 心療内科なんてものに行ったことに すごく後悔しています。

  • 不眠症で、眠剤があまり効かず、コントミンという抗精

    不眠症で、眠剤があまり効かず、コントミンという抗精神病薬を飲むと眠れます。寝れないと日中の生活に支障が出るため、今のところコントミンを飲むしかない感じです。こんな飲み方は、駄目でしょうか?お薬に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • うつ病患者の不眠改善

    うつ病患者の不眠改善 うつ病を患い休職していましたが、数日前から職場復帰しました。 仕事は順調なのですが、夜眠れなくなってしまいました。 疲れて床につくのですが、無意識に、その日の会社での出来事を反芻し始め、徐々に気分が高揚し、眠れなくなってしまいます。 処方された頓服の眠剤を追加服用しても眠れません。 リハビリ時に音楽を聴きながら寝ていたのですが、それを行っても結果は同じです。 翌日への不安感はありません。 休前日の金曜日も眠れません。 神経質で、気持ちの切り替えが苦手です。 気持ちの切り替え方法、安眠の秘訣等、ご教示お願い致します。

  • 不眠・涙が止まらない、これってうつ病?

    仕事をやめて、1年半になります。 私は仕事をしたいのですが、主人は専業主婦を希望している為、家庭に入りましたが、家でじっとしていることにストレスを感じ、毎日イライラしています。 とにかく毎日寝付けません。また、テレビを見ていると、何でもないことで号泣してしまい、一度泣き出すとしばらく止まりません。 これって「うつ病」なのでしょうか? 以前私が勤めていた時は、主人はいつも機嫌が悪く、イライラしていました。私が家庭に入ってからはとても穏やかになり、別人のようです。 せっかくこんなに穏やかになったのに、私がこんな状態になってしまったことを打ち明けたら、また夫婦の間がギスギスしてしまうかも…と思うと、主人にも話せず、はけ口もありません。 病院にいって診断してもらうべきでしょうか? それとも、そこまで大げさにしなくても、とりあえず睡眠薬でも飲んで、様子をみたほうが良いでしょうか? 不眠の状態は毎日エスカレートしています。 何か良い解決方法を教えて下さい。

  • うつ病。病院を変えたほうがよいでしょうか?

    うつ病と診断されてから9年、今の病院は3年程です。 眠剤を処方され一時改善されたのですが再度眠れなくなり そのことを伝えたところ別の眠剤を処方され、効かず 再度別のものを処方されましたが眠れていません。 体調が悪いというと薬を増やすか替えるか訪ねられ、 高い点滴を勧められます(効果を感じなかったので以前やめました) 正直もう医者にかかれば治せるとも思っていないので期待はしていないのですが 精神科医として良い対応でしょうか? 手続きも大変ですしドクターショッピングをしたいわけではないのですが 親しい人にもやめろと言われ、色々と不信感がでてきてしまったので 客観的なご意見お願い致します。

  • うつ病不眠症の薬を飲みながら妊娠した場合

    結構な量のうつ病、不眠症の薬を飲んでいます。 子供が欲しいのですがなかなか減量されません。 子供が欲しい事は主治医に話してあります。 もしいっぱい薬を飲みながら妊娠、出産したらどういう子供が産まれてくるのでしょうか。やっぱり障害児の可能性が高いのでしょうか。 主治医の話では私が飲んでる薬よりもっと強い薬を飲みながら妊娠、出産した人がいたそうです。でも私には「責任は持てないから」と言いました。 もう1人子供がいるんですが歳がどんどん離れていくのが焦ってしまいます。周りの人達はほとんど2人目が生まれてるのに置いてけぼりになってる気分です。

  • うつ病?

    最近離婚危機のため家庭内別居中なんですが 妻に話し掛けても無視、メールを入れても無視。 気に障る事を言えば罵倒され あげくのはてには妻の浮気疑惑。 離婚の事を考えると吐き気、動悸がします。夜は当然家庭内別居になってから1人で寝るんですが嫌なことばかり頭に浮かんできて眠れません。 仕事が運転手ということもあり毎日寝不足では仕事に身が入りません。 ただ仕事中忙しい時は嫌な事を考えなくてすむので吐き気や動悸はありません。 早いうちに病院に行かなきゃとは思うんですがこんなことで行ってもいいものかどうかもわかりません。 もしうつ病だとしたら離婚の際に妻に損害賠償できるのでしょうか? あと運転手ということもあるので不眠の薬は飲んですぐ効いて次の日スッキリ起きられる薬なんかはあったりするのでしょうか?

  • うつ病の薬を止める時期は?彼女がうつ病です。真剣です。

    私の彼女がうつ病です。彼女とは付き合ってまだ1ヶ月程度なのですが、3年前までよく遊ぶ仲でした。なのでお互いを良く知っています。その後彼女に彼氏が出来て3年間の間全く会わない期間がありました。 彼女がうつ病になったきっかけはその彼氏と別れたことです。彼女はその彼氏との結婚を本気で考えていたのですが、何度も浮気されたり、うそをつかれたりで別れる決心をしました。別れてから精神的ショックが大きかったみたいで動悸と不眠などの症状が出て病院行ったらうつ病&パニック障害&睡眠障害と診断されました。薬を初めて現在2ヶ月程度です。 3年ぶりに会い、付き合うことになりました。そしてお互い本当に愛し合っていて、もちろん将来的に結婚も考えています。 質問の本題ですが、彼女は私と付き合うことで本当に今幸せを感じていて、元気も出て、仕事も再開しました。うつ病も、もう克服したかと感じました。そのことを病院の先生に伝えると、うつ病の薬は急にやめると副作用がひどく、最低でも半年~1年かけて徐々に減らしながら続けなければならないと言われました。 確かにここで検索して薬を急にやめることは危険だとの意見を見ました。しかし精神的な病で、現在本人が大丈夫と思っていても本当に半年~1年も続けなければならないのでしょうか?2~3ヶ月ではだめなのでしょうか?逆に健康体なのに薬を続けることは副作用につながらないのでしょうか?他の病院でセカンドオピニオンをもらったほうがいいでしょうか? ちなみに飲んでる薬ですが、「ソラナックス0.4mg」、「ジェイゾロフト25mg」、「レスリン25」の3種類とのことです。 真剣に悩んでます。宜しくお願い致します。