• ベストアンサー

浄化槽の掃除

浄化槽の掃除のことについて,教えて下さい。 私の家は,浄化槽(7人槽)を設置していて,維持管理&年1回の掃除は業者委託をしているのですが… (1)浄化槽の掃除ってどういうふうに行うのですか? (2)7人槽の掃除時間は,どれくらいかかりますか? (3)掃除だけで,4万円弱を業者に支払っているのですが,それって妥当な金額ですか? (4)自分で掃除することは可能ですか? (5)もし不可能な場合,掃除料金が安い別の業者に掃除だけ委託することは可能ですか? 私の住んでいる市に浄化槽の維持管理業者が1社しかないので,不信感がいっぱいで仕方ありません。(泣) どうかご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

浄化槽の維持管理と清掃は法的にもまったく別の作業です。したがってそれぞれの業者が別々であったり、兼務していたりします。私の町では、点検は業者が行い、清掃業務はし尿処理場が行っており、清掃業者の選択はできません。各業務の内容は、法的に決められた作業ですので、環境省の浄化槽のサイトを参照し、理解してください。 mideokaさんは7人槽を使用されているので130平米以上の広いお家にお住いのようですが、実際は何人でお暮らしなのでしょうか。清掃作業とは、台所の清掃などとは全く違った内容です。浄化槽に溜まった汚泥等の引き抜き(バキュームカーでの汲み取り)と、それに伴う清掃・水槽調整の作業となります。従って利用する人数が少なければ、汚泥等の蓄積が少ないので清掃から次の清掃までの期間が長くなります。逆に使用する人数が多ければ期間が短くなります。一回の清掃にかかる時間は、浄化槽の方式と汚泥の量等でことなりますが、おおよそ2時間程度でしょう。 私の町では、清掃料金は基本料金+汲み取り量(リッター×単価)となっております。方式によって汲み取り量が変わりますので一概に比較はできませんが、4万円は少し高い感じがします。隣町の業者に問い合わせをされたらいかがでしょうか。 清掃と点検は全く別の作業ですから、各々を別の業者と契約しても何ら問題はありません。ただし、業者がOKすればということです。

参考URL:
http://www.env.go.jp/recycle/jokaso/life/question.html

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

浄化槽にも様々ありますが、トイレの糞尿と想定します。 ①浄化槽の掃除は、バキュームカーで汚水・汚物を吸引します。その後、汚物分解の為、バクテリア菌を入れます。 ②バキュームカーの能力や業者の手順にもよりますが、7人槽なら1時間も掛かりません。 ③浄化施設の引き取り価格にもよりますが、4万弱は高い方です。 ④自力で汲み取る設備がありますか?また、汲み取った汚水や汚物は、どのように処理しますか? ⑤市内の業者でなくとも、他の市町村から出張してもらえます。タウンページで調べれば分かります。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

1社しかれければ仕方が無いのでは。 清掃は自分では出来ません。 資格が必要です。 掃除料金以外に高額な管理料などが出るのですか。

関連するQ&A

  • 浄化槽法定検査手数料についての疑問

    浄化槽設置者のなかには維持管理が充分でないものがおおく、そのため法定で検査を義務付けている、とのことですが、点検業者が点検清掃を行って、その結果を報告書に記載したものを受け取ってその翌日、協会が法定と称して5000円の料金で、さいど検査して行きました。 腑に落ちないのは、これは業者が適正な維持管理を行っているかどうかを,調査すべきものであり、有料で管理を依頼している設置者にその検査料を請求するのは筋違いと考えるがいかがでしょうか。

  • 浄化槽の自主管理の方法

     自宅で使用している合併浄化槽の保守点検を業者に委託せず,自分自身で行ないたいと考えております。(国家資格が必要な浄化槽の水質検査や,特殊な道具が必要となる浄化槽の清掃に関しては,当然,専門業者に依頼することになると思います)  浄化槽管理者として行なうべき保守点検の項目,方法,及び記帳の書式等がありましたらお教え頂けないでしょうか? 浄化槽のメーカにも問合せたのですが,担当部署をたらい回しにされた挙句,結局,はっきりとした答えを得ることができませんでした。(浄化槽の保守点検は,専門業者に委託するのが当然だという雰囲気でした)  少しでも無駄な費用を節約し,また法律上の本則による設置者の義務を果たすため,是非とも自主管理を行ないたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 混合浄化槽と下水道どっちが負担が多い

    混合浄化槽と下水道どっちが負担が多い 自分とこの市は、下水道整備が進み、共用開始の公示があった地区から接続をしていきます。 接続費用は各利用者が払う。 接続後は浄化槽から下水道に変わる為に水道使用量に応じて下水道料金が必要となる。 浄化槽は使わなくなるから、それの維持管理が不要になる。 となりの市では、単独浄化槽(トイレだけ)を混合浄化槽(生活排水全部)に切り替える(浄化槽を掘り起こし混合浄化槽を埋め直す)必要があります。 切り替え後は浄化槽の維持管理が必要。 工事費用は、となりの市は50~100万円、自市は20~40万円程 となりの市は負担多そうに思えますが、どうなんでしょうか? 生活排水の構想が出た当初、単独浄化槽の普及率は自市、となりの市とも90パーセントで県の整備計画で、自市が第2期にあたり、となりの市は第3期になります。 1期の整備事業は約50年程で、自市の方では後10年程で整備事業が完了します。 となりの市は、第2期の地区が終わってから下水道整備にかかるそうですが、その時の下水道への接続は、浄化槽から出される排水を下水道へ繋ぐだけで工事費用はかなり安くなります。 浄化槽の維持管理は、下水道接続後は市が行うようになり、各利用者が汲み取りを依頼したりするようになります。 下水道料金は、他の地区と同じで水道の使用量で決まるそうです。 となりの方が負担多そうに思いますが、どうなんでしょうか?

  • 浄化槽メーカーはどこを見ればよいのでしょうか?

    大阪の東の端に中古物件(H13年築)を購入し、今年(H19年)の4月1日に家族4人で入居しました。 不動産屋から「この地域は各家庭で処理業者に委託する形になってます」と聞いていたのですが、家族全員働いており、(1人は仕事上、週末家に帰ってくる程度)で日中は居りませんから呑気に構えておりました。 「そろそろ連絡しなくては」と家族で話をしていたのですが、9月に入り浄化槽から臭いがし出したので、ご近所の情報を得て業者に連絡しようと思っております。 何社かの処理業者に料金を聞こうと思うのですが、メーカーや種類が分かれば見積りも料金も聞きやすいと思ってます。 ですが、不動産屋に「建築設計の資料がありませんので」以前言われてましたので、他にどこを見れば良いのか、教えていただけませんでしょうか? 浄化槽の蓋は3つあります。蓋に「nishida」「500K」とありました。 また、浄化槽点検清掃費としてどれくらいが目安でしょうか?業者地域によってピンきりだと聞いております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 浄化槽への排水逆流について

    住宅を新築して合併処理浄化槽を使用しているのですが 排水放流先である側溝の水位が側溝まんたんくらいになると 浄化槽に水が逆流してしまいます 浄化槽維持管理業者からは住宅会社に言ってポンプアップしてもらうようアドバイスを もらいましたが、住宅会社は「逆流は施工ミスでない」と受け付けません 維持管理業者さんの話しによれば新築時に側溝から排水が逆流しないように 浄化槽を埋める高さを決めるのが当たり前との事なのですが これは住宅会社には責任はないのでしょうか?

  • 浄化槽からくみ取り式に変更したい。

    よろしくお願いします。 現在浄化槽で12人槽として使用しています。 築30年ほどで、現在は実家に週末帰る位でほとんど使用していません。 浄化槽の業者が年2回清掃にきて、費用を請求していきます。 どれだけ使用しようが、料金は同じで、とても高いと感じます。 浄化槽は止めて、くみ取り式にして、使用した分だけ使用料を払う方式に変更したいのですが、 方法を教えてください。 浄化槽は指定した業者に委託が必要で浄化槽の大きさにより価格が違い今となってはとても割高です。くみ取りは役所が使用料に応じて安価でくみ取ってくれるため、安いです。 浄化槽とくみ取りは法律が違うのは知っていますが、浄化槽の槽だけ利用して、たまったら くみ取ってもらうようにするにはどうしたらよいですか?

  • 浄化槽の管理会社と契約は必然?

    新たに購入した土地に浄化槽を設置して新築しました。建築中より、建築会社を通して(?だと思います)浄化槽の民間管理会社から契約を迫られ、そのままその会社と契約を交わしました。今まで、下水のある所に住んでいたので、予想以上の経費にびっくりしています。 そこで、教えていただきたいのですが (1)下水が通っていないで浄化槽を設置した家庭は必ず民間の管理会社と 契約しなければいけないのですか? (2)民間の管理会社はこちらで選ぶことができるのでしょうか?管理料金 など会社によって料金が違うのでしょう? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 下水道への移行の際の浄化槽維持管理費

    こんにちは、宜しくお願い致します。 現在住んでいる場所に、今年の3月頃に下水道が通ります。 例年の様に、浄化槽を管理している業者から、「浄化槽維持管理費」と「浄化槽清掃費」の請求書がきました。 「浄化槽維持管理費」の適用期間が『2011年2月~2012年2月』となっているのですが、この費用は1年分払う必要があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 浄化槽の維持費管理清掃は貸主の負担?

    戸建の賃貸に住んでいます。今月で2年になり更新に必要な書類が 不動産屋から届きました。 今年2月に浄化槽がいっぱいになってしまいトイレの水が流れなくなる事があり 不動産屋ではなく大家に連絡し、大家が汲み取り業者を呼び 汲み取ってもらいました。 その時に掛った料金を大家が立て替え払いました。 後日、大家が請求書を持ってきて汲み取りに掛った料金を 払ってくれと言われ明細らしきもの見せてもらい 6万近く払いました。 そして先ほど書きましたが今、住んでる家が 今年更新なので書類に目を通してみると その他の条件と言うところに 「浄化槽の維持費管理清掃は貸主の負担但し、退去時は汲み取りを要す。」とありました。 2月に払った汲み取り費用6万円を取り戻せるのでしょうか?

  • 合併浄化槽の清掃について戸惑っています。

    合併浄化槽の清掃について戸惑っています。 現在、合併浄化槽を設置した一戸建てに住んでいます。 年4回の保守点検と年1回の市の点検を受けています。 どの点検でも異常なく、まだ汲み取りの必要はないくらいですと言われます。 しかし、浄化槽の清掃は、年に1回以上することが義務付けられていると聞きます。 私の在住地域では、合併浄化槽の清掃料金は、量ではなく1回31500円と決まっています。 出来れば、回数を減らしたい思いですが、必要がなくても年に1回 必ず清掃しなくてはならないのでしょうか? もし、保守点検の業者の方が必要だと判断するまで数年間、清掃しなかった場合は何か処罰はあるのでしょうか? 皆様の回答、よろしくお願いします。