• ベストアンサー

スケールを覚える必要あるのか?

khazad-leftyの回答

回答No.4

とりあえず、「スケールを覚える必要があるのか」と質問があるということは、基本的なメジャー・マイナーのスケールも覚えてないのでしょうか? だとしたら > ソロ全般の思い通りに弾くのに摸索するのに結構時間がかかります。 というのはある意味当然かなとは思います。 その思いついたメロディーは多分そのほとんどがメジャーかマイナーのスケールに乗っかっているはずです。 そのメロディーを探す道しるべにスケールはなるはずで、それがないなら、本当に手探りでやっているんじゃないかと思います。 >スケール覚えても本当に曲に見合ったものをその場でアドリブで弾くなんて絶対音感の人じゃないと解決しない問題ですよね? えっと。とりあえず、プロアマ含め、ギタリストで絶対音感を持っている人は少数派だと思います。 個人的な感覚では、絶対音感がないからこそスケールを道しるべにアドリブソロを組み立てていくという感じです。 「曲に見合ったもの」というのであれば、通常はその曲のキーくらいは把握しているわけで、たとえばキーがEmなら、EマイナースケールやEマイナーペンタあたりのスケールを使えば(もちろんそれなりのフレーズの引き出しがあることが条件)普通にアドリブソロはできるわけです。 要するに「まずはスケール(とりあえずメジャーとナチュラルマイナー)を覚えて、自分のフレーズをそれに当てはめてみること。」 だと思います。

hinosin
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • マイナースケールの使い分けが分かりません

    マイナースケールには主に3種類あり、ナチュラル、ハーモニック、メロディックとあると知りました。なぜそんなに種類があるのでしょう?どうやって使い分けるのですか? たとえば、アドリブなどのとき、どのマイナースケールを弾けばこの曲にふさわしいのかなど、なにを基準に分かるのでしょうか?

  • ジャズのスケールについて疑問です。

    ジャズピアノを勉強してる者です。 只今、メロディックマイナースケールとハーモニックマイナースケールを指と頭に叩き込んでいるところです。 さて、多くの教則本を読んできたのですが、ひとつの疑問があります。 画像を見てください。 1小節目はCメロディックマイナースケール、2小節目はCナチュラルマイナースケール(=Cエオリアンスケール)となっております。 多くの教則本を見てきたのですが、上記の様に下降する時はナチュラルマイナースケールなんです!! 本で「この項ではメロディックマイナースケールを覚えます」と書いておきながら、なぜ下降でナチュラルナイナースケールを記載するのかが疑問です。 you tubeにも本と同じ事をやっていました。!!! http://www.youtube.com/watch?v=nrLwb5QcOj4&feature=related なぜですか?特別な意味があるのでしょうか? それとは反対に、ハーモニックマイナースケールを覚える項では、上昇でハーモニックマイナースケール、下降でも同じハーモニックマイナースケールが記載してありました。 一体なぜ?考え過ぎ?

  • スケールについて。

    スケールについてもっと詳しく知りたいのですが全然無知でわからなすぎて困っています。 まず知りたいのが、Keyの事なのですがKeyってどこの事を言うのでしょう?バッキングしているコードの事でしょうか??わからないのでお願いします。 もうひとつはスケールを学ぶについて最初に学ばなきゃいけないと言うようなスケールはあるのでしょうか? 学びたいと思うのはナチュラル、メロディック、マイナースケールとアラビック・スケール?ダブルハーモニックスケールと言うスケールです。基本自分が学びたいのはちょっと暗めのマイナー調を学びたいのですが。 理論なども学びたいのですがどこかいい本またはサイトがあったら教えてください。

  • スケール、ペンタトニックスケール、アドリブについて

    エレキギターでスケールを覚え始めました。理論はまったくの初心者です。 使用してみようとしている曲の頭がAM7です。 まずこれはAマイナーのスケールを使用すればよいのですか? 使用するスケールは曲の頭のコードで良いのですか? 例えばそこでAマイナーペンタトニックを使用可能? また、ハーモニックスやナチュラル、メロディックを使用可能? これらは自分の気分で使用してもよいのですか??何かきまりがあるのですか? そしてまた、曲が流れている間はすべて使用して良いのですか?? 曲中にコードが変わったらその変ったコードのスケールを使用しなくてもよいのですよね??終始Aマイナースケールで良いのでしょうか?

  • メロディックマイナースケール

    音楽理論のあるサイト内で Amキーの曲:E7コードの小節内でファ→ソと上がるメロディーにそれぞれ#をつけてメロディックマイナースケールにしてます。 しかし私は何を基準にして#をつけてるのかがわかりません。 「7音を半音上げるハーモニックマイナースケール」から「さらに6音を半音あげる」とメロディックマイナースケールになるとおもってます。 この考えを当てはめると曲のキーであるAmスケールの6音と7音を半音上げるということなのでしょうか? それとも、コード進行:E7のスケールであるEメジャースケールの 2音ファと3音ソが#だからなのでしょうか? 少々考えが混乱しているためわかりづらい文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • スケール(音階)についての疑問

    音楽理論を勉強しているのですが、一つ素朴な疑問が生まれました。 マイナースケールは「ナチュラル・ハーモニック・メロディック」と3つもあるのに対してメジャースケールはなぜ1つしかないのでしょうか? また、本当はもっとあったりするんですか?

  • コードとスケールについて困っています。

    今、音楽理論を勉強しているのですが、 あるコードとスケールが、正しい答えと結びつかず困っています。 (1)Am6について 正しい解答はラドミ♯ファですが、私はラドミソ♭だと思いました。 A=ラド♯ミ Am=ラドミ Am6はミよりもに半音2つ分を足したラドミソ♭だと思いました。 (2)Em6について 正しい答えはミソシ♯ドですが、私はミソシド♯だと思いました。 考え方は(1)と同じです。 (3)F♯ハーモニックマイナースケールについて 正しい解答はラとシ以外にすべて♯がつくのですが、 私の回答はラとシ以外に、レにも♯がつかないと思いました。 ます、Fハーモニックマイナースケールはラとシとレに♭がつくので、 F♯ハーモニックマイナースケールは、そのラ・シ・レ以外に♯をつけるのだと思いました。 同じやり方で、(4)G♯メロディックマイナースケールも、ドに♯がつくと思いました。 今までの所、この2つ以外は私のやり方で合うのですが、この2つのスケールが分かりません。この2つが特殊なのでしょうか? 理解できず、困っています。教えて下さい。

  • 故Dimebag Darell氏のスケールについて

    元Pantera(パンテラ)のダイムバッグ・ダレル氏のギタープレイに魅せられ、 曲のコピーやスクィールのコピーなどに励んでおります。 そこでこの度の質問なのですが、 ギタリストには基となるスケールが存在しますよね? ザック・ワイルドならペントニック、イングヴェイならハーモニックマイナー、といった…。 ダイムバッグのギタープレイを根本から学ぶには、何のスケールを勉強すればよいでしょうか? もしダイムバッグがソロなどで多用するスケールがあるなら、 そのスケールをアドリブなどに取り組む足がかりにしたいと考えています。 現状理論についての知識は勉強中の身で、 的外れな質問になっていたらすみません。 回答、宜しくお願い致します。

  • ジャズギター

    ジャズギターを学び始めてまだ間も無いものです。 この間初めてセッションに参加しました。それなりに流れ道理にはできたのですがアドリブがいまいち物足りなかったです。 というのも今僕はできるのはコードのターゲットを狙ってほかの所はその曲のスケールで弾くことしかできません。ターゲットのアプローチはしています。 今回質問したいのはスケールをどう使っていくかです。 一応一派的なメジャー、マイナー、メロディックマイナー、ハーモニックマイナー、教会旋律をいくつかポジションを覚えたのですがアドリブでの使いどころがわかりません。 アドリブでのスケールの使い方を教えてください。 よろしければ参考になるURLを張っていただいてもかまいません。 ジャズギターをやる上でどのような練習が効率がよいか教えてもらえると助かります。 今は初見と音階、理論などしかやっていません。 まだ始めたばかりで間違って思い込んでる事もあるとおもいますが詳しい方よろしくお願いします。

  • ギターでスケール通りアドリブするとき

    ギターでスケール通りアドリブするとき 最近チャーチモードを知って練習してます。 たとえばキーがCのとき Dm(IIm)ーG(V)ーC(I) って流れがあったら「ドリアンーミクソリディアンーアイオニアン」って流れで弾くってことを知ったんですけど本当にこれだけなんですか? 1.たとえばVはメジャー系だからリディアン、アイオニアンもいけるってことはないんですか? 2.ナチュラルマイナー(エオリアン)がありますけどどの場面でハーモニック、メロディックマイナーが入るんですか? 3.オルタードやコンディミみたいな特殊なものはでこで弾けるんですか? たくさん質問して申し訳ないです。 いい回答よろしくお願いします!