• ベストアンサー

メロディックマイナースケール

音楽理論のあるサイト内で Amキーの曲:E7コードの小節内でファ→ソと上がるメロディーにそれぞれ#をつけてメロディックマイナースケールにしてます。 しかし私は何を基準にして#をつけてるのかがわかりません。 「7音を半音上げるハーモニックマイナースケール」から「さらに6音を半音あげる」とメロディックマイナースケールになるとおもってます。 この考えを当てはめると曲のキーであるAmスケールの6音と7音を半音上げるということなのでしょうか? それとも、コード進行:E7のスケールであるEメジャースケールの 2音ファと3音ソが#だからなのでしょうか? 少々考えが混乱しているためわかりづらい文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

トニック(主音)とリーディングノート(導音)の関係を整理して考えると良いでしょう。 説明のためにマイナースケールから離れますが、メジャースケールは非常に安定した雰囲気を感じさせるスケールといえます。これは、メロディーの終止において、メジャースケールの主音に対し、同じくそのスケールの第7音がその半音下にあることが大きな要因でもあります。つまり、第7音から半音上の主音に展開して終止する場合、メロディーの終息感が強く感じられるということが言えます。このとき、軸となるトニックに対して、半音下にある音程のことをリーディングトーン(導音)といいます。 ナチュラルマイナースケールについては、メジャースケールの第6音を主音とし、そのまま配列を並べ直したスケールです。メジャースケールのそれぞれの隣り合う音程の差は「全・全・半・全・全・全・半」となっていたところを第6音から並べなおすので、ナチュラルマイナースケールのそれぞれの隣り合う音程の差は「全・半・全・全・半・全・全」というように並びます。 この時、ナチュラルマイナースケールの主音と第7音との間は全音間隔となっているため、このスケールの中にはメロディーの解決感を強く感じさせるようなリーディングノートが欠けているという特徴があります。 上記のようにナチュラルマイナースケールには、メロディーの終息を強く感じさせるリーディングノートに欠けるという欠点があります。そこで、ナチュラルマイナースケールの第7音を半音上げることで、主音に対するリーディングノートを確保し、リーディングノートの欠如を解消したスケールが、ハーモニックマイナースケールです。こうすることにより、ナチュラルマイナースケールにはなかった強い終止感をメロディーに加えることができるようになります。 しかし、ハーモニックマイナースケールにも、第7音を強引に半音上げたために、第6音と第7音との間に1音半という不自然な音程差が生まれるという欠点があります。 ハーモニックマイナースケールではリーディングノートを確保するために第7音を半音上げた結果、第6音と第7音との間に不自然な音程間隔が生まれていることについて、それを補う意味で第6音まで半音上げたのが、メロディックマイナースケールです。ナチュラルマイナースケールの第7音を半音上げることでリーディングノートを確保し、その上でさらにその第6音も一緒に半音上げることで、第6音と第7音にあった不自然な音程差を解消し、メロディーの進行をより自然な形にしたスケールといえます。ただし、メロディックマイナースケールの音程はメジャースケールに接近しているためにマイナースケールの雰囲気を失っている部分が多いという欠陥もあります。そのため、リーディングノートがトニックに向けて解決していく上行の時に限られ、フレーズが下降していく時にはメロディックマイナースケールはナチュラルマイナースケールと同じスケールに化ける(第6・7音が半音下に戻る)という特徴もあります。 ですので、ナチュラルマイナースケールに関して、その第7音と第6音を半音上げるというように捉えるのが妥当と思います。ハーモニックマイナーやメロディックマイナーと、ナチュラルマイナーとの関係を整理して捉えるのが良いでしょう。この件に関しては、該当の小節のコードに拘泥してその関係を捉えるのではなく、曲全体のキーとの関連で見通すのが妥当だと思いますよ。 参考まで。

asaporne
質問者

お礼

導音は経過音、刺繍音などその意味ははわかるのですが曲のキー又はコード進行どちらを元にメロディックマイナースケールができてるのかがわかりませんでした。マイナースケールはメジャースケールより複雑でとても難しいです。そこをしっかりと整理していきたいとおもっています。

その他の回答 (1)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

コードAmでもメロディックマイナースケールはよく使われます。 >E7のスケールであるEメジャースケール E7とEメジャースケールは関係ないです。E7のキーは普通AメジャーかAマイナーです。Eメジャースケールには「レ♯」があります。 AメジャースケールとAメロディックマイナースケールの後半は関係あります。従って、「Amスケールの6音と7音を半音上げる」これとも関係があります。(主音に向かって自然に到達するスケールという意味で)

asaporne
質問者

お礼

Eメジャースケールの1音、3音、5音、7音の半音下、でE7が成り立ってると思ってました。私が何か勘違いされてる部分があることに気がつきました。勉強して出直します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう