• ベストアンサー

経済的かつ効果的な暖房器具

yakedoyakeの回答

回答No.4

まずは、寒いと感じる部分(熱が逃げる部分)を無くしましょう。 賃貸という事なので、修復可能がレベルで。 一番熱が逃げる窓にはプチプチ(梱包に使うやつ) 隙間(柱と壁の間、サッシと窓枠の間など)には養生テープ(緑ですけど) 換気扇にはフィルター重ね貼(レンジフードに使うやつです) 足元はカーペット敷き(毛足は長い方が良いです) お金が出来れば、 加湿器(エアコンの暖房感を上げてくれます) ヒートポンプ式床暖房(熱源は、エアコンの室外機と同じです。放熱部は、敷くだけの物が長府製作所等にあります) 若い頃、アパート住まいで色々やったな~って思い出しますね・・・

関連するQ&A

  • 暖房器具で省エネ&経済的におススメの種類

    8畳くらいのフローリング(カーペット敷)の部屋なのですが、 暖房器具で、一番経済的で(できれば省エネで)いいものは何でしょうか? エアコンはあるのですが、電気代がかなりかかりそうなのと、ほこりアレルギーがひどいのであまり作動させたくありません。(エアコンや部屋の掃除はしているのですが、ほんのちょっとホコリが舞うだけで症状がひどい体質なので。) 部屋全体が暖かくなるほうが良いのですが、、 ハロゲンヒーターとか、パネルヒーター、オイルヒーター、セラミックヒーターなど、色々あってどれが良いか分かりません。 あと、できれば安く購入できるものが良いのですが、、 教えてください。。<m(__)m>

  • 経済的な暖房器具

    ご存知の方がいたら教えてください。 暖房器具で、一番経済的なものはなんですか? 石油ストーブはつかえないので、 エアコン、ハロゲンヒーター、電気ヒーター等、いろいろあると思いますが、比較的光熱費がおさえられるものがあれば、教えてください。

  • 暖房器具はなにが良いですか?

    現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。

  • どの暖房器具がいいですか?

    ホットカーペットだけでは寒いので、暖房器具を買おうと思っています。ファンヒーター、ハロゲンヒーター、石油ストーブ、電気ストーブのどれかにしようと思うのですが、部屋は6畳で速暖がいいです。部屋全体が暖かくならなくても近くが暖かくなればいいです。予算は5千円くらいまでで、電気代が安い方がいいです。回答よろしくお願いします。

  • 暖房器具

    足元を素早く暖められて、エヤコンやファンヒーターの様に風を起こさない画期的な暖房器具があったら教えて下さい!! 部屋で犬を飼っていて、いくら掃除機をかけても抜け毛が風で舞ってしまうので…。 電気屋さんに相談して勧められたオイルヒーターを購入しましたが、なかなか暖まらず、上半身ばかり暖かくなるものの、足元は暖まらないので。 出来れば電気代にも配慮した商品だと嬉しいです。

  • 経済的な暖房器具を教えて下さい!

    こんにちは。 経済的な暖房器具について質問させていただきます! 題名の通りなのですが石油が高等している昨今… 今まで通り「石油ストーブ」を使用していては経済的ではないのでは? と思うようになりました。 とは言っても我が家には古めかしいエアコンと(元々アパートに付いていたもの)こたつ、石油ストーブしかありません。 部屋は4部屋ありますが基本的には6畳の部屋におりますので とりあえずは、その部屋が暖かくなればいいかな…と思っています。 エアコンはこの部屋に付いていますが引っ越してきたばかりで、まだ冬を体験していません。 夏は月2千円程度の使用量だったかと思いますが、夏はさほど暑くなく、冬は雪が降り水道管が凍結する程寒いようです… 来年4月に家族が増える予定ですので、これを機に経済的に使える暖房器具ならば買い足してもいいと考えています。 何かいい暖房器具をご存知の方、教えて下さい。 (効果的な暖房の使い方などもご存知であればお願いします) ※ガスはガス詮がないため使用できません。 よろしくお願いします!

  • そろそろ暖房器具を準備したい

    急に寒くなってきたのですが、 自室は狭いので、暖房器具といっても、どんなものがよいのかわかりません。 部屋には暖房のエアコンがありますが、あまりつかいたくないので、、 他にどんなモノがあるかかんがえていました。 8畳ほどの自室で、忙しいので灯油とかそういうのはつかいたくないです。 でも電気ストーブは電気代がスゴイらしいので、これもなしかなっておもっています。 とおもったのですがほかにどんなものがあるのかよくわかりませんでした。 希望としてはできるだけ省エネで、安くて場所を取らない暖房器具を買いたいと思います。 よろしくおねがいします

  • 【電気代は無視】暖房器具についてアドバイスください

    暖房器具についてアドバイス頂きたく思い、投稿させていただきました。 会社の寮に住んでいます。 電気代は無料(家賃に込み)で広さは9畳ぐらいです。 部屋にはエアコンがついており、それで冷暖房をまかなうのですが、私は寒がりで喉が弱く冬にエアコンの暖房だけで暖を取ると部屋が乾燥して喉が痛くなります。 そこで、相談があります。 電気代は無視して、部屋が出来るだけ乾燥しない暖房器具は何でしょうか? 24時間、付けっぱなしでもOKです。 ただ寮の決まりで石油ストーブ、石油ファンヒーターは禁止です。

  • 一人暮らしの最も経済的な暖房器具選び

    一人暮らしの冬の暖房器具購入について質問です。 他の方の質問も検索してみたのですが、いまいち決まらないので質問します。(すみません。<(_ _)>) 1Kの鉄筋作りのマンションに住んでいます。 部屋は12畳の部屋(フローリング)と小さなキッチンがあります。 この部屋にははじめからコロナのエアコンがついています。 電気代がたくさんかかるのではないかと思い、今まで電気のコードを差し込んだことがありません。 ですが、最近だんだんと寒くなったので何もない部屋に暖房器具を買おうかなと思っています。 ハロゲンヒーター、石油ファンストーブ、こたつ、電気カーペットなど、色々ありますがどれが一番経済的でしょうか?

  • 一部屋の暖房器具のオススメは

    東京に在住しています。 1Kの部屋に住んでいますが、冬場の部屋の寒さに困っています。毎年エアコンで部屋を暖めてますが、足元がちっとも温まらず困っています。 コスト面から考えると石油ヒーターが安そうですが、 油の補充が難しいので、電気だけの物がいいのかなと考えています。 電気代は、現在のエアコンと同程度なら我慢できるので、オススメの暖房器具はないでしょうか。 教えてください。