• ベストアンサー

小学生向きの天体望遠鏡を教えてください

hariken5の回答

  • hariken5
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

【条件】 小学生・初心者向きで飽きてしまう可能性もあるということですので、これはどうでしょうか? 【望遠鏡】 オルビィスのスピカという自作望遠鏡キットです。 手作り感も味わえます。 三脚は手持ちのカメラのものを使用しないといけませんが、 価格は2625円です。 これなら月のクレータは十分ですよ。 http://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/index.html もう少しとお考えなら、上位機種もありますよ。 http://www.orbys.co.jp/kol/kol_catalog.pdf 【双眼鏡】 初心者なので双眼鏡という手もあります。 口径が40~50mmで倍率7~8倍のものなら、すごくきれいに 月のクレータを見ることができますよ。 例えば、  ・OLYMPUS 双眼鏡 8X40 DPS I (5980円)   ​http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-8X40-DP...​  ・OLYMPUS 双眼鏡 Coleman Binoculars 10×50DPSI (8480円)   ​http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-Coleman...​  などがお勧めです。 【ナビゲーション】 興味をもちはじめられているのなら、望遠鏡、双眼鏡の以前にナビゲーションと肉眼で星を楽しんでからの方が良いとおもいます。 ちなみに、任天堂のDSを持っていないとだめですが、DSのソフトでナビゲーションが出ています。  ・星空ナビ (8190円)   ​http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml​ ご参考になれば幸いです。

axuxu
質問者

お礼

親的には自作の方が観測の楽しみも倍増するかと思うのですが子ども的には作る気がないようです。それに三脚を持っていないのでダメですね(^_^;) 双眼鏡はMIZARの10倍を持っていて、これで月の表面も綺麗に見れたので親的にはOKですが子ども的には、もう気持ちが望遠鏡に行っちゃってます。 DSは持ってるのでナビゲーション、チェックしてみます。 ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • お勧めの天体望遠鏡は?

    初心者です。 子供と一緒に天体望遠鏡で月や星を観察したいと思っています。 初心者でも使える(使いやすい)機種があれば教えてください。

  • 天体望遠鏡について

    こんにちは。私は星を見ることが好きな17の女です。 最近、天体望遠鏡を買おうと思うんですが、一体どんな種類の天体望遠鏡を 買えばいいのか分かりません。予算は二万円くらいなんですが・・・。 初心者に向いてるのがいいんですが、いろいろ観るものによって違うと 聞いたので・・・。とにかくある程度きれいに星や惑星?が観れれば いいんですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 天体望遠鏡を探しています。

    はじめまして。 類似の質問があるかもしれませんが、わからないので質問させてください。 私は、前々から天体に興味があり、お金を貯めて天体望遠鏡を買おう!と思って色々探しているのですが、実際にどれがいいのかわからなくなりました。 星雲や星団まで見えると良いなあと思っていて、いつかは天体写真も撮れるようになれればいいなと思っています。 望遠鏡の扱いについては、まったくの初心者です。 こちら、 [http://www.shopch.jp/NoKeywdPrdSearch.do?searchStr=天体望遠鏡] など良いなあと思ったのですが、どうなんでしょうか。 また、お勧めのものがあれば教えてください。

  • 天体望遠鏡のある宿

     小学4年生の子供が、天体に興味を持っています。 今、住んでいるところは夜も明るく、星があまり見えません。 出来るだけ地平線まで星が見えるようなところで、大阪から なるべく近くて、天体望遠鏡で天体観測をさせてくれるような 宿がありましたら、教えてください。

  • 天体望遠鏡について

    天体望遠鏡を去年に購入したのですが、月や星を見ようとしても全く見えません。 ぼんやりと月の明かりは確認できるのです。 で、倍率をいろいろな組み合わせで試しても見れないのですが、なにか方法があるのでしょうか?? 素人なのでまったくわかりません。 天体望遠鏡は3万円前後のものです。 よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡の選び方を教えてください

    21歳女性です。 小さいころから宇宙に興味があり、 小学生のころに貯金をはたいて天体望遠鏡を購入したことがあります。 口径は7センチくらいでよく月をみたりするのに使っていました。 しかし私の管理が悪かったのかレンズがダメになったのと、 もともと見たい位置に望遠鏡を向けてもだんだん下に下がってきたりして 思うように観測ができなかったので、 今度初めてのボーナスで新たに天体望遠鏡を購入しようかと考えています。 ですが、全く知識がないのでどのように選んだらよいのかわかりません… できれば月だけでは物足りないのでもっといろんな星がみてみたいです。 口径は大きいほうがいいんでしょうか? また赤道儀とはなんですか? あと望遠鏡の筒(?)の長さが長いのと短いのがあるんですが これってどちらが見やすいとかあるんですかね? 質問が多くて本当に申し訳ないですが どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 予算は20万前後を考えています。

  • 天体望遠鏡

    天体望遠鏡を去年に購入したのですが、月や星を見ようとしても全く見えません。 ぼんやりと月の明かりは確認できるのです。 で、倍率をいろいろな組み合わせで試しても見れないのですが、なにかコツとか方法があるのでしょうか?? 素人なのでまったくわかりません。 天体望遠鏡は3万円前後のものです。 近日中にどうしても見たいのですが、よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡(120倍屈折式)の楽しみ方(月以外)

    天体望遠鏡の楽しい使い方(初心者向け)を教えて下さい. 120倍の屈折式なんですが,月の観察をしたところ,クレーターなどが非常にハッキリ見えて感動しました. しかし,月以外の天体はほとんど点にしか見えません.火星に期待したんですけど,腕が未熟なせいか,似たり寄ったりでした. このクラスの望遠鏡で楽しめる天体(今の季節に見えなくても結構です)がありましたら,教えて下さい!あるいは天体以外の観察でも構いません. 子供(小学生)と一緒に見るので,子供でも楽しめるような使い方でしたら,とてもありがたいです.よろしくお願いします!

  • 天体望遠鏡はどういうものがいいでしょうか?

    6歳児のクリスマスプレゼントに天体望遠鏡を考えています。2万前後で、お勧めがありましたら教えてください。また、メーカーはどこがいいでしょうか?よろしくお願いします。6歳男児ですが、すごく天文に興味があり、本人から望遠鏡がほしいと強くサンタにお願いしています。

  • 天体望遠鏡、双眼鏡について

    天体望遠鏡か双眼鏡が欲しいです。 用途はもちろん星見、天体観測用です。 本で屈折、反射、ドブソニアン、などいろいろ仕組みはわかったのですがどれがいいかわかりません;; 住んでるとこが都会なんで光害であんま星は見えないけど普段は都会で天体観測すると思います。 でも休みがあったりしたら電車で星が見えるとこに行ってやりたいです。 で見たい天体はそんなないんですが星空見ててあ、あれなんだろ?あ、あそこにM○あるから見てみようとかそんな感じです。 あ、でもガリレオ衛星は見たいなぁ・・・ で天体望遠鏡にも双眼鏡にもいろいろ種類があって選べません;; 予算は10万以内で考えてまス。 さらに天体望遠鏡か双眼鏡のどちらにするかも迷ってます;; なにしろ都会でやることが多いのでほとんど肉眼じゃ見えないんですよね・・・ そんな肉眼で見えないとこでやるなら望遠鏡だとまずいのかなぁ・・・とか考えてます。 こんな感じで天体望遠鏡か双眼鏡、どっちがいいのでしょう? でそれならどのモデルがいいのでしょう? でぼくかなりめんどくさがり屋でもののメンテとかあんましたくないんですよね^^; だからばっと出せてガッと見えるものがいいです!(じゃあ屈折かなぁ・・・)