• 締切済み

中国人の人って

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

名前が変わったことへの質問や、どれが本当の名前か質問するのはタブーとは感じません。 日本人だったら訊くとしても、もっと違う訊き方をするでしょうけれど。 「あれ?お名前、変わりました?」とか「あ・・・・、こちらのお名前は名字が違うんですね」とか。 (職場によっては結婚しても離婚しても同じ名字で通して良いことになっている場合があるので、分からないんですよ。 戸籍上はどの名前なんだか) さすがに大声では言いませんね~。 もし、中国系の人が漢字名と英語名の両面印刷名刺を持っていたら、「どちらが本当の名前ですか?」「普段からどちらの名前も使っているんですか?」なんて訊いてしまいそうだし、「中国は結婚しても姓が変わらないんですか?」なんて、中国人には当然のつまらないことも質問してしまうでしょう。 名前が変わるのは面白いと本当に思ったのでは? 中国では無いことなんでしょうから。 声が大きいのは国民性だと思います。 シンガポールですら、空港の中で中国系の男性が小学生のお孫さんに向かって怒鳴ったのを見かけました。 (シンガポール人か中国人か台湾人か香港人かその他の国に住む華僑かは分かりません) 日本人ならびっくりするぐらいの大きな声でしたよ。 でもお孫さんは平気な顔をしていましたので、びっくりするような叱り方では無かったのでしょう。 以前に上海旅行中にお粥屋でびっくりするようなものすごい大声でケンカ?していた女性を見かけたことがあるので、そういうものなんだろうなと思いました。 日本じゃありえません。 >このような言動からして、日本人が持つ常識的な感情や考えは身についてると思われます。 いや、日本人的じゃないでしょう、その言動は(笑) 確かに中国人と仕事するのは大変な面もあるようですが、日本人基準が「正しい」という前提で物事を測ると、余計にややこしくなると思います。 郷に入っては郷に従えですが、我々だって海外に行ったら当地の人からすれば変なことをやりますよ。

関連するQ&A

  • 中国の人との接し方について

    近く、中国から来る親子連れと、接する機会が訪れるかもしれません。 1~2日間、行動を共にする予定ですが、中国の人にとってタブーとされること、逆に、親愛をアピールするにはどうすればいいか、教えて下さい。 ちなみに、チベットに住んでいるような、特に宗教に傾向している人ではなく、特に宗教感は無いそうです。(チベット仏教だと、子供にすら「頭」に触れてはいけない、と言うのは知っていたのですが) また、日本語でしゃべれる人たちです。 宜しくお願いします。

  • 中国人の彼氏

    9月、妹が実家に中国人の彼氏を連れてくることになりました。 上海在住の、26歳の人だそうです。 結婚するつもりなのかどうかはまだよく聞いていないのでわかりません。 家はごく当たり前な日本人4人家族です。 2~3日泊まってもらうことになっています。 こういう質問は失礼に当たる、とか、こういう話題はタブーだ、とか、○○のときは○○すべきだ、とか、逆にこういうことをすると喜ばれるなど、中国人に対しての接し方についてアドバイスがあれば、教えていただきたいと思います。

  • 中国の共産党にいい人はいないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。中国の共産党にいい人は1人もいないのでしょうか。どこにも殺人犯がいるでしょう。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国の二十代の方ってどんなヒトが多いですか?

    バイト先の工場で中国人研修生のラインが詰まっている時に少し手伝ったら、アルバイトの中国人に『ありがとう』と言われたました。中国人って『ありがとう』『ごめんなさい』を言わないヒトが多いってネットに書かれてたし、実際、知っている中国人でも言わないヒトが多いので、20人くらいの内まだ2人しか、『ありがとう』って言ってもらえませんでした。最低限のコミュニケーションを習わずに日本に来るだろから言うかなって思ってたのですが、私がラインが詰まって困った時に、1人の中国人に『ありがとう』と言ってから1人は言ってくれたのですが…私が言ってから覚えたのでしょうか?、知らなかったのか、使わないのか…          後、中国のヒトって何回か話した事があるヒトなら、アドレスって交換アッサリしてくれるヒト多いですか? 話した日本語ペラペラの中国人がユニバに行きたいって言ってたのでもう少し日本のマナーと日本語に慣れた頃にユニバくらいなら、付いて行ってあげても良いかなって思ったのですがラインは使ってないのでアドレス聞いてみよかなくらいに考えてるのですが …………中国人の若い方は、アドレスとか日本人と交換するの抵抗ないヒト多いですか?

  • 中国人の友達

    私は日本で中国語を勉強してるのですが、その中国語を活かしたく、中国人の友達を探しています。20代くらいの女性の友達が欲しいのですが、在日中国人と知り合えるきっかけなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 在日中国人、韓国人の情報源は

    こんにちは。在日韓国人(特別永住者ではなく、留学などで来て韓国で生まれ育った人)や在日中国人の留学生や生活をしている人は、どのような場所で情報を獲ているのでしょうか。 私はロサンゼルスに8年間滞在していましたが、そこでは、日本語フリーペーパーや新聞、韓国語・中国語でも新聞やフリーペーパーが沢山発行されていました。 日本にあるメジャーな韓国語・中国語の情報メディア(新聞、フリーペーパー、ウェブサイト)などがあれば教えていただけますでしょうか。

  • 名前がひらがなの人の中国語読みについて。

    先日、中国では日本人の名前も中国語読みすることを知りました。 私の名前は姓名どちらも漢字なのでそのときは何も疑問に思わなかったのですが、 日本人の場合、名前がひらがなだけだったりひらがな交じりの人っていますよね。(かたかなもそうですが) その人の場合、中国語読み、あるいは中国語で書くときはどうなるのでしょうか。 それと、以前、中国の新聞の日本人ミュージシャンの記事を見たら当て字になっていたのですが、 この当て字は自分で勝手に考えても良いのですか? それとも、「この音にはこの漢字」というきまりがありますか? もう一点、例えば私が中国に留学などしたときに、現地の方に日本語読みのままの名前で (日本にいるときと同じように)自己紹介するのはマナー違反になるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ひとつでも結構ですので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 中国人男性34歳TOEIC900ぐらいUSCPA

    中国人 男性 34歳 TOEIC900ぐらい USCPA 日本の外資系に入って経理の仕事をやりたいです、派遣でもいい。ですが友たちの話によると日本の外資系は3年以上の経験が必要です(経理)。未経験の私はしばらく中国へ帰り、外資系に入って3年間経理の仕事をやってからまだ日本へ戻るつもりです(中国にはまだUSCPAがすくないです)。日本の外資系はこの3年間の仕事経験を認めますか?その時もう37になってしまうが、外資系で働けますか?

  • 激増する在日中国人とその影響について

     先日、新聞を読んで驚いたのですが、近年、在日中国人が激増しており、現在、60万人もいるとのことでした。在日韓国・朝鮮人の数を超えるのも時間の問題だそうです。驚くべきことに、既に、東京都では100人に一人が中国人とのこと。(在日韓国・朝鮮人の数は減少しているようです。)在日中国人は、現在も増加の一途たどっているとのことなので、このまま行けば青天井で増え続けるのではないでしょうか。来日してからは帰国することなく、日本に定住する人が多いと聞きましたので、このままいけば、ひょっとしたら日本の全人口の5%以上が中国人ってこともあり得るのでは?  どうして彼らはたくさん日本に来るのでしょうか。やっぱり、日本は彼らにとって住みよい国なのでしょうね。しかし、このまま増え続けることには不安も感じます。在日中国人の大幅な増加は、日本の伝統文化や習慣にもいろんな影響を与えるかもしれませんし、日本人との間に軋轢が生じるかもしれません。最近、中国関係の本を読んでいると、在日中国人の中には中国政府の意向を受けて対日工作活動をする人もいるとのこと。一説には、工作活動はかなりの成果を上げており、政財界人の中には中国政府に籠絡されている人もいるそうです。  日本は、中国とは領土問題と台湾問題を抱えているので、在日中国人がどのような反応を見せるのか、日本の行く末を考えると心配がないといえばウソになります。  今後も、在日中国人は青天井で増え続けるのでしょうか?また、増え続けた場合、どのような影響があるのでしょうか?

  • 中国の人って・・。

    中国語は漢字ばっかりですよね? あれ全部覚えてられるものでしょうか? 日本人なら、漢字を忘れちゃったら平仮名や片仮名でかけますよね。 中国の人は、もし漢字を忘れちゃったらどう対応するのでしょうか? 日本語で言う平仮名や片仮名にあたる、簡単な漢字でもあるのでしょうか?