• ベストアンサー

請求の来ない質屋への支払い義務の有無について。

14年ほど前に自宅の固定電話の権利を質入れして、そのままになっています。 毎月の利息の支払いは最初の二年くらいで、およそ12年請求はありません。 元金や利息の支払い義務の有無と、権利を取り戻す場合の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.2

質問者様の場合、流れてますので支払いの義務はありません。 今のままでは契約の変更はできません。 契約者と権利者が違う状態だからです。(契約者=質問者様、権利者=質屋) つまり、質流れになった結果、他人に権利が渡ってしまったというわけです。 電話加入権は、資産価値を認められています。 従って、NTT側としても権利者に無断で契約変更は出来ません。 対策としては、今、質屋がある場合は承諾書をもらってきてください。 ない場合は質屋協同組合に連絡を取って、連絡して契約変更の許可をもらってください。

futochan
質問者

補足

前回の質問に答えてくださった方ですね。 ありがとうございます。分かりやすくて助かります。 契約内容を変更するのも契約解除するのも、質屋或いは協同組合の承諾が要るということですね。 そこで一つ思いついたのですが、承諾を得に行ったら、加入権を買い取ってくれと言われる可能性はありますか? その場合、買い取らなければ変更も解除も出来ないと言われるんじゃないかと、勘ぐってしまうのですが。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

元金や利息の支払い義務はありません。 利子の催促はしません。借主が自分で支払いに行かなければいけません 利子などが払えなくなったら、3ヶ月で流れます もうあなたの物じゃないので権利はありません。 だから取り戻せません

futochan
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございます。 流れるとのことですが、その電話番号を今でも自宅で使っています。特に再契約したとか、そういうこともありませんでした。 ただ、二年くらい前に光回線に替えようとした時、質に入っているので出来ないと、NTTに言われました。 そこのところ、もう少し詳しく教えていただけますか?

関連するQ&A

  • 支払い義務について

    友人から相談を受けましたが、知識がないのでご教示お願いします。 友人の状況 1 四年前に離婚し母子手当てを受給している 2 住宅ローン債務は前夫と連帯債務になっている 3 固定資産税、住民税、自動車重量税等前夫の滞納で自宅が差し押さえられた。 4住宅ローンは毎月支払い分は口座に入れているが8ヶ月分はなぜか引き落としされない この状態で現在、差し押さえられ中の家に住んでいますが 固定資産税等の支払い義務はあるのでしょうか? 近く、自宅を出ていく予定ですが、なにか支払い義務は継続するのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

  • 拘束期間の延滞金、損害金等の支払い義務

    身内宛に消費者金融から督促状がきました。 内容は平成16年1月から支払いが滞っており、損害金を含めた額を支払えというものです。 本人は、その頃より1年半、拘置所(いわゆる刑務所)に留置されており、支払い意思があっても不可能な状態であったと思われます。その期間の遅延損害金 についても支払わなくてはならないのでしょうか? 元金は8万円程度でしたが、損害金と利息を合わせると倍額程度の請求となっています。 まだ消費者金融へは連絡していないのですが、本人はこのままだとほっておくと思い、自宅に電話や取立てが来ても困るため整理をしたいと思っているのですが、損害金まで面倒みるのはちょっと嫌だなぁ、と思っています。何か良い方法はありませんか?

  • 支払いについて

    毎月コンビニから専用の振込用紙で支払いをしています たとえば9/20に10/3までの振込み用紙が来たとします 9/21に払うのと10/3で払うのでは元金又はその後の利息は変わるのですか? よろしく御願いします

  • 奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください

    奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください 学生時代に借りていた奨学金を返済する事となりました。 明細書を見ましたが月々の支払利息がどう計算されているのかわかりません。 自分でエクセルシートで返済金額を計算してみたいのですが、 どなたか算式を教えてください。 たとえば下記のような大ざっぱな条件では、 どのように月々の元金返済、支払金利を計算するのでしょうか。 ---条件------------------------------- 貸与期間 2008/4~2010/03 借入総額 240万円 (元金) (=月10万×24ヵ月) 利率 1.50 %(利率固定) 割賦方法 月賦 返還回数 180 回 月返還額 ●●円(これは固定です。) -------------------------------------- 初回(2010/10)返済条件 (明細に記載されている金額) ・利息支払 約3,000円 ・据置期間利息 約100円 ・元金の支払 xxxx円 合計(=月返還額) ●●円 -------------------------------------- 支払利息の金額が毎月変化しています。 (元金残高が減少するので当然ですが…) 毎月の支払金利の算式を教えてください。 宜しくお願いします。

  • JF利息支払いについて

     9200万円借り入れた場合5.7%で年に利息は何%まで金融機関に支払いしないといけないのでしょうか?元利均等返済、元金均等返済の仕組みは分かっています。元金7万円、利息を毎月43万5698円を支払いした場合ローン返済が終わりませんが、この支払いは法律に触れていないのでしょうか?25年払いこみした場合利息1億3070万円払い元金は2100万円しか返済出来ません、借入金が7100万円残りますが法には触れていないのでしょうか?  こういった返済方法を契約書もなくした場合どうなりますか? ローン返済を終わらそうと思った場合109年かかり1308回、利息を5億6989万の利息ですが法に触れていませんか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 電話加入権の質流れ

    うちの母のはなしなのですが、 内は母子家庭で経済的にわりとギリギリで生活していました。 10年ぐらい前だと思うのですが、母が生活費が困窮してしまったため、いろいろ質入れして、その中に電話加入権も含まれていました。 当時電話加入権は6万円ぐらいの価値だったので、おそらく3万とか4万ぐらいの融資で質にあずけていたと思います。 数年間は利息分だけを払っていたのですが、一時、大きな借金をおったために、利息の支払いも滞ってしまいました。 それから何度か請求が来たようですが、質屋の取り立てはきびしくないので、そのまま放置していました。 それからしばらく請求もこないので忘れていたのですが、その質屋から今までの利息も含めた十数万の請求が来ました。 今電話加入権など3万ぐらいで手に入るので、流れてしまってかまわないのですが、 これは絶対に払わないといけないのでしょうか? 母はどうもなっとくいかないので、裁判所から何かいってくるまでそのまま放置するといっていました。 ちなみに今も自宅電話は繋がっています。 こういった問題にくわしい方がいたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 相続放棄したのに消費税の支払い義務はありますか?

    ご存じの方、教えてください。 4年前、父が他界しました。事業をしていて多額の借金があったため、家族全員で相続放棄の手続きをしました。 税務署から母が、「消費税は必ず支払い義務があるので、毎月少しでもいいので支払ってください」 と言われ、4年間、毎月返済していました。 そろそろ終わると思った先日、元金と同額の延滞税の請求が届き、母はパニックになっています。 そこで質問なのですが、 (1)相続放棄の手続きをしているにも関わらず、父名義で届く消費税は支払わなくてはいけないのでしょうか? (2)もし、支払い義務がないのであれば、今まで支払ってきた金額が、税務署より戻ってくるということはあり得るのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、お答えをお願いいたします。 あまりにも、母がかわいそうで・・・・。

  • 一括支払いすると合計いくらになりますか?

    利息の計算の仕方がさっぱりわからないので教えてください。 以前キャッシングで借りた時の残高が\91,403あります。 利率は13.080%と明細に書いてあります。 今はリボ払いで毎月\4,000引き落としされています。 これを一括払いすると合計いくら払うことになるのでしょうか? また、もしこのまま毎月\4,000で最後まで支払った場合、合計でいくら払うことになるのでしょうか? ちなみに今月の明細では以下の通りでした  ・融資残元本 ----------- \94,412  ・融資元金 -------------- \3,009  ・融資利息 ---------------- \991  ・請求額 ---------------- \4,000  ・支払い後の融資残元本 - \91,403 よろしくお願いします。

  • 電話料金の支払い拒否

    ある電話会社から身に覚えのない電話料金を請求されており、支払いを拒否しています。私が使用したことになっており、何回か身に覚えのないことを説明しましたが、毎月支払いの請求書がきます。延滞利息がついてきます。こういう場合どうすればよいでしょうか。ほうっておいてもよいでしょうか?利息は勝手に増えていきますがこちらに正当性があれば支払う必要はないでしょうか?

  • 支払督促からの異議申し立て

    裁判所から支払督促通知がきました。 以前 消費者金融から借りていまして諸事情により支払いが不可能のなってしまい しばらく放置していたためです 内容は残元金41万 利息4万 遅延損害金25万で70万の請求です 利息 損害金ともに計算し直されていますが 最後に支払った日が15年の9月 損害金などの計算は 18年の6月までになっていました。 なぜ3年近くたった今 支払督促を送ってきたのかが納得いかず異議申し立てをしました。 支払いの遅れた何ヶ月は電話などきていましたが、ここ2年ほどは半年ハガキ通知がこなかったり 2ヶ月に1回くらいだと思います。 裁判することになるでしょうが答弁書に書こうと思います。 ここからが質問なのですが 裁判の時点で損害金などの金利をなくし、元金のみの支払いにすることは出来るでしょうか? 納得のいかないのはそれだけですので元金を払う意思はあります。(一括払いは無理ですが・・・) 経験者のかた または詳しい方がいましたら回答お願いします