• ベストアンサー

乾いた洗濯物が山積みに、改善したい

タオルやハンカチは棚にしまいます。 問題は服です。 タンスの上に、毎日、固まっています。山になっています。 乾いた洗濯物をどう整理したらいいか分かりません。 皆さんは、洗濯物をどう片付けていますか? 本や他は片付けられるのに、服の整理は苦手です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 かつての私の話のようです。 私は、アイロンかけが大嫌いで、きれいにたたんでも着るときにはたたみじわができる状況に困っていました。しかも好きな素材は綿100パーセント。 今は、ブラウス・ワンピース・スカートはハンガーかけで収納。Tシャツ・カットソー・トレーナー・ニット・下着類・ズボンはたたみじわが気にならないのでたたんで収納。 洗濯段階でこれらの種類に分けておき、同じ種類をそろった場所で収納しやすいように干し、そのままたんす行きです。 アイロンかけの憂鬱は、洗濯の水分の重さでしわを伸ばすのと、手アイロンで、ハンカチ・ランチョンマット以外は解消しました。うちは2層式洗濯機をあえて使っております。しわがないように仕上げたい洗濯物はすすぎのあと、脱水層に縦になるように入れ、脱水時間10~30秒、パンと広げて、形よくハンガーにかけ部屋干し。 シーツの手アイロンはコツがあります。脱水したシーツを角を合わせて2つにたたみ、折りたたみをくりかえして手のひら大の大きさにします。そのまま、思いっきり両手でパンパンと10回くらい叩いてから、広げて干します。 ピシーッとアイロンがきいた状態とはなりませんが、私自身にはノープロブレムです。

happine
質問者

お礼

とても参考になります。 少しずつアドバイスを実行していきます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

判ります。 なんというか良く判ります。(笑) 私は、洗濯物をたたんだまではいいが、しまう時つい 「あとで」 が数日続いて、数日後、結局ごちゃごちゃに入れちゃっていますが。 一つだけ。 風水がらみで聞いて、それだけは実行していますが。 下着は、上から3段目がベスト と聞きました(違っていたらごめんなさい)。 すると運気がいいそうですって、私の現在は低迷中ですが。 でも下着位置は変えていません。 そんなことから始めると、下着を身につけたら次は何を着る?。 その次に切るものは、下着の上の段だと取り出しやすい? など考えると、棚の位置は決定するかと。 ちなみに、私は、下着の下はズボンなど、下着の上はTシャツ等です。 主人専用タンスにいたっては、シールが貼られており、Tシャツはどこへ、ズボンは何処へとわかるようになっているので、数日溜まった洗濯物は(笑)そのシールに導かれるように入れます。 で、月1ぐらいで(笑)綺麗に入れなおします。といっても、入れてある棚の服は入れ替えません。綺麗に見えるように入れなおすだけです。 いつも綺麗に!と思うと、イライラしたり、焦ったり、結果しなかったりになりますが、自分のペースで行うのが一番いいのかと。 ただし、「やらない」はいけません。 ちなみに、面倒なときは、#1の方のご意見と一緒ですが、ハンガーに吊るしてクローゼット。 主人は、時に「ハンガー→クローゼット」をご希望されます。するとタンスのように取り出して「コレじゃなかった」にならないからだそうです。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンガーでほし、ハンガーでかけるやり方にひかれました。

回答No.1

私の場合は洋服はハンガーにかけて干し、乾いたらそのまま押入れ等に引っ掛け棒にかけるでけです!たたむのめんどくさいのでハンガーにかけたまま収納してます!ハンガーは100均で数が多いのも売ってますので!その方があなたにも向いてると思います!

happine
質問者

お礼

やります。 私に向いてそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯物の臭い

    此処、2年くらいの事ですが…。 僕は、60代の両親と自分(30代)の3人暮らしなのですが、洗濯物が臭うんです。 家では、ハンカチ・バスタオル、ハンドタオルは脱衣場の棚に入れてあります。 そこから必要なタオルやハンカチを取っていくのですが、その中の一部が何とも言えない臭気を漂わせています。 ほかのシャツや衣類は臭いません。 丁度、浮浪者のような汗の匂いです。 洗濯機が原因なのか? 両親が年を取って来たからなのか? はたまた自分の加齢臭なのか? 何か原因が有るのでしょうが、アドバイスお願いします。

  • 洗濯物の分け方

    以下の5人家族の洗濯物があります。 一度に全部、洗濯機に入りません。 どのように2回にわけますか? 1、外回り営業で、夏は汗臭い夫の洗濯物 2、ネットに入れるような洋服が多い妻の洗濯物 3、毎日汗だく小学生長男の洗濯物 4、帰宅後着替える幼稚園長女の洗濯物 5、新生児の洗濯物 その他、タオル、ハンカチ等。 マットやシーツは含みません。 どのように分けるのか、何故そう分けるのか、教えて下さい。

  • 洗濯物は何故とりこむ必要がある?

    ふと思ったのですが、洗濯物ってなんで取り込んでたたんでタンスかなにかに入れておく必要があるのでしょうか? 干しといて、必要になったら(たとえばタオルなど)それを取って使えばいいんじゃ?と思ったのですが…。やはりそれだと、まずいのですよね? よろしくお願いします。

  • 洗濯物が赤っぽく…

    現在2ヶ月の女の子のママです。 今は完全母乳で育児しています。 みなさんは、授乳する際の前絞り、後絞りは何にしていますか? 私は、ハンカチタオル(小さいタオル)にしています。 そのタオルが使っていくうちに少しずつ赤くなってきました。 そのタオルだけならいいんですが、一緒に洗濯しているバスタオルも赤っぽくなってきました。 特に、色の落ちるものと洗濯はしていません。 今、産後の里帰りをしています。 そこでも、バスタオルや下着が赤っぽくなってきました。 (ハンカチタオルはまだ赤っぽくなっていません) これは、母乳のせいですか? どうやって対処したらいいですか? みなさんの経験を聞かせてください。

  • 洗濯物の分け方、洗い方

    洗濯物の分け方、皆さんはどうされていますか? うちでは通常は (1)タオル類と(主人の)下着類、普段着のTシャツ(私の下着はお風呂で手洗いです。) (2)オシャレ着、子供の外出着  の2分類で洗濯しています。 (1)は蛍光洗剤を、(2)はオシャレ着専用の洗剤で洗濯しています。 (2)はそれほど量がありませんので、4日に1度ほどの洗濯です。 ただ、節水節電の点からは、なるべく洗濯機を回す回数を減らしたいという思いもありますが、まずはきちんと分別して正確な方法で洗濯をしたいと考えています。 また、洗剤の種類も色々ありますが、基本的に蛍光洗剤はちょっと苦手意識があります。 子供の洋服は毎日たくさん汚すので、さっさと洗ってしまいたいのですが、タオル類と一緒に蛍光洗剤で洗ってしまうと色落ちしてしまうのではないかと心配です。 どういうわけ方が正しい洗濯物の分け方なののでしょうか。学べるサイトがありましたら教えてください。 また、皆さんはどうされているのか参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物が乾かないときどうしておられますか?

    洗濯物を干して、まだ気持ちよく乾いていないけど、もう取り込まないといけない時間です。 皆さんはこの洗濯物をどこに取り込んでいますか? これが私のもっぱらの悩みです。 私はズバリ!カーテンレールに引っ掛けてみたりして部屋の中でブラブラさせています。トホホ。。 それが暖房を入れて乾燥した部屋で1日置くとなんとなく乾いてみたりして、そんな毎日です。 タオルは乾燥機にかけてしまいますが、スウェットやシャツは縮むのでかけられません。夏ならカラッと乾きますが、そうはいかない日も多いですね、皆さんどうされているのか、教えてください。

  • 洗濯物の匂いについて教えてください。

    洗濯物の匂いについて教えてください。 いつも洗濯物は、洗濯機で洗って、部屋干しをしています。 使っているものは、 液体洗剤 ワイドハイター 柔軟剤 です。 しかし、服などは良い香りがするのですが、 タオル類がなんだか匂う時があります。 このタオルは1年以上使っているものです。 原因としては、タオルが古いからでしょうか? また、選択肢終わってたまにそのまま忘れて、数時間後にまた再び洗濯をして干すことがあるのですが、この時はますます臭いです。 何か対処法や原因などをご存知でしたら教えていただけませんか? また、タオルがフカフカにならず、少し硬いです。 もとが良いフカフカのタオルじゃないからダメなのでしょうか? 洗濯機から出して、パタパタして干すようにしています。

  • 洗濯する前の洗濯物を溜める籠は

    洗濯する前の洗濯物を溜める籠は 何個に分けてますか? うちは ・タオル ・服、下着、靴下 ・手洗い の3つです。

  • 洗濯前の洗濯物について

    先日(二日ほど前)、以前使っていたものより大きな容量の洗濯機を購入しました。前のものは小さかったので毎日洗濯をしていましたが、大きくなったので節水・節電・洗剤も節約できるので1日おきに洗濯をしようと思っています(大人だけというのもあるので)。1日おきになるということは、バスタオルや洗面台を拭いたタオルや台拭き等濡れているものと乾いている洗濯物を一緒にすると匂ってきたり(特に夏場 カビ等もはえそう。マンションでかなり部屋が暖かいということがある)するので、皆さんは毎日洗濯していない場合の濡れた洗濯物と乾いた洗濯物をどのように工夫しているか教えて頂きたいです。乾いた洗濯物と濡れた洗濯物のかごをふたつ用意しようかと思っていますが、それだと場所は取るし、良い方法はないでしょうか?教えて下さい。

  • 洗濯するとき

     ちょっと友人と意見が別れたので、みなさんにお聞きしたいことがあります。  私は、洗濯機に洗濯物を入れるとき、靴下や、下に敷くようなバスマットなどと、洗面所で顔や手をふいたりするタオル、給食ナフキン、ハンカチなどと分けて洗いたいのですが、友人は何でも一緒に洗ってしまう派でした。洗濯するのだから一緒のこと。だそうです。  そして洗顔タオルで顔を拭いたあとは、そのタオルで洗面所やそこらへんを拭くそうです。その後もちろん洗濯するのですが。 何だか洗っても気持ち悪く感じて、このどちらも私にとってはありえないのですがどうなんでしょうか。普通に皆さんやっていることなんでしょうか。

専門家に質問してみよう