• 締切済み

考えながら? それとも、構想を練ってから?

物事に取り組む場合、 (1)徹底的に構想を練り、完成図(青写真?)を想定し、それに向かって、進めていく。(青写真に近づけていく) (2)まずは、実行。進めながら修正し、完成品をつくりあげる。(考えながら作っていく。どんな完成品になるかは、その時になってみないと分からない)  大きく分けて、この二通りの方法になるようです。 あなたは、どちらの方法を多用しますか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.6

2)です。 この回答文を書いている段階で(2)です。 それで数々の失敗作を創り上げてきました。(泣) でもその時々の閃きという誘惑に負けてきました。 そう。 ひらめきという魔力に勝てませんでした。 でもその結果、今日の「私」が存在していると思います。 良かれ悪しかれ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

どちらでもないみたいです。 大まかな骨格を決め、必要なものを用意してからスタートしますが、その骨格に辿り着かなければ、その場で変更していくので最初の形から大幅にズレることもあれば最小限の変更で終わることもあります。 思いつきで完成予想図をイメージしないでやらないことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

(3)どちらでもない。 全体世界を細かく条件付けして、ひとつの因子を放り込んでシミュレートして、最盛期が完成形。 基本的にタイムテーブルで試行錯誤します。物書きでも手工芸でも料理でも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_edged
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.3

重要なものや大変なものは、(1)です。 段取り7分仕事3分と言われるように、大掛かりなものや難しいものは、しっかりと構想を練ったり、もの作りなら試作品を作ったりと、事前に段取りをつけておきます。 そのほうが、大きなトラブルもなく、結果的に早く終わると思います。 あまり重要でなかったり、簡単なものは(2)のように、試行錯誤しながら修正していきます。時には、最初の予定とまったく変わってしまう事もありますし、これではできない、という事が分かり、やり直すという場合もあります。 どちらの方法を多用というわけではなく、ケースバイケースですね。 ちなみに、この回答は、書く前に頭の中で整理してから書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

どちらかというと2に近いです。 完成品のイメージと おおまかなステップを考えます。 (最後のあたりのステップはいい加減です) 最初のステップを実行します。 やっているうちにステップが修正されます。 完成品のイメージが修正されるのは 難しい、別の方が良い、より適切な場合が多いです(仕事とかの場合)。 絵の場合は意外な効果が出た場合ノリで変更してます。

noname#97090
質問者

お礼

ですよね!  これを作るぞ!と、いざ、実行してみると、、、、。(汗 とはいえ、イメージ(思い描く)は、大事ですね!  ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

2です。

noname#97090
質問者

お礼

ありがとうございました。  何か、もう一言なければ、回答文の書きようがないっちゅーの!!(笑)

noname#97090
質問者

補足

ちょっと、問題が抽象的だった気がします。 『この場合、』と、具体的にすべきでした。   申し訳ありません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラム制作をプログラマーに依頼した場合

    私にはプログラミングの知識がまったく無いのですが、 「こうこうこういうソフトウェアが欲しい」というかなり具体的な空想があります。 そういったソフトウェアの制作をプログラミングができるプログラマーに依頼した場合、 できあがったソフトウェアの著作権は誰が持つのでしょうか? 実際構想通りに完成して、そのソフトウェアを使いこなせれば年に数1000万は稼げると思います ただ同じソフトウェアを他の人に使われたら儲けがその分減ってしまいます プログラマーがそのソフトを完成させたらその完成データはプログラマーが持っていると思いますが、 その場合はそのソフトウェアの著作権はプログラマーに帰属するのでしょうか? 「こういうソフトウェア」という構想には権利などは発生しないのですか?

  • 警報器の組合せ制作について

    はじめまして質問及び改造等初心者です。 警報器を作成したいのですがいくつか質問させてください。 構想は簡単ではありますが以下図と考えてます。 以下図の構想通りに作成した場合、問題なく稼働しますか? 稼働可能な場合、念の為ヒューズを設けたいんですがどこに何Aのヒューズを設けたほうが効果的でしょうか? ホーンのアンペア数は3.7以下でもよろしいですか?それとも1.5A以下のほうがよろしいでしょうか? お詳しい方わかる部分だけで構わないのでご回答よろしくおねがいします。

  • キャビネット図と等角図

    素朴な疑問なのですが、構想図として、キャビネット図と等角図を 中学の時に、学習しました。この2つの図は実際にどのような場面 で使われているのでしょうか? 具体例が知りたいところです。 本屋に行っても、詳しいものがありません。 キャビネット図はなぜ奥行きを2分の一にするのでしょうか? 等角図は30度傾ける方法で、キャビネット図は45度傾ける 方法です。この角度に何かあるのでしょうか? 今一つ、しっくりこないので、教えてください。

  • ワード上に貼り付けたVISIOデータ

    どなたか御存知の方は教えていただきたいのですがお願いできますでしょうか? 不具合は下記の通りです。 ワードでの文書作成時にVISIOで製作した図を貼り付けました。 VISIOで作成した図の中で修正箇所があったため、ワード上のオブジェクトをクリックし、VISIOを立ち上げデータを修正しました。その後、VISIOを閉じ、ワードで紙で出力した結果、VISIOで修正を加えた図自体が非常に大きくなって一部しか紙面に現れていませんでした。 どうやっても、印刷すると、図が大きくなって、全体が表示されません。AdobeのDistillerを使用しても駄目です。 図が大きくならないように出来る打開策はないでしょうか? VISIO上から図を切り取って、ワードに貼り付けずに正確に印刷できる方法は何かありませんでしょうか? どなたか教えて頂きますようよろしくお願いいたします。 ちなみに修正を加えた際のOSはWindowsXP、ワードのバージョンは2000、VISIOのバージョンは2002です。ただ、修正を加えたときのバージョンは2000です。

  • AutoCADの使い方

    前回まではME10を使って専用機を設計していました。各部品はツリー状のパーツで管理し各部品の修正、識別が容易でした。 今回Auto CAD(2004)をを使い設計する事になりました。部品点数の多い計画図(構想図)を設計する方法、テクニックが分らず困っています。 例えば 計画段階では、各部品を色、線種等で区別して各部品の寸法、形状を何度も設計変更し最終計画図にする必要がありますが、部品点数が多い場合は色、線種等で区別するには限界があります。 レーヤーで区別する方法は、操作が良いとは言えず、またブロック、グループに登録する方法も使い勝手が良いとは思えません。 一番多く使われているAuto CADなので、もっと良い方法があるので? 何か良いマクロ、テクニック、参考資料等ありましたらお教え下さい。

  • Wordで図だけのページを作りたい

    Word2002を使っています。 表題の通り、図だけのページを作りたいのですがうまく行きません。 もちろん完成した文書に図(とかその他オブジェクト)だけのページ を追加することは出来るのですが、その場合前後のページの文章を 変更するとレイアウトが崩れてしまいます。 これを避けるため、図のページの前後の文章が図のページを回り込 んでくれるようなものを作りたいのですが、Wordでそれは可能なの でしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

  • Excelの図のリンク

    excel2013です。 最近、「リンクされた図」という機能(別ページの表のリンク)を使うようになりました。 そこで質問です。 この機能を使ったファイルは、保存して、閉じる場合は、そのまま終了しますが、完成したファイルを一度開いて、閉じる(無修正)場合は、必ず、「保存しますか?」の窓が出ます。 これは、どのような理由なんでしょうか?ソフトのバグなんでしょうか?

  • プラントメーカー向図面について

    プラントメーカー向の図面についてご教授願えればと思います。 客先要求にて、製品完成の段取りまでいくと、 「Rev.0にて完成図提出」 と、言うことを要求されます。 これについてですが・・・ 1)これは建設業界の「竣工図」として管理したいと考えているからなのでしょうか? 2)機械屋としてはRev.0に戻すのはあまり考えられないのですが、このような場合、図面番号を新しく取り直して管理していくのが、Bestな方法でしょうか?  どのような方法で管理されているか教えていただければと思います。

  • autoCAD2006 3Dオービットについての質問です

    3Dオービットの実行で透視投影にセットして距離を調整しても遠近図の先開きが修正できません。別の図面は同様の方法で先細になります。これらを制御しているコマンドを教えてください。

  • 物事の進め方、日常生活の送り方が構築できない

    物事の進め方、大げさ言えば人生の生き方について悩んでいます。 自分の頭の中で思い描いた行動や、やらなければならない事を、 なかなか実行に移せません。例えば風呂に入らなくてはならない 時に、入るまでにいつまでも心の中で葛藤しています。 入りたいのだが、入るのが面倒くさい、という風にです。 何か勉強したりするときも、やらなくてはならないのに なかなか実行できません。 自分はとても怠け者で、実行力、行動力に欠ける人間だと 思えてきます。ネットなどで、どうすれば物事を実行に移 せるか、いろいろ調べて実践してみても、長続きしないか、 効果が出せずに他の方法へ移ってしまう、ということを くり返しています。 もっと強い人間にならなくてはいけない、と思い、スパルタ式に 自分で自分に命令を出して、鍛え上げるような方法をやっても、 そんな気合を長続きさせることはできず、失敗します。 逆に、出来ることから始めよう、という精神で、ゆっくりした ペースで始めると、最初はうまく行っても、だんだんと怠惰に なっていき、最後にはやらなくなってしまいます。 物事を進めるに当たって、目標を持とうと思い、達成した ときの良いイメージを描いたり、作業を細かく分割して、小さな 目標を1つずつクリアしてみる、なども試しました。 もっと楽しんでやらなければいけない、と思い、自己暗示を かけて、楽しいぞ、と思いながらやっても、なかなか思い通りに 楽しめません。逆に、やる前にアレコレ考えすぎないように やってみるとか、やる仕事の内容やボリュームと、自分の能力を 客観的・合理的に、科学的方法のように判定してからやる、など も試しました。 そんなに大げさに考えず、自然体でやってみるとか、自分のなかで オーバーに考え過ぎず、問題化させない、などという方法もやって みました。 いろいろ試した結果、こんなことでこんなに大きく悩むなんて、 神経質過ぎないか?とも思っています。 物事をやるに当たって、または日常生活を送るに当たっての、 一貫したやり方が構築できない、ということでしょうか。 他の人に、この悩みがどう映っているのかを知りたいと思い、 書いてみました。ここまで読んで下さった方、どのように思われ ますでしょうか。お願いします。