• ベストアンサー

弁護士なのに別の仕事?

 弁護士バッチを持っているのに、弁護士とは関係ない仕事で経営者だそうです。 時々無料相談を手伝ったり、大学の臨時講師を一ヶ月か一週間に一度するそうです。 年齢は30代前半、弁護士にしては若いですよね。 弁護士会のHPで登録会員は2万人足らずだった気がします。 「弁護士になる資格があるけど弁護士じゃない」ならわかるけど、バッチを持っているって言うことは弁護士だって言うことですよね? でも弁護士なら自動的に弁護士の仕事をしなければならないのでは?特にここは地方で弁護士だって足りないと思うんです。 実際に経営している仕事は本当のようですが、弁護士バッチを持っているのが胡散臭いと私は思うのですが、周囲の人は疑うと言うことを知りません。 私も弁護士の仕組みは全くわかりませんが、もしかして皆嘘をつかれているんじゃないかと思うと嫌です。 どうなんでしょうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

弁護士は公務員ではありません。弁護法に規定された弁護士会の許可を得れば兼業も可能です。 弁護士法第30条第3項 弁護士は、所属弁護士会の許可を受けなければ、営利を目的とする業務を営み、若しくはこれを営む者の使用人となり、又は営利を目的とする法人の業務執行社員、取締役若しくは使用人となることができない。

goooooooog
質問者

お礼

回答ありがとうございます 弁護士と言うのは非常に忙しいと思っていたので、胡散臭いと思っていましたが、私の勘ぐり過ぎであることを祈ります。

その他の回答 (3)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.3

>>思っているより弁護士さんは自由にいろいろな仕事をしているのでしょうか・・。 たとえば、有名な弁護士の方で、(株)整理回収機構の元社長の中坊弁護士さんがいらっしゃいましたよね。

goooooooog
質問者

お礼

回答ありがとうございます 中坊弁護士さんのお名前は聞いたことがある気がします。(株)整理回収機構のHPを少しのぞいてみました。知り合いの弁護士だと言う人はもっと・・庶民的というかありふれた感じの仕事ですが、回答No4の方の回答を読むと、思っていたよりも弁護士さんは多様な仕事をなさっているように思えてきました。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

弁護士法で「弁護士となるには、日本弁護士連合会に備えた弁護士名簿に登録されなければならない。」とされています。 お近くの弁護士会に、その方が登録されているかどうか問い合わせてみてはいかがでしょうか。 あるいは、弁護士の名簿をサイトに掲載している弁護士会もあるので、それをご覧になってもいいかもしれません。

goooooooog
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実はその弁護士だと言う人の彼女が知り合いで、もしその人が弁護士でなかったら「そんな嘘をついている人」だったらどうしようと思ったんです。特に被害があったわけではないので、彼女が信じているのに私が問い合わせるのもどうかと思ったのですが、やはり問い合わせてすっきりしたほうがいいのでしょうね。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

弁護士の資格があっても、企業内弁護士とか兼業しているとかはあるようですよ。

goooooooog
質問者

補足

その仕事に弁護士の資格はいりません。別に弁護士であることが特別有利な仕事でもないと思います。私が思っているより弁護士さんは自由にいろいろな仕事をしているのでしょうか・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう