• 締切済み

Cyberlink Power Director8で作成したwmvの画面が小さい

Cyberlink PowerDirector8 ultraで スライドショーを作って 拡張子WMVで 出力しました Wondows media playerで再生してみると 縦3cm 横4cmほどの 豆粒みたいなものが出来上がります 表示サイズをそれ以上の大きいものにしたら、ぼけぼけで、 字も読めません なにか設定をする場所があるのでしょうか 画面を目を皿のようにして、見渡しても 私には見つけられません~~ サポートセンターに何百回、TELしても 話し中で だめです お助け下さい サンプル画像三枚ほどでスライドショー作って、出力→ WMVを選択 したところの画面を 添付いたしました ここのところで、どこかに画像を大きくする設定があるのでしょうか 見てください よろしくお願いします 

みんなの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

>サポートセンターに何百回、TELしても 話し中で だめです 大抵は説明書、ヘルプを読めば解決する話です。 説明書を読まない人が多いからサポートセンターが混んでると 思いませんか? 折角、よいツールを持ってるのですから、編集について いろいろ調べてみることをお勧めします。 表示サイズに関しては、解像度をいまより大きく設定すればOKです。

salmakky
質問者

お礼

ありがとうございました 自分なりに 工夫したら できました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CyberLink PowerDirectorでスライドショーを制作中

    CyberLink PowerDirectorでスライドショーを制作中です。 ほとんど完成し MPEG-2で1440x1080で出力し きれいな 動画ファイルが出来ました。 ところが、これをDVD-Rに書き込みし友人に配布したいのですが CyberLink PowerDirectorでディスクを作成すると720x480の解像度でしかディスク作成できません。 これがかなり画質が悪く 悩んでます。ブロックパターンが目立つ・・・・・・ ネットで調べたらDVDの規格が720x480がMAXとの事ですが 市販の映画等のDVDとはかなり画質が違います。 どうしてですか? ちなみにDVD Flickでファイル変換しましたが 時々スライドショーの写真と写真の入れ替わりの途中で止まります。 高画質にDVDにするにはどうすればイイのですか? 根本的に無理ですか? お勧めのソフトがありますか? 勘違いしてるかもしれませんが 宜しく お願いします。 

  • 作成したスライドショーをDVDにするには

    CyberLink PowerDirector 16 で スライドショーを編集しています。複数のスライドショーをつなげて、作ることはできるのでしょうか。やりたいことは、作ったスライドショーをDVDディスクに焼いて、家庭のブルーレイで再生し観ることができるようにしたいのですが、DVDデイスクは7GBくらいありますので、スライドショー1つ(せいぜい5分程度)だけではもったいないので、複数のスライドショーを入れたいと思うのですが、家庭のブルーレイでそれを任意に再生できるようにするにはどうしたらいいのかわかりません。どなたかご存知のかた、おしえていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • パワポ2003 WMV動画の全画面再生について

    パワーポイント2003のオブジェクトでWMV動画を入れました。 設定は自動・全画面再生です。 1回目のスライドショーでは問題なく、該当のスライドになったら全画面再生されるのですが、 ファイルを開いたままだと2回目以降は全画面再生されません。 ファイルを開いたままで常に全画面表示するにはどうしたら良いでしょうか。 どなたかお判りになりましたら、何卒ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • 至急『CyberLink PowerDirector8』での出力エラー

    写真のスライドショーを『CyberLink PowerDirector8』を用いて作っているのですが、いざ動画に出力するとき、出力中に途中で止まってしまうのです。 AVCHDディスクを作ろうと思い、H.264の1440×1080で出力しようとしています。 ちなみに、直接H.264で出力しようととすると途中でエラーが出て、「システムメモリーが足りません」 「メディアソースエラー:フロントエンドグラフストリーミングエラーが発生しました。」と出ます。 システムメモリーとはなんでしょうか? 何度も試しみたのですが、同じところ(27%)でパソコンが止まってしまい、進まなくなるのです。(経過時間なども止まります) ただ、昨日DVDディスクを作るときには、成功しましたが、ハイビジョン映像で出力しようと思うと、この様な症状がおこります。 なにか、アドバイスがあれば小さなことでも良いので、お願いします。(お正月までには、作成したいものなので・・・) PCのスペックは次のようなものです。 CPU:i5 メモリ:3GB OS:7

  • 「picasa3」 WMV以外で保存するには

    画像をつなげてスライドショー動画を作るため、 「picasa3」を使ってみています。 「ムービーを作成」ボタンをクリックすると、 形式を選ぶウィンドウも出ず勝手にWMVで保存されてしまうのですが、 WMV以外で保存するにはどこで設定すればいいのでしょうか。

  • スライドショーのBGMの取り込みについて

    CyberLink PowerDirector16のスライドショークリエーターでスライドショーを編集しています。BGMをつけたいのですが、SONYのXーアプリに収録してある曲を使いたいのですが、どのように取り込めばいいのでしょうか。ご存知の方、おしえてください。お願いいたします。

  • VideoDVD 作成ファイル mpeg か wmv か

    お世話になります。 UleadのVideoStudio11でjpeg画像を基にスライドショーを作成し、DVDとして残したく思っています。 ズーム、音楽、タイトルなどを付加しています。 いくつかの写真を合わせてスライドショーのファイルを作ります。 このファイルをいくつか作成して、最後にそのファイルをDVDに焼こうと思っています。 ここで、質問ですが、このいくつかの写真を合わせてファイルを作るとき、そのファイルの種類としてどれを選べばよいかわかりません。 DVDのファイル形式について調べるとmpegだということです。 ところが、VideoStudio11を操作していると、wmvの方が動作がスムーズです。 VideoStudio11で前もって設定されている wmv WMV_Zune_640×480 mpeg NTSC_MPEG2_720×480 で比較すると、 mpegファイルはwmvに比べ容量が3~4倍となります。 そして、画質の差は感じられません。 だからwmvで作成すればよいかと思うのですが、先にも書いたようにDVDの動画形式はmpegだと言うことを聞くと迷います。 どうもこの動画のファイル形式についてよくわかりません。 おわかりになる方見えましたら、よろしくご教示お願いいたします。

  • PowerDirector8ユーザーさんに質問

    スライドショーの作成にCyberLink社のPowerDirector8を利用しています。 編集で再生する分には問題は見られないのですが、DVD形式に出力して見ると 次の画像への切替でフェード等で繋げると、切替わった時に一瞬、パチッと画像がブレて出来上がることが頻繁にあります。 見た感じ切替わった後の画像は問題は無く、切替わる前の画像が完全に消えるその時に何か接続不良のようなカタチで一瞬ですが画面がブレているんだと思うのです。 問題の部分を消して作り直したり、画像やフェード等の所要時間を変えてDVD出力すると直っている場合があります。直らないことの方が多い。 画像が切替わるとびにパチパチと写真がブレるのは見ていてイライラするのであの手この手を使って直しているのですが、クリティカルな対処法を割り出すに至っていません。実際は切って貼って出力の繰り返しで莫大な時間と労力を要します。極端に言うと、新しいスライドショーを一本作るより、その不具合を直す作業の方が時間かかって大変な非効率です。 PowerDirector8を使って作成した方は判ると思いますが、フェード等の画像と画像を繋ぐオプションは一気に設定できず、一回一回マウス操作のコピーアンドペーストでセットしなければなりません。自分はそれは面倒なのでコピーで増殖して貼り付けていますが、そのコピーがいけないのではないか?と疑っています。 PowerDirector8ユーザーさんで同じような現象に悩まされている方や、解決法をご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ちなみに、以前はウィンドウズ7のムービーメーカーユーザーでしたが、PowerDirector8の多機能さに魅せられて乗り換えました。ムービーメーカーではこのような不具合?は見られませんでした。 よろしくお願いします。

  • スライドショー作成について

    現在、ムービーシアター3というソフトでスライドショーを作成してます。 出力はWMVファイルとDVD-Videoでやってます。 WMVはPCで非常にキレイに見えます。 ですがDVD-VideoをDVDに焼いて家庭用DVDで見ると画像が汚いです。 やはりこれはしかたない事でしょうか? それともソフトややり方次第で多少はキレイになるのでしょうか? (ブルーレイではなく、あくまでもDVD作成となります) みなさまよろしくお願いします。

  • SmartVision→wmv

    SmartVisionで録画したTV動画をwmvに変換したいのですが。 SmartVisionのエクスポート→MPEGファイルの分割/変換で 出力モードをwmvにして詳細設定の項目の全てを最高まで 上げて保存したのをPCやTVで全画面サイズで見ると画像が荒すぎます。 何かフリーのソフトで最適な画像に変換できるものはありますか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 施設に入所中の親のために、預金の引き出しを代行するサービスがありますか?
  • 施設内で使用する現金を持参するのが難しい場合、預金の引き出しをお願いできるサービスはありますか?
  • 遠方の親の代わりに、施設で使用する現金の引き出しをお願いできるサービスを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう