• 締切済み

2つの画像の演算について

今、imageJを用いて2つの画像を掛けたものを求めようと思っています。 その際に疑問に思ったのですが、 8bitのものと32bitの画像を掛けると答えが変になります。 bit数が違うとうまく計算できないのでしょうか?? あまりに初歩的な質問のせいか、検索してもいい答えが見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

計算できますよ・・・・ 8bit映像データ→32bitの同じ色でデータに変換 その後に処理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビット演算について

    すみません、どうしても分からないのでご教授下さい。 ビット計算についてなのですが、 0x0585を2進数にして、0000 0101 1000 0101 となりますが、 これを6bitと10bitにわけて000001,0110000101とし、 これをまた16進数にしたいのですが、計算の仕方が分かりません。 ご教授お願い致します。

  • JavaScriptの演算精度は?

    JavaScriptの演算にはIEEE 754が使用されていると聞いたのですが、その演算の精度はどれくらいですか? 小数を丸めて正しい答えを導きたいのですが、その場合どの桁を四捨五入すれば最も精度が良いですか? また、どれくらいの数までであれば正確に計算できますか? 体感的には15桁程度であれば正確だと考えています。 さらに、四捨五入を行う際に*1000000してから四捨五入し、あとで1000000で割ったりしようと思うのですが、その場合も桁溢れなどの可能性がありますか? 電卓を作成しようとして、精度につまずきました。 利用者に精度の説明をしたいのですが詳しくないため、困っています。 CPUが32bitの場合と64bitの場合の両方で教えて欲しいです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしたします。

  • C++の画像処理について【画像のピクセル値を表示する方法】

    画像処理に関する質問です。初歩的なことかもしれませんが、ご教授お願いいたします。 開発環境はVisual C++ 2005です。 JPEGまたはBMP画像を読み込んで、その画像のピクセル値を表示するプログラムを作成したいのですが、まったくどうしてよいか判らず、行き詰っています。 これまでいろいろ試してみたのですが、読み込んだ画像をBit値に変換してしまったり(そのせいでパソコンがクラッシュしてしまいました…)、うまくいきません。 画像処理の対象となる原画像を取り込み、その原画像のピクセルの色情報を表示するためには、どのような処理を行えばよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • imageJを用いたSTEM画像の抽出・結合について助けてください><

    imageJを用いてSTEM-EELSの、二つの異なる3次元スペクトルデータのイメージファイルを結合したいと思っています。 例えばスライス枚数が100枚のものと50枚のものをくっつけて、 スライス枚数が150枚のものを作りたいといった感じです。 このような画像の結合は可能なのでしょうか?? 自分の拙い文章の上、可能かどうかもわからないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • imagejというソフトウェアについて

    授業の中でimagejというソフトを使えば簡単にディスプレイのMTFが測定できるとならったので、矩形波チャートを使用して測定をしてみたいのですが、どなたかimagejを使った測定、計算法を知りませんか? Excelで計算はするそうですが資料が無く困っています…。 測定、計算法をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願い致します。

  • 画像のビット数を変更する方法

    http://okwave.jp/qa/q8880161.html このページなどで画像の取扱に関して詳しく教えていただきました。 大体、思ったことはできるようになったのですが まだ疑問点が残っております。 例えば、24bit画像をGDI+で読み込んで、 アルファチャンネルに情報を書き加えた後、 そのまま画像を出力します。 するとirfanviewなどで読み込んだ際に アルファチャンネルに情報をもっているにも拘わらず 24bit画像をとして認識されてしまいます。 アルファチャンネルをもっているかいないかではなく 画像のインデックスのところに24か32bitかを識別するものが含まれているようです。 読み込んだ24bit画像を32bit画像に変換したいのですが どのようにすれば良いでしょうか? GdipCreateBitmapFromScan0(lngWidth, lngHeight, 0, PixelFormat32bppARGB, ByVal 0&, hBmp2) を使えば、32bit画像を生成できますが 新たにbitmapオブジェクトを生成せずに 読み込んだオブジェクトのbit数を変更する方法を教えてください。

  • 16bit/channelの画像について

    そんなに詳しくないのですが、画像フォーマットには 16bit/channelのものがありますよね。 この画像を表示するにはどうすればいいのですか? また、1pixelの色データはどうなっているのですか? 8bit/channelの画像でRGBがそれぞれ0~255の 範囲の中にあるように、16bit/channelの場合は RGBそれぞれ0~65535の範囲で表現されているのですか? 表示の際に16bit/channelを8bit/channelに変換しているのならば、 どのようなアルゴリズムで変換しているのですか? どれかひとつでもいいので分かる方ご教授お願いします。

  • 後置き++演算子の優先順位に関して

     お世話になります。C/C++初心者です。以前から気にな っていましたが、ホームページのC言語の講座を見ていま すと、後置き++(--)の優先順位がドット演算子と並んで トップに位置付けされているのがよくあります。  代入演算子よりも低く、むしろ一番低順位なのではと、 疑問に思っていますが、何か理由があるのでしょうか。  まったく初歩的な質問ですがこの際ご教授願えればと 思いました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 多倍長演算における実行時間と計算量の差

    数学の論文において数値実験が必要だったため, 多倍長演算をC++で実行したところ,計算量とのギャップが生じました. その原因をコンピュータに詳しい方にアドバイスを頂きたいと思って質問させていただきました. 具体的には,n,m を同ビット として 以下の二つの演算を考えます. 演算(1) n * m 演算(2) n^2 % m (n^2は先に計算しておき,% (mod)の演算のみ) -------------------------------------------------- ■計算量評価 大雑把に(1)と(2)の計算量を比較すると (1) lg n * lg m = (lg n)^2 (2) (2*lg n - lg m) * lg m = (lg n)^2 となるので,(1) と (2)はほぼ同じ計算量となります. -------------------------------------------------- しかしながら,実際に計算をしてみると, n,m が 1000bit ほどまでは,ほぼ同じ計算時間なのですが, 2000bit, 4000bit ,..., と数を大きくしていくと,大きくしただけ (2) の速度が遅くなります. 具体的な実験結果は画像で添付いたします. 画像 (http://puu.sh/6iBQf.png) (1) と (2)の実行時間のギャップは何処から生じたものなのか,何かわかるかたがいらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです. よろしくお願い致します. 予想:  コンピュータの知識があまりないですが,自分なりの予想では,(2)のn^2という数が大きすぎるため,演算においてメモリ間とのデータのやり取りで何かのオーバーヘッドが生じているのではないかと予想していますが,確証がもてません.

  • 画像データの伝送について

    1KB=1024byte , 1byte=8bit , 1Kbps=1024bpsとして計算するものとする。 256画素×256画素のカラー画像である。 RGBそれぞれの色における濃淡レベル数が256であるときのデータ量は非圧縮で(1)KBである。 この画像を実効的な伝送速度が64Kbpsである通信回線を用いて伝送するときに要する時間は約(2)秒である。 ここで、この画像を画素数を変えないで、RGBそれぞれの色における濃淡レベル数を64に減らすと、データ量は非圧縮で(3)KBとなった。 上記と同じ条件で伝送するのに要する時間は約(4)秒に短縮された。 このとき、データ量を削減した画像に、見た目の画像の劣化はほとんど認められなかった。 このような問題なのですが、 (1) 64 (2) 8 (3) 48 (4) 6 となったのですが、合っていますでしょうか。 間違っているのであれば、解説お願いします。 また、伝送速度を求めるにはBit/bpsで求まるのでしょうか。 Kbyte/Kbpsではだめなのでしょうか。(Kが揃っているので計算できるのでは?と思ってしまいます。)