• ベストアンサー

隣の席のストレスになる男性!!

noname#98442の回答

noname#98442
noname#98442
回答No.2

拝見しました。 そういう人いますよね。いわゆる「分からん人(じん)」(笑) 基本『構ってちゃん』なんだと思います。自分を認めて一目置いてほしいんじゃないでしょうか? 私の職場にも似たような人がいますよ(女性ですが)。 『宇宙人』だと思いましょう。幸い異性ですし。 同姓だと付き合いに気を使いますが、異性であれば深く付き合う必要も特に無いですから、その点はラッキーかもしれませんよ。

gj777
質問者

お礼

宇宙人! きっと太陽でもパクパクしてるんでしょうね。 自分を認めてほしい‥的なもの、感じます!! 回答者様も同姓だと大変ですね。 男性の困ったくんは多少読がきくからいいけど 女性の困ったちゃんは嘘とかもつくし‥。 今は宇宙人対処の試験勉強のときと思い頑張ります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣の席の人が臭いんです。。

    IT系企業に勤めています。 タイトルの通り、隣の席の人(20代半ばの男性)が臭くて、毎日出社するのが嫌で仕方ありません。 汗臭いとか香水がきついというのではなくて、雑巾臭いんです。 洗濯物が生乾きなのか、体臭なのか判りませんが、彼の方を見て話すのがつらいので極力会話もしませんし、彼の後ろを通るときは息を止めてます。 席替えをするまでは気付かなかったのですが、もう2ヶ月くらい毎日そういう状態で、最近は本当に会社に行くのが嫌で憂鬱です。 例えば就業中に寝ているとか、私語が多いとかの理由であれば上司に注意をお願いしたり、席替えも希望できますが、「臭いので」とは言い出しにくくて困っています。チーム内で同じ立場にいる人なので、一緒に仕事をすることが多く、席を離してもらうそれらしい理由も見当たりません。当然本人に「臭いよ」とも言えません。 彼はわりと夜遅くまで残業するタイプなので、私は朝5時に出社してなるべく同じ時間に仕事をしないで済むようにし、場合によっては平日残業しない分週末出社で補っていますが、どうして自分がそこまでしなくてはいけないのかと悩みもします。 同じような経験のある方、どのように対処したのかアドバイスください。お願いします。

  • 飲み会の時に以前から気になっていた職場の男性の隣の席になりました。その

    飲み会の時に以前から気になっていた職場の男性の隣の席になりました。その男性は¢彼女はいない£といっており、私の前で思わぶりな態度を取るなど、その場では脈ありなのかなと感じました。 しかし、後から指輪をしているのを見た事がある(飲み会の席ではしていない)という情報を聞き、なかなか次に踏み出す事ができません。 ちなみに前に一回だけ遊びに行こうと誘われましたがその時は仕事の為にいけませんでした。 男の人は興味のない女の人と遊びに行ったりしますか?今度は自分から誘ってみようかなと思っているのですがなかなか勇気がでません。飲み会での発言はお酒が入っている事もあってあまり信用しない方がよいのでしょうか?

  • 学校の隣の席

    こんにちわ、中3男子です。 さっそくの質問なんですが、今日クラスで席替えがありました。 そして、僕の席の隣が男子の中で一番嫌な奴なんです。 不良っぽいくせに臆病で頭の悪いバカな男です。 そんな奴の隣になってしまって・・・本当にガッカリでした。 実は、以前にもそいつとは隣になったことがあり、そのときも さんざんな目にあいました。 授業中いちいち、ちょっかいを出しきたり、給食中に自分の食ったものを噴出す(人としてありえない)などなど・・・。 正直言って、マジでうざいです。人としてありえません。 そこで質問なんですが、どうすればこのバカ男を気にせずにいられるでしょうか?教えてください、お願いします。(ちなみに、いじめられている訳ではありません)

  • 何故、他の席が空いているのに隣に座るのか?

    愚問で申し訳ないのですが、全く理解出来ないので何方かのご意見を 伺いたく投稿致しました。 最近下記のような事が多々あるのですよくあるのですが、 不思議で仕方がありません。 指定席のある映画で、何故か空いているのに僕のすぐ横に座る人が居ます。 一度や二度じゃありません。 何故他に席があるのに、人のすぐ隣に席を取るのかよく分かりません。 可能な限り一番後ろの席で、通路のある端の席選ぶようにしています。 少なくとも片方は絶対に人が来ないのと、肘掛けに持たれながら見る癖が あるからです。 ネットでチケットを購入する際に、隣に人が居ない席を予約して劇場に 行くのですが、横一列のブロック全ての席が空いているのにも関わらず、 何故か僕の横に人が居ます。 横一列のブロックに僕ともう一人の二人しか座っていないのにです… この席を選ぶ心理って何なんでしょうか? そんな時は上映が始まってから、空いている席に移るのですが、 隣に座った人もイヤじゃ無いかと思うのですが、何故左右に人が居ない 席を選ばずに、わざわざ人の隣に来るのか全然分かりません。 先日もIMAXの上映だったんですが、真ん中後席の通路側を選んで席に 座っていたら中年男性がすぐ横に座るんです。 幸い最後尾のペアシートが空いていたのでそこに避難しましたが、 もの凄く移動するまで不快でした。 ギュウギュウに混んでいるのなら、気にならないのですが、 何故空いている時にこの席を選ぶのか?全く理解出来ません。 何方か解説して頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 隣の席の人があからさまに席を離して悲しいです

     最近席替えがあり、40ちょっと過ぎの女性の方(Aさん)と席が隣になりました。  根は悪い人ではないと思うのですが、ちょっと気性が激しいというか...(ダイレクトメールを送ってくる会社に怒鳴りつけたとか言ってましたし、人の悪口もたまに聞きます) 仕事はできる方なので、仕切ってくれたり、わからないことを聞くと優しく教えてはくれるのですが。  金曜日に何かを怒らせたのか、私たちの会社の机は長机に二人ずつ座るのですが、Aさんがあからさまに右側によって仕事をしているのです(私は左側に座っています)。前も右によって右斜め前を向いて仕事をしていたこともありました。  もちろん毎日お風呂は入っていますし、香水もつけていませんし、匂いということはないと思います。そんなことを指摘されたことも昔から一度もありません。  だから多分怒らせたのだと思いますが、思い当たるふしは... ・窓をあけた人がいたので「花粉症なのだからやめてほしい」と私の左隣の子と話していたのが聞こえた(Aさんはあけてもよかった?) ・ブラインドをAさんがあけたので「しみが気になる」とつい言ってしまった ・金曜日は花粉症がひどかったのに、マスクを忘れてしなかったので、くしゃみを連発してしまい嫌がられた ・Aさんが嫌っているBさん(その方もAさんより少し上のくらいの歳)と話していた(過去にBさんBさんと頼っていくとこがムカつくと陰で言っていたらしい) ・その他私が気がついていないところで  これくらいのことで?!と思われるかもしれませんが、何かちょっとしたことで怒るので、正直やりにくいです。会社に行きたくないです... Aさんにはどう接すればよいと思いますか?

  • 新幹線で隣の席の人に声を掛けられたら?

    先日、新幹線で偶然隣同士になった同年代の異性の方がとても素敵な方でした(外見や雰囲気が)。 私が席を間違えて座ってしまい、すみませんとその方に誤ったところ優しいフォローの言葉を掛けてくださいました。恥ずかしながら私は度々新幹線で座席を間違えて座ってしまうのですが、迷惑そうな顔をされてしまう事が多いので、その点でこの方に対してとても良い印象も持ちました。 しかしその後当然話し掛けられる勇気も無く、 私が疲れていたのもあり途中からぐっすりと眠ってしまいました。 もし降りる駅が同じであれば降りた場所で声を掛けてみようかとも考えましたが、 あいにく私が先に降りる事になり、その方とはもう一生お会いできないという結果になってしまいました。 皆さんでしたら、新幹線で隣の席の人にいきなり声を掛けられたら、やはり迷惑ですか? また、私と同じような経験をして、実際に声を掛けてみた方はいらっしゃいますか? 経験談などありましたらお聞かせ下さい。

  • 新幹線で隣の空いた席を倒す人

    新幹線に乗ると、隣の空いている席を、わざわざ自分の席と同じくらいに倒す人をよく見かけます(年配の男性に多い気がします)。あれはどういう心理なのでしょうか。 何かメリットがあるのか、あるいは隣の空いた席が自分の席と同じ角度で無いと困る理由があるのか、想像しても全く思い付きません。 別に迷惑では無いので直接理由を聴く訳にもいかず、前からなんとなく気になっています。 思い当たる方教えてください。

  • 職場で隣の席の男性に困っています

    こんにちは。 私は約3年ごとに異動のある仕事をしています。 今の所属には去年の4月からいるのですが、その前の所属でも、3年間大変苦手な人が隣の席でした。 ずっと我慢していたので、やっと異動で解放される!と喜んでいたら 今現在、隣にいる同僚もある意味同じ人種だ、ということに気づきました。 共通しているのは「同僚への悪口がひどい」ということです。 前の職場の同僚は、人の事を言う分、仕事が大変できる人だったので まだまだ若い私は何も言えない部分があったのですが、 今の所属の人は、何かにつけて上司や同僚のせいにし、 仕事は遅いのです。席に数分座っていたかと思うといなくなっていたり、一つの事にこだわって、先に全く進まなかったり。 何か言いたいことがあっても、 「係長からちゃんと○○さんに伝えてくださいよ」 とか、私にも好き勝手なことを言って 「~(私)さんが、○○さんに、ちゃんと言った方がいいよ」 とか言うのです。 自分は周りにいい顔をしたいがためだと思えて 最近は何を話していても腹が立って仕方ありません。 私は、今も前の職場でも、自分がどうすべきかが分からないのです。 思ってもいない悪口にうなずいたり、コメントをするのも気分が悪くて・・・ かといって、反論して言い合いをする気もありません。言い合いをしたって、分かり合えないことが分かってきましたので。 前に、私が「嫌いな人に自分の仕事のことで文句を言われたくないから 自分がすべきことはするんだ、じゃないと悔しいじゃないですか」と その人に言ったことがあったんです しかし彼は「自分が仕事をできる環境を整えてもらってないことが問題なんだ」とか何とか言いました。 もうあきれてしまいました。 毎日その人と会話したり姿を見るのも憂鬱です。 何だか言いたい事の半分も書けませんでしたが、このようなタイプの同僚との付き合い方をアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに同僚♂37歳独身、私♀28歳既婚です。

  • 飲み会の席で・・・。

    先日会社での飲み会がありました。私は会社に入ってまだ2ヶ月くらいしかたっておらず、出席するかは迷ったのですが一様みんなとこういう機会じゃないと仲良くなれないと思い出席しました。最初のうちはみんな酔っていない状態だったので私はみんなの話に無理して笑ってたりしてあわせていました。しかしみんな酔ってきた頃に席とか移動したりして私のところに男性陣が集まってきてちやほやしてきたり・・・。たぶん会社には女性も少なく若い女なんて2.3人しかいないのだからだと思いますが。いろいろ質問されたりしていたので話しかけられた人には笑顔で答えたりしてました。でも、近くにいた年配の女性の方は、なんだか私の方をみていろいろ話ししているのです。何を話しているのかはわからないのですが、たぶん私は会社では静かに、まじめにしているので男性の中で楽しく話をしているのをよく思ってなくて反感をかってしまったのではないかと思います。でも飲み会の席なので話しかけられたら楽しく会話をしてあげるのがふつうだと思うし、冷たくする必要もないと思うし。なんだか、会社に行くのがこわいです。  それと私は同じ会社の人と最近付き合うようになりいちよう付き合ってることは隠していました。しかしその飲み会の席で若い男に言いふらされました。だからよけいに会社に行くのが怖いし、なにかが起こるようないやな感じがするんです。いじめだったりとか。皆さんこういう経験ありませんか??その後の仕事状況とかなにかためになるような回答お願いします。すごく悩んでいます。

  • 忘年会 席移動について

    入社して2ヶ月ぐらいの26歳女性です。 男性10人女性2人(私と勤続4年の方)の会社で働いています。 職種が違う一部の男性とはほとんど話したことがありません。 そこで先日、本社と合同で忘年会がありました。 本社のほうが人数が多いです。 座り方は自由で、なんとなく私の一緒に働いている一部の男性が固まって座りました。(私が話したことない人) ですが私ともう一人の女性は違う場所に呼ばれ、男性が多い本社の方と座りました。 忘年会が始まり、話が弾まなくてもう一人の女性が「ちょっと行ってきていい?」と席を外しました。 するとすぐ戻ってきて、「あっちに移動しない?」と言われましたが、(一緒に働いているあまり話したことがない男性がいる場所)私はこちらの人と何も話していないのに席を外すのは失礼かなと思い、断りました。 私だけ残り、隣の方の男性と少し話していました。 これって同じ職場で働く人に失礼な行動だったでしょうか? 私はあまり席を移動するのが好きではないというのもあり、移動しなかったのですが。結局一緒に働く人とは話せずじまいです。 今思うと移動して一緒に働く人とコミュニケーションをとるべきだったかなと考えてしまいます。 ※結局最後は席を移動して一言二言話しました。 意見を聞かせてください!

専門家に質問してみよう