• 締切済み

「畳のカビ」について教えてください

先日、畳をはぐってみると、カビが生えていました。 よくみると、カビが生えていたのは、 新しくしたばかりの畳だけでした。 この畳の裏には、ビニールのようなものがはってありました。 私はこのビニールが、かえってよくないのではないかと思うのですが、 如何でしょうか? このビニールを剥いではいけないでしょうか? http://park14.wakwak.com/~kitorusu/tatami.htm

みんなの回答

  • evianan
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.1

ビニールは大丈夫だと思います。 私の家も最近畳を替えましたが、カビが生えました。 替えたばかりなので非常にショックでしたが 新しい畳はカビが生えやすいようです。 ちなみに古い畳も、新しい畳もビニールがついていましたよ。 エタノールや畳用のカビとり剤などで拭くと良いと聞きました。 が、面倒なので、掃除機でよくすいとり 雑巾でから拭きしました。数日ででなくなりましたよ^^ 参考までに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212195967

dacider3
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 それでは、裏に張ってあるビニールは関係ないのですね? 新しいから、カビが生えやすいのですか? それは、知りませんでした。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 畳にカビが‥‥(大変困っています)

    先日、畳に強烈な「カビ」を発見してしまいました。 場所は鏡台・たんすの裏や、窓(ベランダ)際などです。 青カビや白カビ (←ふさふさ毛足が長い) などです。 こちらは賃貸マンションで5階の「端部屋」なのですが、 半年前に引っ越してきたばかりで、綺麗だった畳がこんな風になってしまい 大変大変困っています(>_<) (1)カビ対策として何をすれば一番いいのでしょうか? また (2)既にできてしまったカビの処理として、何をすれば宜しいのでしょうか? どなたか教えて頂ければ大変助かります。 ちなみに、この部屋には暖房は入れてません。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 畳にカビ

    団地の三階に住んでます。 ごみを入れたビニール袋をのけると壁と畳がカビてしまってました。黒く粉がふいていて 壁もしみができてます。 まず 何からしたらいいのでしょうか。 今日は雨が強いので窓を開けるわけにもいかず 掃除機で吸うとカビの胞子が飛ぶという過去ログもあり 悩んでいます。 とても 気持ち悪いです。アドバイスお願いします。

  • 新築の畳にカビが生えました

    新築の畳にカビが生えました。 6畳の和室の4方向にふわふわした白いカビが・・ 掃除機で吸って、拭いたのですが・・ もしかして・・表に出るくらいだから裏ってすごいことになっているのでしょうか? 家は新築を建ててまだ1ヶ月なのですが、 カビが生えてしまったのは、梅雨+風通しを良くしておかなかったせいなのでしょうか? それとも・・ちょっと気になっているのは、基礎を作っていた際、この和室の部分に常に、水がたまっていたことです。 関係ないのならこれから風通しよくするよう努めるのみなのですが。。 ハウスメーカーにクレームをつけるのは筋違いなのか。。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 畳のカビ?

    畳の上に直で布団をひいているのですが、1ヵ月程前に、めくって掃除したところ、緑っぽいものが畳と布団についていました。 何これ?と思い、淵のところが緑なので擦れてついてしまったのかな?と思い、掃除機で吸い込んでしまいました。綺麗にとれました。全く気にしていなかったのですが、先程、窓の下辺りを見てみると同じような、粉?っぽいものがちらほらとでていました。押し入れにビニール袋に入れた服などいくつかおいてるのですが、隙間には白っぽいホコリみたいなものも‥もしかしてカビ?と思い、これはカビですよね?生後間もない子供もいます‥バイ菌は大丈夫でしょうか?加湿器をつけていて結露はよくでています‥。布団も大丈夫でしょうか?新しく買ったばかりで、一緒に寝ているのですが、私一人なので布団はそのままで周りだけ掃除機をかけるなど‥まだ余裕がなく干したりはしていません‥。掃除機の中身のゴミも、まだかえていません。乾燥もインフルエンザが気になります‥お願いします、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

  • 畳にカビが生えました。大家さんに言うべき?

    以前こちらで質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q6571637.html 私の過失で、トイレから漏水させ、畳がぬれていました。 気づいてから畳を上げましたが、部屋が狭い上に、1Kなので、一枚ずつしか 上げれず、また、仕事があったため、だいぶ時間がたってしまいました。 畳はほぼ、裏がかびていて、ぬれていました。 だいぶ乾いたと思うのですが、まだ、畳の縁がかび臭く、たまに表にもカビが生えてきて しまいます。 いろいろ調べた結果、私の場合は表畳だけでなく、中までかびているのではないかと 思いました。 畳の裏は藁でした。 正直に大家さんに打ち明けたほうが、いいでしょうか。 カビくさいような気がして、部屋にいると気分が落ち込みます。 また、これから梅雨になるのにと、毎日不安で仕方ありません。 大家をしている方、経験者の方、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 畳にカビが!!!

    しばらく片付けをサボってしまった(物置のようになっていた…)和室の畳にカビのような(←グレーまたは緑がかった白い粉みたいでベトつく)汚れを見つけました。やはりカビでしょうか? 場所は和室に置いてあったダンボールや衣装ケースの裏・座布団の下など かなりの範囲に広がっているようです…あわてて掃除機をかけたり 雑巾で拭いたりしましたが、なんだかサッパリしません 何かいい方法をご存知の方 どうか教えて下さい

  • 畳のカビ?正体は何でしょうか?

    マンションの畳の下にこげ茶色のカビ様の微粉末が発生しています。 これは何でしょうか? 詳しく説明しますと、畳の下はコンクリ面なので、防湿シートが敷いてありま す。 この防湿シートの下(つまり、畳に接していない側)にカビ様の微粉末が付着 しています。 床下にはコタツがあって、その木の枠部分に沿って発生していて、色が枠と同 じ色(こげ茶)です。 去年、畳を干したときに発生しているのに気付いて、その時は掃除機で綺麗に 掃除をしました。 最近、再び畳を干そうとしたら、カビ?が発生していました。 なお、防湿シートは別の理由で一回交換しており、引越し時に陶器等を保護す るクッション(厚さ1mm程度)材の様です。 最初は普通の透明のビニールシートでしたので、防湿目的であることは分かり ましたが、今敷いてあるのは防湿性については疑問があります。 防湿シートを替えれば済む話かもしれませんが、この微粉末の正体は何でしょ うか?

  • 畳やカビにくる虫について

    昨年の9月頃に、本棚として使用しているラックの裏にカビが生えていることに気付きました。 そして、そのカビに虫がくっついていることにも気付きました。 だいたい2ミリくらいの大きさ、焦げ茶色、ゴマと言うよりはタイ米のような細長い形をしています。肉眼でかろうじて足と頭部があることも確認できます。 飛んだりすばしっこく動くことはないようで、見かけた時はだいたい動かなくなっています。 アパートなのですが畳の部屋で、日光が入る時間が少なく、とにかく湿気が強くジメジメとしていて暗いです。 畳のこの部屋以外では見かけません。 本棚の裏を掃除した後も、本棚の下や畳の上に置いてる物の下などでも見かけました。 暗くて動かさない場所を好むようです。 気付いたのが9月なので、その前もいたのかは分かりません。 本格的に寒くなった12月頃からそんなに数は見かけなくなりましたが、月に1~2は見ます。 よく聞くシバンムシとは見た目が違うようです。 少数見るぶんには我慢できますし、こまめな掃除を心がけてはいますが、暖かくなってからたくさん見るようになるのかと思うとやはり気持ち悪く頭が痛くなります。 そして、人体に害があるものなのか分からないことも、カビや畳に来ているとは思っても、どうして発生しているのか分からないのは怖いです。 ちょうどアパートの更新時期で、おそらく来年度転勤で引っ越しがあることが予想できるので、今引っ越しはしたくありません。 何かこの虫について知識がある方はいらっしゃいませんか? どのように対処していけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 畳のカビの除去

    メダカを睡蓮鉢で飼っているのですが、先日その睡蓮鉢を動かしたところ、底の部分が当たっていた畳に、カビが生えていました。表面は拭きましたが、黒く残っています。除去する方法を教えてください。

  • 畳にこぼれた水でカビが・・・

     先日、クーラーから出る水を大量に畳とじゅうたんにこぼしてしまいカビが生えてしまいました。その水の染み込んだ部分の一部には 箱型の防音室が乗っているため湿った畳、じゅうたんが外せない状態にあります・・・。防音室を退かすには中にあるピアノも外へ出さないといけないので、かなり高額な費用が掛かってしまいます。 何としても防音室を動かさないで下の湿気を取り除きたいのですが  何か良い方法はないでしょうか? ちなみに今は防音室の下になってない部分を乾かしてそちらへ水分が染み出て来るのでは・・・と思い実行中です。