• ベストアンサー

赤ちゃんのいる御家庭の洗浄剤

お風呂では、どういう商品を御使用でしょうか? シャンプー、ボディシャンプー、石鹸において。 赤ちゃんと他の家族で同じ商品を共用している方、 赤ちゃんだけ別の商品にしてる方、 これは良い商品だというものがありましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

かなりのアレルギー家族ですが、お風呂では普通のものを使っていました。 石鹸=植物物語、シャンプー=メリットや植物物語。 新生児の頃(生後2~3ヶ月)は赤ちゃんだけで入ることが多かったので(大人は濡れては困るので裸になるが、介添えしているだけ)その時はベビー用シャンプーを使いました。石鹸は使わず沐浴剤(スキナベーブ)でした。 選びすぎると、かえって「めぐり合わなければ かぶれなかった成分」に出会ってしまうので、自分が使って大丈夫だったものを選びました。 ボディシャンプーはよほど心して使わないと(よくあわ立てる、よく洗い流す)かぶれますので・・自信が持てない場合は使わないのが一番だと思います。自分を含め、子供のアトピーが悪化したというママさんたちはボディーシャンプーの愛用者で、小児科の医師に「普通の石鹸で・・」と指導されました。

noname#6384
質問者

お礼

へ~!!ボディシャンプーは要注意ですね。 参考になりました。 ただ、うちの子はオリーブオイル製石鹸でしっかり洗い過ぎたせいか、 痒くなったみたいで、掻きむしちゃいましたので、 ベビー用ボディシャンプーがいいかな?なんて感じてますが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.10

浴用石鹸については、私が出産した病院で「必ずしもベビー用石鹸が必要ではなく、大人と同じ物でも構わない。ただし、価格の高い物は、香料など赤ちゃんには余計なものが多く含まれているので、できれば安物の普通の石鹸の方がいい」と言われました。 安物でいいなんて、経済的(笑)。 他にも書かれている方が何人かいらっしゃいますが、牛乳石鹸などを利用しています。 洗濯洗剤については、私も最初は「ベビー用と書いてある物の方がいいのかな」と思い込んでいて、産前に買っておきました。 ところが産後になって育児雑誌を読んでいたら「ベビー用洗濯洗剤は、使用済み布オムツの殺菌・除菌までOKということ」「メーカーによっては、普通の洗剤でも使用済み布オムツの殺菌・除菌ができる自信があるので、あえてベビー用を作ってない」という記述を見たことがあるんです。 それって……普通の洗剤より強力ってこと?と思っていたら、やはり「普通の洗剤で皮膚がかぶれたことは無いのに、ベビー用洗剤でかぶれるようになった」という方を発見。 石鹸洗剤にしました。大人も子どももです。

noname#6384
質問者

お礼

>ところが産後になって育児雑誌を読んでいたら「ベビー用洗濯洗剤は、使用済み布オムツの殺菌・除菌までOKということ」「メーカーによっては、普通の洗剤でも使用済み布オムツの殺菌・除菌ができる自信があるので、あえてベビー用を作ってない」という記述を見たことがあるんです。 えー!!そうなんですか? 洗濯洗剤までベビ用にしていなかったのは、幸いでした! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokomaro
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.9

こんにちわ(*^_^*) うちには6カ月の息子がいます。 うちではピジョンのベビーシャンプー、ベビーソープを使っています。 機嫌の悪いときや、ささっとお風呂に入れたいときはピジョンの沐浴剤を使っています。(お湯に温まりながら体を洗えるので楽ですよね!) なんとなくピジョンが合っているような気がするので、入浴後もピジョンのベビーパウダーやローションを使っています。 あ、あと湯船のお湯の中にも赤ちゃん用の入浴剤を入れてますよ! 水道水のお湯だと塩素が強いらしく、赤ちゃんの皮膚には良くないそうです。 うちの子も最初は何も入れないお湯に入っていたのですが、「なんか湿疹が出るなー」と思って、入浴剤を入れてみたら、湿疹が直ったんです。 それ以来、入浴剤は欠かせません。 シャンプーや石鹸も大事ですが、入浴剤も意外と注目する必要があるかも……。

noname#6384
質問者

お礼

>うちではピジョンのベビーシャンプー、ベビーソープを使っています。 なんだかんだ言っているうちに、主人が「頼まれた商品が店に無かったので、これで良いかな?」と買ってきたのがピジョン製でした。 使っておられて良さそうとのことで、安心しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-kiyo
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

今9か月の子がいます。 産院では大人が使っている普通の石鹸で良いと言われてました。実際に沐浴で使ってましたし。 牛乳石鹸とかミューズとかでいいと思います。 その後,家ではピジョンの泡タイプのベビーソープを使ってます。身体も髪の毛も全部一緒です。 目に入ってもそんなに刺激はないみたいですし,泡がけっこうしっかりしているので顔にたれてきちゃう事も少ないので気に入ってます。 でももうそろそろ髪の毛も伸びてきたのでベビー用のシャンプーを使おうかなーと考えている所です。

noname#6384
質問者

お礼

>その後,家ではピジョンの泡タイプのベビーソープを使ってます。 なんだかんだ言っているうちに、主人が「頼まれた商品が店に無かったので、これで良いかな?」と買ってきたのがピジョン製でした。 使っておられて良さそうとのことで、安心しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4109
noname#4109
回答No.7

こんにちは 二人子供がいます 両親ともにアトピーぎみなのに、 子供たちは つるつるです 産まれた2ヶ月目頃から、全てを 共有、せっけんです ベビー用とかの、特殊な物でもなく、進物などで もらった普通の浴用せっけんや、 無香料のせっけん、なんでもいいのですが それで 頭も、全身洗います <せっけん系、とかいてあっても、薬用や、殺菌剤や界面活性剤の入った物は避けています > ちなみに、食器あらうのも、洗濯も、風呂掃除もせっけんです。<回し者見たいですね<笑>でも違います> 旦那は 洗剤で洗濯するとかぶれ、私はシャンプーでかぶれますので、、、。せっけんなら、万一飲みこんでも大丈夫?なくらいですから、安いですし、安心かと思っています。冬でも 手あれしなくて良いですよ。

noname#6384
質問者

お礼

>食器あらうのも、洗濯も、風呂掃除もせっけんです。 石鹸をもっと幅広く活用するのも良さそうですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 今1歳の女の子がいます。 お風呂の石鹸ですが、体は普通の石鹸を使っています(牛乳石鹸のようなもの)。 肌が弱いと香料にかぶれてしまうようなので、シンプルなものを選びました。 出産した病院でもベビー用の無着色・無香料の石鹸でもいいし、あとは普通の石鹸などなら大丈夫と言われました。(外国製の香りの強いものはNG) シャンプーはピジョンのベビーシャンプーを使用しています。 髪を洗うときにどうしても泡のついた手で目をこすってしまったりするので、ベビーシャンプーを使用したほうが少しは刺激が少ないかな、、と思って。 実際に多少泡のついた手で目をこすってしまってもそんなに痛そうではないので(大人のシャンプーだったら痛くてたまりませんよね!?)、きちんとシャンプーできるようになるまではそれを使おうかな??なんて思ってます。

noname#6384
質問者

お礼

そうですね、泡のついた手で目をこすったりします。 シャンプーは、髪の毛が多くなってからは、母からもらった 120ml980円の割と高い物を使用してます、 が、そろそろ切れそうなので何を買おうか、身体と共用できたら楽かな? など、考え中です、が、低刺激で目とかにしみない物が良さそうですね。 オリーブオイル石鹸は大変泡だちが良いのですが、 皮脂を取り過ぎるのか、使用し出しましたら痒くなった様で・・・・。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

もう赤ちゃんじゃないけど(下の子3歳)… コープ(生協)の「ぷくぷくリンスインシャンプー」を使ってました。泡で出てくるから使いやすかったです。 石鹸は一応ドラッグストアで赤ちゃん用を買っていましたが1歳近くなると大人と同じモノ(我が家はダヴ)使ってました。 今、下の子だけ肌が弱いので「キュレル」を使ってます。スポンジも天然の海綿を使ってます。時々自分の洗顔用に借りてます(高いから丈夫な主人や上の子に使われたくない)。 キュレルはドラッグストアの薬のコーナーで売ってるので肌にやさしいと思い、買いました。 無着色・無香料・弱酸性で「乾燥肌・敏感肌」にいいみたいです。匂いも殆どないですよ。ネックは価格でしょう。

noname#6384
質問者

お礼

海綿で洗うのは良いなと思いました。 洗い易いし肌にもやさしい物、となると海綿ですね。 今度の休日、購入したいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 もう赤ちゃんはいないのですが(大きくなってしまったので)。 オススメは「しゃぼん玉せっけん」です。シャンプー、石鹸ありますが、シャンプーでも顔も体も全身洗え、石鹸でも顔も体も全身洗えるというものです。浴用石鹸一つあれば、赤ちゃんの顔も体も洗えますよ。シャンプー、リンスは大人も一度使ったんですが、どうも使い勝手が悪くて・・・ 慣れればいいのでしょうが、普通のシャンプーリンスに戻ってしまいました(^^ゞ ホームページを載せておきます。 スーパーなどに置いてあるところがありますので、購入されるのでしたらお近くのスーパーをいくつか回られてみるとあるかもしれません。(おいてあるとことないところがあるので。) 先日LOFTの石鹸の種類がたくさんあるところにもありましたのでハンズなどにもあるかな?? ドラッグストアでは見たことないですが・・・ しゃぼん玉せっけん洗濯洗剤もおすすめです。

参考URL:
http://www.shabon.com/
noname#6384
質問者

お礼

参考URLも頂き、ありがとうございました。 全身同じ物で洗えるのが便利で楽ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayaka18
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

私の出産した都立病院では弱酸性の石鹸を使えば大丈夫といわれました。シャンプーもわざわざ買わなくっても同じ石鹸で大丈夫らしいですよ。 でもうちは赤ちゃん用の泡で出るソープを使っています。泡で出るので肌にやさしいし、その商品は詰め替え用も売っているのでリーズナブルですよ。

noname#6384
質問者

お礼

たぶん、あの商品ですよね。(ピンクのボトル) あの商品のボディローションは冬場に愛用していましたので、 洗浄もこれが良いのかな?と気にはしていました。 今のところ、固形石鹸(ベビー用もしくはオリーブオイル製)です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

もうすぐ4ヶ月になる男の子の父親です。 ウチでは「赤ちゃん○ンポ」で売っている赤ちゃん用のシャンプーと石鹸を使ってます。 比較的リーズナブルなものです。 出産した病院でも特に専用のものでなくても大丈夫と言われていましたが、何となく赤ちゃん専用の物を買っています。 特にアレルギーなどがなければ、それほど気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

noname#6384
質問者

お礼

赤ちゃん○ンポの品は、有名メーカー品より安価に設定されているから、 お財布にやさしいですよね。 品質がどうなのかまでは、分からなかったですが、良さそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのお風呂について

    一ヶ月少したった赤ちゃんのママです。 ベビーバスでの沐浴をやめ、今日一緒にお風呂に入りました。 最初にお風呂に一緒に入り、温まったところで私のひざの上で赤ちゃんに石鹸をつけて洗って流しました。 ベビーバスでガーゼで洗うのでは、首のしわの部分など綺麗に洗えていなかったので、今日は綺麗に洗えてとても満足しています。 しかし、お風呂の入れ方をネットで調べていて疑問に思ったのですが、生後一ヶ月すぎくらいの赤ちゃんを石鹸で洗うのは普通なんでしょうか? ちなみに私の使っている石鹸はカウブランドの牛乳石鹸(赤箱)です。昔からある石鹸でシンプルで肌に優しい石鹸だと思います。 しかし、赤ちゃん用石鹸やボディソープを使った方がいいのでしょうか? もしくは、お湯だけで洗ったほうがいいのでしょうか? 皆さんはどうしていましたか? このまま石鹸で洗っていいのか迷っています。

  • 石鹸派?ボディシャンプー派?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 皆さんにおたずねいたします、お風呂で体を洗う時は、 石鹸を使いますか?それともボディシャンプーでしょうか? 私は基本的には石鹸派です。しかし、夏場はクールタイプの ボディシャンプーを使っています。(すっきりして涼しい感じが○) あと考えられるものとしての疑問なのですけど・・・。 ●小さいころ、銭湯に行っていたのでずっと石鹸使用だった。そのせいで。 ●↑だとすると、家にお風呂がずっとあった方はボディシャンプー使う人が多いの? ●男の方は石鹸派が多いのでしょうか?主人は石鹸オンリーです。 ●女性と子供はボディシャンプー使用の人が多いの? などなど・・・。 ちなみに好きな石鹸の香りは「花王せっけんホワイト」と「牛乳石鹸青箱」「ラックス」に、今なかなか見かけなくて悲しい安くてなぜか3つ入りの袋の「玉の肌せっけんホワイト」(一番コレが幼い時からのお気に入りです) 潤いの点ではボディシャンプーなのですが、洗った気がしません。 また石鹸はこの頃種類はそんな多くなく、悲しい思いをしております。 みなさんはどうなのでしょう? お返事の方は遅いかと思いますが、必ずいたします。 石鹸派は少なくなってしまったのでしょうか?

  • 入浴時に使うのは固形の石鹸?液体のボディシャンプー?

    くだらない質問ですが、皆様はお風呂で身体を洗う時昔ながらの固形の石鹸を使いますか?それとも液体のボディシャンプーを使いますか? どちら派かとその理由も教えてください。 私はどちらも使うんですが、ボディシャンプーはシャワーで流してもヌルヌル感が取れにくいような気がするし、石鹸はお風呂で簡単な洗濯をする時にも便利なので石鹸を買おうとすると、どうもボディシャンプーの方が経済的にお徳な気がしていつも迷うのです^^;。 今日皆さんは何を使って身体を洗っておられるのでしょうか? ちなみに私は一人暮らしです。 石鹸とは別にキレイキ○イなど除菌の手洗い用ポンプも置いたりしていて、最近種類が多くていろいろ購入を迷ってしまう私なのでした・・。

  • 赤ちゃんのボディーシャンプー

    こんにちは。 もうすぐ出産予定なのですが、教えてください。 ほぼ出産準備品は揃えたのですが、ボディーシャンプーをまだ購入していません。 家にビオレのボディーシャンプーが何個かあるのですが、「赤ちゃんにも使えます」と書いてあります。 生後1週間位の新生児にも使えるんでしょうか?? ちゃんと「赤ちゃん用のボディーシャンプー」と書いてあるものを買った方が良いでしょうか?

  • 赤ちゃんの入浴で使用する石鹸について

    4ヶ月の息子がいるのですが そろそろ一緒にお風呂に入ろうと検討中で、バスチェアも購入しました。 質問としては (1)4ヶ月の赤ちゃんに、ビオレで髪の毛も含め、全身洗っても大丈夫でしょうか? (2)お勧めのベビーシャンプーやベビーソープがあれば教えて下さい。 現在、髪の毛は、固形石鹸(牛乳石鹸)使用で身体は少量のビオレ使用してます。

  • 赤ちゃん用シャンプー、何がいいですか?

    現在6ヶ月の赤ちゃんの頭が、少し乾燥してフケみたいなものがでてきています。 本人は、痛くもかゆくもなさそうでケロリとしているのですが、かさかさをほっておいてひどくなったらかわいそうだなぁと思い、今(アカチャンホンポのもの)とは違うベビーシャンプーに変えようと思っています。 赤ちゃんの乾燥肌にオススメのシャンプーを教えてください。 それと、赤ちゃんの頭って、毎日シャンプーしたほうがいいのでしょうか? 毎日、石鹸を使って洗うのはどうなんだろうと思い、今は一日おきにシャンプーしています。涼しくなって、あまり汗もかいてないし。 もちろん、すすぎはしっかりとしています。 よろしくおねがいします。

  • 赤ちゃんに使う洗剤、おすすめSPは?

    もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。 いま、ボディソープ、シャンプーは赤ちゃん用の泡ででてくるヤツを使ってます。 質問なんですが、いつぐらいから大人と一緒のシャンプーや、ボディソープを使えるのでしょうか? 最近は弱酸性のボディソープなど売っていますがどうなんでしょう。 もしよかったらおすすめの商品があったら教えてください。

  • お風呂に自分専用の物はありますか?

    普段から自宅のお風呂には家族が共同で使うシャンプー&リンスやボディーソープが置いてあります。 でも私は違うものを使いたくなることがあり、自分の好きな物を買ってきて自分専用にすることがあります。 年に一回くらいロクシタンのシャンプーやリンスを買ったり、たまにラッシュのソープを買ってきて楽しんでいます。 他にも天然素材の手作り石鹸を見つけたり、シャンプーやリンスの新製品で「いいなぁ。」と思ったものを買って試してみたりと言うこともあります。 でもこれを人に話すとたまに「それ、ちょっと贅沢だね。」と言われることがあります。 ちなみに母にも言われます(笑) もしかして家族で一人だけ違う石鹸やシャンプーリンスを使う人ってあまりいないのかな?と、ふと疑問に思いました。 そこで質問です。 あなたはお風呂に自分専用のシャンプーやリンス、石鹸はありますか? ある方は、どんなものですか?ご家族の反応はどんな感じですか? ない方は、自分専用の物はほしいですか? 色々聞きたいです。 ただし一人暮らしの人は当然全て自分専用になるので、今回は家族と住んでいる方限定でよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんは大人と同じ石けんを使っても良いですか?

    妊娠8ヶ月です。 赤ちゃんを入浴させる時固形石けんを使うつもりなのですが、大人が使用している石けんをそのまま使っても構いませんか? 使っているのは香料等が含まれている化粧石けんではなく、石けん素地のみの“無添加白いせっけん”という商品です。 説明には“赤ちゃんの浴用にも”と書いてあるのですが…。 やはり新たに同じ石けんを開封して使う方が良いですか?

  • 洗浄力の弱い無添加石鹸はありませんか?

    洗浄力の弱い無添加石鹸はありませんか? 洗浄力の強い石鹸ほど翌日体臭が強いことを確認しました、 例えばミヨシの無添加石鹸のボディーソープとシャンプーでは洗浄力の強いボディソープの方が翌日臭います、 皮脂などを落としすぎるために逆に翌日にはそれを補うために多くの油分等が体から出ているのではないでしょうか? そこで現在は一時的に潤いを前面に出したボディソープを使っていて体臭はかなり抑えられているのですが、逆にボディソープの臭いが変質した香りが多少残ります。 もし洗浄能力が極端に弱い無添加石鹸があれば体臭に関してはかなり効果的だと思うのですが、そのような石鹸をどなたか御存知ではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カランコエの育て方や枯れる原因、北海道での育て方について説明します。
  • カランコエは日光や水を必要とする植物であり、適切な環境で育てることが大切です。
  • 北海道の寒冷地でもカランコエを育てることは可能ですが、日当たりや室温に気をつける必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう