• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Vistaにログインするとほかの機器のネットワークが切断する)

Vistaにログインするとほかの機器のネットワークが切断する

このQ&Aのポイント
  • Vistaにログインすると、他の機器のネットワーク接続が切断される問題が発生しています。
  • 具体的には、Bフレッツマンションタイプの回線を使用し、BUFFALO BBR-4MGルータと複数の端末(VAIO VGN-FW81HS、DELL D4500C、PlayStation3、ブルーレイレコーダー)が接続されています。
  • BBルータでNATとDHCPを使用しており、Vistaをログインすると他の機器が一度に切断される現象が発生しています。詳細な原因がわかる方に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OMEGAT
  • ベストアンサー率70% (455/642)
回答No.1

他のルーターで似たような経験があるのですが、ルーターのファームが古いとVistaからアクセスしたときルーターが再起動する場合があります。 当然ルーターが再起動すると、ルーターに接続している機器が全てネットワークから切断されます。 この現象かどうかは、Vista起動時にルーターのランプ等を確認するとなんとなく分かると思います。 該当する場合、メーカーホームページでBBR-4MGのファームをチェックして、最新のファームにアップする対処が必要かもしれません。

MAKOTO127
質問者

お礼

なんだか再起動していたっぽいので、ファームウェアを バージョンアップしたら、現象が出なくなりバッチリ直 りました!!まさかファームウェアの古さが原因でこん なことが起こるなんて思いもしませんでした。 おもえばVista自体もログインした後にIP取得まで時間が かかったり、うまく取得できないときがあったんですが それも再起動のせいだった可能性がありますね。ホント 意外です。 どうもありがとうございました!とても助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaのネットワークログインについて

    現在、ネットワーク上に2台のvistaのPCがあり(vista1,2と します)、vista1にUSB接続されているプリンターを共有して使用するために、vista2のアカウントとパスワードをvista1のユーザーアカウントに追加しました。 そしてvista2からネットワークを介し、vista1へ入ろうとするときにアカウントとパスワードを求めるダイアログが表示されます。そこで先程ユーザーアカウントに追加したvista2の情報を入れるとログインでき、プリンターもvista2で使えるようになりました。 ただ、一度どちらかのPCをシャットダウンしてしまうと、再度プリンターを使おうとしたとき、またアカウントとパスワードを求めるダイアログが表示されてしまうのですが、これを自動ログインできるように(表示されないように)することは可能でしょうか?

  • ネットワークが定期的に切断される

    PCを2台使用していますがどちらも定期的にネットワークが切れてしまいます。 t 1台目:vista 32bit版 有線Lanでルータに接続 数時間毎?に切断 2台目:win7 64bit版 無線Lanでルータに接続 数分毎?に切断 しばらく使用していると 「DNSルックアップでエラーが発生したため~にあるサーバーを見つけることができません」 とメッセージが表示されます。 ルータを使用していない時期にも発生していたためルータが原因ではないと思っています。 モデムが原因かと思い交換してもらいましたが、状況は変わりません。 何が原因なのでしょうか。 ちなみにwin7の方は最近まで別の環境で使用していたのですが、 こちらで使うようになってからブルースクリーンがたまに出るようになってしまいました。 どちらも同じ問題ならいいのですが・・・

  • ネットワークの切断

    vistaを購入し、ネットワークを接続しようとしました。 無線LANを使用しています。 しかし、ネットワークが途中で勝手に接続できなくなります。 時間は1~5分くらいで切断されます。 いつも、同じ画面で作業をしていると発生します。 エラー内容 ・IP再取得を行うと接続できます。 ・再起動を行うと接続できます。 ・ネットワークのプロパティを見ても、  切断はされていません。 ・どこを確認しても切断をしているようには見えつけられません。 接続ができても、時間が経つと接続できなくなります。 どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Bフレッツ ルーターつけたら切断するように・・・

    先日No.633545でアドバイス頂き、無事ルーターを取り付けました。 ADSLの時もあったのですが、時々切断されているようで、Yahoo!メッセンジャーが切断→接続を繰り返します。 その間相手が送ったメッセージが不着になってしまい困ってます。 ADSLが不安定なのはよく聞きますがFTTHもそうなのでしょうか? ルーターを経由せず、VDSL装置にダイレクトで接続するときは現象は出ません。 メーカーに問い合わせたところで解決しますか? 解決法あるでしょうか。 ルーターの自動切断設定は0秒にしてあります。 OS:WinXP ルーター:エレコム社 Laneed LD-BBR4M3 Bフレッツマンションタイプ

  • VAIOを起動させるとルーターごと再起動してしまい困っております。教えてください

    先日VAIO VGN-FW72JGBを購入し、有線でルーターに接続したのですが、起動する度にルーターごと再起動してしまい、繋がっている他のPCまでネットが切断されてしまいます。ルーターはbuffalo BBR-4HGで回線はBフレッツの光です。何か設定の仕方が在るのか原因が分かりません。 ご存知の方どうかお教え下さい。

  • VISTAのネットワークについて

    始めまして、初めてここを利用させて頂きます。 そなたか原因が素コイsでも心あたりのあるお方はご教授願います。 Vistaが起動したりシャットダウンしたりする時に2000とXPのローカルエリアが切断されます。 2000とXPで同じことしても切断がおきないです。 IPv6の負荷かと思ってきってみたけど効果がありませんでした。 接続状況はこんなかんじです         →2000 モデム→ルーター→XP         →VISTA という感じで繋いでます 無線LANではなくLANケーブル接続 で繋いでいます 似たような記事がみあたらなかったのでここで質問させて頂きます。 それではよろしくお願いします。

  • ネット接続の切断。

    BuffaloのBBR-4MGのブロードバンドルータを利用してインターネット接続しているのですが、接続を切断する良い方法はありますか。 現在、ブラウザ起動時に自動接続されます、ブラウザからルータ設定画面を表示させ切断するしかないのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • ネットワークが切断されてしまいます

    現在、下記のような環境で自宅のネットワークを組んでいます。 ・フレッツ光ネクスト使用(集合住宅) ・ひかり電話ルータ(VDSL RV-S340NE)から有線でiMac、HDD(NAS)、プリンタを繋いでいます。 ・さらに同じルータに光ポータブル(PWR-100F)をブリッジ接続し、無線でMacBook AirとiPod touchを接続しています。 このような環境で、MacBook Airにてインターネット、メール等を使用していると、突然ネットワークに繋がらなくなります。 DHCPリースを更新すると復旧しますが、しばらくすると同じ症状になります。 症状の頻度は一定でなく、たとえば1時間に何回も切れることもあれば、一度も切れないこともあります(夜に使用していると切れることが多いような気がしますが、関係あるのでしょうか) 自分なりにいろいろ試したところ、iPod touchのWi-fiを切っている間は、MacBook Airの接続が切れることはありませんでした。 また、有線接続のiMacが同じ症状になることはありません。 NTTのサポートにも問い合わせましたが、「原因は分からない」との回答でした。 DHCPリースの更新をすることで復旧しますが、症状が出る度に操作をするのは煩わしく、iPod touchではFaceTimeやViberを使うため、常時接続しておきたいと考えています。 原因や解決策が分かりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワークが切断された後、自動で再接続

    Ubuntu8.10を新規にインストールし、 ネットワーク(NTTのVDSLを利用)は利用できるようになりました。 ところが、たまにネットワークが切れることがあります。 このこと自体はwindowsXPでも起きていたので、 そういうものなのだと理解しております。 しかしながら、現状ですと、ネットワーク切断後、 ログアウト・ログインしなおす必要があり、 少々手間がかかります。 そこで、なんとか、自動接続ないし簡単に再接続できるような方法は ないものでしょうか?

  • PS3のネットワーク接続について

    先週末に購入したPS3のネットワーク接続が上手くいかず困っています。 我が家の構成は Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL) Buffalo WHR3-AG54(無線ルータ) の配下に PC,Wiiがそれぞれ無線で接続されています。 そこにPS3を追加し設定は完了したのですが、PLAYSTATION Storeが利用できない状態です。 具体的には、接続テストは良好で(NAT2)ブラウザは利用可能。 PLAYSTATION Networkにもログイン可能(時々失敗)ですが Storeを起動するとそこから波画面の状態のまま進みません。 ちなみにPSボタンでStoreを終了しようとするとフリーズします。 1回だけStoreが利用できた事があるのですがそれ以降は全くダメです。 IP固定やUPnP等ルータ設定も見直してみたのですが解決しません。 WiiやDSのWi-Fiは問題なく利用できるのですが・・・。 機器不良なのか設定で解決可能なのか判別がつきかねるので どなたかご存知の方がいたらご教授ねがいます。