• ベストアンサー

認定書がないと車検不可

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.6

こんにちは。 随分と昔の事を持ち出してますねこのディーラマンの人w 現在は目視にて取り付けや車体からのはみ出しに異常が無く音量が規定内でしたらOKのはずですよ。 断った理由は、本当にJASMAの認定書が無ければ車検が受けれないと思ったか、車検請負を断る体の良い理由とされたのかでしょうね。 ディーラーは純正品部品以外を装着した車は、ほぼ改造車と見なします。 特にトヨタあたりはその辺が厳しいです。 そのディーラーは過去に抜き打ち監査され指摘され為、異様に厳しくなったのでしょう。 車検と点検では全く意味が異なりますから。 ディーラー以外の民間工場は受け付けてくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • JASMA認定の車検

    JASMA認定のパーツ(EXマニ・Fパイプ・マフラ等)装着で 車検する際には、認定書を提示しないといけないのは分かりますが もし認定書なしで車検した場合には、検査前に問答無用で不可となってしまうのでしょうか? またそうであった場合、もし認定書を紛失したら再発行等してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 車検はどこにだす?

    新車で購入して初めての車検にだすのですが、どこに出すか迷っています。 特に車の調子が悪いところはないと思うので安いところでいいのですが。そんなにかわらないならディーラーに出します。 候補 ディーラー・オートバックス・ヤマト車検

  • 車検の正確さ?

    最近はディーラー以外にオートバックス等の量販店、ガソリンスタンドなどどんなところでも車検を受けられますが、車検自体の内容は書類処理と決まった箇所の点検だけですよね?それならどこで受けても一緒なのでしょうか?

  • 初めての車検は何処まで整備すればいい?

    新車から初めての車検でデーラーに電話したら、24ヶ月点検の他にお勧め点検?とかで、13万円かかるといわれました。自分では10万ぐらいの予定でいたんで高いと思い相談します。 そこで、今後2年間のためには何処まで点検整備しといたほうがいいでしょうか。 24ヶ月点検・オイル交換はするとしてあと何を頼めばいいでしょうか。車は1500CC、走行18,000KMです。車はだいじに乗っています。よろしくお願いします。

  • 違法改造車ということで泣き寝入りするしかないのでしょうか

    違法改造車ということで泣き寝入りするしかないのでしょうか 2年ほど前、国産の中古車を個人売買で購入しました。それ以来この車のメーカーのディーラー(車検もできる認定工場)でオイル交換、定期点検などをお世話になってきました。 今年7月そのディーラーで車検を通してもらい、先日オイル交換に行ったところ、(1)タイヤがフェンダーがはみ出ている、(2)ハンドルにホーンの表示(ラッパのマーク)がない、(3)シフトのギア表示がない、ので違法改造車なのでオイル交換はできない、この点を合法にしない限り修理やメンテナンスなどは一切できないとサービス担当から事実上の出入り禁止を言い渡されました。 自分が改造などをしてこのようなことを言われるのは納得できるのですが、車を購入してからタイヤやホイルの交換、ハンドルやシフトノブの交換などは一切していません。この点については営業担当者も認めています。 約2年間、全く同じ仕様でディーラーはオイル交換、定期点検、車検をしておきながら、突然手のひらを返したように三行半を突きつけてきたのには私は納得がいきません。 私は無理に車検を通せと一言も行っていませんし、車検に合格できない点があれば合格できるようにとお願いしてあったのでディーラー何らかの違法行為をしてその責任を私に押しつけてきたとしか思えません。 状況によっては運輸省に告発しようかと思っていますが、この事実に対し私は今後ディーラーに対し対応していけばいいでしょうか。

  • 車検と定期点検についての超初心者的な質問

    私は新車で購入した車の車検と定期点検は、今までずっと購入したディーラーにまかせて欠かさずに行って来たのですが、年間走行距離が2000キロに満たないために、毎年の定期点検代がもったいなく感じています。 そこで定期点検ははぶいて、車検はユーザー車検にしようかと思っているのですが、定期点検をしないで車検だけをする事は可能ですよね? しかしその場合定期点検をしないとフロントガラスに張ってある丸い定期点検のシールで定期点検をしていない事が分かってしまう訳ですが問題ないのでしょうか? 車検をしないのは明らかな違法ですが、定期点検は義務とはなっていても、車検さえ通せばしなくても違法にはならないのですよね? 初心者の質問ですがよろしくお願いします。

  • 車検への積み立て

    新車の軽自動車を購入しましたので、3年後になりますが、車検代金の積み立てを行おうと思うのですが、月いくらくらいが妥当でしょうか? ちなみにディーラーにてやってもらおうと考えており、年間走行距離は7000キロくらいになりそうです。 ちなみに6ヶ月、12ヶ月点検の点検費やオイルやエレメント代などはポケットマネーで出すつもりです。 まだまだ先ですが、私にとって初めての車検になるので予算の目安がたたなかったのでよろしくお願いします。

  • 車検前にしておきたいこと

    車検前や点検前にオートバックスなどでこれをしておくと安上がりになるということをエンジンオイル交換以外のチェック項目教えていただきたいです。何回目かの車検、点検によって違うかと思いますので、とりあえず初回点検と初回車検くらいでお願いします。 それまでメンテナンスは全く行っていないという仮定でお願いします。 メンテナンスパックがあるというのは、あるというのは知っていますが、入っていないという仮定でお願いします。

  • 初車検。時間がありません!

     今週末に初めての車検を控えております(新車購入3年目)。車はホンダのライフ、走行距離は会社がかなり遠いため、まだ購入して3年目にも関わらず6万キロを越えています。今までの定期点検などは購入したホンダのディーラーで行っていました。また、オイル交換に至っては定期的に専門店で行っており、ガソリンスタンドに行った際には空気圧や簡単なチェックなどもしてくれるので、今のところこれと言った不具合はないと思います。でも、タイヤを交換したことはありません。  さて本題ですが、『きちんと点検をしてくれて、出来るだけ安く!』車検を終えるにはどこでお願いすればいいのでしょうか?お恥ずかしい話なのですが家庭の経済的事情により、出来るだけ安い価格で仕上げたいのです。本来ならディーラーで点検してもうのが一番なのですが、丁寧にしてくれる分、値段が高いと聞きました。  そこでいろいろと調べたところ、自宅の近くに安く出来ると言われる『車検の○バック』があるので、そこでもいいのかなと思っているのですが、実際はどうなんでしょう??私のように短期間で6万キロを超えていて、タイヤも替えていないような車はやはり高くてもディーラーで見てもらうべきでしょうか?  全くの無知の人間なので、車検等に詳しい方、是非ともアドバイスをお願いいたします。

  • 車検比較

    これまでは中古車を乗っており4回車検経験が御座います。 軽自動車で全部購入した中古車店で受けていました 軽ですので車検も安かったです。※代行店 この度は新車で購入した車の初車検です。 2.5Lのセダンです。 ディーラー購入で初めての車検なのでDにお願いする予定です。 やっぱりディーラーで提示された金額とオートバックス、55車検 などと比べると高いですね。 その分安心なんですが。 知り合いに聞いたら2度目からはDじゃなくて中古車店や安い所で受ける のがいいと言われました。 まぁ1回目はディーラーでいいけど2回目からは高いし 新車の域でもないので安い所で十分・・と言いました。 そうなんですか?