• ベストアンサー

電子辞書の電池が腐食しました

しばらく使っていなかった電子辞書を開いたところ、電池が腐食して内容物が出たらしく辞書本体まで侵食されていました。 侵食は見たところ表面のみだと思われますが、これに新しく電池を入れて使用することは問題ないでしょうか? 全くの素人なので下手に分解して掃除(?)するのも気が引けます。 直接素手で触ったら駄目ですか? 保証期間も切れているので修理に出すより新規購入の方が安上がりかもしれませんが、使えるのなら今のを使いたいと思っています。 危ないからやめておけ、程度でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

電子辞書に良く使われる電池は、CR2032等のリチュウム電池かUM4(単4)等のアルカリ電池です。 電解液が洩れる可能性が高いのは、アルカリ電池です。アルカリ電池はマイナス電極の亜鉛を溶かして電気を発生させますから、新品電池に比べると寿命の電池は亜鉛電極が薄くなっているので、穴が明き易いのです。電解液は水酸化カリウム(KOH)ですから、強アルカリ性です。短時間なら心配ないですが、たんぱく質を溶かします。皮膚も溶かしますから、指先に付着した時は石鹸で洗って下さい。 問題の電子辞書ですが、電池ホルダーの電極が腐蝕してた時は、腐蝕部分を削り取って下さい。ヤスリが良いですが、無い時はハサミ等の先端でこすって下さい。錆びが取れたら新しい電池を入れて、電子辞書のスイッチを入れて下さい。これで、動作しなかったら、電子辞書内部の基盤まで腐蝕してるので、修理不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#105835
noname#105835
回答No.4

錆びをとり終わったら下の防錆を少量スプレーして、余分な液はテッシュ等でふき取lります。 CRC 5-56(呉工業) 防錆・潤滑剤 --- エレクトロニッククリーナー 電気・電子パーツクリーナー(専用)と言うのも有る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

私も時々、懐中電灯、時計などで電池の液漏れやるのですが、拭いて使ってますよ。 漏れた液で緑青が出たり、白く粉が付いたりしていると思います。それらを綺麗にふき取ります。 接触が悪くなっているので、サンドペーパーで表面を少しこすって接触を良くします。サンドペーパーがなければ、最悪ハサミの片側とかカッターナイフの背中とかで電池と接触する金属板やスプリング状の表面を綺麗にすればいいでしょう。 ご質問の素手はあまりお勧めはしませんが、指先が少し臭くなったり、一時的に指紋が薄くなる程度です(笑) これで起動するならそのまま使えばいいと思います。 目に見えない箇所でショートしそうなところが後からショートした場合でも、火を吹くなんてことはなく先に画面が落ちると思いますよ。 所詮DC3V程度の電源と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 危ないことは有りませんが、電池を悪くしてしまう恐れがあるので修理に出してみたほうがよいと思います。試しに電池を入れて稼働するのであれば金具部分の交換だけで済むと思いますが(ただ修理もそれだけをやってくれるかは怪しいです)、稼働しないのであれば基盤のほうにも影響があるのかもしれません。私は時計の電池ホルダの金具が腐食していたのをアルミホイルを成形して代用しましたが、なかなかそこまでするのは難しいでしょうから、「危ないからやめておけ、程度でも結構」なのであれば、止めておいたほうがよいと思います。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子辞書の液晶が壊れました。。。

    SHARP PW-9700電子辞書の液晶の部分を踏んでしまって、液晶が壊れてしまいました。 去年、25000円ちょっとで購入したのですが、当時はかなり人気機種だったようです。 メーカーの保証期間は過ぎています。改めて、買った方がいいのか、修理をした方がいいのか迷っています。 もし、購入するとしたら、高校生におすすめの電子辞書を教えて下さい。

  • PDAを電子辞書として使いたい

    質問させていただきます。PDAについてはまったくの素人なんですが、宜しくおねがいします。 電子辞書を使っていたのですが、壊れてしまいました。修理も考えたのですが、古い機種で、修理代も高かったので買い換えようと思ったのですが、PDAを電子辞書として使える、というようなことをどこかで聞いたことがあったので、それも考えています(スケジュール管理やメール等もできるので)。実際、PDAを電子辞書のように使えるんでしょうか? また、使えるとしたら、いくらくらいのものでしょうか? わからないところあったら、補足させていただきます。よろしくお願いします。

  • 電子辞書が壊れてしまいました・・・

    最近電子辞書(SHARPのPW-S7000)の液晶のつきが良くないなと思っていたら壊れてしまいました。 電池を新品に交換しても液晶がつきません。特に液晶や辞書本体に目立った傷はありません。リセットボタンを押しても液晶がつかないので何も変わりません。 なぜでしょうか?このような風になったことある方はいらっしゃいますか? また買って2~3年になるのですが、保障の方はどうなるのでしょうか? 修理の際いくらぐらいかかるか分かる方がいらっしゃれば教えてください!! 学生でテスト1週間前なので大変困っています! 回答よろしくお願いします!

  • 電子辞書が壊れました

     お世話になっております。現在、シャープのPW-C6000というカラーの電子辞書を使っております。ところが、突然電源が入らなくなりました。電池を新しいのに換えてみたのですが、やはり、電源がつきません。  そこで修理に出したいのですが、修理費はいくらぐらいかかるかご存知の方いらっしゃるでしょうか?もし、かなりの費用がかかるようでしたら、買い換えようかと考えております。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 2年間、保管していた電子辞書に新しい乾電池を入れてリセットボタンを押し

    2年間、保管していた電子辞書に新しい乾電池を入れてリセットボタンを押してから電源を入れました。しかし電源が入りません。メーカーが異なる他の2台の電子辞書も同様でした。何年か経つとこのような現象が起こるものなのでしょうか。自分でできる修理方法などありましたら教えて下さい。

  • 電子辞書の液晶が壊れた

    シャープの電子辞書の液晶に青いインクみたいなのが滲んでいます。 画面は割れてはないです。 持ち運ぶときは割れないように電子辞書ケースにいれています。 ふと電子辞書を見ると上のような状態になっていました。 乱暴に扱ったことはないです。 心あたりはないだけで、どこかで圧力がかかって壊れたはずなのですが。 保障期間内なのですが、このような場合は無償で修理してもらえないでしょうか? 有償で修理に出すとすれば、値段や時間はどれくらいかかるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 電子辞書のバックライト機能について

    電子辞書のバックライト機能について CASIOのエクスワードという辞書を使っています。 バックライト機能をたまに利用するのですが、この機能を使用することで、 電池だけでなくディスプレイ自体の、または電子辞書本体の寿命を縮めてしまうことってあるんでしょうか? 電池は使い捨ての単四電池ですから別にいい(良くもないが)のですが、 ディスプレイの寿命も縮めてしまうとなると… どうなんでしょうか?

  • 電子回路の基板が腐食(?)し、反応しません。

    使用しているシンセサイザー(Korg社のX5Dというもの)の、ある鍵盤の音が出なくなってしまいました。 分解したところ、鍵盤部の電子回路基盤の、その鍵盤に対応する箇所に不良があるようでした。 具体的には、半田付けされている部分が腐食(?)し、一部が茶色くなってしまっており、また、その部分から延びた銅線が黒ずんでしまっています。 メーカーに電話してみたところ、非常に高額な修理見積もりを申し渡されたため、何とかして自分で基盤の修理をできないかと考えております。 どなたか電子回路に詳しい方、ご教授頂けないでしょうか。 また、電子回路の修理を行っているお店を教えて頂くだけでも大変助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 電子辞書って故障しやすい?

    C社の電子辞書が2度目の故障です。 約2年前に買った英語の電子辞書ですが、 買った直後1ヶ月位で故障。スイッチを入れても作動しなかったか、直ぐ消えてしまったか。だったと思いますが、 詳しくは覚えていません。 この時は、保障期間内で、無料で修理してもらえました。 今回また故障。今回はスイッチを入れると画面は表示されますが、直ぐ画面が完全に消えてしまいます。 もしかすると最初と同じかも。 電池を入れ替えてもダメでした。 定価は2万円程度だったと思いますが。 「カメラ」が店名にある量販店で買いました。 2年余りで2回の故障。  電子辞書はこんなに故障しやすいのでしょうか? それとも、ハズレだったんでしょうか。 使っているのは学生の娘で、使う頻度や、取り扱い方は分かりません。 No.641417にも液晶の故障を心配した投稿がありますが、我が家のものが液晶の故障かどうかは分かりません。 皆さんのものは故障しませんか。

  • 電子辞書の修理について

    こんにちは! 4年前に親に買ってもらった電子辞書が使えなくなってしまいました。 英英辞典は入っていませんが、和英・英和・広辞苑や百科事典など、よく使うものが入っていて重宝していましたので大変困っています。 あるときから突然電源を押しても反応しなくなり、電池切れだと思って新しいものに替えたのですが効果はなく・・・ できれば修理して使いたいと思っているのですが、4年間使ったので寿命が来てしまったのでしょうか? また修理に出すとしたら、大型の電器屋さんと小さな個人経営の電器屋さんだとどちらが良いと思われますか? ご意見よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • ある日突然、無線が使えなくて困ってます。カートリッジに状態はフィードバックされるので、印刷だけできない状態です。購入1か月でこれは困ります。再起動、ネットワーク診断ツール、IPアドレス変更をしました。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はAirです。
回答を見る