• ベストアンサー

エアコン壊れました。

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.7

8万円はそんなに高い値段とは言えないと思います。 コンプレッサーなどを替えて完全に直すと20万円くらいはかかります。

mow
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • サーフのエアコンについて

    4年式ハイラックスサーフ130LNにのっています。 エアコンの調子が悪くガス漏れ点検をしたのですが、ディーラーで8万の見積もりが出てきました。 修理箇所はコンプレッサーの交換、プレッシャースイッチからのガス漏れだそうです。 別の整備工場にも持ち込んで見積もりを出してみようかとも思うのですが、ガス漏れ点検の際にも費用がかかるためあまり整備工場をコロコロかえる余裕はないです。 ●ディーラーの8万くらいというのは相場的に妥当だと思われますか? ●どうしたら安く仕上がりますか? 理解しづらい文章で申し訳ございません。

  • 車のエアコン修理について 教えてください。

    車のエアコンが効かなくなり、ガスを入れるとよいと思い、近くの整備工場へ持って行きました。するとガスではなく修理をしなくてはいけないとの事でした。ただ、その整備工場では、よくわからないと言われ、そこと取引のある電装やさんでみてもらうことになりました。翌日なっても連絡がなく、こちらから連絡すると、部品交換(アンプ)のため、メーカーへ出すということでしたが見積もりはわからないの一点張りでした。不安になり、ディーラーにたずねてみると、部品交換はしておらず、基盤から換えているとの事で、67,000円かかるとの事でした。ただし、メーカーに出すと基盤は換えなくていいので安くなりますよ と言われました。 そこで電装やさんへ行き、基盤を交換するのかとたずねると部品の交換と言われ 、自分のところではできないので、メーカーへ出すとの事でした。 そこで私が、「10万以上するなら考える」と言ってしまったのがいけなかったのですが、見積もりの連絡もなく、修理を終え 98,000円という請求が来ました。 「おたくの予算が10万だったので、10万以内で修理しました。利益は出ていません。」と言われましたが、修理内容は、(1)ファンの交換(2)アンプの交換(3)基盤の交換 でした。結局基盤を換えてあるようなのです。さらに「不満なら元に戻す」 と言うようなことをいわれてしました。 ディーラーにはメーカーに出すなら基盤の交換は必要ないという事を言われていたので、修理内容に疑問が残っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、この修理の内容はどうなのか教えてください。 ちなみに車は国産のコンパクトカーです。

  • エアコンの修理で・・・

    先日、車のエアコンの故障の事で質問させて頂いたのですが、http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319274 たくさんお答えいただきありがとうございました。 で、今度は修理の事なのですが、「電装整備工場がよい」と教えて頂いたので、ネットで調べて1番近くの工場に電話をしようと思っていた所たまたま友人が今日そこでやはりエアコンのききが悪いので見てもらったそうです。(友人はミニカ)そしたらどこも悪くなくて多分ミニカではそれが精一杯なのでしょうと言われたそうです。 で、無料だったんです。なので私も電話した所、「今日はいっぱいなので明日か明後日に」といわれたのでじゃあ明日見て下さいと言うと、「修理ですか?」と聞かれたので修理の値段しだいだけれど、出来れば修理したいのでとりあえず見積もりをして下さいと答えました。そうしたら「6000円かかります」と言われました。じゃあ見積もりというか原因だけでも見て、教えて貰えますかと聞くと「それでも6000円かかりますけどいいですか?」と言われました。一応はいと答えたのですが何故友人はただで見てもらったのにわたしは6000円もとられるのか納得できません。必要であればもちろん払いますがなぜなのでしょうか?私の車がデリカで大きいからでしょうか?それとも私の車も故障でなければ(ありえませんが)お金はとられないのでしょうか?皆様の意見を下さい。

  • エアコンオイルについて

    平成3年式のシャレードに乗っていますが、先日全くエアコン(コンプレッサー)が作動しなくなり、近くの電装店でエアコンガスを入れコンプレッサーも作動するようになりました。ガスが全く入っていなかったそうです。(入れたガスもいつまで持つか分かりませんが・・) 13年使用して初めての経験でした。 エアコンオイルを入れた方がよいというのは全くその場では言われなかったのですが、入れなくて大丈夫なのでしょうか?  エアコンオイルを点検してもらうとしたら、せっかく注入したガスも少し抜けてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車のエアコン修理について。

    車のエアコン修理について。 車のエアコンが故障したので 何軒かの車屋さんに見積もりを出そうと思っているのですが 検索に全然引っかからず困っています。 「地域名+自動車+電装」「地域名+自動車+エアコン+修理」「地域名+デンソー」 で調べても全くHITしません(-_-;) 隣の市などは表示されるのですが・・・ 普通の自動車整備工場でもエアコンの修理はして頂けるのでしょうか? 大抵の工場が、項目に板金・塗装・車検しか書いていないので よく分かりません・・・ また、代車サービス有と書いていない所では 代車はないということで良いでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m

  • カーエアコンガス注入

    平成7年式のデリカスペースギアに乗っています。 さすがの16年落ち、エアコンが冷えなくなってきて、とりあえずガス入れれば多分エアコンはまた冷風使えるよ。と聞き、近所の整備工場にガス注入を依頼したら、 「ガスが入っていかないから、配管か何か詰まっている。」と言われました。 以前自動車整備の仕事をしていた友人と、ディーラーに勤める知人に尋ねたら、「詰まっていてガス入れられないって聞いたことないな・・・。」 との回答。 「単に空気や残りガスをぬいて真空状態にすれば入るよ。きっと」と友人。 私としても、もう1年ほどで手放す予定の車なので、 近所の整備工場主の“詰まり説”、 ディーラーの“ガス漏れ説”、どちらにしても辿っていかないとわからないから見積もりも出来ない状態かつ、下手したら10万円超の話から、 とりあえずガスが詰まってくれればいいと思ってます。  半年も効いてくれればまた詰めてともう1年乗れればいいかなと思ってます。 詳しい方、見解をお願いします。 ディーラーにとりあえず点検依頼してますが、来週とのことで、その間、頭がすっきりしません・・・。

  • エアコンの不調

    エアコンが不調で困っております。 8月中旬位まではきちんと効いていたのですが、8月末あたりから徐々に 効かなくなり、現在は全く効かない状態です。 4月にコンプレッサーガスを充填し、6月に車検を受けました。そのときには 異常は見られなかったのですが、あまりに気かな過ぎるので先日、エアコン ガス(R12)を充填しました。コンプレッサーはきちんと動いているのですが、 エアコンが全く効きません。 GSの整備士さんの意見では、コンプレッサー、高圧側は問題無いが、おそらく 低圧側が詰まってるのではないか・・・ということでした。 もし修理することになった場合、大体幾らくらいになるのでしょうか? (修理は近所の電装屋に持ち込むことになると思います) よろしくお願いします。

  • エアコン使用中のパワーダウン

    エアコンを付けながら走行中にコンプレッサが回る度にエンジンブレーキが効いている位パワーダウンします。ディーラーで見てもらったらエアコンのガスの量と圧は正常と言われ、とりあえずサーミスターを交換すれば直るかも?と言われました。あまり電装に詳しくないのですがサーミスターは温度センサーのような物らしいのですがこれを交換したら直るでしょうか?エアコン添加剤等は入れない方がいいですか?

  • エアコンのコンプレッサ交換(リビルト品)について

    ・車(マツダAZ-1・平成6年式)のエアコンのコンプレッサーを交換する事になりました。 ※原因箇所は特定出来たので、マグネットクラッチの交換で大丈夫だとは思うのですが、コンプレッサーのオイル漏れもあるようなので、コンプレッサー交換する事にしました。 候補として2店あるのですが、 A・【解体屋・整備工場の見積もり】 コンプレッサー・リビルト品(クラッチ付き) 32000円   工賃                        9000円 エアコンガス・補充(R12)×3         6000円 クーラーベルト                  1100円 レシーバータンク                 3000円 工賃                        2000円 計                         55755円 (見積書には記載ないですが、A/C点検・診断、真空引きチャージ込みです。) ※依頼する場合は再確認予定。 B・【電装屋・見積もり】 コンプレッサー・リビルト品(クラッチ付き)  45000円 工賃                        10000円 エアコンガス(R12ガス)×3          12000円 レシーバータンク                 3800円 工賃                        3000円 クーラーベルト                  1500円 真空引き・ガスチャージ             5500円 A/C点検・診断                  5000円 値引き                      -5800円 計                         84000円 上記のような感じです。 値段でみればAですが、不安な点もあります。 ※Aは点検時にR12ガスの補充機材が無いが対応は出来ますと言っていた点(頼む際は再確認するつもりです)。 今回の作業は自分の所で対応可能との事でしたが、電装屋では無いという点です。 (1)この点も踏まえて、ご意見・アドバイスいただけたらと思います。 (2)あと、新品・リビルト品・中古の見分け方などはありますか? (新品は除いて、リビルト品の当たり外れはある?) ※同じリビルト品でもけっこう価格が違うので、外観、相場等である程度判断出来るのでしょうか? (3)リビルト品使用の場合、下取りのコンプレッサーの下取り価格の相場はありますか?(価格の違いの一つとして、この部分がリビルト品の金額に関連しそうですね。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 車のエアコンの真空引きについて教えてください!

    車のエアコンについて教えてください! 昨日地元のGSでオイル交換をしてもらった時に整備士に呼ばれプラグのようなものを見せられ、「このままの状態だとコンプレッサーに負荷がかかってしまいますので、一度中のガスを全部抜いて入れ直した方がいいです。レクサス社と同じ機械で作業できます。工賃は2万円です。ディーラーよりも安いですよ。」 と言われました。 ちなみに車種は18年式のスカイライン2500gGTセダンです。 エアコンの調子が悪いわけでもなく快調に効いていたんですが、なんとなく頼んでしまいました。おそらく真空引きをされたんだと思います。 エアコンの整備に2万円はビックリしたんですが、本当に必要だったのでしょうか? ちなみに千葉県柏市のエネオスです。