• ベストアンサー

VISTAから7にバージョンアップ予定

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

量販店ではなくて専門店に行けばいくらでもあるでしょう。 Vistaから7にって、もう7はでてるんだから無意味ですよね。 ちなみに、PhotoshopやそのゲームはWindows7に対応していますか? ゲームって言っても推奨環境はピンからキリまであるので、 何とも言えないですね。

関連するQ&A

  • 7バージョンアップ予定のVISTA

    現在使用のXP(celeron 1.36GHz 756MB)は本当に重く、VISTAを購入したいのですが、10万円程度のパソコンを選ぶときに重視したい部分を教えてほしいです。 またおすすめPCありましたらよろしくお願いします。 ・いずれ7にバージョンアップしたいです。 ・用途は、YouTube鑑賞・3Dゲーム・PHOTOSHOP等絵画ソフトも ・価格は10万円程度 よろしくお願いします。

  • windows98です。XPにバージョンアップができますか?

    スペックは、 OS-windows98 celeron400MHZ  ・HD-8.4GB  ・Memory(RAM)-192MB  ・其の他     -周辺機器 プリンター     -USB 2ヶ 用途は、メール専用です。 よろしくお願いいたします。

  • VISTAにまつわるエトセトラ

    Pen4-1.6GHz/256MB/40GBのパソコンなのですが、 VISTAのいちばん軽いやつを入れてもパンパンなのでしょうか? いちばん軽いやつを入れた場合、 それの丁度いいぐらいのスペックに合わせるには、 このスペックから大体何円ぐらいかかると思いますか? よろしくお願いします!

  • Firefoxバージョンアップするべきか・・・

    パソコンのスペックが低いためFirefox2.0.0.20を使っています。 ふと思ったのですが、Firefox3.×の推奨スペックがいくつなのか。 確か公式サイトには載ってなかったし、今のスペックじゃ重そうと思いFirefox2.0.0.20を使ってました。 どうやらFirefox3も安定してきてるみたいだし、Firefox2.0.0.20は今後バージョンアップされないのでセキュリティー的に不安なのでバージョンアップを検討しています。 低スペックにFirefox3入れても問題なく使えますか? ご意見を聞かせて下さい。 ちなみに私のパソコンのスペックは OS:WindowsXP CPU:Celeron1.70GHz メモリ:512MB Firefox2.0.0.20使ってる感じは、普通に使う分には問題ないです。 しかしFlash等複数あるサイトを見ると、動作が鈍くなります。

  • 安価なCPUでもビスタは動きますか?

    下記のCPUでもWindows Vista Home Premiumを 快適に動かすことはできますか? 用途はDVDの鑑賞や、ネットサーフィン、相場取引などです。 また、それぞれのCPUの性能差はどの程度でしょうか? ご教授下さい。よろしくお願いします。 Celeron 900 / 2.2GHz  Celeron T1600 / 1.66GHz Athlon64 X2 QL-64 / 2.1GHz 

  • 以前使用していたノートパソコン

    以前使用していたノートパソコン Dynabook CPU Intel Celeron Mプロセッサ 360 1.4GHz メモリ 256MB HD 80G なのですが、私はこのPCで、サイト観覧、ネットショッピング、ウェブサイト製作、iTunes、YouTube、Photoshopなどを使用、観覧しておりました。 ※Photoshopは頻繁に使用はしておりませんでした。 ※3Dゲームなどは一切いたしません。 私の使用用途に合ったパソコンは今販売されているPCでどれが合うものかがわからなく質問させていただいております。 予算は7万円以内でと考えております。(2~3年もてばよいかと思っております。) また、使用用途がある程度快適に出来ればと思っております。 デスクトップ(一体型など)やノート、どちらでもかまいません。 私のわがままな条件で、お薦めのPCが御座いましたらお教えいただけないかと思っております。 ※ちなみに、下記のようなPCを見つけ、これでも良いのかなとおもっておりますが、私の用途にあっているPCなのかがわからないもので、購入を懸念しております。 http://kakaku.com/item/K0000095267/spec/ よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのプロセッサーについて

    ノートPC購入を考えているのですが、カスタマイズがイマイチよくわかりません。 プロセッサーをいう項目なのですが Core 2 Duo P8400(2.26 GHz)+0円とCeleron 575(2 GHz)+2万円 これらはどちらの方がオススメでしょうか? 用途はネットサーフィン メール 動画鑑賞 音楽鑑賞 軽くデータ整理 程度です。

  • これでそこそこ快適にvista動きますか?

    こんな感じのスペックでvista Ultimate動きますか? わかる方回答おねがいします。 CPU Celeron D 2.93GHz HDD 250GB メモリー 2GB デュアルチャンネル ビデオカード Radeon HD 2400PRO 256MB マザーボード MSI P965 Neo

  • 低価格・低スペックで自作

    家内のPCがかなり古くなったので新しく組もうと思ってます。ときどきちょこっと使うだけなので出来るだけ安く、スペックもぼちぼちな程度で十分です。 用途は、WEB閲覧80%、DVD鑑賞15%、メール5%、といったところです。 中古パーツも選択肢のひとつですが、とりあえず新品パーツで考えています。ということで、 ・CPU:ソケ478 Celeron2.5GHz程度 約5500円 ・MB:VIAかSISチップセットのもの 約6000円 ぐらいを想定してますが、これぐらいの予算で他にもっとコストパフォーマンスの良い選択はありますでしょうか? (あと数千円の差でかなりのスペックアップは望めそうですが、とりあえず価格優先ということで。) ケース(microATX)と電源(350W)は持ち合わせのものを使用、HDD・光学ドライブ・メモリーは適当に探してきます。 アドバイスございましたらよろしくお願いします。

  • VISTAパソコンのノーマルユーザーが速度に不満を感じないメモリの容量

    皆様こんにちは。 2007年の8月にDellのInspiron1520(Intel core2 duoプロセッサー1.8GHz、メモリ512MB×2、OS:VISTA、Norton常駐)を買いました。 PCの用途は、インターネット閲覧(動画含む)、DVD鑑賞、MS Excel2007などです。 不満なのは、もう一つ所有しておりますDellのDimension 2400C(Intel Celeron 2.4GHz、メモリ521MB、OS:XP、McAfee常駐)と比較しても(同じネットワーク環境ですが)、全体的に遅い気がすることです。 友達に聞くと、Vistaでメモリ1GBではふつうは足りない、2GB位は必要、と言っていました。 セキュリティソフト以外に常駐させているソフトは、両PCともほとんどありません。 やっぱり、メモリが足りないのでしょうか? もし、これだけの情報では、判断付きにくいということでしたら・・・ 上記のような用途でごく一般的に使用する場合に、やっぱり2GB位のメモリを積んでいないと、VISTAでは若干遅い気がしてしまうものなのでしょうか???? VISTAにしなければよかったと後悔しています。皆様のご意見をお聞かせください。