• 締切済み

DIONからYahoo!BBに替えようかと思っているのですが……

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.3

固定電話とインターネットと有料テレビの関係 (1)電話回線のインフラの上にADSLのサービスがあり、 そのADSLのインフラの上に有料TVサービスがある。 (2)主にインターネットで利用される光回線のインフラ の上に固定電話や有料TVサービスがある。 ネットの速度の増減は色々な原因が重なって起こる事が 要因です。更にADSLの場合は外部からの影響を受けやすい 為、これが増減の一番の原因となる事が多くあります。 この為、ADSLはNTTからの電話線の距離が離れていると 速いプランで契約しても実際の速度は遅いプランと 変わらない事が殆どです。 光回線の場合は、回線自体が外部から影響を受けると 言うような事は殆ど無い為、遅くなる確率が低くなる と言えます。ただし、速度減退の原因は回線だけではなく パソコン本体や接続先の利用者の増減等もかかわって きますので、必ずしも光が速いとも言えません。 簡単に言えば、接続してみなければわからないのが、 インターネットのベストエフォートと言う物です。 現在3Mと言う事ですので、それで動画やオンラインゲームが 利用出来ているのであれば、8Mや12Mでも十分だと思います。 ただ、最近は1度の接続で莫大なデーターが動きますので 光回線のような安定した回線のほうが良いかも知れません。 しかし、安定度が高い分、価格も高くなるかも知れません。 パソコンが安くなるのは、通信会社からインセンティブが ある為で、通信会社はそれを償却するために、契約の 縛りを設けています。これは、たとえ回線に不満足で あっても、最低契約期間内での解約には違約金が発生する と言う事ですので、回線の変更には余裕をもったほうが 良いと思います。 1台でも2台でも3台でも、接続料金は1つの契約で済み ますので、将来的に複数のパソコンを利用されるのであれば、 多少高くても光回線のほうが良いと思います。 回線そのものは高くなりますが、ひかり電話と言う固定電話の サービスを基本料525円で利用出来ますので、電話の基本料に ついては1,000円程度下がります。 回線料金だけで考えると、電話回線もKDDIのメタルプラスへ 変更して、ADSLもADSLONEへ変更した方が安いかもしれません。 あと、お爺様のワープロが故障した為との事ですが、利用して いないパソコンにワープロソフトが導入されていれば、 ワープロとして利用可能ですし、仮に新しいパソコンを購入 したとしてもプリンターが無ければワープロとしての機能を 果たす事は出来ないと思います。

関連するQ&A

  • YAHOO!BBで、速度がおそ遅いです。

    YAHOOに契約してから、たぶん3年くらいたつと思います。 50Mコースですが、速度がなかなか出ません。 NTT局舎からは、約2Kなんですが、昨日の夜は、下837KBSで、上78KBPSのようなかんじで、大変困っております。お昼だと、だいぶ速度は出るんですが。でも下でも、1Mでません。 YAHOOに問い合わせて、NTTの再工事、モデムの交換、などなど、できることはすべてやりました。それでもだめでした。 電話関係で言うと、NTTの回線から、モデムにつなぎ(1.5M)モデムからFAXにつなぎ(1.5M)FAXから、ドアホンアダプターにつなぎ(1M)ドアホンアダプターから電話に(3M)つないでいます。で、この機器にかんしては、すべてはずして、速度をチェックしましたが、変化なし。=モデムまでの、電話線の問題? この家は、20年位前に建てられたらしいです。それで、不思議なことに、電話回線の差込口が、5個あり、それぞれの部屋にあります。ですが、その中の4つは、まったく無音で、つながっていないらしいです。とってもこの4つが、きになるんです。何のために、4つもあるのかがよく分かりません。誰か教えてくれませんか?ついでに、この家に、雷も落ちた経験有り よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!BBやめようと思うんですけど‥

    シャープ メビウス(celeron433MHz)(メモリ 192M)Win98のノートパソコン使っています。 今のネット環境はyahoo!BBの12Mで、実速度は750Mbpsぐらいです。 yahooオークションやホームページの映像が表示されない症状に悩んでいます。 映像のあるべき場所の右上に赤い小さな×がつきます。それも半分以上の画像がです。 更新を押しても改善されないばかりかさらに映像が表示されません。 2、3回押すと「ページが表示されません」の表示が出現し、 それ以降はブラウザのホームボタン押しても「ページが表示されません」となり、 再起動しないともうインターネットはできません。 つないだあと30分ぐらいに突然「ページが表示されません」とでるときもあります。 やはり再起動しなければなりません。 yahooのほうに電話したのですが、再起動して直るのならパソコンのほうに 原因があるといって問題にしてくれません。 非常にストレスを感じています。友人はそんなこと経験したこと無いといいます。 彼らはyahoo!BBではありません。 プロバイダを変えるとこれらの症状はなおるものですか? それともプロバイダは関係ないものでしょうか? ほかのプロバイダに変えてこのような症状が改善されるのなら乗り換えようと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 安くパソコンを買って、ネットをしたい(初心者)

    今度、自分専用にパソコンを買おうと考えています。 とにかくインターネットが使いたいのですが、私の部屋まで電話線を引っ張ってこられません(ドアがあるため)。なのでコードレスでネットが使える環境(無線LAN?)を作りたいと思っています。 インターネットや、文書作成、ちょっとゲームをする程度なので、オンラインショップで安く買えるパソコンを探しているのですが、たくさんあってどれがいいのかよく分かりません; そんな私におすすめの商品がありましたら教えてください。 ノートPC、デスクトップPC、どちらでもかまいません。 予算は十万円くらいです。

  • YAHOO!BBがつながらない

    友達から相談されたんですが、ヤフーBBに加入して工事も終わって、接続の設定をしてみたらしいんですが、モデムのリンクのランプがつかなくてどうしようもないという話でした。 状況として、NTTの工事が終わって、モジュラージャックとモデムと電話とパソコンをつないで、モデムの電源を入れてみたら、ほんとは、電源とリンクとBBフォンのランプがつくはずなのに、電源しかランプがつかないらしいです。 申し込んだのは、ヤフーBB12Mで、家からの基地局の距離は、3.7KMらしいです。 パソコンはダイナブックのノートでランカードは外付けのものらしいです。 パソコンの電源を入れると、モデムのパソコンのランプはつくらしいです。モデムを通しても、電話は使えるらしいです。 自分としては,リンクのランプがつかないんだから、NTTからの電波?というかそんなものが、ちゃんと来てないみたいな感じじゃないかと思うんですが、これはサポートに頼むしかないのでしょうか?結構急ぎでネット使えるようにしたいらしいんで、何とかして欲しいっていわれたので、サポートに聞く前にできることはないんでしょうか? 試せることがあれば、些細なことでもいいので教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BBが頻繁に途切れる

    Yahoo!BB ADSL12Mで契約中です。 PC2台使用。(ノートPCとデスクトップ。ともにDell) BuffaloのルーターWLA-L11G-Lを利用し、ノートPCは無線LAN接続、デスクトップは有線LANです。 この状態で1年ほど何事もなく使ってきたのですが、最近になってPC2台同時にネット接続が頻繁に途切れるようになりました。 1台だけ、またはタイミングがバラバラならPC(LANドライバ)の異常か?とも思うのですが、全く同時に途切れるので、ADSL回線またはルーターの異常ではないかと疑っています。 ルーターについては先日ドライバを更新しました。 それでもやはり2台同時に、ブラウザに「ページを表示できません」と出ます。 Yahoo!に電話したところ、モデムの電源を入れなおすと直るから・・・という回答。 確かにそれで直るのですが、また10~30分後には同じ現象です。 とりあえずルーターを取り外し、有線接続のPCのみモデムに直接繋ぎました。それでもやはり、すぐに切れてしまいます。 回線が切れるのは夜が多いのですが、その時間にはサポートセンターは受付終了しています。(自動音声のみ) 「ゆうべ、こういうことがあった」と電話しても、サポートの人は現象の検証のためには繋がっていない常態の時に電話してほしいようなことを言います。 そして「モデムの電源を入れなおしてください」の繰り返し。 どうにかして直したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!BBがつながりません!

    実は、かなり前から(昨年9月頃~)なのですが、 現在、使用しているyahoo!BB 50Mの接続状況がかなり不安定になっています! 当初はほぼモデムのリンクランプが消灯状態で、時々点滅するという感じでした。 それが2~3ヶ月経つころになると、 少しずつ点灯することもあり、時々インターネットが使えるようになっていました。 また最近では点灯することも多くなっていたたのですが、常時接続というわけではなく、消灯・点滅を繰り返すことが多いのでやはり不自由することが多いです。 またリンクランプが点灯している時の、BBフォン番号での発信・着信は可能なのですが、 従来使用していたNTT電話番号がまったく使えなくなってしまっています! 携帯などからNTT電話番号へ発信しても、携帯では呼び出し音は鳴っているのですが、 肝心の電話機から呼び出し音が鳴ることがありません!! これはリンクランプが不安定になったころから同じ状況です!! 何度かケーブルの確認をしましたが変化はなく、 こうしてリンクランプが点灯している時間はネットが使用できること。 BBフォンならば電話の発信・着信が一時的に可能なことを考えると接続方法はあっているのではないかと思っています。 またモデム・パソコン共の電源の入れなおし等もしていますが、変化はありません。 そこで、電話線に問題があるのかと思い、 モジュラージャックから直接電話線で使用している電話機につないでみたところ、「ツー」という電話の接続音も聞こえない状態です。 この説明文では、正確な判断が難しいかと思いますが、どこに問題があるのでしょうか? もしかするとモデムではなくモジュラージャック(NTT側)に問題が生じてしまったのかとも思ってはいるのですが… その場合、同じ状況の方などの前例があった場合のお話等、聞かせていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!bbでの12M→50M

    パソコン SHARP mebius PC-MJ720M 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2510m 伝送損失 37dB 先日までyahoo!bbで12Mの契約をしておりました。 しかし、これからはインターネットを二台のパソコンで使用 しようと思いつい調子に乗ってyahoo!bbでの契約を12M→50Mに 変更してしまいました。 すると、12Mでは速度測定をすると4M程でていたのに、 契約を変えてから0.3M程しかでなくなりました。 つながらないときも多々あります。 無線LANで接続のためIEEE802.11g規格にきちんと変更しています。 有線にしても同じ結果でした。 この契約変更に伴い、手数料として7000円程取られました。 そして、再び12Mに戻すのに2500円程手数料がいるといわれました。 そんなお金は払いたくもありませんし、速度同がじならまだしも遅くなるなんて一切掲載してありませんでした。 引っ越すかもしれないので光にかえるかもしれないですが、 とりあえず今はADSLでいくつもりです。 yahooではレンタル料を含め毎月5000円程払っております。 yahooを解約して違う会社と契約してもいいのですが、 これでまたyahoo12Mに戻すのならば こうしたらいいというおすすめの方法を教えてください。 12MならOCNの方が早いという情報も得ました。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームを極力軽くしたい

    オンラインゲームをしたいんですが、僕のパソコンは重くてできそうにありません。 軽くする方法はたくさんやっていますが、オンラインゲームができるまで軽くはなりません。 yahooBBのサービスを50Mにしようと思うのですが、どうでしょうか。 また、他に軽くする方法もたくさん教えてくれれば嬉しいです。 ---回線情報--- プロパイダ: Yahoo! BB ADSL サービスタイプ: 8M 通信速度: 下り=2595Kbps 上り=375Kbps 家からNTT収容ビルまで: 2190m 伝送損失: 29dB ---パソコン情報--- パソコン: Windows XP バージョン: インターネットエクスプローラー7 使用期間: 約5年

  • マンションでのネットトラブル

    マンションでのネットトラブル 賃貸マンションでインターネットをしているのですが、スカイプやオンラインゲームなど常時接続が必要なことをしていると、通信が切断されてしまいます。 すぐに再接続できるのですが、このままではオンラインゲームができません。 原因として考えられるのは、マンションは大家さんがプロパイダ契約をしていてLANケーブルで各部屋に送りつないでいます。つまり同時に一つの回線に通信することで不安定になっているのではないのかと思います。 家賃にインターネット料金も込みになっています。 何か解決方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • Yahoo!BBがつながらない・・・

    本日(12日)がNTTの局内工事日で NTTから連絡が入り、モデムの設置や 接続設定等を自分で行ったのですが、 やはりインターネットに接続できませんでした。 接続も合っているし、設定もすべて説明書どおりに 行ったにもかかわらずつながりません。 パソコンそのものがADSLできないってことはないですよね?? PCはノートでシャープのPC-MJ720Mです。(OSはMe) サポセンもこの時間は開通状況の音声ガイダンスしか つながらず、それも一応確認したのですが ちゃんとご利用開始状態になっているとのことです。 ちなみにISDNからの乗り換えでしたが、電話は ちゃんとつながっています。 どなたか同じ状況になった方はいませんか?? できれば今夜中につなげたいのですが… サポセンがつながる時間ではまた仕事に出てしまい、 結局明日もこの時間になってしまうもので… よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL