• ベストアンサー

バッテリーの性能とバイクの馬力は関係あるのでしょうか?

coc74の回答

  • ベストアンサー
  • coc74
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

全く関係ありません。 バッテリーは電力が必要な物に使ってるだけです。セルモーターやライトなど。

関連するQ&A

  • バイクの馬力について

    バイクの馬力規制も解禁になったけど、やはり馬力の大きさも大型・普通という免許の区分が関係しているんですか。

  • バイクのバッテリーについて

    バイクのバッテリーについて FTX9-BSのバッテリーを買うとおもっています 車種はXJR400 一番いいメーカーはどこになるんでしょうか? バッテリーに強いデルコ製品? もしそのほか意見がありましたらアドバイス宜しくお願いします。 あと中国製や国産もあるようですが やはり日本製がいいんでしょうか。 互換商品とは純正品とかわらないという意味?

  • 逆輸入車の馬力

    はじめまして。 ふと疑問に思ったのですが、国内仕様のバイクは馬力が約100PS程度に抑えられていますが、海外向けのバイクは国内仕様と同じ車種でも150PSなどと、かなり馬力があります。 そこで質問なのですが、逆輸入車は国内でも馬力はそのままで走れるのでしょうか? または納車整備時に馬力が出ないようにセッティングされるのでしょうか?

  • バイクのバッテリー

    ジョーカー90用のバッテリーYT4Lの代わりにYT7Aを電線でつないで使用しても、バイクに悪影響はありませんか?  2年ほど前に買った海外製のバッテリーですが、充電したその日だけセルスタートできるのですが、翌日にはもうかから無くなっております。バッテリーの寿命かも知れません(多くて週一回近距離使用)が、同時に買ったスカイウェーブ用の同じメーカーのバッテリー(使用せずに保管、たまに補充電)を電線でつないでみると元気にエンジンが掛かりました、バッテリーはシート下に納めて、このまま乗っていても問題はないでしょうか?  ご教授お願いいたします!

  • バイクのバッテリー

    バッテリー上がりを起こし、テスターで計ってみたのですが ACVの12vだと10.7vぐらいですが、DCVの12vだと6vを切り、5.8vぐらいしかありませんでした バイクのバッテリーはDCVで計るんですよね? しかし実際、ここまで下がるものなんでしょうか? そこまで行くと、充電とか論外だと思い 新しくバッテリーを買おうと思っています それで、yellかオリエンタルのバッテリーを買おうと思っています そこでyellやオリエンタルなどの安物バッテリーをお買いになり 使った人にお聞きしたいのですが yellとオリエンタルだと、どちらが良いでしょうか? また当たりと外れがあると思いますが 当たりだと、どれぐらい持ちますか? 逆に外れだと、どれぐらいで逝くのでしょうか? 国産の方が良い。と思う人が多数かもしれませんが お金がないので、国産は無しでお願いします

  • バイクの馬力規制撤廃について

    しばらく前に自動車(四輪車)の馬力規制は撤廃になりましたが、その時点でバイク(二輪車)は、継続審議というだけで、正式な結果は出なかったように思います。ただ「撤廃の方向で議論中・・・」というだけだったような・・・。それからしばらくが経ちましたが、結局の所どうなったのでしょうか?正式に撤廃になったのですか?それとも・・・。 現在バイクの購入を検討中なので、馬力と価格の関係で、そこらへんのところが非常に気になります。どなたか教えてください。もしくは、過去ログで同じような回答があるようならその在処でもかまわないので教えてください。

  • 95馬力では物足りない?

    皆さん初めまして、よろしくお願いします。 私は昨年大型二輪を取得して今は250ccに乗っています。 そろそろ大型に買い換えようかなと思い、雑誌を見たりバイク屋に行ったりしています。 今欲しいと思っているのはZRX1200Rなのですが、このことでお聞きしたいことがあります。 このバイクは国内仕様と逆輸入があるみたいなのですが、過去ログを読むと最高速や馬力の面で逆輸入が有利だということがわかりました。 国内仕様は95馬力なのですが、やはりパワーの面で物足りなくなるでしょうか?それとも日本国内の公道を走る上では国内仕様でも十分でしょうか? ちなみに自分はツーリングのみの使用で特に高速でかっ飛ばしたり、峠を鬼になって攻めるなどは興味ないのですが、高速でぬふわ~ぬうわキロ巡航が余裕で追い越しでも口笛吹きながら軽々できるようなくらいのパワーがあれば十分という感じです。 上記の使用速度域からすれば250でもできないことはないのですが、私が乗ってる250だと、ぬふわキロでも回転数がかなりあがってしまい振動とエンジン音のタッグで疲れを感じてしまいます。このあたりは改善されるでしょうか? 色々書きましたが皆さんの主観でけっこうですのでよろしくお願いします。

  • バイクCB125

    最新のCB125というバイクについて質問です。 まず このバイクの性能的に良いところ悪いところについて皆さんの意見を聞きたいです。 次にこのバイクは中国で製造されているものだと思うのですが、HONDAの中国製バイクは品質的に問題はないのでしょうか? 中国国内販売の仕様もあったのですが日本国内販売のものとなにか違いはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 64馬力と60馬力

    今10年落ちのミラターボに乗っていますが、走行距離が10万キロをこえて、不具合が増えてきたので、軽自動車の買い替えを考えています。ちなみに予算は車両価格100万円です。 色々ネットを見ているとH17~18年式あたりのスズキのワゴンRのFT-Sリミテッドが、マイルドターボで、6スピーカー、CDMD付きで、新古車で100万円くらいであったので、ちょっと気になっています。 ちなみに今乗っているミラターボが64馬力で車重が780キロくらいです。 かたや、ワゴンRのFT-Sリミテッドのスペックですが、 4AT 最大出力→60馬力/6000回転 最大トルク→8.5/3000回転 車重 850キロ こんな感じで、ミラターボに比べると動力性能は落ちると思うのですが、NAと比べると余裕はあるのでしょうか? 実は昔ムーブのNAに乗ってたのですが、流れの速い道や坂道はアクセルをベタ踏みでも辛かったのですが、マイルドターボになるとだいぶ改善されますかね? 試乗できればいいのですが、既に絶版で中古車屋に問い合わせてもバッテリー自体外して油脂類も入れていないそうで、買う前提でないと難しいと言われました。 欲しい装備がそろってるFT-Sリミテッドにするか、素直にekスポーツなど値段が安い64馬力の軽自動車を買うか迷っています。 ちなみに何故軽自動車にこだわるかと言うと、家の周辺の道幅が狭いのと所有しているバイクの維持費(サーキット走行など)がかさむので、軽自動車を考えています。 それでは経験者の方がいましたらよろしくお願いします。

  • バイクのバッテリー

    バイクメンテナンスの初心者です。 バッテリーをネットで購入しようと思っているのですが、色々なメーカーがあるようで、どれを選べばよいのかわかりません。 安いに超したことはないのですが、あまり安いと品質に不安がありますし。 各メーカーの特徴や信頼性などの情報をいただけませんでしょうか。おすすめのメーカーなどありましたら推薦願います。 ちなみに、バイクはスズキの98'バンディット250(GJ77A)です。