• ベストアンサー

fon VS JCOM?

 Jcom で、毎月5300円近くかかっているところを、  外でも使えるインターネットということで、FONに切り替えることを考えています。    質問は・・・。 ■これは、JCOM → FON に切り替えるという問題ではなく、  FONとは、JCOMというプロバイダ(?)があることを前提としての、  +α のサービスなのでしょうか? ■FONを実際に使っている方がいらっしゃいましたら、その感想(評判)を教えていただければと思うのですが・・。 どうぞ、よろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

FONはAPを共用することで無線LANの使える地域を増やすことを 目的にしてると感じています。 > +α のサービスなのでしょうか? 基本的にはその通りです。 接続権を買えば、JCOMから切り替えることも出来るかとは思うのですが 実用面や費用を減らしたいということなら向かないでしょうね。 > ■FONを実際に使っている方がいらっしゃいましたら、その感想(評判)を教えていただければと思うのですが・・。 個人的には、FONのアクセスポイントが多くないことから、使いたいところで使えないが感想ですね。 FONの設置先を調べることが出来ますので、 参考URLのメニューから「FONマップ」で使いたい場所の 状況を一度見てください。

参考URL:
http://www.fon.com/jp
penichi
質問者

お礼

まさに、ほしかったお答えを、 こんなにも早くいただけて、本当にありがたいです。 どうも、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JCOMについて

    お世話になります。 今NTTのフレッツ光でインターネットをしています。父親がJCOMの方が安そうだから変えようかと言いだし、もうじきJCOMの営業マンが来ます。私はJCOMに変えるのが不安で下記の点で質問させていただきます。 1.JCOMは160Mといっていますが、これはフレッツ光より早いのでしょうか 2.私はHPを自分で持とうと思っていますが、JCOMでも無料HP作成のプロバイダサービスは受けられるでしょうか。 3.JCOMは本当に安いのでしょうか。 これらの中でお分かりになることだけでも教えてください。また他に注意点などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • FONって本当に使えますか?

    FONについて教えてください。 僕はFONの無線ルータを購入して家で無線ランをして利用しています。しかし、外に出て公衆無線ラン?として使う場合全く使えません。結局家ののみの無線ランとして使っているだけです。そこで質問ですがFONのマップでFONが使える場所は本当に使えますか?あとFONの利用者は多いのでしょうか?FONの評判でもよいので教えてください。 僕の地域は福岡市です。よろしくお願い射ます。 カフェとかでネットをするので何かHOTSPOTとかの方がよかったかなと後悔しています。

  • FONでYBBを省略できますか?

     今まで、光フレッツのモデムを通して、経費節減のためにNTTでなく、ヤフーBBをプロバイダにして使用していましたが、先日ノートPCに買い替えたので、外でFONを使いたいと思い2.0nのルーターを購入し、ソフトバンクのルーターを経由してのFON接続はできるようになりました。ここで、光のモデムからSBのルーターを通さずに直接FONにつないだ場合、YBBのプロバイダ契約を解約してもインターネットは利用できるのでしょうか?

  • FONについて

    i pod touchでインターネットを利用したいと思っているのですが、FON利用を現在検討しています。 色々なサイトを見て、勉強してはいるのですが、どうしてもわからないので質問致します。 1.FONを利用するにはFONのサイトから登録をし、ルーターを別途購入する必要があるかと思います。FONルーターのラ・フォネラ 2.0とオプション アンテナのラ・フォンテナを購入しないといけないのでしょうか。 2.ルーターを購入した後、自宅でFONを利用する際、別途プロバイダーに加入する必要があるのでしょうか。 ※既に自宅では有線でNET接続しています。 3.自宅以外(外出先等)でFONを利用する場合は何か設定が必要なのでしょうか。 4.海外でFONを利用する場合、ipod touchとFONのルーターを持っていけば利用できるのでしょうか。 本当に初心者で申し訳ございませんが、是非お教え下さいませ。 何卒宜しくお願い致します。

  • FONに繋がりません・・

    「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で MyPlace FON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP) 既存のワイヤレスネットワーク(コレガCG-WLPCI54GL) の3つが表示されて「状態」をそれぞれ「接続」にすることが可能なので、MyPlaceはFONルーターにも他のWebサイトも普通に繋がります。 しかしFON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP)は「状態」を「接続」にして、アイコンに何らエラーが出ていなくても実際には接続できません。 プラウザを開いてみると Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 のエラーメッセージが出るのです。 九十九電機さんのLa Foneraの接続・登録のページ(↓)によると http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html ここの「FONへあなたのLa Foneraを登録する」という項目の「接続が確立できたら、インターネットブラウザを立ち上げてください。すると左のような画面が表示されます。」という所から行き詰まっています。 ここのやり方に沿っていけば、FON_FREE_INTERNET(FON_AP)に接続し、プラウザが開いた際にLa Foneraの登録画面が開き、そこで登録すればFONメンバーとして「Linus」に変わる・・という流れのはずなのですが、 それができないので「あなたは現在 Alien」と言う状態のままです。 ルーターはWeb Caster FT6100Mを使っていて無線LANも可能です。 無線LANアダプタとしてCrega(コレガ)のCG-WLPCI54GLをデスクPCに接続して使っています。 どなたか解決法をご存じの方が見えましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • FONルーターって大丈夫?

    先日親族がSBのFONを使っていたので プロバイダの規約違反だからとやめさせ、 市販の無線LANアクセスポイントに交換しました。 私の問い合わせた範囲の主要プロバイダ (OCN、朝日、IIJ、Nifty、ソネット)からは、 FONの接続は禁止、不特定多数のアクセスによって 生じた損害は、契約者が負うという恐ろしい回答を いただいています。 ・皆さんはこういう問題を知った上でお使いなのでしょうか? ・SBはどういう意図でFONを配っているのでしょう? ・私の考えや持っている情報に誤りがありますでしょうか? 以上宜しくお願い致します。 #あまりに堂々と配られいるので・・・ #実は問題のない正しい使い方もあるのかと・、、

  • FONについて

    お世話になっています。 今日はFONについて教えてください。 宜しくお願いします。 先ず一つ目の質問ですが、こちらのOKウェーブさんではFONについての質問が禁止されているということはあるのでしょうか? 2)もしこちらのOKウェーブさんのサイトでFONについての質問をすることに問題がないのであれば、この質問にも回答をお願いします。 FONの会員(メンバー?)になりました。そしてFONのアクセスポイントを設置しましたが、一般的にはどのくらいの時間が経過したらFONの地図に当方が設置したアクセスポイントが記載されて表示されるようになるのでしょうか? 3)FONのメンバー(会員)になったのでFONのサービスを利用したいと思うのですが、FONの他の会員が開設してるFONのアクセスポイントを利用するために当方が用意しなければならない情報は、FONに登録した当方のメールアドレス及びパスワードだけなのでしょうか? 4)他のメンバーが開設したFONのアクセスポイントを利用する場合、他のFONメンバーが開設しているアクセスポイントの電波エリア内でインターネットのブラウザを開けると、FONのアクセスポイントにログオンするためのウェブサイトが開くのでしょうか? 5)上記2番目の質問に関係しているのですが、FONアクセスポイントを設置しまして、その後FONのウェブサイトから登録を行いまして、そしてFONの会員(メンバー)に当方は既になれたと認識しているのですが、これで本当にFONの会員(メンバー)になれたという理解で宜しいのでしょうか?もし違っていがら、本当のFONの会員の成り方を教えてください。 6)FONのアクセスポイントの所在地をFONのウェブサイトで登録しましたが、このアクセスポイントが本当にその登録された場所に有るのか、またその場所にそのアクセスポイントが有った上で、そのアクセスポイントが本当にその場所でずっと稼働しているのかどうかについては、FONの側はどの様な方法論で監視及び確認をしてくるのでしょうか?教えてください。逆にこの様にお聞きしたいのは、FONによるアクセスポイントの稼働の監査が若しあった(あるという前提で)ら、その時に何らかのエラーでそのアクセスポイントが稼働していなければ、当方がメンバーで有り続けることに支障を来すのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • fonについて

    たまたまfon Japanのホームページを見たら、ルーターさえ買えば、基本料金も利用料金もかからずに、インターネット接続・利用ができるとのこと。こんなうまい話があるのかなあと半信半疑。今はヤフーADSL利用で毎月3,000苑前後支払っていますが、これがただになるなら乗り換えたい気もしますが、何か問題ありませんか。

  • 無線LANのfonのサービスを使うには?

    fonの無線LANで、WiFi adsという、フラッシュのCMを見れば、15分間無料でネットができるサービスがあると聞いたのですが、もうこのサービスはやってないのですか? http://japan.internet.com/allnet/20070621/1.html あと、このfonは、fonの無線機器を買えば、他は何も契約せずに自由にネットができるのでしょうか? それとも、下記のライブドアのプロバイダに加入して、ADSLなどの有線を家に引かないとつかえないのでしょうか? http://provider.livedoor.com/provider.html 自分のPHSのウィルコムの端末(ウィルコムの契約は退会している)が、無線LANのFON_FREE_INTERNET という電波を受信しているので、使えないかなと思いました。

  • JCOMを解約するとNHKはどうなるんでしょう?

    よく分からないタイトルですいません(笑) 現在JCOMに加入していますが、近く解約するつもりでいます。 マンションの団体加入のためNHKの視聴料は、たぶんJCOMの毎月の料金に含まれているのだと思います。 (とはいうものの実際どういう状況になっているのかよくわかりません。JCOMからの請求は毎月2000数百円だし、団体割引とはいえその中にNHK分が含まれている?のかは不明です。また、NHKから直接集金や請求もいっさい来ないので、そもそもNHKの契約の有無も不明) もし料金に含まれているとしたら、解約時にJCOMからNHKに「どこそこの○○さんが解約したので、料金は今後NHKさん直接お願いね」と私の個人情報がNHKに渡されてしまうということはあるのでしょうか? どうも解約後にNHKがやってきそうで気になっています。 詳しい方がおられましたら教えてください。

FAXができません - MFC-J820DN
このQ&Aのポイント
  • FAXを送信できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る