• 締切済み

大学の吹奏楽 しょっちゅうまとまった金額集金 説明なしは普通ですか?

こどもが大学の吹奏楽部に入っています。 文系学生が主体で構成されている総合大学の吹奏楽部。 理系学生、レポート、実験と多忙で、アルバイトしたくてもできない状況です。講義が終わると、練習 学校まで40分ですが、帰宅が、 深夜0時近くです。 親としては、(特にお金で困っていないこともあり)無理にアルバイトはしなくてもよい。 むしろ、 ・単位を落とさないこと。 ・なるべく良い成績とること   GPA(Grade Point Average)を悪くしないこと。  (私の学生時代、基準は違うでしょうが、GPA法で成績試算すると   3.5でした。再履修は1科目もない・・・学科で3位卒業)   2年間は学費が特待免除になりました。(親は喜んだ。)  ※子供の大学よりは世間評価は下です。   私は受験勉強をしたことがありません。   中学、高校は普通程度の成績   高校は大学付属校 希望すれば100%薦める(成績による学部   学科制限は当然ある。) ・ちゃんと学校に行くこと(さぼらない)こと  (出席とらないからと絶対にタカをくくらない。) -------------------------------------------------------------- 【本論です。大学のクラブ運営に関しての疑問です。】 -------------------------------------------------------------- しょっちゅう、レッスン費用だ、地方演奏会旅費だ、ホール賃借料分担金だ・・・とお金がかかります。 「万単位」です。・・・高校の時は、毎月5000円 他に遠征などで費用がかかる時は顧問の先生からの説明文書がありました。 高いと言っているのではなく、各出費理由を明朗にしてもらいたいと言うのが「親の本音」です。 ※私は、通学時間が片道2時間かかりクラブには入りませんでした。 他の子はどうしているの? 下宿の子なんか仕送りで足りるの? みんながお金を払えると思えない。 これに対し・・・ 1.「文系学生は時間の余裕があるから、アルバイトしている。」 2.「出席しなくても試験さえ受ければ大丈夫な講義がある」 3.「留年生もいるけど気にしていないよう」   ※親からみるととんでもない。    ほとんどは自分で学費払ってはいない。留年するということは    奨学金も望み薄。 4.定期集金袋に領収印、費目はあります。   説明できる資料とかないのか聞けないのか?と聞くと、とても聞け  ないと言います。   じゃあ、匿名ででも、親の立場で聞いてみようか?といっても「や  めてくれ」の一点張り   (内緒で聞こうかとも思っている状況。) アルバイトするからといいます。 (勉学に差し支える、深夜バイト、危険なバイト(深夜のコンビニ、交通整理、飲食店はやめてくれと言いました。) 【補足:アルバイトに関し】 ・週1~2回では採用されない。  (求人に書いてあったのでいくつも応募したが駄目) ・理系だからバイトができないのでなく、勉強以外の時間が、クラブで 拘束される。 ・土日OKなら採用してくれるところはあるが、親からみて意地悪にも 思えるくらい土曜日に重要科目が集中しています。

noname#141155
noname#141155

みんなの回答

  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.5

長々と書いていましたNo4ですが、他の方の 書き込みを拝見して、補足させてください。 (私も子を持つ親として、あきれて書かずには居られません) >>日常的に1~2万、突然5万の支払い。  どこの大学か分かりませんが、普通のサラリーマンの親ならば  ポンっと渡せる額ではありません。  仮にイワユル「富裕層」の方が通う大学であれば、尚更、  ありえません。(それなりの学費の支払いがあって、当然  部活やサークルの運営金もそれなりに出るはずです)  仮に下宿をしている子がその部活に居たとして、  その親は 不定期に 月に15万~20万(下宿代+サークル)に  渡すことになります。  月収いくらの親が、子供にそれだけ払うのでしょう?  また、バイトをどれだけやれば5万なんてお金が日常的に  確保できるのでしょう?  (不定期集金ならば、バイトで払っている子達は「5万円確保」  が必須ですよね) >レッスン費用 >地方演奏会旅費 >ホール賃借料分担金 何人の部活でどれだけの規模かは知れませんが、不定期で これをまかなう為に5万以上しはらったとして、 その総額は吹奏楽ならば20名でも100万円です。 大学からの部活運営費がゼロならあり得る話なのかも知れませんが、 そんなワケないのでは??? 部活なのですから、レッスン費用が大学からまったく出ないワケが ないです。 月々20~50万円程度全体で集めておいて、さらに100万なんて そんな運営資金が掛かる部活、聞いたことありません。 (今まで子供に渡した額を部員の数で掛け算してみてください) もうちょっと、いろいろと考えるべきところはあるのでは  ないでしょうか?  5万円をポンと渡される様な環境であるならば、問題は  ないと思いますが。。。

  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.4

いろいろな事が質問に挙がっていますが、 まず結論としては。。。   >>大学のサークル/部活動での諸経費について  ・各大学いろいろありますので、一概に回答など出ないと   思います。  ・大学のサークルであれば、月1万くらいの集金はありました。   ただし、それ以上の不定期集金はありません。   (不定期の集金では他の学生も支払い追従できません。) >>理系のアルバイトについて  ・世の中にアルバイトをしない理系の生徒(恵まれた環境の人)が   一体世間に何人いるかは知りませんが、私の周りでしなかった人   は居なかったです。みんな成績も別に問題なかったです。   後述しますが、私は普通に月4万くらいの稼ぎでした。   (親は学費/教材費/定期券以外は一切お金をくれませんでした。)  ・勉学に差し支えるくらいのバイトをするのには問題がありますが、   バイトすら勉学の合間に上手く取り入れられない様では、   社会人になってから勉強が出来なくなり、職業で必要ないろいろな   資格なんて取れないのでは?(これは余計なお世話ですが) さてさて。   まず前提ですが、私は私立大の理系で、軽音楽部に入っていました。 通学時間は電車で片道1時間20分くらい。 バイトは日曜日と履修の少ない日、それに長期連休中。 それでも、実験や授業/試験の時にはバイトのシフトをいろいろ と考えて何とかしていました。もちろん、部活の練習もサボりは なかったです。 バイトは大手スーパーの売場担当で、基本的には日曜日だけで、  時給850×8h×4=27200円。 当然、これでは少し不足になってくるので、履修の少ない日に  2~4時間入って、月4万くらいの収入でした。  これに長期休暇中の短期集中バイトで数万円稼いだお金を足して  サークル集金、小遣い、免許取得、楽器の購入等に当てて  いました。 もちろん、大学の実験は休めませんし、授業や試験もスルーせず、  留年もしていません。(家庭的に留年は無理でしたし。)  不況でしたが就職もキッチリできて、今は普通の社会人です。  今の学生と比較すれば、私もかなり恵まれた環境だと思います。 そういう経験から言っても、私より大変な学生もいましたし(下宿も  バイト代で稼いでいたりする子も多かった)、御子様は非常に恵ま  れた環境だと思いますね。 そういう「大学」という環境ですが、  クラブやサークルの定期集金で、1万円以上っていうのは  あまり無いと思います。 私の場合は、軽音楽部でしたが月々の集金はライブやスタジオ代  で1万くらいだったと思います。  それ以上の集金では、他の学生も支払いに追従できませんし、  学校運営のクラブやサークルでは「運営金」も出ていましたので、  ありえない話だと思ってしまいます。(共有設備の修理や借用  でお金は掛かりません)  集金って、いくらくらい何でしょうか?  他の方の御子様を疑いたくはありませんが、ウソも視野に入れる  必要はあるのかもしれません。  (部活の飲み会も結構ありますし・・・これも入っているのでは?) こういう掲示版ですので、無責任なことも書いてしまいますが、  アルバイトをさせてみては如何でしょう?  質問者さんも大学生の子供を持つならばそれ相応の年齢の方と  存じますが、バイトすらやったことのない新卒の部下って  使いたいですか?  ・週1~2回では採用されない。  (求人に書いてあったのでいくつも応募したが駄目)  ・理系だからバイトができないのでなく、勉強以外の時間が、   クラブで拘束される。  ・土日OKなら採用してくれるところはあるが、親からみて   意地悪にも思えるくらい土曜日に重要科目が集中しています。  なんて内容はホトンド全ての大学生に当てはまることですが  皆、なんとかしていますよ。  (週1~2で採用されない、っていうのは探し方にも問題が   ある様な気がします。私はやってましたし。。。) 部活の集金で悶々としてしまうのならば、本人がバイトする  って言っている以上、条件だけ明確に取り決めて、自分で  払わせても良い気がします。(決めるのは質問者さんです) いろいろなことが書いてあるので  回答もまとまっていないのですが、参考までに。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.3

こんにちは。 まずお聞きしたいのは、具体的に月にいくらくらいお子さんに与えているのですか? サークル関係だけと、総額と両方で。 私は理系で博士後期課程まで修了し、今も学部生の指導をしている者です。 ぶっちゃけて言うと、お子さんが単に小遣いをだまし取るためにいろいろと言い訳しているように思います。 >理系学生、レポート、実験と多忙で、アルバイトしたくてもできない状況です。 現実にはそんなことはありません。バイトをしない言い訳以外の何物でもありません。夕方には授業は必ず終わりますので、バイトする時間は十分にあります。レポートに時間を取られるのは事実ですが、バイトが出来ないほどまで「本当に」追い込まれることはあったとしても年に一度か二度くらいです。単に怠慢なだけです。 そもそも、そんなに不要なお金を親が負担する必要はありません。ガキじゃないんですからサークル活動したければ本人がいろいろと工面してお金と時間を作りだすべきです。それを親が手取り足とりやってしまったら、それは教育ではなく過保護です。無用な金を子供に与えることは社会人として使えないクズを作り出しているだけの反社会的な行為に他ならず、お子様のためになることなど絶対にありません。 まずは親の貴方が子育ての常識に気付くのが第一だと思います。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

>レッスン費用 >地方演奏会旅費 >ホール賃借料分担金 これらの費用がかかることはごくごく一般的なことです。 それに対し、 >しょっちゅう >万単位 この抽象的な説明だと、正直コメントのしようがありません。 もう少し具体的な数字を挙げられませんか?

noname#141155
質問者

お礼

あまり具体的に書いて特定されたくないので、あえて抽象的に書いています。 1万、2万は日常的。 レッスン費、パート別練習会場費等々 会場がらみでは5万以上の分担金を、子供は突然言って来ます。 (遠征公演の交通・宿泊費、楽器運搬トラックチャーター等はやむを得ないと思います。) 私のところでは、払えないことはない金額ですが、何か説明資料があれば、気持ち良く渡せます。 部としての年間会計報告などないのか?と聞いても、そんなこと聞けないと言います。 ・みんなちゃんと払えているのかは不思議です。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >しょっちゅう、レッスン費用だ、地方演奏会旅費だ、ホール賃借料分担金だ・・・とお金がかかります。他の子はどうしているの? 下宿の子なんか仕送りで足りるの?みんながお金を払えると思えない。これに対し・・・  ほとんど言い訳の領分ですね。  確かに活動していれば上記の名目の費用がかかるでしょう。 ・外部指揮者、外部トレーナーのレッスン費用(1回単位で支払いが多い) ・地方演奏会巡業の旅費等の費用、ホールの賃貸料分担金 ・コンクールなどの参加費(上級になればなるほど高くなる)、会場が遠ければ旅費  問題はお子さんがウソをついていいるかもしれないというところでしょうか?  大学ともなれば、団運営は上級生がしているはずで幼子ではないので高校までと違い顧問の先生が「引っ張って」ということは考えられません。  イベントの前に運営幹部(学生)から団員に説明はあると思いますのでお子さんがそれを親御さんに伝えている。それがうまく伝わらないのであれば「大学側」に学生のクラブ運営について情報公開の改善をするように指摘するしかないと思えます。

関連するQ&A

  • 工学部学生 吹奏楽クラブと両立できる?(部員多くは文系学生)

    我が子の件(大学1年)でご相談です。 我が子の大学(最難関ではないが有名大学のうちに入ると思います。)は、理系と文系はキャンパスが異なります。自宅に近いのは文系キャンパスです。(私は、ここよりレベルは下のマンモス大学(文系)を卒業。文系理系ほとんどが同じキャンパスでした。…理系の3年以降除く。) 子供の学校の理系キャンパスはこじんまりとしており、クラブ活動も少ないです。 迷った挙句、吹奏楽部に入部。(授業優先とうたっていました。) ※子供との約束は、学業>クラブ です。 (キャンパスが異なるので、理系からの入部学生は少ないです。) 夜11時過ぎまで帰って来ません。(練習です。) 今の時期、試験の時期。 信じられないことですが、文系学生は試験前日でも練習していると言うのです。だから自分も抜けにくいと言います。 「このままでは、留年しそう」と、ひょうひょうと言っています。 そもそも、理系が多忙であることは私の時代からそうでした。 私は、文系。クラブ活動(合唱)も多忙でしたが、主席レベルで卒業しています。ただし、授業にはきちんと出席、提出物は遅滞なく提出、試験前一週間程度は、クラブ活動を控えめにしました。落とした単位はありません。周囲もそうでした。 ※私自身は、高校からエスカレーターで大学に入学。友人多数が同じ学校に入っています。遊び過ぎて来なくなり、退学した者はいますが、クラブにのめりこんで留年した人は、体育会含め知りません。 大学吹奏楽部員は、本当に試験の前でも練習優先なのでしょうか? これが信じられないのです。 プロの楽団員ではないです。 留年は中退の序曲。学費も余計にかかります。 今や理系は修士課程へ行った方が良さそう。 大学院へ上がるにも、留年経歴は不利です。就職するにしても、よろこんで留年経歴のある学生を採用するでしょうか? 大学に入ったのであり、大学の吹奏楽部に入ったのではないでしょ。 約束は、「学業>クラブ」でなかったのか?ということを言っています。 今日も、練習に行ってしまいました。 出来れば午後には戻ってくると言っていますがわかりません。 大学の吹奏楽部は特殊なのでしょうか? (先輩が、理系はきついことをわかっていないと思うのです。でも高校と違い、大学のクラブ活動は、自己でコントロールすべきとは思います。) せっかく志望校に合格しても留年中退では何にもなりません。 1年で単位を落とすと、2年でそれが重荷になります。また成績も一般的に悪くなり、その後の進路に影響します。(私の時代は「優」「A」の数でした。優Aを+1 良Bを0 可Cを-1 として換算(ちなみに不可のDは再試験、Eは再履修です。) どのように指導すれば良いでしょう。

  • GPA(Grade Point Average)と留年の関係について

    GPAというシステムに詳しい方、宜しくお願いします。 GPAとは(以下、wikipediaより引用) GPA(Grade Point Average、グレード・ポイント・アベレージ)は、世界標準的な大学での学生の成績評価の方法である。欧米の大学で一般的に使われており、留学の際など学力を測る指標となる。日本においても、公平な成績評価指標として導入する大学が増えてきている。 【質問】 私の友人が通う大学はこの制度を導入しているそうで、この数値がいろいろと重要だそうです。 これは学年(年次)ごとに成績の平均値(数値)を出すそうなんです。つまり、最短(4年で卒業)でいくと、4つの成績の平均値(GPA)を合計した、最終的なGPAが出ると思います。 では、具体的な質問です。 1年次GPA:3.0 2年次GPA:3.2 3年次GPA:2.8 4年次GPA:3.0 最終的なGPAは3.0となります。(3+3.2+2.8+3.0/4) もし、1年次留年の場合は、どうなるのでしょうか? 1年次GPA:1.2 1年次GPA:3.3 2年次GPA:3.0 3年次GPA:3.4 4年次GPA:3.0 最終的なGPAは2.78となります。(1.2+3.3+3.0+3.4+3.0+/5) 留年した場合は、このようなGPAになるのでしょうか? つまり、問題なのは、1年次のGPAが2つあるという点です。 詳しい方、お願いします。

  • GPAの仕組みを教えてください

    いわゆるFランというか、そんなにレベルが高くない学生のGPAが満点だったとします。 例えば東大生で講義の内容もメチャクチャ難しくてGPAが悪かったとします。 この場合でもし海外留学のために成績を出すならば前者の人間のほうが「GPA満点か。優秀な人間だな!」ってならないですか? (海外の人は日本の大学なんてそんな詳しくないでしょうし) 日本人の感覚ならば、東大か…内容も難しそうだもんなって思うでしょうが。 でもそれでGPAが悪くて留学もできなくなるようであるならば、なんだかおかしな仕組みの気もしますが。(レベルが低い大学のGPAと同じ扱いなら)

  • ゆとり教育 大学はお咎めなし?

    ゆとり教育で学力が年々下がり続けている。 昔は学力があった。 しかしその彼らも大学では勉強していない。 高校までは日本の学力は世界最高クラスなのに、大学で抜かれる。 抜き去られてしまう。 ・・・・。 大学では教育者・制度ともに学生の自主性を尊重するので、 学生時代のほとんどをサークルやアルバイトに費やして大学を卒業することが可能です。 もちろん自主性が尊重されて実際に結果を残せているのなら文句はないのですが、 英米の大学のように、 学校側から大量の課題を与えるタイプの教育制度の方が学生の学力は伸びています。 海外の大学に赴任・留学した教授や学生も 日本のモラトリアムな大学と違って、アメリカの大学では教師も学生も真剣で懸命だと評価も高い。 日本に来た留学生は「日本の大学生は勉強しない」と驚く。 大学の行き過ぎたゆとり教育は問題だと思います。 この意味では昔の学力があるとされている人達も学力不足にカテゴライズされます。 彼らが高校まで如何に猛勉強していたとしても、大学でそれ並みに勉強をしていないとするのなら、 「学力ある世代」も都合の良い作為的な編集による賜物でしょう。 それで、昨今叫ばれているゆとり教育による学力低下ですが、大学はお咎めなしに納得がいきません。 教員の覇気のない講義に失望した学生はかなり多いと思います。 「最近の学生は馬鹿だから大学でも高校と同じように教えられるものだと勘違いしている。大学の講義は盗むものだ」と 無名教授が偉そうに言っていますが、英米独仏の学生に「大学」で抜き去られていることを無視してはいけません。 大学生は伸ばすものではなく伸びるものだと考えるのはそろそろ改めた方が良いのではないかと思うのですが。 今回のゆとり教育の問題は小中高限定でがっくし。 日本の自主性を尊重した大学教育をどう思いますか?

  • コミュニティーカレッジへ送る成績

    私は大学卒業後コミュニティーカレッジへ進学を予定しています。 コミュニティーカレッジへ成績を送る場合、大学の成績か高校の成績どちらを送ればいいのでしょうか? 私の場合大学の成績はとても送れるような成績ではありません。GPA2.00以下なので…高校の成績はGPA3.00はあるのでそちらを送るほうがいいのではないかと考えております。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 大学1年ですが就職できる気がしない

    就職できる気がしないです。 大学1年です。 友達がいないので基本的に一言も人と話さず大学と学校を往復するだけの日々です。バイト・サークルやってません。 なおかつ留年黄色信号ぐらいの成績の悪さです。 バイトは家庭教師やりたいんですが、なかなか雇ってくれるところが見つかりません。 サークルは友達が出来ず一人だけ浮いてたので数回出てやめました。 勉強はどうも興味がないのか講義が退屈で寝てしまいます。 それに大学のテストは高校までとは違って自分の考えを述べたりするものが多いので、どうも苦手です。 一応一流大学なので親にも一流企業(もしくは公務員)に就職するように期待されていますが、こんな状況では厳しいですよね?

  • バイトについて

    今自分はバイトを探している最中です。しかし親からは探してるだけやったら意味がない! やらないのと同じだ!とかなり厳しく言ってきます。それで今親とだいぶケンカになっています。 実際家から大学まで2時間かかります。そのためなかなか両立ができるアルバイトが見つかっていません。みなさんは学生(大学生)のとき学校とバイトを両立することってできましたか? バイトに集中して大学に行かない人がよくいると聞きますが、かなりいるのでしょうか? 自分としては新聞配達をしようかなと思うのですが、朝刊なのでほぼ深夜に仕事です。あまり睡眠できず、両立が難しいと思っています。 自分としては配達関係(免許持っていないので自転車で)のアルバイトをしたいと思っています。 ほかにいい配達業はないでしょうか? 長文失礼しました。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    こんにちは。 今、某国公立大学1年生のものです。 実は、今は家計はひっ迫しておらず何も奨学金はいただいておらず、来年から事情があって日本学生支援機構から奨学金第1種を適用してもらおうと思っています。 しかし、今の大学で仮面浪人して来年新たな大学を受験し、通いたいとも思っています。 ちなみに現役で今の大学に合格しました。 そこで質問なのですが、 (1)そのまま2年次以降も今の大学に通う場合   調べてみると親の年収以外に、大学での成績が上位3分の1以上となっています。   この成績というのは、GPAを基準に決められるのでしょうか?      また、もちろん同級生たちの学力や、取った講義によることは承知の上ですが、上位3分の1にな  るのはどれくらいGPAをとれば良いものなのでしょうか?(偏差値は67と言われているようです) (2)違う大学に行った場合   奨学金を申し込めるものなのでしょうか?調べてもよくわからなかったので・・・   もし申し込めるとしたらどういった基準で決まるのでしょうか? 質問ばかりの長文ですみません・・・。お分かりになる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。   

  • アメリカの大学院に行きたい場合、GPA換算方法は…

    私は日本の大学の2年生です。 文系です。 今の大学を卒業したら、アメリカの大学院で学びたいと思っています。 しかし私は一年生のときの成績が悪く、今の時点ではGPAが2.9しかありません。 だけど、私の大学のGPAの出し方は 100~90:A…4 89~80:B…3 79~70:C…2 69~60:D…1 となっています。 (成績表に書いてありました。) 海外の大学や日本の他の大学を見ると、GPAの出し方は 100~80:A…4 79~70:B…3 69~60:C…2 となっているところがありました。 実際、私の大学も私が入学する前の年まではこの算出方法でした。 (または100~90をSやA+としているところもありましたが。) この算出方法だと、私のGPAは3.5以上になります。 GPA算出方法は大学によって違うと聞いたのですが、もし海外の大学院に行きたい場合は大学院側できちんと換算してくれるものなのですか? 私の大学のGPAの出し方は海外留学に不利ではないでしょうか…? 2.9と3.5の違いは大きいと思うのですが…。 そしてアメリカと日本の大学それぞれのGPAの基準は前者と後者、どちらが多いものですか?

  • 大学3年。バイト経験なし。このままでいいのか。

    質問タイトルの通り、恥ずかしながら、私は今までバイトをしたことがありません。腕にあるたくさんの傷(半そで着れない)、極度のあがり症ににより、接客のバイトから逃げていたのです。 しかし、バイトは接客だけではないことを知って、これからはじめようかなと思います。でも、これからは就職活動が始まったり、卒論の準備をしなければいけなかったりで忙しくなりそうです。 そんな中でしても大丈夫でしょうか? 私が心配してるのは、大学生で一回もバイトしていないなんて履歴書に書くと、就職に不利なのではないかということです。バイトをしたい理由は、エントリーシートの空白をうめるため、また親のお金ばかり使いたくないというものです。 バイトをしていなかったためか、大学の成績は良い方でしたが、成績なんて就職に関係ないと聞きますし、バイトと勉強を両立して、いい成績を取っている人もいるので、そのおかげでいい成績取れましたなどとは言えません。 私が興味あるバイトは、軽作業・食品の製造補助などと書かれているバイトです。こんなバイトはやはり女子大生がするようなバイトではないですよね?女子大生はいなさそうなイメージがあります。事務系(打ち込み)のバイトも気になるのですが、なかなかバイトの募集はありません。 文章まとまっていませんが、何か意見を頂けたらうれしいです。

専門家に質問してみよう