• ベストアンサー

ヒット曲を出すのは若いアーティストばかり?

micchicchiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

えー時代はシルバーエイジに向かっていますから、 今後は、ヤングエイジではなく、初老ロックとか流行るのかもしれませんがね~~ 実際USAのロック界はそんな流れもありますね:D me的には、例えば、 New York Dollsの若い時の曲より、 老齢化が完全に見える最近の曲の方が、 ああいうジジイは気持ち悪いな@@;と、 ビジュアル的には感じつつ、 大好きだったりします。 もっとも若い時をリアルタイムで知らないせいでもあるのですが… さて、まじめに、 なぜtoo youngなアーティストが多いのか、 考えてみましたので、発表します! 人間の一生は、恐らく、子供から老人でいいですよね? 意義ある者、挙手! で、当然人間の中の概念とか創作物は、 自分の中で発現して熟成されて行く過程を辿るもの考えます。 熟成されたものは、当然丸くなって完成度が、もしそんなものがあれば、 高くなるのかもしれません。 ただ、この過程の中で、 自分という個性みたいなものは一貫して存在するのではないでしょうか。 まあ、これも時代とともに変わっていくのでしょうが。 この個性の、世界の中でも特にユニークなものが、 アーティストの本質と考えれば、 世界にとって一番びっくりするのは、 それが正に世に出た時なのではないでしょうか? 世界に他に例がないようなソリッドな個性がもたらすショックは大きいでしょう。 これが若い時だと思います。 ですから、インパクトがでかいのでしょう。 で、 美人も3日すれば飽きると言われるように、 あるユニークな個性も熟成されていく過程で、 なんか、まったりしてしまうのではないでしょうか~~ これが老人… ヒトの記憶に残るのは、どっち?? まあ、ずっとすごいヒトは、レジェンドと言われますね~:P と書くの疲れましたm(__)m こんな要因もあるのではないでしょうか! 参考になれば幸いです~

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん詳しい回答頂き有難う御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答頂いた理由は思い浮かびませんでしたが、 読んでみると成る程と感じる事が結構ありました 特に >それが正に世に出た時なのではないでしょうか? >世界に他に例がないようなソリッドな個性がもたらすショックは大きいで >しょう。 >これが若い時だと思います。 これはあるかもしれませんね。 余談ですが私は特にマイケルジャクソンのファンと いうわけではないですが、(なくなった時に高く売れると思いすぐに CDを売りにいったくらいです) 遺作のアルバムthis is itはかなり売れるんじゃないかと 感じています。私もほしいくらいです

関連するQ&A

  • あなたの一番好きな曲を、教えてください!

    音楽大好き人間です! あなたの一番好きな曲と、アーティスト名を教えてください! 複数でもかまいません。 わたしは古い音楽ファンで、洋楽・邦楽問わず大好きです! 分かりやすいところでは、オレンジレンジの”ラヴ・パレード”、大好きです!サウンド、メロディ、歌詞、ビンビン響いてきます! 洋楽では、Stevie Wonderの、"Heven Is Zillion Years Lights Away"など大好きです! あなたの1曲、お待ちしてます!!!

  • 邦楽アーティストごとのヒット曲

    邦楽の各アーティストごとのヒット曲が見つけられるサイトを知りたいのですが、もし知っているのならば教えてください。(出来れば洋楽もおねがいします。)

  • 生まれ変わっても聞きたい曲は?

    みなさんが生まれ変わっても聞きたい洋楽5曲教えてください。ちなみに自分は、 ○Imagin/JOHN LENNON ○Happy Christmas/JOHN LENNON ○Ebony and Ivory/PAUL McCARTNEY and STEVIE WONDER ○Desperad/EAGLES ○Honestey/BILLY JOEL 高校生なのにこんなに古い選曲ですみません。殆ど父親の影響です。

  • 似ている曲

    邦楽の大ヒット曲が、洋楽のある曲と似ているなと思われたことありますよね? 私が似ていると思う曲は、 「愛は勝つ」と Billy Joel「UPtown Girl」 「負けないで」と Daryl Hall「Dreamtime」 「Diamonds」と The Pretenders「Don't Get Me Wrong」 みなさんが似ていると思う曲を教えていただけませんか?

  • はしゃげる曲!!

    前に質問したのですが何か伝わりが悪かったせいか期待と違う曲名がでていますのでもう一度質問させてくださぃ! あなたのオススメの曲名を教えてください!! 条件は (1)童心に戻れる、子どものようにワィワィできそうな曲 (2)邦楽、洋楽ジャンルは問いません。童謡は禁止 (3)親と子どもや子供同士が冒険したり海辺や川などで遊んでるシーンに合いそうな曲 例えば、ドクター・ジョンのライク・ア・ローリング・ストーン、Stevie WonderのSir Dukeなど 歌詞の意味などは何でもかまいません、メロディー重視です。ではお願いします~~

  • 洋楽のおすすめアルバム、アーティストを教えて下さい

    僕は邦楽より洋楽のほうがすきです。 その中でも、80年代あたりの曲が好きで、その頃のアーティストでは、「The Beatles」, 「Michael Jackson」,「Journey」,「Billy Joel」,「Queen」などが好きです。 アルバムでは、「No.1 80s」や「R35 Rock&Pops Super Hits」が、いろいろなアーティストの曲が入っていて気に入っています。 最近のアーティストでは、「BackStreet Boys」,「Daniel Powter」,「One Direction」などが気に入っています。 そんな僕におすすめのアーティスト、アルバムまたは曲があったら教えて下さい。 皆さん個人がおすすめしたいと思えるものでいいので、是非お願いします!

  • ゆったりとふわふわしていて、滑らかでめりはりのある曲又はアーティスト

    Corinne Bailey Rae Sixpence None The Richer Maroon 5 Sting Norah Jones Craig David Jamiroquai Ben Folds Five 上記あたりが好きなのですが、こういう感じで他にお勧めなアーティスト、もしくは曲はないでしょうか? 言葉にするのは難しいのですが、波に揺られるようにゆったりとしていて、雲の上を歩いているようにふわふわしていて、絹の手触りみたいになめらかでどこに連れて行かれるか解らないような感じでかつ、ピシッとメリハリがありまとまっているような感じです。(こういうのをフロウがあるっていうのでしょうか?) ちょっと趣向が逸れるかも知れませんが、その他に Alicia Keys Lenny Kravitz Eric Clapton the Beatles Stevie Wonder Billy Joel U2 なども結構好きなのですが、ここまでくるとちょっとパンチが効きすぎているかなっという感じです。2回聞くとメロディーを否が応でも覚えてしまうので、5~10回くらいでやっと飲み込めるようなのを探しています。 日本人だと、 宇多田ヒカル(初期) 岡村靖幸 SOUL'd OUT LOVE PSYCHEDELICO あたりも好きです。 曲だけでもいいので、どなたか何か思いついた方おられましたら、ぜひ教えてください。

  • 古い洋楽について

    私は高校生なんですが、QueeenやBilly Joel とかおもに70年・80年代の曲が好きでよく聴いています。 邦楽で70年・80年代の曲を聴くと古いな~と感じますが(名曲と言われるものはあまり感じませんが)、 洋楽の場合はそんなふうには感じません。だけどあっちの国の人達からしたら古いと感じるものなんでしょうか? 洋楽と邦楽じゃ全然曲調も雰囲気も違うし、どうなんでしょう?

  • 【ドライブ向きの洋楽/サザン・Billy Joelのイメージで】

    【ドライブ向きの洋楽/サザン・Billy Joelのイメージで】 洋楽素人なのですが、ドライブ向きの曲のおすすめを教えて下さい。 Billy JoelのJust the Way You Areや、邦楽ではサザンオール スターズのyouなど、夏の夜ぽい雰囲気を感じさせるまろやかな 感じの曲が好きです。 オムニバスCDのようなもののオススメも歓迎です。よろしくお願い します。

  • 皆さんおはようございます~ 僕は洋楽の様々なジャンルのアーティストの音

    皆さんおはようございます~ 僕は洋楽の様々なジャンルのアーティストの音楽を聴くのが趣味なのですが、皆様のお勧めの洋楽アーティスト教えてください!! 僕は最近ではStevie Wonderがお気に入りです~