• 締切済み

シマンテック CodeAlert

ノートンアンチウィルスを使っています。 Windowsの自動更新を行った後、修正プログラムが~と 出てよく分からなかったので無視し終了したら下記のエラーが出ます。 Symantec Code Alert DLL Loading problem or Debugger detected or Integrity violated OKを押して消しても三回ぐらい再度出ます。 ウィルスソフトのアイコンには×印がついています。 おそらくWindowsの更新をした時に修正プログラムを 行わなければいけなかったのだと思いますが よく分からなかっもので・・・。 ちなみにOSは2000で最近リカバリーをしたばかりです。 どなたかお分かりの方アドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

Windows2000環境下での使用となると、Norton AntiVirus2005かな? Windows update自体は問題無く正常適用されているのでしょうか? Windows updateの更新履歴で確認してみては? [本題] 一度、Norton AntiVirusを停止(若しくは、uninstall)してから、再度Windwos updateを再度実施してみてはいかがですか? Nortonが、Windows updateの内容をウィルスと誤判断したのではないでしょうか? 補足..正常に適用後は、停止したAntiVirusを再開してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの不具合との関係あり・・・?

    こんばんは。本来はここのカテゴリが適切か分かりませんが、 質問させていただきたく思い、投稿致しました。 数日前からパソコンの動作が不安定になりました。 原因は不明ですが、以下のようなメッセージが表示されました。 -----ここから <Symantec Code Alert> Dll Loading problem or Debbugger detected or integrity violated -----ここまで 上記のメッセージはどういった原因で表示されたのでしょうか? なお、OSはWindows XP Home Editionで、 セキュリティソフトはSymantec Norton Internet Security2006です。 何か原因と対策方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただきたく思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • これでSP2にアップしたのかな?

    WINDOWS XP SP1からSP2にアップしようとインストールしましたが,インストール途中で「Symantec Code Alter」のウインドウがでてきて「Dell Loading Problem or Debugger Detected or Integrity violated」というメッセージが何度も出て,インストールが先に進まなくなってしましました。また,ウイルス対策で「ノートンインターネットセキュリティー2006」を使っているのですが,「アンインストールして再インストールして下さい」というような趣旨の文言が出てきたりと,もうぐちゃぐちゃになりました。そこで,電源を切り強制終了しました。その後,再起動するとインターネットセキュリティーの電子メールスキャンがオフの状態になりどうしようも無くなっているので,復元をしました。復元は未完了でしたが,インターネットセキュリティーは正常に作動しているようです。また,WINDOWSのシステムのプロパティーもSP2にアップしていました。ただ,ローカルエリア接続が「限定または接続なし」の状態になってしまいました。こんなことで,本当に大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。

  • Symantecのウィルスソフトがアンインストールできない。

    友人がウィルスバスター2008を使っており、動作が遅いというので、 NOD32アンチウィルスを入れてあげたのですが、更新をするとエラーで途中で止まってしまうので販売元のキヤノンITソリューションに電話相談し、ログファイルというものを作ってメールで送ったところ、下記のような回答でした。 ファイルを拝見いたしましたところ、Symantec社のプログラムが PCに残っている状態を確認いたしました。 LiveReg (Symantec Corporation) LiveUpdate Notice (Symantec Corporation) Symantec社のプログラムが残っている場合、定義データベースの更新や インターネット接続時にトラブルが発生することを確認しております。 [コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]に上記のソフト名が ございましたら削除してください。 しかしプログラムの追加と削除を見てもLiveReg、LiveUpdate Notice というものはありません。 NOD32をインストールする前に、ウィルスバスター2008とSymantecのウィルスソフトをアンインストールしてますが、Symantecのウィルスソフトをアンインストールしてる最中に「致命的なエラーが発生し、アンインストールできません」というメッセージがでてきました。 その時は、プログラムの追加と削除の中を見たら消えていたのでアンインストールできたと思っていたのですがどうやらこれが原因だったみたいです。 友人のパソコンは仕事で使っているものでCADやCAMのソフトが入っているためリカバリーなどはなるべく避けたいと思っております。 こんな状態の時、どうやったらアンインストールできるがわかる方、ご回答よろしくお願いします。

  • リカバリー中のエラー

    SOTECのデスクトップを使っているのですが、 最近リカバリーをかけようとリカバリーCDを 入れ操作した所、途中で下記の様なエラーが 出て、以降WINDOWSが起動出来なくなってし まいました。 再セットアップ中 (正確には、Symantec Ghost 7.0が作動中) Application Error 19235 「Gorst has detected corruption in the image file, Please perfom an integrity check on the image. If this problem persisits,please contact Symantec support center or contact symantec supprt.」 エラーメッセージのアラートをOKするとCDを出し「Ctrl+Alt+Del」 を押して再起動の指示が出ていたので指示通りに進みましたが、 起動画面途中で止まってしまいそれより先に進まなくなってしま いました。 その起動画面で「Ctrl+Alt+Del」と再度出ているの ですが押しても反応せず止まったままです。 Windowsの起動ディスクなども初めから無くどの様 にしたら良いのか分からず困っています。 データなどは全て消えて構わないのでなんとか初期 の状態に戻れば良いのですが。 なにかお分かりの方いらっしゃればよろしくお願い します。

  • シマンテックのウイルスソフトを完全削除したいのですが

    シマンテックのウイルスソフト(バンドル版で今は期限切れ)を、以前ウイルスバスターをインストールする際、削除したのですが、8つのファイルが残ってしまいました。 ずっと気が付かずにきたのですが、今回、パソコンの中身を整理していて気が付きました。(「プログラムの追加と削除」に存在したことから発覚)ウイルスバスターも調子良く作動しています。 できれば削除したいのですが、過去ログを読んでも、なんだかややこしいようなことが書いてありまして、理解できずにいます。多分以前は「プログラムの追加と削除」から削除したんだったと思います。 できれば削除したいということと、もう一つ今シマンテックのソフトが入っていて、再来月期限が切れるパソコンがあり、そちらもウイルスバスターに乗り換えたいので、次はうまくやりたいということがあります。 残ってしまっているFileは次の8つです。 名前           フォルダ名 Symantec LiveUpdate   コントロールパネル Symantec NetDetect    タスク Symantec         C¥Program Files Symantec NetDetect    C¥WINDOWS¥Tasks Symantec         C¥Document and Settings¥All Users¥Application Data Symantec         C¥Document and Settings¥●●¥Application Data SymantecRootInstaller.exe C¥Program Files¥Symantec¥LiveUpdate ウイルスバスターなどの他社のソフトは簡単に削除できるのに、シマンテックはややこしいのですね。最初からプリインストールされていれば、「削除」か「更新」しかないのに、みなさん、どうされているのでしょうか。

  • シマンテックの設定変更について教えて下さい

    シマンテックのノートンアンチウィルス2003更新延長版を、使用しています。LiveUpdateが高速モードになっているのを、対話モードに変更したいのですが、設定の手順が 1、シマンテック製品を開きます 2、ウインドウ上部にあるLiveUpdateをクリックする 3、LiveUpdateにようこそ画面の設定(C)をクリック  する。とありますが、 設定(C)が見当たりません。どうすれば、設定変更出来るのでしようか。お教え下さい。

  • シマンテックとトレンドマイクロ

    ウイルスに感染したのでウイルスバスター2004を使いました。駆除後ウイルスバスターやトレンドマイクロでチェックするとウイルスはなくなったとなるのですが、シマンテックセキュリティチェックをすると 「 3 ハードディスク上のファイルが感染していました。メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。 c:\WINDOWS\loadnew.exe は Download.Trojan に感染しています。 c:\WINDOWS\msstasks.exe は Backdoor.Tofger に感染しています。 c:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\backup\TB040514.DAT は Trojan.Mitglieder.C に感染しています。」 となります。シマンテックセキュリティレスポンスを見ましたが対処法がよくわかりません。どうしたらよいのでしょうか?windowsはmeです。専門用語はほとんどわからない初心者です。よろしくお願いいたします!!

  • 修正プログラムをインストールしても何度も表示が出るのは何故?

    「823559 : Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム」というものがインストールしても何度も重要なプログラムの更新としてアラートされます。見た目は同じ様でもこの823559の中身が色々あるから表示されるのでしょうか?それまでは全く違う内容の更新ばかりだったのに最近はずっとこれなので心配です。 Windows98SE、IE6です。

  • SymantecのIntelligent Updaterはどちらを使ってもいい?

    個人ユーザー向けのNorton Internet Securityを使っています。 OSは32ビット版のWindows XPです。 手動でウイルス定義ファイルを更新するときに、 Intelligent Updaterを使っているのですが、 ダウンロードページにある、今だと「20061102-018-i32.exe」と「20061102-018-x86.exe」の いずれかどちらを使ったほうがいいのでしょうか? どちらでも定義ファイルを更新できるようですが。 「20061102-018-i64.exe」は違うくらいは分かります(笑) ご存知の方、よろしくお願いします。 Symantecに連絡しても「自動更新をONにしておいてください」と、 テンプレートを貼り付けたような答えしか返ってこないもので困惑しています。 定義ファイルは自動更新もONにしているのですが、 毎週一回システムドライブのイメージをバックアップする前のPC総スキャンの時くらいは、 せっかくだから定義ファイルを最新にしてやったほうがいいだろうと、 手動で定義ファイル更新してます SymantecもIntelligent Updaterを一日に何回も更新しているようだし。

  • 再セットアップ中のエラー(NEC VALUESTAR)(Symantec Ghost)

    NEC VALUESTAR PC-VL47E8D を使用しています。 最近、使用中に突然電源が落ちて再起動し、画面が暗いまま内部ブザーが鳴り続けるということが頻発し、 また動作も不安定なことから一度リカバリしてみることにしました。 メーカーから取り寄せた再セットアップ用CDを使って、再セットアップを試みたのですが…。 Symantec Ghost 7.5.0.344というプログラムが起動して、 Progress Indicatorの目盛りが動き出すと、途中で 「 Application Error 437 」 というウインドウが開いてセットアップが止まってしまいます。 エラー内容は、 「Cannot read from file  If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support」 というものです。 CDには目立った傷や埃はなく、 またPC本体のDVDドライバ(?)も、リカバリ前は正常にCDを読み取っていました。 データのバックアップ等は取ってあるので、完全初期化されても構わないのですが、 なんとかセットアップを完了させるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。