• 締切済み

パソコンの不具合との関係あり・・・?

こんばんは。本来はここのカテゴリが適切か分かりませんが、 質問させていただきたく思い、投稿致しました。 数日前からパソコンの動作が不安定になりました。 原因は不明ですが、以下のようなメッセージが表示されました。 -----ここから <Symantec Code Alert> Dll Loading problem or Debbugger detected or integrity violated -----ここまで 上記のメッセージはどういった原因で表示されたのでしょうか? なお、OSはWindows XP Home Editionで、 セキュリティソフトはSymantec Norton Internet Security2006です。 何か原因と対策方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただきたく思います。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.2

XP SP2 ノートン2006です。 その表示は初めて見ました。 マイクロソフトのIE7を使っているなら削除して、IE6に戻したほうがいいです。 データのバックアップ、やっていますか。 とにかく正常ではないということですね。 シマンテックのサポートに聞いてみたほうがいいかも。 http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/users_con.html http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/online.html

tsuyo_1002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また返信が遅くなってしまい申し訳ございません。 データのバックアップは極希ですが、一応やっております。 また、SP2ではなくSP1です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

どの段階でどのような状態で出ているエラーメッセージなのかが良くわからないですが、まぁとりあえず犯人はノートンさんであることはほぼ確定しているので、いったんアンインストールして再度入れなおされてみたらどうでしょう。

tsuyo_1002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして返信が遅くなってしまい申し訳ございません。 メッセージは普通に起動しているとき、 例えば、今こうしてInternetをしているとき・・・などです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シマンテック CodeAlert

    ノートンアンチウィルスを使っています。 Windowsの自動更新を行った後、修正プログラムが~と 出てよく分からなかったので無視し終了したら下記のエラーが出ます。 Symantec Code Alert DLL Loading problem or Debugger detected or Integrity violated OKを押して消しても三回ぐらい再度出ます。 ウィルスソフトのアイコンには×印がついています。 おそらくWindowsの更新をした時に修正プログラムを 行わなければいけなかったのだと思いますが よく分からなかっもので・・・。 ちなみにOSは2000で最近リカバリーをしたばかりです。 どなたかお分かりの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • これでSP2にアップしたのかな?

    WINDOWS XP SP1からSP2にアップしようとインストールしましたが,インストール途中で「Symantec Code Alter」のウインドウがでてきて「Dell Loading Problem or Debugger Detected or Integrity violated」というメッセージが何度も出て,インストールが先に進まなくなってしましました。また,ウイルス対策で「ノートンインターネットセキュリティー2006」を使っているのですが,「アンインストールして再インストールして下さい」というような趣旨の文言が出てきたりと,もうぐちゃぐちゃになりました。そこで,電源を切り強制終了しました。その後,再起動するとインターネットセキュリティーの電子メールスキャンがオフの状態になりどうしようも無くなっているので,復元をしました。復元は未完了でしたが,インターネットセキュリティーは正常に作動しているようです。また,WINDOWSのシステムのプロパティーもSP2にアップしていました。ただ,ローカルエリア接続が「限定または接続なし」の状態になってしまいました。こんなことで,本当に大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。

  • リカバリー中のエラー

    SOTECのデスクトップを使っているのですが、 最近リカバリーをかけようとリカバリーCDを 入れ操作した所、途中で下記の様なエラーが 出て、以降WINDOWSが起動出来なくなってし まいました。 再セットアップ中 (正確には、Symantec Ghost 7.0が作動中) Application Error 19235 「Gorst has detected corruption in the image file, Please perfom an integrity check on the image. If this problem persisits,please contact Symantec support center or contact symantec supprt.」 エラーメッセージのアラートをOKするとCDを出し「Ctrl+Alt+Del」 を押して再起動の指示が出ていたので指示通りに進みましたが、 起動画面途中で止まってしまいそれより先に進まなくなってしま いました。 その起動画面で「Ctrl+Alt+Del」と再度出ているの ですが押しても反応せず止まったままです。 Windowsの起動ディスクなども初めから無くどの様 にしたら良いのか分からず困っています。 データなどは全て消えて構わないのでなんとか初期 の状態に戻れば良いのですが。 なにかお分かりの方いらっしゃればよろしくお願い します。

  • HDDが故障でしょうか?

    DLL製のDemension2400C デスクトッップを使っています。先日、以下のエラーメッセージが表示されたまま動かなくなりました。 Alert!Chipsete heat sink not detected.System halted! わかる方いましたら教えてください。

  • 再セットアップ中にエラー

    NEC LaVieC300/2 WinXP HomeEditionを使っています。 ここ数ヶ月調子が悪かったので時間ができた今日に、再セットアップを試みました。 しかし、再セットアップ中(正確には、Symantec Ghost 7.0が作動している間) 100%のうち30~40%あたりのところで、エラーが出てしまいます。 内容は「Application Error 19235 Ghost has detected crruption in the image file. Please perform an integrity check on the image. If this problem persists, contact Symantec Technical Support at http://service.symantec.com」 と表示されました。2度試みて、同じ結果でした。 何か悪いファイルがあるということなのでしょうか? いったいどう対応したらいいのかわからずに、困っています。 明日にはNECに電話することも考えておりますが、 何かわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。   もし、ハードディスクを交換しなくてはならないとしたら、 修理費はおおよそどのくらいかかるかも ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROの不具合

    先日ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROをインストールしました. すると,不特定のソフトを立ち上げるとパソコンが勝手に再起動するようになったのです. 再起動後,「ウィンドウズは深刻なエラーから復旧しました」とエラーメッセージが表示され,「エラー情報を送信しますか?」とメッセージが出ます. 送信すると,日本語では回復方法がないが,英語で解決方法が公開されていると表示され,そのサイトに飛ぶと「セキュリティソフトに問題がある」と表示されます. 現在,ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROとシマンテックのNorton Systemworks 2007 BASIC Editionを併用していますが,これが宜しくないのでしょうか?

  • Windows Xp の Recovery

    PCの動きが多少悪くなったので、再セットアップ用のCD-ROMを用いて再セットアップを試みましたが途中で異変が起こり、現在使用不可の状態に陥っております。 CD-ROMは2~3年前にHDDを増設した時に作成したもので、それ自体に問題は無いものと考えております。  異変と言うのは電源SWを入れると同時にCD-ROMをセットし画面の指示に従ってクリックを繰返していたところ、 「●使用するオペレ-ティングシスティムのセットアップ」画面が出た後「Symantec Ghost 8.0.0.984 - - - - -」なる画面が出てProgress Indicator が1~2%でその画面上に「媒体交換」の指示画面表示がされました。  其の指示に従い次の番号のCD-ROMと交換Enterキーを押すと「Application Error 19235」(Ghost has detected corruption in the image file. Please perform an integrity check.. If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support.) と表示されました。 integrity check なるものをどのように行うのか? 問題が有った場合Symantec support とどのようにcontactするのか?  contact出来たとしてはたしてチャンとsupportしてくれるのか? さっぱり分かりません。  私の感じではHDDが完全に毀れている様には思えないのですが、この様な状況でリカバリーするにはどの様にしたら良いのでしょうか? この方面に精通されている方のご援助を切望しております。 . 因みにPCはNECのVALUESTAR Gシリーズです。                                         itsan

  • ソースネクストのウイルスセキュリティでエラー

    ウイルスセキュリティをWinXPのパソコンにインストールしました。 しばらくすると「アップデートが完了しました」というメッセージが出たので「再起動」ボタンを押したのですが、立ち上がらずに青い画面に「A problem has been detected …」というメッセージが出てしまいました。 強制終了したらちゃんと立ち上がったのですが、数時間後にまたアップデートの完了画面が出て、また再起動したところやはり同じ状態になってしまいました。 普通に再起動をかけた場合には問題なく立ち上がってくるのでウイルスセキュリティが原因だと思うのですが… 困っています。誰か助けてください。

  • Windowsが起動しません

    NEC製のMY28V/L-Eを中古で購入、使用しています。OSはXPのSP1です。 突然再起動してしまうような不具合が見られ、調子が悪かったのですが、ある日Windowsの起動画面で再起動がかかり永遠ループを繰り返すようになりました。 DtoDでリカバリをかけようとしたのですが、途中で Ghost has detected corruption in the image file, Please perfom an integrity check on the image. If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support というエラーメッセージが出て進むことが出来ません。 いまでは A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart というエラーメッセージがBIOS画面に出てWindowsの起動ロゴも出なくなりました。 ちなみにLinuxを使おうとライブCDやUSBを挿して起動しても上記のメッセージが出て正常に起動出来ませんでした。 メモリに不具合があると起動出来ないと聞いたことがあったので新品と入れ替えてみましたが、変わりませんでした。 もしHDDに損傷があってもLinuxは起動出来ると思ったんですが... どこに不具合あるのか分かりません。どうしたらいいのか分かる人教えていただけると嬉しいです。

  • パソコン起動時にエラーメッセージがでます

    2、3日前から、パソコンを起動するときに次のメッセージがでるようになりました。 alert! System fan not detected. strike the f1 key to continue. F2 to run the setup utility. そのまま、F1キーを押すと立ち上がることもありますが、起動の途中で止まることもあります。 何が原因なのでしょうか? また、直すとしたらどのようにしたらよろしいでしょうか? すみませんが、宜しくお願いいたします。

Win10用PM-3000Cのドライバー
このQ&Aのポイント
  • Windows10でPM-3000Cを使用するためのドライバーのインストール方法を教えてください。
  • PM-3000CをWindows10に接続しても、コントロールパネルのデバイスとプリンターページには未指定のカテゴリー「USB Printer」が表示され、認識されません。PM-3000用のドライバーを手動でインストールする方法を教えてください。
  • Windows10でPM-3000CをUSB接続した場合、コントロールパネルのデバイスとプリンターページには認識されず、「USB Printer」として扱われます。PM-3000用のドライバーのインストール方法について教えてください。
回答を見る