• ベストアンサー

故人の全ての金融資産を知りたい

故人が通帳を紛失している可能性があります。 故人の全ての金融資産について、相続人が国等の機関に尋ねて教えてもらう事は出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

金融機関に勤務している者です。 無理でしょう。 第一、個人、法人に限らず、その「金融資産」の全てを把握しているような組織等がありません。 債務に関してならば、法定相続人やその他代理人の資格があるものが、『個人信用情報機関』に対して、被相続人の『信用情報』についての開示請求をすることはかのうかもしれませんが、預貯金、有価証券等については、個々の金融機関(銀行等金融機関、証券会社、保険会社など)をしらみつぶしにあたっていくしか、方法はないと思います。 私の勤務先でも、お客さまの自行での情報は調べることができますが(ただし、状況によっては全て調べることが出来ない可能性もあります)、そのお客さまが他行とどのようなお取り引きをされているかは、全く調べることはできません。

xbox240
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 相続税を徴収するからには、国が故人の全ての金融資産を 把握しているのだと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務署は故人の財産をどのように把握するのでしょうか

    人が亡くなると、半年後ぐらいで、税務署から相続税の申告書およびお尋ねが送られてくると聞きました。故人の固定資産については、市町村から連絡が行くので把握は容易いと思いますが、預貯金に関しては、税務署員が故人の住所地近辺の金融機関を廻って、残高を調査しているのでしょうか?それとも、預貯金残高については、死亡届が出されると、金融機関から税務署に預金残高が連絡されるのでしょうか?

  • 死亡者の金融口座を調べるには?

    先日、父親が突然亡くなりました。 所有していた通帳の金融機関に出向き資産整理を進めているところです。 そこでお尋ねしたいのですが、残っている通帳により金融機関を調べることは可能ですが、それ以外の通帳すら残されていない金融機関に本人名義で口座があるかどうかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 故人の資産状況を確認するにはどうすれば?

    このカテゴリーが適当かどうかよくわからないのですが、カテ違いでしたら失礼いたします。 故人の資産状況をどのように調べれば良いかお知恵を拝借ください。 非常に親しくしていた親戚が他界いたしました。病気が発覚してからの展開があまりに急で、あっという間の出来事でした。 子供がおりませんでしたので、親族で相続処理をする事になり、税理士より遺産リストを作成して欲しい旨言われたのですが、資産状況等々が皆目わからず、途方に暮れております。 部屋を整理したり郵便を確認したりで、いくつか銀行・証券・生命保険などがバラバラと出てきてはいるのですが、本当にそれで全部なのか確証があるわけでもなく、かと言って調べる手段も特にないという状況です。 こういう場合、何か調べる手段はあるものなのでしょうか? 子供がいなかったので、相続人が多数になってしまっておりますが、親戚間でモメルような事は絶対にしたくないので、誤解の無いように全てオープンにして事を進めたいのですが、まずは状況を把握しないとどうにも動きようがなく、困ってしまっています。 とりあえず、分かるところまでで止めて、えいやで処理してしまうという事にせざる得ないものなのでしょうか。。

  • 故人名義の口座の凍結についての疑問

    預金者が死亡すると故人名義の口座は凍結されます。 そして、凍結された預貯金を引き出す時には除籍謄本・相続人全員の印鑑証明・遺産分割協議書を添えてその金融機関で手続きしなければならないことも存じています。 質問は、なぜ故人の死亡が金融機関にわかるのかということです。 これだけ個人情報について病的なくらいうるさくいわれるのに、なぜ銀行がそんなことを知ることができるのかが疑問です。 どなたかご教示ください。

  • 故人の消費者金融の負債についてお尋ねします。

    故人の消費者金融の負債についてお尋ねします。 2年前に亡くなった主人が、消費者金融数社より合計200万程度借入をしておりました。 生前に弁護士を通じ債務整理中でしたので、亡くなった折にその旨を弁護士にも連絡してあります。 その際の返事では「1社は合意がとれていて、他はまだです。」とのことで、 今後のことを聞いたところ、話が進み次第連絡をくれるということでした。 連絡を待っていればいい・・・という状態で2年過ぎましたが、 このまま待っていても大丈夫なのでしょうか? 土地を相続したので、負の相続も放棄できず、払うつもりではおりますが、 弁護士に連絡するのも気が乗らないので、こちらで事前に相談させて下さい。

  • OCN家計簿で全ての金融機関の合計残高を見たい

    OCN家計簿で全ての金融機関の現在の合計総残高が知りたいのですが どのページからみればいいのでしょうか? 左上には「今月の資産合計」しかないし 「収支推移」ページでは残高は表示されないし 「資産・負債管理」ページでは金融機関ごとの合計額しか表示されません。 全ての合計残高は自分で計算するしかないですか?

  • 自分の資産を調べたい!全て把握できてない!

    例えば、いくつもの銀行で口座を持っているとします でも、通帳をしまい込んでしまった場合などで、自分がどの銀行にどの程度貯蓄してるかわからなくなってしまった場合、調べる期間は存在するのでしょうか? 例えば、 「全国銀行個人信用情報センター」というところがあります、検索で出てきます ここ等は、金融機関にしてる借入金額を調べることができるらしいです ここで逆に金融機関に貯蓄してる額も調べることができるのでしょうか? こういう機関で、簡単に貯蓄額を調べたりできる機関があれば知りたいです

  • 銀行その他全ての金融機関の電磁的記録が消去されたら

    バックアップセンターも含め銀行その他全ての金融機関の電磁的記録が消去されたら、経済活動はどうなりますか?大富豪の金融資産もなくなるでしょうか。

  • 金融機関に情報開示請求

    相続人は 金融機関に対して 故人となった被相続人の 普通預金出納明細書 、定期預金 出納 明細書 等   又。 他人の 連帯保証をしているかどうか 等 の 情報開示請求が できるものでしょうか?

  • 相続手続き終了後にみつかった資産について

    親類の引越しで、故人(私から見て祖父になります)の資産が見つかりました。20年以上前に亡くなって相続手続きも全て終わってる状態です。ほぼ価値の無い?(田舎のバス会社の株券)とわずかばかりの預金通帳(金額は教えてもらえませんが話から想像すると10~20万程度)です。金額的にも魅力がなく煩わしさを敬遠して誰も処理しようとしていません。株券は電子化せずに放っておくと自然消滅するし、預金口座も黙っていれば閉じられるから、と言っているのですが、本当に正しい選択なのでしょうか?私は、おじいちゃんが大好きでしたし、わずか数万円でも苦労して残した財産です。きちんと処理してほしいのですが何かアドバイス等ないでしょうか。こんな軽微な資産でも資産隠しになってしまいますか?私とは直接関係の無い相続なのであまり面倒なことにはしたくはないのですが...。

妊娠検査薬について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査薬の結果が陰性だった場合、妊娠していない可能性が高いと考えられます。
  • 性行為から3週間後の30日に再度検査をする予定ですが、早く結果を知りたいです。
  • 妊娠検査薬の精度は非常に高く、陰性の結果はほぼ妊娠していないと判断できます。
回答を見る