• ベストアンサー

ヤフオクで先に商品を渡してしまいました。入金がありません。

fee0001の回答

  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.2

まず内容証明郵便で通知それでも駄目でしたら 警察へ被害届けを出し はっきりと相手にそのことを伝えるくらいでしょうか 被害届けを出したと相手に分かるようにどう伝えればいいか警察に相談してみてください 今回の場合、ネットゲームのアイテムである上に相手の言うようにお金を受け取る前に相手側に送ってしまった非もありますので、難しいかもしれませんが。 こちらでは簡単にまとめましたがリンク先にオークション詐欺についてのページを載せておきましたご参考に

参考URL:
http://naiyou.net/auction-trouble.htm
mikan-5
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 教えてくださったサイトはとても参考になりました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 商品を渡したのに入金されません

    オンラインゲームのアカウントを先渡しで確認後5万を指定した口座に振り込んでいただくという流れで某大型掲示板からメールアドレスを交換して取引を開始したのですが、入金が確認できません。 IDとPASSは変更されていました。 私が知っているのは相手のフリーメールのアドレスのみになります。 これは詐欺罪として相手を捕まえることは可能でしょうか?それとも民事事件で警察は不介入になりますか? アカウント自体は事実上、私のではなくゲーム運営のものです。 警察に行っても捜査できないなら無駄足ですので警察にイケは無しでお願いします

  • 詐欺で訴えられるでしょうか?

    詐欺で訴えられるでしょうか? 某オンラインゲームをやっているのですが この某オンラインゲームではリアルのCDを買うとゲーム内で使えるアイテムがもらえます。 このアイテムをゲーム内で購入しようとしたところ、 先にゲーム内通貨をとられてしまいました。 取引方法としてはこちらが半額払ったあとに相手からアイテムをうけとり、 こちらが残りの代金を払うという取引方法です。 やはり詐欺られたのがゲーム内通貨ということで犯罪にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクでゲーム内アイテムを購入したのですが・・・

    ヤフオクで携帯ゲームのゲーム内アイテムを購入したのですが、後で利用規約を読んでみるとゲーム内アイテムの出品、購入は禁止と書かれている事に気づきました。 Yahooかんたん決済にてクレジットカード決済して、アイテムはもう貰ったのですが、禁止商品ですので相手方にお金が振り込まれなかった場合は、どうなるのでしょうか? こちらはすでにクレジットカードで決済して支払い済みのような形になっていると思うのですが、もし振り込まれなかった場合は支払いキャンセルのようになるのでしょうか? そして、すでに取引は完了していても、相手に振り込まれない事はあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • RTMについて

    オンラインゲームによくあるリアルマネートレードに関してなんですが よくアップデートの時にRTMしていたアカウントを削除とかって出てたりしますが RTMしているってどうやってわかるんですか?? ゲーム内では単にアイテムのトレードしているだけですよね? あくまで現金はメールやチャットなんかでやり取りして口座に振り込んでいるんでしょうし ゲーム内でどうやってわかるんだろう??って思ったんですが 運営側はやり取りしているメールやチャットなんかを見ているんでしょうか?

  • キャラでボイスチャットができるところ

    2次元キャラでボイスチャットができるところを探しています。 オンラインゲームでボイスチャットが導入されているものもあると聞いたのですが、 どうもゲームジャンルが私の好きではないものばかりのようで…。 スポーツ系やシューティング?系なんかです。 RPG系のものが好きなのですが(アイテム集めたり作ったりするのが好きなんです)、 ボイスチャットは過疎っているという話ですので…。 イメージとしては「もえちゃっと☆」さんが近いのです。 しかし、ここは有料サイトなので、自分があまり楽しめないような気がするのです。 (もえちゃっと☆さん→http://www.moecha.jp/) 自分は喋りたい方なのでお金はかからないのですが、相手にお金を払ってもらうというのに抵抗があります。 それにサイトのTOPを見てもらえばわかりますが、かなり過疎っているようで…。 ということで、こういった感じのことができるサイトさんは他にないでしょうか? もし良いゲームがあれば、そちらでも全然かまいません。 情報お待ちしています。

  • オンラインゲームのガチャガチャについてお尋ねします。

    オンラインゲームのガチャガチャについてお尋ねします。 某オンラインゲームで、現金で専用のゲームマネーを購入することでプレイできる ガチャガチャ(確率で様々なゲームアイテムが手に入る)があります。 ガチャガチャ導入当日、「このアイテムを使えば全ての敵に対して無敵になります」といった 希少なアイテムが出ると公式ホームページに記載されていましたが 翌日の公式ホームページには「このアイテムを使えば一部の敵に対して無敵になります」 といった変更の告知がなされていました。 この場合、当日にガチャガチャを行った人に対しては詐欺を行ったことになるのでしょうか? もし詐欺に当たる場合、全額返還や慰謝料?は請求できるのでしょうか? (実際に利用したのは数万円で、そのアイテムは1つも出ていません) 以上、くだらない質問ですがよろしくお願い致します。

  • ヤフオク 掲載がわの責任は?泣き寝入り? 

    ヤフオクで被害に会い ヤフオクから 指示されたとおり内容証明だ,警察署だと 書類をやっと揃え 受け付けて頂き,帰ってきた返答が 出品者が10個以上出品していたから保障外だと言われたけど 振り込む前,口座リストも掲載されてなかったが なぜ yahooは 相手の出品欄の掲載する所に 保障外だとか書いてくれず  最初から出品させないとか できなかったのでしょうか yahooの都合良い様に詐欺者の評価欄も掲載出来ず,今までの経緯を見る事もできません。 詐欺師を多数 平気で 出品させ 買うほうは 注意して落札しろって yahooには なんら落ち度はないって言う事でしょうか もうお金は戻ってこないという事でしょうか 対処していく方法を教えて下さい。

  • PSO2の仲の良いフレンドの作り方

    はじめまして。 質問をさせていただくのは初めてです。よろしくお願いします。 最近、ファンタシースターオンライン2(オンラインゲームをするのは初めて)というオンラインゲームを始めたのですが、ゲーム内でわいわい楽しそうにしている人を多く見かけます。 皆さんが仲の良いフレンドをどのようにして作ったのかがわからなくて困っています。 オンラインゲームというくらいなので周りには知らない人ばかりで、誰にどうやってどのタイミングでフレンド申請をしたらいいのかわかりません。 あと、したとしても承認はしてくれるのですが、ゲーム内でのメールやチャットを送っていいのか、普通に話していいのか、どうゆうテンションでいけばいいのか、とかが全く分からず数だけのフレンドになってしまいます。 チームと呼ばれる組織的な所に入れば仲の良い人ができるかもしれないですが、僕は自分でそうゆうチームを作りたいので、そういった所に所属していない人と仲良くなって、チームに誘えるくらいのフレンドを作りたいです。 なのでオンラインゲームでの仲の良いフレンドの作り方の回答をPSO2や他のオンラインゲームをしている人、またこうゆうことに詳しい方回答よろしくお願いします。 文章が読みづらいかもですがすいません。

  • ネットゲーム内通貨での詐欺行為について

    ふと気になったので質問させていただきます。 過去の質問を見ると、大体以下の二通りに分かれると思います。 1)現金とは無関係なゲーム内マネーでの詐欺 2)現金が関与する課金アイテムでの詐欺 1についてはまず泣き寝入りするしかないでしょう。 2についてはちゃんとした手順で報告していけば訴訟が出来る。 それでは、「課金によって得たお金又はそのお金で買ったアイテム」での詐欺についてはどうなるのでしょうか? 仮定としてRMTをしようとした際 こちら側がアイテム又はそのお金で買ったアイテムを出す。→相手側がリアルマネーを出す。という条件で先にこちら側が渡し、相手に逃げられてしまった場合」 課金アイテムだとその場ですぐに分かると思いますが、課金によって得たお金やそのお金で買ったアイテムの場合それを立証できるものってなにもありませんよね? 狩りによって得たお金かもしれませんし、ゲーム内アイテムを売ったことによるお金かもしれない。 もしかしたら、課金で得たお金はもう使い切っているかもしれない。 そう考えると訴訟を起こせるとは思えないのですが、この場合どうなるのでしょう?

  • オンラインゲームアカウント詐欺について

    オンラインゲームのアカウントを某大型掲示板での個人間の取引で詐欺されてしまいました。 状況は掲示板に 「アカウント買取します、メールください」 という内容で私がメールして住所交換をした後にIDとPASSを教えたのですが連絡が途絶えPASSを変更されてしまいました。 相手の住所を調べたら実在しない事が判明しました。 ゲーム運営の規約違反を破りアカウントを売ろうとした私にも当然非はありますが、詐欺された事を警察に通報すれば相手は逮捕に至るのでしょうか? 相手の知ってる情報はフリーメールのアドレスのみになります。 相手は私の住所名前、口座を知っています。 知恵袋によるとアカウントは運営の所有データということらしいです。 データなので実物という手に持てる「物」ではないです。 アカウントには課金アイテムという有料のアイテムやサービスを利用したりして結構やりこんでいました。 知恵を貸して下さい