• 締切済み

保育園のママの人間関係

相談させて下さい。 5歳の男の子がいます。 息子は今年年中から保育園に通い始めました。 そこでご相談なのですが、保育園ママの人間関係についてです。 年中から保育園に入る子供は少なく、年中のクラスの子はみんな2~3歳から入ってるようで、もうクラスのママさんたちは輪ができてる感じです。 私もクラスに溶け込もうと、行事の役員をやったりしましたが、元々人付き合いが苦手で、人見知りが激しいので、努力が空回り。 最近は何だか同じクラスのママさんに避けられてる感じがします。 最近息子の送り迎えがかなり憂鬱です。 職場でも最近人間関係で悩んでおり、本当に自分が嫌になります。 同じような方いらっしゃいますか? 又人見知りの克服方法や人間関係の改善方法などをご存知の方、ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vogue7
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.8

私も5歳の男の子がおり 5か月の頃から保育園に通わせています。 確かに保育園ママとの付き合い方って考えますよね^^; ある程度 グループは出来上がっているし・・・ 私が思うのですが 基本 元気な挨拶と笑顔だと思います。 早く慣れなきゃとか 人見知りだからとかあまり考えなくても 毎日誰にでも元気に挨拶をして 笑顔を絶やさなければ 人は寄って来ると思います^^ 感じのいい笑顔と挨拶は 人間関係も上手くいくと思うし、子供達のお手本にもなると思いますよ^^

noname#152316
noname#152316
回答No.7

 周りを意識しすぎていますね。 まず、ご自分のすべきことを躊躇せずにすることです。 貴方のされることを、周囲の人は無意識に予想して仕事をしています。 貴方が、途中で考えて行動を変更すると、周りの人も 「アレ?この人何を考えているのだろう?」と迷います。 何度もあると、「この人とかかわると疲れる。」ということになります。 ご自分の考えをしっかり持ち、役員の仕事をするときには、 リーダーのサポーターに徹するとか、後かたずけに徹するとか 力仕事に徹するとか。  全般は、後半はと行動に一貫性を持たせましょう。 現場は、許されるならいったん下見をして、配置や状態を概ね 理解しておきましょう。  次回に備えて、会場の配置は、置き場所はとちょっと確認しときましょう。 ◎逆に知っているからと、反射的に反応することは避けて淡々と行動しましょう。 また、他の人が得意としていることは横取りしないようにしましょう。 この事態のときにはこう動く、その次にどうする。 「あの人は、こんな時はこう動くだろう。」と予測される人になることが大切です。 還暦を過ぎて、女性群の中での料理教室で存在を認めさせるコツと思うことを 述べさせていただきました。  家内は保育所の所長で、保護者の相談をよく受けており、私は会話を背中で聞いています。  周りの女性に、「えたいの知れない人」ではなく、「あの人はこんな人」と思わせるのが 溶け込む要件と感じます。 くどくて<m(__)m>なさい。

  • Huma-noid
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

お気持ちわかります。 私も人付き合い上手なほうではありません。 幼稚園の授業が終わりその後の園庭開放はママ友たちの交流の場ですが、すごく苦痛です。お話する方がいる日もあれば、ない日もあり色々です。 そんな私ですがいつも心がけているのは、 挨拶はハッキリ明るく。 話かけられたら明るくキッチリ返す。の2点です。 体調の悪い日はなかなか難しいですが、そういう日はなるだけサッサと帰ります。 人付き合いのノウハウは未だにつかめませんが、心が元気なら体も元気、二つのバランスをうまく取る方法を大事にしています。

  • komuni
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.5

こんにちは。 私も年中の保育園児がいますが、別に親しいママなんていないですよ。 年少の4月から通っているので1年半経ちますが、それでもいません。 以前同じような悩みをもちこちらで相談したこともありましたが、今はもう開き直っていますね。 質問者様が自ら役員を引き受けられたことはすごいと思いますが、きっかけはあっても必ず親しくなるわけじゃないですよね。なんとなく自然とそうなっていくんだと思います。 送り迎えが憂鬱なんて、、 子どもの世界ですよ。 送迎時の短時間で親しい人間関係を築けるほうがよっぽど奇跡じゃないですか? 避けられてるなんて思うと空回りです。 おしゃべり中ママに挨拶しても夢中になってるママさんに気付いてもらえなかったことも多々あります。でも引きずらない! 明日は明日の風が吹く 力を抜いて何も考えずです。 笑顔で挨拶だけは続けましょう。

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.4

こんにちは。 1歳半の娘がいます。 先月から子供を保育園に預けています。 保育園には知り合いや友達も全くいません。 でも気になりませんよ☆ まだ入園して2ヶ月ですので、当然と言えば当然なのかもしれませんが^^; お迎えに行った時など、仲のいいママさん達は門の前で話したりしていますが、その輪に入りたいとも思いません。 働いて帰ってきて、疲れているし帰ったら洗濯物を取り込んだり、夕飯の支度をしないといけません。 ママさん達と話してる余裕はないです^^; 子供は保育園に慣れて毎日楽しそうにしていますし、迎えに行くと先生と手を繋ぎ笑顔で走ってきます☆ それだけで十分です^^ 子供が元気に楽しく過ごしてくれればいい、それだけじゃないですか? ママ友なんて別に一生付き合って行く友達でもないですし。 あまり気にしないで、笑顔で挨拶する程度でいいと思いますよ☆

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

考え方を変えてください。 保育園で優先することは、お子さんのことです。 職場で優先するのは仕事のことです。 人間関係で悩んでいる人のほとんどは、優先順位を間違っています。 お子さんのことより、ママたちの関係を優先するから悩むのです。 ママから避けられようと、人付き合いが苦手でも、 お子さんと真剣に向き合うことができればそれでいいじゃないですか・・・ お子さんに想いと愛情を注いで大きく育ててください。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/289)
回答No.2

克服方法ではないのですが。。。 保育園ですよね。(幼稚園はまた別かもしれませんが) みなさん仕事を持たれてるわけですし、 保育園上の付き合いだけで、あんまり付き合いない人も多い気がします。 うちの保育園では、プライベートでも集まっているような、 一部中の良いグループがありますが、 やはり役員とかされている関係で仲良くなったようです。 私の場合は子供が2歳で保育園にはいりましたが、 始めは上の兄弟がいるひとたちで輪ができてしまっていると思ってたので、確かに少し不安に思いました。 でもしばらくたつと、 輪、と思ってたけど、運動会や行事などは家族単位で居る人も多いので、 案外深くないかもと。 考えてみれば 皆さん働いているんだから、旦那同士も気が合うのではない限り なかなかプライベートも仲良くなることもないよね。と。 自分だけが輪の外、と思っているので余計に疎外感があるのかもしれません。 変に自分からよそよそしくしてませんか? わりとみんなそんなものと考え、会って必要あれば普通に話せばいいのではないかと。 人付き合いが苦手なのであれば、 無理に仲良くなろうと気張る必要はないのでは?と思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 行事の委員は全体的な関係を築くにはいいのですが、クラスとなると難しいかな。積極的に話していかないと難しいですよ。  同じ時間に送り迎えしないので、そこでのつながりが難しい事もあります。  親子交流会とか、懇談会などの親が集まる場所で悩み相談とかすると、交流できるかもしれませんよ。  私は二児の父親ですが、途中からの場合は特に関係が難しかったように感じますね。私は下の子供が0歳児からでしたので助かりましたが。上の子は途中入所だったので、やはり関係が築くのが大変でしたが、娘が他の親に人気が出て、それをきっかけに入れましたね。  ほとんど親は母親ですから、父親は浮きますし。 まぁ、行事の委員や保護者会の役員とか経験してようやくですね。保護者会の役員の時にできた人間関係は結構今での大切にしてますよ。  その後の学童保育でも助けてもらってますし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう