• ベストアンサー

東京理科大学薬学部

千葉県の、偏差値55ほどの公立高校に通っている高校1年生何ですけど、 その程度の学校で東京理科大学の薬学部を目指すのは無謀でしょうか? また、受験ではどんな科目が出るのでしょうか? 後、2年次で物理と生物の選択があるのですが どちらが良いのでしょうか? ちなみに、理科はかなり得意なほうで、 平均40点のテストで90点くらい取れます。 全体的に順位も上のほうです。 あと学費は結構かかるのでしょうか?あまりお金持ちじゃないので やめたほうが良いでしょうか? 疑問ばかりですいません。 2年の選択が来週までなので、できれば早めの返答をお願いします。

  • m6a6z6
  • お礼率34% (113/331)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

東京理科大学の薬学部といえば,私立の薬学部では最高のレベルだともれ聞きました。 ご質問項目のいくつかについてはインターネットで検索してはどうですか? http://www.sut.ac.jp/admis/

その他の回答 (2)

  • ima023
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

現在、東京理科大学薬学部に通っているものです。 偏差値55ほどの公立高校に通っているということで弱気になっているようですが、うちの大学に合格することは決して無謀なことではないと思います。まだ高校1年生ということですので、まだ大学受験には2年以上の猶予があります。今自分ができることから勉強をやっていけばいいと思います。あと、偏差値に惑わされないでください。うちのような私立大学では国立大学と併願して受験する人が多いので、偏差値が高く見えているだけです。 次に、入試に関することですが、うちの大学の受験科目は英語、数学、化学の3科目で、配点は英語と数学が100点、化学が150点となっています。配点を見てもらえば分かるように化学が得意だと受験の際に有利に働くでしょう。 また、物理と生物の選択で悩んでいるようですが、大学に入った際、薬学部では物理と生物の両方の知識を必要とします。自分が向いていると思う方を選べばいいと思います。 最後に、学費についてですが、うちの大学の学生では奨学金を借りて大学に通っている人は多いです。中には、奨学金+バイトで稼いだお金で学費を賄っている人もいるぐらいです。おそらく、学費について思い悩むことはないのではないでしょうか。

m6a6z6
質問者

お礼

お礼遅くなりましてすみません。 詳しく説明していただきありがとうございました。 選択は物理にしました。 がんばって勉強していきたいと思います。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

少年よ(少女よ)大志を抱け! 政権が交代しました。高校の授業料が無償になります。大学の奨学金も、給付型(返済の義務がない=返さなくても良い)の奨学金が始まります。遠慮しないで、大いにお励みください。 物理と化学を選択してください。理科総合、生物、地学は、NHK高校講座を視聴してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/rikasougou/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/seibutsu/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/chigaku/ 社会は、世界史、日本史、地理がテレビ放送で、現代社会、政治経済、倫理がラジオ放送の番組です。高校で履修できない科目をNHK高校講座の番組のファイルを再生して視聴してください。理科の番組は、ビデオに録画(テレビ放送を)しておくと、役に立つときがあるでしょう。 家庭総合も役に立ちます。 新型インフルエンザにお茶のカテキンが効くそうです。徳島文理大学薬学部の発見です。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

関連するQ&A

  • 薬学部について。

    私は高校2年生の女の子です。 現在理数コースを選択しています。大学は薬学部に進みたいと思っています。 3学期が始まる前に3年次の理科の選択をしなければなりません。 高1,2年次では生物(1)と化学(1)を習得しましたが、今回生物(2)と化学(2)を選択するのに迷っています。その場合必然的に生物(2)を選択した場合は化学(1)、化学(2)を選択した場合は生物(1)を教習することになります。 将来薬剤師を目指しているのですが、その場合どちらを選択したほうがよいのかアドバイスをお願いします。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 薬学部について

    僕は今高校一年です。それで国公立の薬学部に行きたいと思っています。 僕の学校は2年から理科は生物と物理に別れます。 そこで質問なんですけど薬学部を目指しているなら生物か物理どっちを選ぶべきなんですか?やっぱり生物を選んだ方がいいんですか?? あと薬学部は理系だと思うのですが、先生が生物とるなら文系だねと言われました。そしてだんだん不安になってここに来ました!誰か教えてください・・・

  • 薬学部志望 理科選択科目

    私は高1で、将来薬学部を受験しようと考えています。 私の高校は高2で文理が分かれるのですが、理科の選択科目で迷っています。 化学は必修なのですが、物理と生物の選択はどちらの方がいいのでしょうか? ちなみに偏差値は低いですが数学が55~60、英語が50、国語が45です。 その他の選択は数学が数IIIC、社会は地理を取ろうと思っています。

  • 徳島大学薬学部と東京理科大薬学部

    皆さんならどちらの大学を選択されますか? 将来は、地元(地方)の医療機関での就職を希望しています。やはり国立大学の方が良いか?ネームバリューでは理科大なのか? ただ、徳島大学薬学部は入学の時点で薬学科(6年制)と創製薬科学科(4年制)が分かれていません。3年生に上がる時点で決められるそうなので、今の段階では6年制が確定されていません。 理科大は薬学科なので6年制決定です。

  • 千葉大薬学部と阪大薬学部

    千葉大薬学部と阪大薬学部、どっちを受験しようか迷ってます。 現役生で英語と生物が得意で数学が苦手です。 試験科目は千葉大がセンター900点、数学300点、英語300点、化学200点 阪大がセンター400点、数学250点、英語150点、理科二科目250点です。 第3回全統マークは750/900 第2回全統記述の偏差値は英語が65.2、数学が58.6、化学が60.1、生物が70.3でした。 どちらの方が受かりそうか教えてください。

  • 東京大学理科一類

    僕は今県立高校2年生です。 最近、仲間を集めて東大理科一類を目指して勉強しているのですが、今からでは遅いでしょうか。 また、なにか良い勉強法や優先すべき教科がありましたら御教授お願いします。 ちなみに理科一類に入れたら航空宇宙工学部に入りたいと思っています。 それと模試ですが、最近の偏差値は53くらいです。 友達は偏差値35くらいと偏差値55くらいの人がいます。 どちらも理科一類を目指していて入れたら薬学部に入りたいそうです。 回答お願いいたします。

  • 薬学部の受験科目

    こんばんは、僕は高校1年生で、もうすぐ2年生になります。 僕の高校では2年から化学・物理・生物・地学のうちの2科目を理科の授業としてとるのですが、薬学部志望なので化学と生物にしました。 しかし、友達に聞くと薬学部も含め医療系は理科三科(物理・化学・生物)を入試するときの受験科目に必須と言われました。 また、自分でも調べると、大学入学後に物理があるので、ある程度学習しておいたほうがいいということも書いてありました。 今さら2年の理科選択を変えることはできないのですが、このままでは不安です。また、物理が必須ならば2年から自宅で学習しようと思っているんですが、大きな本屋に売っている程度の参考書で学習すれば大丈夫でしょうか?

  • 私立大学薬学部

    薬学部の大変さについて詳しく教えてください。 先日、推薦入試で薬学部に合格しました。 「薬学部は勉強が大変なんだって」ってよく聞くのですが・・・どういうふうに大変なんでしょう? 学費が高額で、家計が大変なようです。 アルバイトをして、少しでも家計を助けられたらと思う部分があります。 でも、バイトのせいでダブったらまた1年分の学費を払わなければならなり もっと家計が大変になると思います。だから勉強をシッカリ頑張ろうって思ってます。 それでも少しでも家計を・・・って思ってしまう部分があるのです。 そこで薬学部の大変さを聞いて、自分にカツを入れたいのです。 高校では生物と化学をとっていたため、物理をやっていません。 その辺も大変になる部分に含まれてくると思うのですが。。。 どうぞ!!詳しく聞かせてください!!お願いします!!!

  • 国立薬学部(薬学科)を目指して

    専門学校を卒業し就職しましたが、どうしても薬学への夢を諦めきれず、お金が貯まり次第国立の薬学部(薬学科)を目指します。しかし基礎も忘れている状態なので、合間に少しずつ勉強をしているのですが… そこで質問なのですが、物理と生物、どちらを選択した方が良いでしょうか?高校では生物選択だったのですが、数年前の話なのでほとんど覚えていません。しかもいろいろな掲示板などを見ていると物理の方が受かりやすい、だったり問題の幅が狭い、だったり。 なにかアドバイスがあれば教えてください(>_<)