• ベストアンサー

子供が覚えるのに

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.9

どちらでも良いと思います。 ローマ字なら、覚えるキーの数が少ないですが、カナだと日本語とローマ字で覚えるキーの数が多いです。 単純に早く入力するのであればキーを押す回数が少ないので、カナ入力ですが・・・ PCはその人が使いやすいように使うのが一番。 カナだろうが、ローマ字だろうが好きな方で使うのがいいと思います。 ちなみに、両方覚える必要はないと思います。得することもないでしょう。

shia0789
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 違いは?

    友達に質問されてうまく答えられなかったのでよろしくおねがいします。 私はキーボードを打つときはローマ字入力なんです。 過去にそのほうが速いからといわれたことがあって、深く考えずにローマ字入力なわけですが・・・ 私の友達でカナ入力の人がいるんですが職場の人に「ローマ字入力じゃないの?」とバカにされたように言われ、怒り気味です。 「なんでローマ字入力のほうがいいのか?」と質問され、私はそのほうが入力が速いからと答えたのですが、友達は「もし『は』を打つとしたらカナは1文字なのにローマ字で打ったら『HA』と2文字打たないといけないのになぜ速いのか」というのです。 他の文字も全部カナなら1文字なのに3文字打たないのもあったりするのになぜローマ字がいいというのかわからないと言われました。濁点つけば2文字でしょうけど・・・ 私はこの質問に納得できるようにうまく答えられなくて黙ってしまいました。 「なるほど」といえるようなうまい説明方法ありましたらよろしくお願いします。

  • カナ入力かローマ字入力か

    私は今から20年くらい前にワープロを買いまして初めてキーボードに接しました。このときはカナ入力が主流でローマ字入力という方法もあるという感じでした。しかし職場ではほとんど全員がローマ字入力でありカナ入力はほとんどと言っていいほど見かけません。私はワープロを始めて以来ずっとカナ入力でありますがブラインドタッチできるわけではありません。それでローマ字入力に切りかえてみたいと思いますが、いかがなものでしょうか。経験論、方法論を教えていただけたらと思います。

  • ローマ字入力それともかな入力?

    実はずっと疑問に思っていたことがあります。 私はふだん、文書を作成したり、もちろんこの投稿を入力している今も「かな入力」で入力しています。 英語を入力する場合は「英数字入力」をしますが、日本語を「ローマ字入力」で入力することはありません。 しかしまわりを見回すと、ほとんどの人が「ローマ字入力」で、「かな入力」は私くらいなものです。 ある質問で、小学生にキーボード入力を教える場合も「ローマ字入力」が基本とあったのですが、プログラマでもない限り、パソコンに入力する内容は大半が日本語だと思います。それを考えると「かな入力」のほうがよいと思うのですが。 ちなみに私は以前プログラマをしていまして、設計書を書くときは「かな入力」、コーディングするときは「英数字入力」でした。日本語を入力するときは、「ローマ字入力」よりも「かな入力」のほうが数倍速いからです。 現在、「ローマ字入力」が主流なのはなぜなんでしょう? しかもまだ、「ローマ字」を習っていない子供にまで「ローマ字入力」させるのはいったいなぜなんでしょう?

  • ローマ字入力、カナ入力のどちらもできるプロの方に質問です

    「ローマ字入力とカナ入力のどちら派ですか?」という質問(アンケート)がよくありますが、「どちらか片方しかできない」「慣れているから」ということで選んでいる人が多いように思います。 そうではなくて、両方を熟知した上でどちらの方がオススメか、理由も添えて教えてください。 ちなみにわたしはどちらもできますが、カナ入力の方が慣れているので今はカナ入力をしています。カナ入力は居眠りしててもできます(笑) でもローマ字入力の方が利点が多いのならば、訓練して変えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学生にはかな入力?ローマ字入力?

    小学校でパソコンを教えています。 これからパソコンを触るという子に、かな入力とローマ字入力の どちらがよいのか考えあぐねています。 ローマ字は4年生から習うようです。 インターネットで探してみたのですが  ※ローマ字入力はローマ字と考えずに、小さいうちから覚えたほうがよい。  ※4年生になるまでは、キーボード入力は行わずに画面に出る   文字をクリックして入力する方法をとったほうがよい。  ※かな入力でもローマ字入力でも、本人の好きでかまわない。 など、考え方は様々です。 近いうちに先生方に提案書を出すつもりなので、その中に入れたいと思っています。 ローマ字入力・かな入力の利点や問題点、またよい方法がありましたら 提案いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 漢字入力はどっちで?(かなorローマ字)

    タイトル通りです。 パソコンの初心者講習会などで、漢字入力を教える時、ローマ字入力を勧める事が多いかと思いますが、かな入力の方がキーボードを叩く回数が減って楽なように感じるのです。実際、これも"かな入力"で打ってます。(ローマ字入力では、1つの文字を入力するのに"かな"に比べて1つ余計なので大変) なぜローマ字入力から入るのでしょうか? "かな"だと、覚えるキーの数が増えてしまいますが、キーボード自体の数は変わらないでしょ? みなさんが、初心者にお奨めするのはどちらの入力方法でしょうか?

  • かな入力? ローマ字入力?

    文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?

  • 子供にPCを教える際、かな入力よりローマ字入力?

    4歳の子供(もーすぐ5歳)を持つ父親です。 うちの子供は、ここ1年ぐらいユーチューブで動画を見たりして遊んでいます。 最初は自分が付き添いながらPCの操作をしていましたが、 今はほとんど一人で遊んでいます。 しかし文字入力は出来ないため、 あらかじめ子供の好きな動画をお気にいりに入れておき それを子供が自分で選んでそこから色んな関連動画を自分で見ています。 最近、ふと子供が文字入力をしたいと言ってきたので、 ローマ字はまだ分からないので入力方法を かな入力に変え一緒に付き添いながらやらせました。 それが楽しかったのか毎日やりたいと言ってきます。 しかし、そこで悩んでるんですが かな入力を先に教えない方がいいですかね? 1回覚えると途中でローマ字入力に切り替えるのは難しいと聞きましたし、 入力方法も両手の人差し指2本を使って入力する感じです。 ローマ字を覚えるまで子供の成長を待ち 覚えたと同時に正しい指での入力方法と一緒に教えた方がいいでしょうか? それとも、子供の遊びたい PCを操作したいと気持ちを受け入れて かな入力でもいいので教えてあげたほうがいいでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • iPad mini Retina の文字入力

    iPad mini Retinaを購入したのですが、文字入力で困っております。 他にiPhone5sを使っており、iPhone5sのような かなで携帯の文字の並びのキーボードで文字入力をしたいのですが 買ったiPad mini Retinaではデフォルトではパソコンと同じローマ字かなだったので 調べて日本語かな入力の設定もしたのですが 日本語のかなの並びがパソコンのような並び方です。 全く速く打てないので仕方なく、パソコンのキーボードのローマ字入力で 打っていますが使いにくくてたまりません。 アイパッドも、アイフォンのかな入力の文字配列で入力できないのでしょうか

  • キーボードの打ち方

    こんばんは! いまさら聞きますのも恥ずかしいのですが、キーボードを打つ時は、ローマ字で打ちますか? それとも、小さく書いてある、かな文字で打ちますか? 最初はローマ字しか打てないのかと思い、かな文字で出来ると知らなくて、一度やってみましたが、文字を探すのに時間がかかりました。 どーなんでしょう?はやく手を見ないで打てるようになりたいんですが、どちらが良いのでしょうか? お願いします!