• ベストアンサー

「目深にかざして」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。歌詞について教えてください。 「雨ならいいのに…傘をさして寄り添う 目深にかざして人込みに紛れるの」  ここの「目深にかざして」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分解して考えていただいたら良いかと思います。 「目深」(まぶか、めぶか)は、例えば帽子を目の隠れるくらいに深くかぶる様子を言います。 傘の場合も同じです。 また、「かざす」は、手に持って頭上に高くかかげることです。 従って、きっと寄り添う二人の顔が見えないくらいの感じで、深く傘を差している様子を表現していると思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。意味はよくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.6

こんにちは。何気なく使う日本語には奇妙なものがありますが、ご指摘の歌詞は奇妙ではなく、明らかに誤りです。 「目深に」に続く動詞は「被る」と相場が決まっています。そして被るのは、帽子などのように直接頭を被うものですよ。 「傘を目深に」はありえない表現ですし、まして「目深にかざし」という動詞を含んだ文が続くことも不適切です。かざす、とはもともと高く持つ(掲げる)と言う意味ですし。 (1)手に持って頭上に高くかかげる。 「団旗をかざして進む」 (2)物の上方におおいかけるように手をさしだす。 「火鉢に手をかざす」 (3)光などをさえぎるために、手などを額のあたりに持っていっておおう。 「小手をかざす」 (以上はgoo国語辞書より) この主な3つの意味(用例)で近いのは(1)と(3)でしょうかね。でも傘をかざすだけならともかく、それを「目深に」とは正しい日本語とは思えません。「目深にかざして」、これは変な例えかも知れませんが、「荷物を高々と手にぶら下げて」みたいな表現ではありませんかね?

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#96718
noname#96718
回答No.5

「三度傘」←こりゃ誤字ですな。 正しくは、下の辞書の通りです。 笠と傘の字体を見ればどんなものかわかるはず(^o^)。 インターネットの検索結果で、「傘を目深に」を使っている人の中に、チャンとした文章家はいないようですね。 みんな、日本語の文章家と名乗るには恥ずかしいような人たちに思えました。 辞書の用例とかチャンとした文章家の文に出てくればいいんですがね。 「傘を目深に」をキーワードで検索すれば、そりゃたくさん出てくるでしょう。中高生程度の教養しかない人の文もたくさんインターネットに流れていますから(^o^)。 Goo辞書 さんど-がさ 4 【三度▼笠】 菅笠の一。深く顔をおおう笠。三度飛脚が用いた。

1mizuumi
質問者

お礼

 再びありがとうございます。「三度笠」は初めて聞きます。大変参考になりました。

回答No.4

「傘を目深に」は、私も最初多少違和感を感じましたが、 参考URLのとおりけっこう良く使われているようですね。 ご参考まで ※検索結果から、「三度傘を目深に」は除外して考えてくださいね。 帽子とほぼ同じ使い方になります。 以下ページの写真で頭に被っているのが三度傘です。 http://epshop.net/epkyoto/7.1/19101/

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%82%98%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%B7%B1%E3%81%AB%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
1mizuumi
質問者

お礼

 再びありがとうございます。大変参考になりました。

noname#96718
noname#96718
回答No.3

「目深にかざして」とはヘンな日本語です。 「目深」というのは、帽子などを目のあたりまで引き下げてかぶる様子のことです。 「翳す(かざす)」とは、「ふりかざす」、「小手をかざす」などのように、手に持って(あるいは手そのものを)何かをさしかけるわけです。 「傘をかざして」という状態は、傘は頭から離れています。 これに「目深」はおかしいです。「目深」は直接頭にくっついていないといけません。「目深」を「傘」に使っちゃおかしいです。「帽子」「頭巾」など直接頭へ被るものでないといけません。ですから「笠」はいいですが、頭へかざす「傘」はいけません。 >ここの「目深にかざして」はどういう意味でしょうか。 「目が隠れる程度にさしかけて」という意味でしょうが、ヘンな日本語です。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。不自然な日本語なんですね。これから歌詞で日本語を勉強する時に気をつけなければなりません。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

1mizuumiさん、こんばんは。 1番さんの回答は的確です。 通常、傘はまっすぐ(垂直に)持ちますよね。 傘を前方へ斜めに持ち(傾けて持ち)、自分の顔を隠す。 (前方の人に、自分の顔を見られたくない) このように行為、行動を「(傘を)目深にかざす」と言います。 この写真は台風の時の様子ですが、このような状態です。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20091008SSXKE00030810200913.jpg 帽子の場合、深く被って顔を隠す場合は「(帽子を)目深に被る」と言います。

1mizuumi
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。写真はわかりやすいです。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「と、ほ、ほ、、、」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「と、ほ、ほ、、、」はどういう意味でしょうか。笑い声でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「あらば」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「あらば」はどういう意味でしょうか。 「ご希望とあらば、もう一度お見せしますが。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「。。」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。正しい使い方ではないかもしれませんが、時々文末に、「。。」が続くのを見かけます。お聞きしたいのですが、これは普通どういう意味を表したいのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「外れる」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「外れる」はどういう意味でしょうか。 「人並み外れたパワーの持ち主だよね。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「もうじき」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「もうじき」はどういう意味でしょうか。なぜ辞書に載っていないのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「案を固める」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「案を固める」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「厳しい美しさ」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。ネットで調べたら、梅の花言葉に「厳しい美しさ」というのがあるらしいです。これはどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「5%まで」の「まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「見積価格の5%まで、値引きをお願いできませんでしょうか。」 文中の「まで」はどういう意味でしょうか。「5%まで」は「5%以内(5%も含まれる)」という意味でしょうか。それとも「5%」だけ指すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。