• ベストアンサー

「案を固める」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。「案を固める」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.3

No.2さんが、お答を出していらゃっしゃいますので、蛇足にはなると思いますが。 「案を固める」とは、ブラッシュアップの事です。素案(元になる案)から、「あぁでもない、こうでもない。」と段々「案」の内容を決めていくことです。 または、複数の案があった場合に「ひとつの案に絞る時」にも使います。 >また、質問文に不自然な表現がありましたら いいえ、立派な日本語ですよ。ただもう少し正確に使用するなら >日本語を勉強中の中国人です。「案を固める」はどういう意味でしょうか。 の >…「案を固める」はどういう… の部分を…「案を固める」とはどういう…に「は」を「とは」にした方がより自然になります。口語ではどちらでもかまいませんが、文章だと「とは」の方が自然な感じなります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。だいぶわかるようになりました。質問文の添削にも感謝いたします。とても参考になりました。本当にありがとうごじあました。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>「案を固める」はどういう意味でしょうか。 案を作るときというのは、一発で案が決まらないことが多いものです。 話し合いをしたり、あるいは、よく考えてみたり、あるいは、情報をもっと収集してみたり。 そうやって、案が決まっていきます。 そして、「この案でよい」と決めたら、その案を提案先(会議、お客さん、関係部門など)に提示することになります。 その、‘「この案でよい」と決める’のことを「案を固める」と言います。 同じような「固める」の例としては、「意志を固める」「方針を固める」などがあります。 >>>また、質問文に不自然な表現がありましたら、 いえ。今回も完璧です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 こんにちは。ご親切に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。助かりました。本当にありがとうごじあました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

案を「一つにまとめる」事です。 例)一人二人とは言わない。みんな固めて面倒見ようじゃないか。 本来は自動詞の「固まる」からで、「一か所に集まる」ことであり、ひいては「意見や決意がしっかりと定まる」意味になります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「と、ほ、ほ、、、」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「と、ほ、ほ、、、」はどういう意味でしょうか。笑い声でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「あらば」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「あらば」はどういう意味でしょうか。 「ご希望とあらば、もう一度お見せしますが。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「。。」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。正しい使い方ではないかもしれませんが、時々文末に、「。。」が続くのを見かけます。お聞きしたいのですが、これは普通どういう意味を表したいのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「外れる」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「外れる」はどういう意味でしょうか。 「人並み外れたパワーの持ち主だよね。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「もうじき」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「もうじき」はどういう意味でしょうか。なぜ辞書に載っていないのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「厳しい美しさ」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。ネットで調べたら、梅の花言葉に「厳しい美しさ」というのがあるらしいです。これはどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「5%まで」の「まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「見積価格の5%まで、値引きをお願いできませんでしょうか。」 文中の「まで」はどういう意味でしょうか。「5%まで」は「5%以内(5%も含まれる)」という意味でしょうか。それとも「5%」だけ指すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「目深にかざして」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。歌詞について教えてください。 「雨ならいいのに…傘をさして寄り添う 目深にかざして人込みに紛れるの」  ここの「目深にかざして」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。