• 締切済み

パワーハラスメント、いじめ

noname#121680の回答

noname#121680
noname#121680
回答No.2

出世をあきらめる事といじめを楽しむ事だと思います。 いじめやパワハラのある会社はどうせ先のある会社ではありません。 社員の隅々までやる気(モチベーション)を高める事は会社が発展する事に不可欠で上層部が一番気にする部分です。 発展性が無くモラルが低下すると情実人事、いじめ、パワハラが出てきます。 「会社は給料をもらいに行ってるだけ、忠誠心や、出世意欲なし」と割り切る事です。 <いじめを楽しむ事>とは、 見ていろそのうちパワハラで訴えてやるぞ・・ ぐらいに考えて日記をつけます。 ”いじめ記録日記”をつける事で書いてやったと発散もします。 いじめなどがあったら「今日はいいネタが書けるぞ」 何も無かったら、今日は収穫なし・・ 結構役立ちますよ・・ 法的にも、その日の天気や具体的な出来事を含めた日記は、証拠資料になります。 いじめがあったら、、やった! 決定的な 証拠になるぞ・・なんて 1つの参考に・・(なるかな?)

関連するQ&A

  • パワーハラスメントといじめ

    バイトで働いています。 体調不良で数ヶ月休んだ後、復帰しました。 復帰した際、私をよく思ってない人が担当者に「仕事ができない」と言ったようで、録音されて内容を聞く仕事をするようにと言われました。 その仕事をしていると、耳痛、頭痛が酷くなり、耳を少し休ませたいので他の業務を1時間してから録音を聞く業務をすると業務拒否はしてません。 録音業務をしていて、朝おきたら耳痛吐き気、目眩、頭痛がし風邪と思い会社を休んでましたが、耳痛が一週間たっても治らなく、医者に言ったら、「このままその業務をすると外耳炎、中耳炎になるから直ぐ辞める様言われました。 労基署に相談したのですが、耳が痛いと訴えている人に無理やり長時間に渡り仕事をさせるのは、労働法基準違反ではないですが、衛生管理の問題との事です。 会社は私と今後の事を話したいといってます。 労基署で受けたアドバイスは、会社が今後に事について話したいというなら、会社から受けた精神的ダメージと身体的な疾病(診断書あります)をもって、会社に慰謝料を請求してもいいとの事。 会社は1ヶ月やすんでます。 ただ、慰謝料を請求するに当たり、相場金額はいくらぐらいが相場なのかわなりせん。 かけ離れた金額を請求すると詐欺罪、恐喝にもなるので、慎重に会社に請求したいと思ってます。 休んだ期間の給料と医者にかかた料金を請求をしてもよろしいか、迷ってます。 労基署が言うのは和解できれば一番いい解決法との事です。 相場がわからないので、経験、ご存知の方がいらっしゃいましたら、助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • これは、パワーハラスメントになりますか。

    社長から、馬鹿とか抜けてるとか言われましたこれはパワーハラスメントになりますか。また、土下座して来いといわれました、これは、強要になりますか。

  • これってパワーハラスメントですか?

    社員旅行があるのですが、私は目の持病があり医者の 診断書を持って、社員旅行は事態しました。しかし、後日上司から呼び出され、社員旅行に強制的に参加させられました。上司曰く「そんなのたいした事はない。ヤブ医者だ」と言われました。幼い頃から持病を抱えていて、夏場の旅行は特に避けてきました。社員である以上付き合いもあるのはわかっているのですが。それに加えて、私は上司との摩擦で鬱になった上、旅行での部屋の割り当ては、上司と同部屋2人だけという最悪な出来事が重なってしましました。 このような時は、どのように対処すればいいのでしょうか?最近では自分の目標に向かって転職活動をしています。 すでに、ホテルも予約され旅費も全額会社持ちで、いまさらキャンセルできない状態にあると思うのです。

  • パワーハラスメント?

    20代後半の男です。 入社してから3年、上司からたびたびゴルフの誘いが来ます。私は他に趣味があるので興味は無い意志を伝えているのですが、何度も事ある度に「ゴルフをしよう」と声をかけてきます。ゴルフ自体は一度やってみたい気はあるのですが、たとえ休みの日であっても上司と遊ぶのは正直嫌です。実は今月末に先輩が後輩を交えて上司抜きでしないかと声をかけられ、クラブも握った事がないですが、先輩と後輩ならやってみようと思いましたが、何故かメンバーにその上司が入ってました。私が何故上司とゴルフやるのが嫌かと申しますと、ゴルフの指導(うんちく)を受けたくないからです。ただでさえ仕事で指導・命令を受けているのに、プライベートまで指導を受けて、挙げ句の果て迷惑wかけたら次の日会社に行きたくなくなります今はものすごい憂鬱な日々を過ごして居ます。 この執拗な誘いはパワーハラスメントの一種と捉える事はできますか?それともおおげさでしょうか?私自身、この行為は女性に「結婚はまだか」と問いただすセクハラと同じではないかと考えてます。 明日、先輩に断ろうかと考えてますが、どう断るべきかアドバイスください。

  • パワーハラスメントだと思うのですが

    今度飲み会があります。 グループ内の親睦会です。 ただの親睦会で、なおかつ出欠を確認する回覧が回ったので、お酒の席がニガテなわたしは「欠席」としてまわしました。 わたしの所属する部署は年中仕事が忙しく、19時に飲み屋にいけるような余裕はありませんので、出席率は悪く、ココで上司は言いました。 (ただの社内親睦会なのに)上司命令だ。行け。と。 残業に含まれるわけでもなく、出席のための補助のお金が出ない自腹出席の飲み会で、別に接待でもないのに、その命令に従わねばならない義務は生じるのでしょうか? また、そんなくだらないことで業務命令違反だとかいわれた場合、わたしはそんな理由で不当な扱いを受けねばならないのでしょうか?それともパワーハラスメントで訴えることが出来るのでしょうか?その場合、どのような手続きを踏むことになるのでしょうか? タダでさえ、土曜も日曜も1日も休み無く働いているのに(月の残業が200時間を越えます。)「年俸」を振りかざされて安い月給で働かされて限界を感じているので、これ以上何かを無理強いされるようなことがあるのなら、出るところに出たいと思っております。 良きアドバイスをお願い致します。

  • パワーハラスメント等について

    私は150人規模の会社員で役職は次長をしています。 2年ぐらい前から社長が私の事を、誰が何と言おうとも嫌いだと他の人に話していると聞いています。 それでも直接言われたわけではないので我慢してきましたが、最近も結構話しているみたいで、気分的に嫌になっています。 このことについて、どのようにどこに相談すればよいのか教えてほしいと思います。 また、前々期の決算で社長が個人的に、横領したことをしっています。文書は持っています。この件についても、もし告発する場合にはどうしたら良いのか教えてください。

  • パワーハラスメント

    パワーハラスメントでの裁判はどんな裁判になるのでしょうか?金銭は要求できるのでしょうか?初歩的なしつもんですみません。

  • これは、パワーハラスメントになりますか

    社長から、仕事に対して積極的でない人を、書き出せと言われ、無理無理書きました。これは、パワーハラスメントになりますか。

  • パワーハラスメントについて

    私は現在勤務の会社に勤めて34年になります。平成10年に「うつ病」を発症し1ヶ月半休職しました。その後、通院加療を続けていました。産業医とも定期的に面談していました。 平成14年4月に異動があり、その上司からパワハラ(上司に言わせると指導)にあい、とうとう、平成15年9月から再度休職になっていしまいました。休職は、8年9ヶ月に及び平成24年6月に復職できました。そのパワハラ上司は、「前上司であるN氏から貴方が通院加療中ということの申し送りはなかった。もしあれば、そのような指導はしなかった。」と発言しています。 これまで、雇用を維持してもらうことを優先に会社を訴えることはしなかったのですが、定年まであと4年。また、休職になりそうなので、会社を安全配慮義務違反で訴えようと思い、弁護士に相談しました。答えは、 「10年間の時効の問題は、平成16年から平成24年までの分はクリア出来そうだが、当初の平成10年時点での休職時にパワハラがあった訳ではないので、パワハラで会社を訴えるのは難しい。また、録音などの証拠が無いと立証できない。立証できたとしても、病気との因果関係を立証することは難しい。」 というものでした。 要するに、時効の問題とは別に、パワーハラスメントの被害者は、泣き寝入りするしかないということだと思います。私の損害額は、年収でざっと2500万円、さらに、退職金、厚生年金へも影響があり、その間の、苦痛に対する慰謝料を含めると3000万円以上になると思います。 皆様、パワハラの被害者の方もいらっしゃると思いますが、どのようにお考えになられますでしょうか?

  • パワーハラスメントについて

    オーナー社長が、部下の一人に会議の席で攻撃(仕事ができない、会社を辞めてもいい、机をたたく等)してもパワーハラスメントになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう