• ベストアンサー

突然自作パソコン起動不可能に・・・(涙)

O-LEOの回答

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.5

電源の問題と接続の問題がありそうですね。 マザーボートはわかりませんが、画面の表示やキー操作はできるのでしょうか? 電源のほうは仕様とかマニュアルを見ないとわかりませんが、いくつか入っているヒューズが切れただけかも知れませんし、電源容量が足りないのかも知れません。(400Wくらいあったほうが安全かな。あるいあはDVD-ROMは外したほうが良いのでは) 接続方法が何なのかお書きになっていませんが、IDEですと、マザーボードによってドライブの組み合わせ方法が決まっていると思います。(CD/DVD-3つの組み合わせなんてあるのかな?) IDE1/2とマスタ/スレーブの組み合わせとジャンパ設定を確認する必要があると思います。間違っていれば認識されないと思います。

関連するQ&A

  • 自作パソコンが起動しなくなりました。教えてください!

    昨年自作したパソコンについて下記の通り質問します。 一昨日まで、普通に使用していたのですが 昨日新たなソフトをインストール使用として DVDドライブに挿入しましたが、インストーラーが起動しません! そこで、デバイスマネージャで確認したところ黄色の!マークがあり 下記の作業を実施しました。 DVDドライブ LG製 GSA-4167B なのでLGサイトでドライバーが無いか 確認したのですが見あたらず、他の今までノートPCで使っていた USB DVDドライブを付けましたがやはり上記同様黄色の!マークが表示されます。 よって、初めマザー ギガバイトGA-8I945Gの付属のドライバを再インストールし動作はしますが、やはりDVDドライブはだめで、次に 2日前に作った復元ポイントで復元後起動すると起動はしますが DVDドライブはやはり駄目です!最後に 正常に動いていたと思われる復元(2週間目)ポイントで 復元作業をしたところ今後は、電源投入時 DVDドライブの ランプは一端点灯し又、電源ランプも一端点灯し その後、通常であればBIOSチェックの画面が出るのですが 何も表示されず数秒後に電源が落ちてしまいます。 FDDないのでブート出来ません!CDブート若しくはセーフモードが起動してくれれば何らか解決策は見つかるのですが、いっこうに解りません! ハード障害若しくはOSの問題の判断も出来ません! 時間がかかろうが直したいので、解決策があれば教えてください!

  • 自作パソコン

    こんにちは。 僕の自作パソコンの参考にさせてほしいので、デスクトップPCを、\40,000以下で組んでみてください。 僕は ・ 3Dゲームは一切しない ・ 音楽や動画観賞をよくする ・ マウスは家にあるペンタブを使用するので、不要 ・ OSはLinuxを使用するので、タダ ・ iTunesにCDから音楽を入れたいと思っていますので、CD,DVD±ROM、±RW、±Rドライブがほしい です。 よろしくお願いします。

  • 内蔵型DVDドライブを増設しようと思うのですが

    VAIOのPCV-R61にDVDドライブを増設しようと思うのですが、パソコンの中のどこにケーブルをつないだらいいかとかが、わかりません。セカンダリのIDEコネクタがあるはずなのですが、どこにあるかが解りません。 DVDドライブを増設する方法を教えてください。また、DVDドライブを増設するときに必要なケーブルは何がいりますか。昔使っていたパソコンの中にあるCD-ROMを接続するためのケーブルを使うので大丈夫でしょうか?何せDVD-ROMドライブは中古で買ったもので、ケーブルがついていなかったんですよ。どこにケーブルをつないだらいいかDVDーROMやパソコン内の場所とか詳しく教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自作パソコンなんですが・・・・

    先日、自作でパソコン組ました、 マザーボード、GIGABYTE GA-81945G Intel Pentium(R)D CPU 2.66GHz メモリ DDR2 512X2 こんなところなんですが、CD/DVDでRWへの書き込みが出来ません ドライブは合計3つ付けています、 MATSHITA CD-RW CW-8571 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N LG電子社製品 TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112 外付けUSBで接続 松下とLG電子は内蔵でIDEケーブルで接続しています、松下、東芝は、 CD,DVD-Rへの書き込みは出来ますが、RWになると書き込みが出来ません、又 LG電子のドライブはメディアを入れても、何も反応しません、 デバイス、ドライバ類はすべて正常に作動しています、どなたか、ご教授よろしくお願いします。

  • 起動が悪い

    PCは日立 PRIUS 650Rです。 OSはWindows Meです 最初に電源を入れるとDVD-ROMの電源ランプが点灯したまま起動ません。 再度、電源を切って、再投入するとDVD-ROMの電源ランプは点灯せずに立ち上がります。 毎日このような症状が起こり、面倒くさいです。 どこかおかしいのでしょうか? 改善策はあるのですか? 教えて下さい。

  • パソコンの電源が入らない!

    ハード面のサポートお願いします。 会社のパソコンですが、今朝電源を入れると一瞬ランプはつくのですがすぐにヒュ~ンと音がして切れました、3度くらい電源ボタンを押すと起動して通常通り使用できました。 これだけの情報で何か思いつくことはないでしょうか。 電源ユニット、マザーボード、CPU、部屋が寒いからなどなど、アドバイスください。 寿命ですかね、パソコンはIBMでデスクトップ、Windows2000で7年ほど使ってます。 尚、当方HDD、CDドライブの換装・増設、OSのインストール、メモリの増設などは何度か体験しています。

  • ノートパソコンのドライブについて

    DVD-ROM & CD-R/RWドライブ(DVD-ROM、CD-R/RW) というのは何が読めて、何が書き込めるんでしょうか、よろしくお願いします

  • DVDをCD-Rに焼き付けることってできますか??

    Windows98を使っています。質問のとおりなんですが、、、普通のCD-RでDVDのを楽しみたいのですが、こういうことは可能ですか?もちろん容量の関係で、数枚のCD-Rに分けなければなりません。ちなみにパソコンはDVD-ROMドライブとCD-R/RWドライブです。

  • DVD Decrypterを使用するさいのパソコン環境を教えてください。

    当方のパソコンのドライブはCDーR/RW&DVD-ROMなのですがDVD DecrypterでDVDを焼けるのでしょうか?

  • ノートパソコンのCDドライブの調子がおかしいんです

    CDドライブの調子がおかしくなってしまいました。 今の状態は・・・ CD-Rを読み込んだり、CD-Rからファイルをパソコンにコピーすることはできます。 でも、書き込みが正常に行えません。 細かく説明しますと、何もデータが入っていない状態のCD-Rに、小さいサイズのテキストを 書き込んだあと、書き込める領域がいっぱい残ってるはずなのに、CD-Rの残り領域が0になったり。 すでに、ある程度データが入ってる状態のCD-Rにデータを書き込むと、その後そのCD-Rを読み込めなく なります。CDドライブの調子が悪くなってから書き込んだ分のCD-Rが読み取れません。 他には・・・ 音楽CDをドライブに入れ再生しようとすると、強制的に中断させられます。 「トト~ン キュッキュッ」とCDドライブから断続的に音がして、 ハードディスクへのアクセスランプがつきっぱなしになります。 前まではこんなことありませんでした。 ネットで色々調べて、CDドライブを更新したり、リカバリしたり、サポートセンターに 電話したんですが直りません。サポートセンターの方は、電話で症状を聞いてもわからないから とりあえず診せてくれとのことでした。 修理になる前に、まだまだやることがあるんじゃないかなと思い、質問させて頂きました。 ノートパソコンだから修理代が高くつくだろな~・・・ 家でしかパソコン使わないから外付けにしようかなと思ってます。 パソコンの型番は NEC LaVieC LC500/3 CDドライブは TOSHIBA DVD-ROM SD-R2212です よろしくお願いします。