• 締切済み

私に興味無いのかなあ。

主人は37歳仕事もバリバリ夫婦の中もラブラブなら良いのに。仕事から帰ると疲れたと子供の部屋に行き漫画を読みご飯を食べお風呂に入るとすぐ寝てしまう生活を1年もしています。子供達には良く話しかけて居るようですが 私には何も言いません。ただ朝行ってきますのキスだけの生活です。1度夜誘って見たのですがダメと言われ悲しくなりました。主人と新婚時代のようにラブラブになりたいのですが・・・。

みんなの回答

  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.6

36歳男です。 僕は仕事が終わったあと、疲れきって、あー明日もまた仕事かー明日何時に起きるんじゃ~?と思っているときにエッチしたいという気になれません。 その代わり休日の昼間にヨメとエッチします。ていっても月に1回くらいしかしませんけど。(すくない?の?かな?) 変な話で恐縮ですが、昼間のエッチは明るくていいですよ。おおらかな気分になれます。 結婚して10年経ちましたが、5年目くらいから「何でかまってくれないの?」と言われるようになりました。 で、夜に誘われても「しんどい」と断ったとき、ヨメが背中を向けてしくしく泣いていたのを思い出しました。「泣かれたって俺もしんどいんじゃー!泣かんでくれよ~・・・」とこっちも悲しくなりましたが、そういうことがあってからは、できるだけ昼間にがんばる(?)ようにしたのです。ヨメは嫌がりますが、休みの日くらいしか動けんもんね!俺は!と言って納得させてます。 今はヨメがあんまりその気が無いみたいで、夜に触るとはたかれます。 僕のケースとhituji4141さんのケースとは違いますが、hituji4141さんが「ラブラブになりたい」と思っている限り大丈夫なような気もします。 男の場合、仕事がうまくいってるのといってないのとでは、えらい気持ちが変わりますから、そのへんだけだと思います。あと、子供と話してるなら大大丈夫だと思うけどなあ…。 「もいっかいラブラブになりたい!」とはっきり言ってみてはどうでしょう?だんなさんは照れ隠しで「バカか?」とおっしゃるかもしれませんが、内心ドキッとするのでは?わからんですが…。少なくとも僕の場合、そういわれて悪い気はしません。そうやってちょっとずつ(めげずに)「ラブラブ光線」を放っていけばいいのではないでしょうか?ダメかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

ただただ疲れているだけだと思います。 子供達には何とか父親として接しなければならない、でも妻はわかってくれている・・・と思っているのではないでしょうか? 角が立たないように話し合いの場を持てば、解決する問題だと思いますよ。 37歳にもなれば、昔のような若さにまかせた行動が出来なくなるものです。 その辺は理解してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nocavity
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.4

読ませていただいて思ったんですが、これが「夫」のしている事だと思うと 「えーなにそれー」 と、思いますが「息子」のしている事なら、全然、違和感ありませんよね。 高校生くらいの男の子なんか、母親とろくに口も聞かずに部屋に行っちゃいますよね。 ご主人は、きっと「夫」というポジションより「息子」というポジションの方が、 スゴク快適で、好きなんだと思います。新婚の頃までは、恋人時代の気持ちが 残っていたから男と女の関係でいたかもしれないけど、基本的には 「息子モード」希望だったんだと思います。 そして、妻は、自分が「息子モード」でいる事を、理解し許してくれる女だと、 勝手に&都合良く、思いこんでるんだと思います。 たぶん、ご主人にとって、家庭ってのは「いつも美味しい料理を作って ”おかえり!ご飯は?”なんて言って迎えてくれる『お母さん』が待っている所」 なんだと思います。 お母さんは、自分が何も言わなくても優しく見守ってくれる存在なんです。 ご主人は、もしかすると、hituji4141さんの不満に気づいてるかもしれない。 でも、今の快適な暮らしを、「息子」でいられる生活を失いたくないから、 わざと気づかないふりをしてるのかもしれません。 もし、hituji4141さんが「母親」ではなく「妻」でいたいなら、ハッキリと そう言わなければ 現状のままだと思います。そして、言うだけじゃなくて、hituji4141さん自身も 「母親」をイメージさせないくらいの色香を漂わせなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5148
noname#5148
回答No.3

hituji4141さん はじめまして。 朝いってきますのキスなんて、新婚さんのようではないですか。 うらやましいですぅーーー。(~o~) ただ、マンネリかもしれませんね。 ところで、ご主人はもともと淡白な方ですか? 1年も無いっていうのも問題ですよね。 体にも悪いですよ。 女性から誘って断られるのって、淋しいですよね。 傷ついたと思います。経験ありますよ私も・・・というより、もっとひどいですけど・・・ (うちの場合ですが) 私が相手では、もう立たないと言われました。 ショックでした。 家族として大切には思うけど・・・と言われました。 それからは、家庭内で別居状態になりました。 1階と2階で別々に生活するようになり 子供のことで会話しようと近寄ると煙たがられ逃げていましたね。 どうしても、用がある時はトイレに入っている時にドアの外から話かけていました。 本当にみじめで、淋しかったです。 その後、いろいろ私にとって悲惨な事が続きました。 彼のギャンブル、飲み屋の外人ホステスにだいぶ 貢いでいたらしく、借金も発覚しました。 (お恥ずかしいことですが) 腹癒せに、私も男を作ってしまいました。 結局離婚しました。 離婚後、彼の方がすまなかった。と言ってきましたが もう、私はもどる気がありませんでした。 今は一人の淋しさがありますが、結婚していての淋しさに比べたら、ぜんぜん楽ですね。(私の場合ですが・・・) hituji4141さんは、離婚という最悪の結果にならないように、今のうちにご主人としっかり話し合って、自分の気持ちを伝えたほうがいいと思いますよ。 何か、同じ趣味をもったり、ご主人に甘えてみたり 何か試してみては・・・ 私の失敗談のようにならないように、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.2

それは・・とてもつらいお気持ちでしょうね・・・。 よくわかります。 他人事と思えず、回答したくなりました。 私は結婚10年、夫はhituji4141さんのご主人と同じ37歳です。 私たち夫婦は新婚1ヶ月目から6年間、そういう状態でした。 私たちには行ってきます、おやすみのキスはありましたが 話しかけても受け流されることも多く、 セックスはほんの時々、私から誘っても3回に2回は夫に断られて とても悲しい思いをしていました。 夫婦関係だけでなく、なんにつけても夫から私に積極的に触れてくれることは ほとんどありませんでした。 不安と不満の塊の6年間でした。 夫に理由を聞かなかったのは怖かったからです。 けれど4年前にとうとう思いつめて、一人電話カウンセリングに相談しました。 その時カウンセラーの方に「話し合うこと」と言われました。 何が原因なのか、単に疲れているだけなのか、愛しているのかいないのか、 私の納得がいくまで聞くように、と言われたのです。 カウンセラーの方は夫が同性愛者ではないか、と疑ったくらいでした。 私は離婚も覚悟で、私を抱かない理由を聞きました。 その結果、まったく思いもかけない理由でした。 新婚1ヶ月目に、私が初めて夫を誘ったそうです。 私はすっかり忘れていたのですが・・・。 夫は自分が疲れて帰宅しているのに、 それを思いやれずに誘った私に、性的魅力を感じなくなったのだ、と告白しました。 「でも家族として愛してるからキスをするんだ」と言いました。 私の話ばかりですみません。 でも自分の経験から、やはりhituji4141さんのご主人にも 何か原因があるような気がしてならないのです。 表向きには「疲れている」かもしれないけれど、 その底には思いがけない理由が潜んでいるかもしれません。 本当のことを知るのはとても勇気がいることです。 けれど、理由がわからなければ一人悩むだけ。 とても嫌な理由かもしれないですし、 案外、本当に疲れているだけなのかもしれません。 どちらにせよ、夫婦の大切な関係についてのこと、 腹を割って話し合わないと先に進まないのではないでしょうか・・? まだ1年ですが、今のまま何もしないでいると このままの状態でずっと年を取っていってしまうかもしれません。 どうか勇気を出して・・・ 「あなたを心から愛しているから、ラブラブに戻りたい」と告白してみてください。 hituji4141さんが思い悩んでいることは、ご主人にもきっと伝わっています。 本当の理由を受け止めたいと、真摯な態度で訴えてみてください。 我が家は今、何度も話し合い&修羅場をくぐって一番幸せな状態です。 驚くほど、夫から誘ってきたり甘えてきたりします。 私は4年前に勇気を出して夫にすべてを聞いたこと、 その後も不満があると「夫婦って何なのよ!」と 泣きながらでも話し合ったこと、よかったなあと心から思ってます。 長くなって失礼いたしました。 どうかhituji4141さんのご夫婦もラブラブになられますように・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.1

キスしてくれるならまだいいんじゃないですか?ほんっとに興味がない、好きじゃなかったらキスもそうだし、浮気とかすると思います。どうしていつもと態度が違うのか聞いてみてはどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したい。。。

    結婚して3年、私は30歳、主人は34歳で子供はいません。 今離婚をしようか悩んでいます。 結婚当初から子供がほしいのに主人が夜の生活に協力的ではありませんでした。 (主人も子供はほしいと言っていました。) レスの理由は「仕事で疲れているから。」です。 それなのに、自分の好きなゲームをずっとしているのです。 2年前くらいからはオンラインゲームにハマり、 仕事から帰って食事をしたあとすぐにゲームを始め、 2時頃までやっています。(朝は7時起きです) 次の日が休みの時は4時頃までやっていて、次の日は昼過ぎまで起きてきません。 たまに休みの日は買い物などに一緒に行ってくれますが、 帰ったらまたずっとゲームです。 でも、夜の生活はなくても、べたべたくっついてきたり、 キスしたりはしてくるし、愛してると言ってきます。 外から見るとラブラブ夫婦です。。。 ちなみに1度タイミングが合って妊娠しましたが、流産してしまいまた。 子供もおらず、このまま一生こんな生活は嫌だと思っています。 結婚後の生活からもう主人への愛情はありません。 付き合って7年になるので情はありますし、 私がいないと主人は生活できないだろうなぁと心配にはなります。 こんな理由で離婚するのは間違っているでしょうか。 また、主人は離婚したいと言われるなんて思ってもいないと思うので、 どうやって切り出せば良いか悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 熟年夫婦の愛情表現。(子どもの前でもおかしくないもの。)

    ラブラブの新婚家庭ではなく、 結婚して十数年経っている熟年夫婦の方にお聞きします。 当方、結婚生活20年近く経ち、 なおかつ、自他共に認めるおしどり夫婦です。(笑) いままでに、ケンカに発展した事は皆無で、 声を荒げた事も3回しかなく、 それも、全て1時間以内に治まっています。 毎日笑い声の絶えない明るい家庭だと、 かなり自分でも満足していたのですが、 同年齢の友達(主婦二人)に聞いたところ、 「毎朝、お見送りのキスをしている♪」 と嬉しそうに話してくれました。 うちひとりは、「夜も手をつないで寝てるの」。。。 新婚時代からの習慣ではなく、 ここ数年の事だそうです。 どちらも、「怒鳴り合うケンカ」「数日の冷戦状態」を 幾度も経験している(でも、基本的には仲のよい)夫婦です。 自分は、そのようなこと(お見送りのキス)がないので、 ちょびっとショックです。。。。。(T^T) 夜の夫婦生活の事ではなく、 昼間、子どもの前でもおかしくない、 夫婦の愛情表現。 あなたはどのようなことをしていますか? おおよそで結構ですので、 ご結婚後何年位経っているのか、何十代か、 知らせていただけると、 さらに参考になるかと思いますので、 よろしくお願いいたします。 ※なお、明日は忙しいので、お礼&配点は遅くなると思いますが、 必ずいたしますので、ご了承ください。

  • 夫婦生活について

    40代なかばの主人のことで質問いたします。 主人の浮気発覚後から、私を慰めるためなのか、ほぼ毎日夫婦生活があります。(週末などは朝と夜。) B型慢性肝炎を煩っているのに、これ以上ひどい病気にならないか心配です。大丈夫なのでしょうか? また毎日そういうことをしたがるのは、なにか中毒のようになっているのでしょうか? 以前は私を慰めるためだったかもしれませんが、最近は、私も元気になってきたのに、週末ごとにAVビデオを借りてきて、積極的にしようとしますし、よく抱きしめてくれたりキスしてくれたり、まるで新婚当時に戻った感じです。

  • 再婚同士

    主人には15歳、私には10歳と7歳の3人とも男の子を連れての再婚を5ヶ月前にしました。主人はとても厳しい人で子供に対してもかなり口うるさくいいます。それはある意味必要なことだと思うのですが、私といたいばかりで子供を私に寄せ付けないんです。。。私は子供にべったりで生活してきたので子供もその生活がぬけなくて付いてまわります。おまけに私が仕事をしてるので帰ってきたらずっとくっついてるんですけど、主人は子供部屋に行けと言います。ご飯を食べたら早く風呂入って寝れといいます。。結局子供と接する時間なく子供は寝てしまいます。 再婚して子供は学校も変わり、生活が変わって不安な思いをしてるだろうにママに甘えんなって主人に言われいつも2階の子供部屋ですごしています。。。 私が子供のとこにいると甘やかせるなと怒ります。 子供は私のそばにいれるように私の食事の用意を手伝ってくれ、お風呂の掃除をしてくれ、洗濯物もたたんでくれます。けなげさにかわいくてかわいそうで、主人と毎日けんかです。私が守ってあげなきゃいけないのに子供に支えられてる。。。。こんな状態続ける意味はあるのでしょうか。。。?

  • コタツで寝るダンナに困っています。

    もうすぐ結婚して2年になります。(夫婦とも30代)主人は大学時代から約10年1人暮らしをしているせいか、ゴハンを食べるとテレビを見ながらコタツで寝てしまいます。うたた寝ではなく、お風呂も入らず朝まで寝てしまいます。CMの間に寝てしまうようで、テレビのリモコンを持ったまま寝ることも多いです。起こしても「うるさい、わかっている」というだけで起きません。 ひどいときはテレビ、エアコン、電気をつけたまま寝てしまい、夜中に私が起きて電源を切る始末です。しかし、本人曰く、寝ようと思って寝ているわけでなく、知らないうちに寝てしまうというのです。 夜に限らず、休みの日でもテレビを見ながらや、プレステをやりながらコントローラーを持ったままいびきをかいて寝ています。ちなみに今も、テレビをつけたまま彼は寝ています(>_<) 私も派遣でフルタイム働いているのですが、ほとんど家事を手伝ってくれず、このありさまなのでいつも怒ってばかりです。彼はどうしてそんなにお風呂に入ることにこだわるの、というのですが、自分の父親が家に帰ってすぐお風呂に入る人だったので、お風呂に入らず、着替えずに寝るというのが許せません。 子供ができれば変わると思うのですが、夜は私が寝室で彼がリビングのコタツと別室のため夫婦生活はありません。夫婦仲は悪くないのですが、彼の身の回りの世話をするだけの「お母さん」状態です。 長年の彼のクセがすぐに治ると思えないのですが、ご主人の手ごわいクセを治したことがある方、どうかアドバイスをお願いします。また、男性の立場からのご意見もよろしくお願いします。

  • 友達には聞くに聞けなくて・・

    既婚者で子供の居るパパ&ママさん、子供が生まれる前と生まれた後の夜の生活は減りましたか?それとも変わらず、ですか?私は2歳の男の子のママです。子供が出来てから夜の生活の回数がガタっと減り寂しいなと感じる時があります。確かに主人は朝から仕事に行き職場で色んな事があって疲れてるのは分かってます。私も昼間は育児で走り回って疲れてます。こんな事言うのは恥ずかしいのですが年齢を重ねても夫婦仲良く(夜の生活だけでないんですけど)して行きたいんです。そろそろ2人目も欲しいな~と思うし・・。大体何歳位まで夫婦生活ってあるんでしょうか?

  • 子供を生んでから女性としてみてくれない。

    30代夫婦の妻です。 子供は二人います。 二人目を妊娠以降、夫婦生活がありません。 今日も、ホワイトデー。 バレンタインには、子供たちと、ケーキを作り、主人に渡しました。 もちろん、子供も含め、お返しは無し。 結婚記念日もスルー。 私の誕生日も、おめでとうの一言もなくスルー。 子供は大事のようで、子供の誕生日にはケーキを買ってくれます。 主人は、片道一時間かかる場所まで、仕事で通っています。 朝は、早いですが、もちろん私は主人より早く起き、朝食の準備。 主人がお昼は、お弁当を希望しているので、間に合うように作ります。 そして、子供たちを起こし、朝食、保育園へ送り届け、私もフルタイムパートへ。 仕事が終わった後も、保育園へお迎えに行き、買出しをし、帰宅して家を片付け、ご飯を作り、子供にご飯を食べさせ、子供たちをお風呂に入れ、寝かしつけ。 そうこうしているうちに、主人が帰宅。 またまた、主人のご飯を温めなおし、主人がお風呂から上がれば、洗濯機を回し、洗濯物を干し・・・。 家事も育児もすべて私。 そして、パートとはいえ、私もフルタイムで働いています。 主人に「疲れた」なんて弱音を吐くと、「俺の方が、長時間働いているんだから、疲れてるんだよ!」と、まるで、私は、毎日、楽して、生活しているように言われます。 主人のお母さんは、主人が子供のころからずっと専業主婦です。 だから、家事育児を、女性がして当たり前と言う考えで、今まで来ているのかな?と思います。 私もがんばっているんだから、せめて優しい言葉の一言でもかけてくれれば・・・と思うのですが、やって当たり前、できないと機嫌が悪くなると言う状態で、いっぱいいっぱいになっています。 こういう状態で、将来、子供たちが独立したら、私は主人と二人でやっていけるのかな?と自信がありません。 こういう状況を脱出するには、どうしたらいいでしょうか?

  • 夫婦の夜の時間の使い方について。

    結婚13年目です。 もともと夫は、1人が大好きで 新婚当時から、同じ部屋にいるのに ヘッドフォンで音楽を聞きながらゲームをしていました。 その間、私も1人で縫物などしていたので それなりに良かったのですが。 それから8年後。 新しい住まいに夫の部屋が出来てからというもの 夜、家族との食事(小学生二人)とお風呂が終わると さっさと自分の部屋にこもり、当然寝るのも別々です。 夫婦生活はこちらが求めたときは応じてくれますが 終わった瞬間から、”早く出て行って。1人になりたいから”と言います。 でも、決して優しくないわけではないし 父親としては最高です。 今回、私がお尋ねしたいのは こんな風に、夜、別々に時間を過ごす夫婦もいるのか?という事です。 そして、このままの生活を続けても 結婚生活が破たんしてしまわないかという事です。 毎日食事・お風呂が終わった瞬間から夫婦別室の方からのコメント。 お待ちしています。

  • 産後レスを解消したい

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。もう6ヶ月も夫婦生活がありません。まだ月経再開していません。 主人は子供が2人は欲しいと言っています。育児はとても協力的で、お風呂や遊び相手などしてくれて助かっています。毎朝キスして送り出します。がしかし、産後レスではや半年です。 一番の原因は、娘が私の腕にしがみついて寝てしまうからだと思います。腕を外したり移動するとすぐに目が覚めて泣き出すので、一晩中体の一部をくっつけておかないといけません。そのためか夜泣きはありません。 夜は二人とも疲れて部屋を暗くするとすぐに寝てしまうのもあるかもしれません。眠たくなります。川の字になって娘が寝ている横でイチャイチャするのもなんだか落ち着かなくて…。 主人に聞いてみたら、「当分無理そうだね」と言われました。なんとかこの現状を打開したいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 毎朝のスキンシップ

    私は結婚して26年経つ既婚者で妻とは今でもラブラブな50代です。 世の中のご夫婦や同棲などをしている皆様にお伺いしたいのですが、 私たち夫婦は毎朝のスキンシップを結婚当初から大切な時間だと 認識して、妻と毎朝キスしたいハグしたりバストを揉んだりして 脳や身体の活性化を図っています。 朝のスキンシップを大事にすることで、帰宅してからの妻との スキンシップも自然な形で入ることも出来ますし、夜の営みも 今でも週2ぐらいはあります。 ですが世の中のご夫婦様は夜だけしかスキンシップをしないから セックスレスになっている方が多いと思うのです。 同棲しているお若い方々もマンネリな生活を繰り返しているような 投稿が多いのが目につきます。 なぜ皆さんは朝からのスキンシップを大切にされないのでしょうか!? 朝は忙しいというご意見が一番多いと思うのですが、30分早く起きる だけで夫婦や恋人関係が円満になるのに忙しいというだけの理由で 大切な朝の時間を作ろうともしないのはなぜでしょうか!? スキンシップは夜にするものだというご意見も多いかもしれませんが 夜のスキンシップが出来ていないからレスになったり家庭内別居にも なるのですよね。 一日は朝から始まるのですから、朝の時間をもっと大切にされたら どうかなと思うのですが如何でしょうか!? 私は二人の子供を育て上げましたが、子育て中も妻とのスキンシップは 欠かしませんでしたし、仕事が遅くなろうが妻との夜のスキンシップは ありました。 レスにならないための生活をなぜしないのかが不思議です。 いろんな方のご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ステっチィーズの刺繍データをダウンロードしたらPENデータでしたので、刺繍プロで開かないです。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフトは刺繡プロで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう