• ベストアンサー

インターネット利用のみのCPUの性能

zerosaitanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

選ぶとするなら(3)かな、でもほかの人が指摘しているように中古で買うにもちょっと古い気がする。新しければ壊れにくいって保証はないんだけど古い分多くの人が使った可能性も高くなるから。 あえてネット専用中古pc買う基準勝手につけるとしたらCPUペンティアムMかセレロンMの周波数1.5GHZ以上、メモリ512M以上、ハードディスク容量40G以上かな、あまり詳しくないけどヤフーオークションならデスクトップ(モニター付)2万以下、ノートなら2.5万以下かな。 ノートなら3.5万以内でペンティアムM2GHZ以上か初期のCoreDue1.6GHZ、メモリ1G以上、ハードディスク80G以上、無線LAN付きが買えそうな気がする。OSはXPがいい、VISTAは重いだけだから。 中古って使ってみないとわからないとこがあるから、同じメーカー機種でも使い方でかなり消耗が違うから。

関連するQ&A

  • CPU性能について

    ・インテル® Celeron® プロセッサ T1600(1MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) ・AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 どちらが性能高いですか?

  • CPU性能

    (3)AMD AthlonXP 1600+ (2)Celeron 2.0GHZ (1)Celeron-D 320/2.4GHZ 各CPUの性能の高さは(1)から(3)の 順で正しいでしょうか。 (1)と(3)ではACROBATの文書生成や EXCEL等を使うとして、性能差は 体感できますかね。 メモリは256MBとします。

  • 古いCPUの性能比較

    インテル® Celeron® D プロセッサ 325 (2.53 GHz、256KB L2キャッシュ、533MHz FSB) のCPUの性能を100とすると、最新のCPUは、何点ぐらいになるのでしょうか?性能を30%増しと考えると、130点ぐらいが妥当でしょうか? それともそれ以上ですか?

  • CPU どちらのほうが性能がいいですか?

    新しくノートパソコンを買おうと思っています。DELLで買おうと思っているのですが、HPを見ていたら、値段がほぼ一緒のものがありました。いろいろと違いはあるのですが、CPUについてはよく分かりません。 一つは、 インテル® Celeron® プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB) とあります。 もう一つは、 AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55(1.8GHz/512KB L2キャッシュ) とありました。 どちらのほうが性能が上ですか? 教えてください。

  • CPUの種類を教えてください!

    ノートパソコンの見積もりをとろうと考えています。 CPUの種類がいろいろあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? 1)インテル® Core™ Duo プロセッサー T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) 2)インテル® Celeron® M プロセッサー 370 (1MB L2キャッシュ、1.50GHz、400MHz FSB) 3)インテル(R) Pentium (R)M プロセッサー 750 (2MB L2キャッシュ 1.86GHz 533MHz FSB) Pentium、Celeron、Core™ Duoの違いは? 2MBとは? L2キャッシュとはどういう意味? 667MHz FSBの意味? せっかく購入するので、理解してから購入したいと考えています。よろしくお願いします!

  • CPUの性能について・・・

    自宅で使っているパソコンがもう限界で新しいものを購入しようと検討中です。会社で使用しているパソコンが、Pen4の1.8Mhz、256MBのメモリなのですが、同じくらいの性能で安価に済ませたいと考えています。CPUはathlonとかセレロンとかさまざまで比べ方がわかりません。CPUの性能の順位など教えて頂けないでしょうか?ペンティアム、セレロンはクロックの数字が大きければ高性能ということは判るのですが・・・athronとかDuronとか判りません。あとメモリは256MB位で充分でしょうか?多ければそれにこしたことはないでしょうが・・・パソコンの使用用途はワードやエクセル、インターネットです。 宜しくお願い致します。

  • CeleronとPentium、K6などとの性能の比べ方は

    YAHOOオークションにてパソコンを物色中なのですが、CeleronとPentium、K6などとの性能の比べ方がわからず困っています。Pentiumは自分でも使っているのでなんとかわかるのですが、Celeronとかがよくわかりません。 Pentium200MhzはCeleron○○Mhzと同じくらいだとかの目安があるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 動作環境(CPU)について

    中国語を勉強するソフトを買おうと思っています。マイクに向かって発音するようなやつです。本格的なパソコンのソフトを買うのはたぶんはじめてです。そこで質問があります。 動作環境のCPUの欄に、”Pentium III-450MHz以上”や、”Pentium-200MHz以上(MMX Pentium-233MHz以上推奨)”、”Pentium II以上”とありますが、うちのノートパソコン(Intel® Celeron® M プロセッサー 410 (2次キャッシュ1MB、動作周波数1.46GHz))でもちゃんと使えるのか教えていただきたいのです。 CPU以外のメモリー等は全然問題なさそうなので大丈夫かな~、とも思ったのですが、調べてみるとCeleronはPentiumの廉価版と知りちょっと不安になりました。それに、そもそもCeleronでは使えないってこともあるのかな、とも思い質問しました。あと、今後のために、うちのパソコンのCPUはPentiumのどの辺と対応しているのか(PC初心者です。訳わからないこと言ってたらすいません。)も教えて頂けたらうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 性能

    質問したいです■ celeronの1.4GHz Pentiumnの2,4GHz どっちが性能いいですか? Pentium1,4GHzとceleronの1.4GHzではどちらがいいですか?

  • どちらのCPUが性能が上か

    こんばんは^^ インテル Pentium(R)III800MHzと インテル Celeron M 360(1.40 GHz) どちらが性能上ですか? よろしくお願い致します。