• ベストアンサー

日テレ・ベレーザが国体に出ない理由は?

DONTARONの回答

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

他の競技でもそうですが、国体がそれほど価値の高い大会とは見られていない傾向があります。 毎回のように繰り返される開催県の優勝は見ていても面白くも何ともありません。 出場する選手たちも地元の選手以外は、何が何でも参加したいと思うような魅力のある大会ではない感じがします。

suraimo
質問者

お礼

確かにその通りですね。 同感です。 ご意見くださったものが、答えに近いような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニ国体と国体の違いは??

    ミニ国体と国体の違いは何なんでしょう? 国体出場選手はミニ国体にも出れるンでしょうか?

  • 国体って何?

     埼玉で国体が行われていますが、国体って何ですか?。  学生や社会人などが混じっていますが、出場選手の条件は?。  予選でもあったんでしょうか?。  何年に一回のイベントなんですか?。  大会趣旨は?。    

  • 国体について

    基本的な質問かもしれませんが、国体って 成人が出場するのが基本だと思うのですが、 どうして、野球は「高校野球」という枠組 なのでしょうか?

  • 国体における高校バレーについて

    バレーのことは情報量がなくよくわかっていないものです。 よろしくお願いします。 m(_ _)m 高校のバレーボールの 三大大会は、インターハイ、国体、春高となるはずです。 都道府県によって違うかもしれませんが、 国体の場合は、予選があって、都道府県で そこで優勝したチームが出場するのでしょうか? それとも、都道府県の各高校の良い選手を、各都道府県のバレーボール協会が推薦して、都道府県選抜として戦うのでしょうか? そこがよくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 国体の出場資格

    国体の出場資格が平成17年の岡山大会から変わったと聞きました。 住所地、勤務地、卒業した高校の所在地のいずれかに該当する都道府県 で選考されれば出場できるとのことですが、従来の「在学地」というのはなくなってしまったのでしょうか? また、「在学地」からの出場が可能である場合、大学の通信教育部在籍というのは在学地として条件を満たすのでしょうか? 以上、2点につきお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校野球の国体で質問です

    夏の甲子園で好成績だった高校は 夏で引退せずに、秋の国体へも出場しますが 同時期に、秋季大会もありますよね? 国体は、隠退する3年生だけでチームを組むと 噂を聞きましたが、そうなんでしょうか? また、監督は国体と秋季大会どちらに行くんでしょう? ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • サッカーにドラフトが無い理由

    サッカーにドラフトが無い理由 サッカーは野球のようにドラフト会議で選手を獲得しませんが、どうしてでしょうか? 野球で昔、有望な選手を自分の球団に確実に入れるために、球団職員に採用するなどのことがありましたが、ああいった「囲い」は批判の対象となりますよね。 サッカーでのユースチームというのは、そういった「囲い」行為と扱われ問題にならないのでしょうか? でも、Jリーガーの経歴を見ていると、必ずしもユースチームにいたクラブとプロ契約には至っていないケースもあるので、ユースチームというのは「有望選手の囲い」という意識とは違うものなんでしょうか? そもそも、サッカーの新入団選手がどうやって入団している経緯をよく解らないのですが、 ドラフト会議がないということは、自由競争が許されているのでしょうか? そうなると、契約金を沢山積んで、資金力があるチームに選手が偏ることはないのでしょうか?

  • サッカー日本女子代表 なでしこの凄さって何?

    なでしこがWカップ出場をきめましたね! 7大会連続で出場でしたっけ・・・?(曖昧ですみません) すごいことだな~と思うのですが、いまいちサッカーに詳しくない私はこの連続出場がどのくらいすごいのか、また、日本の女子サッカーが海外に比べてどうすごいのかなどが全然わかりません。 日本独特の強さとか凄さって何かありますか?(例えば選手がすごい!とか監督がすごい!とか) 以前世界一になったことは知っていますが、世界でどのくらいチーム数があるのかなどもわからないのでいまいちピンときません。 リーグ戦も男子の方が注目されてるというかメジャーですし・・。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらこんなサッカー初心者でも分かるようにご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校サッカーの各大会について

    高校サッカーに興味があるのですが、高校時代はやってなかったので一年間の試合の流れがよくわからないのです。 高校サッカーの主な大会には、全国高校サッカー選手権大会、インターハイ、新人戦、各地区の大会などがあることはわかったのですが、ある大会の結果によって別の大会の参加資格が決まるということもあるのでしょうか? また、県選抜チームを作って国体に参加したりもするのでしょうか? Jリーグのユースに所属の選手は高校の大会の参加資格はないのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 女子サッカーチームを探してます。(神奈川県大和市近郊)

    現在、小6で中学に上がってからの女子サッカーチームを 探してます。日テレ メニーナと対等に戦えるぐらいのチームはありますか?よろしくお願いします。