• ベストアンサー

家族に内緒で個人再生手続き

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>主人名義でもない家の登記簿が何故必要なのでしょうか? ご主人の財産があるかを確認するためです >登記簿は主人の借金癖があるので実家に保管しています これは意味がありません 法務局に行けば登記簿なんて誰でも取れますので… >私にも債務が及ぶ事はあるのでしょうか? 連帯保証人になっていれば、債務を逃れられませんが でなければ心配には及びません しかし、無断で連帯保証人の署名でもしていたら… >通帳と印鑑は持ち歩くようにしています。 今の時代、他人の口座から預金を引き出すにはATMでキャッシュカードでしょう 持ち歩くよりも、銀行の貸金庫の方が良いです 手の届く場所にあることが一番危険です トイレやお風呂にも持っていくことはできないでしょうから >こんな状況の時に気を付けなければいけない事はありますか? もう起きてしまったことですので 事実確認がまず最初でしょう その後は、話し合いです >子供も居るので穏便にすめば良いのですが、不安です。 穏便に済ませたいのなら、借金を肩代わりする以外無いでしょう あなたの親とご主人の親とご夫婦で1つのテーブルを囲んでの話が良いのでは? ご主人は針の上の筵ですが…覚悟を決めさせるのは、甘い言葉は無しにして退路を断つことです 本当に借金で首が回らなければ、督促等の書面で通知が来るはずです これが来て、債権回収会社が動き出すと色々と面倒な手続きが必要となります 白状しなければ、離婚と引導を渡してください 卑怯かもしれませんが、白状した後で 今後もうやっていけそうにないと判断したら 離婚調停を申し出ることとなるでしょう あなたにも相応の覚悟は必要だと言うことです とにかく、ご両親に相談することを勧めします 多分自分ではどうしていいのか、もうわからないと思います 冷静に状況を判断することも難しいのでは? 落ち着いて、週末ゆっくり考えてください

lulula
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 無断の連帯保証人の署名での負債は請け負わなくて良さそうですね。 安心いたしました。 主人から言いだしてくれるのを待つつもりですが無理そうです。 私も今後の事をしっかり考えたいと思います。 本当に有難うございました。

lulula
質問者

補足

しかし、無断で連帯保証人の署名でもしていたら… ↑ 私がしていない連帯保証人の署名でも、債務を負う事になるのですか?

関連するQ&A

  • 個人債務者再生手続きをいたら…

    彼氏のお父さんが、借金をしてしまい、サラ金やヤミ金からも借りてしまい、ヤミ金は7月中に全額(350万ぐらい)返さなければ家に取り立てにくるそうです。さっきはじめて個人債務者再生手続きのことを知りました。裁判所に行って手続きをしたら、すぐ取り立てはストップできるんでしょうか?ヤミ金の分もストップできますか?回答おねがいします。このままでは、彼氏がお父さんの借金を全部肩代わりしそうなんです。おねがいします。

  • 個人再生は本人が?

    過去の質問見たつもりですが、既出でしたら申し訳ございません。 現在、個人再生を考えております。 私自身は専業主婦なので、主人名義での借金がほとんどです。 ですが、主人は借金のことを知ってはいますが、 悪いのは全て私で、主人はいけないところはありません。 個人再生するのに、やはり主人本人が手続きを進めていかなければなりませんでしょうか? それをさせるにはとても申し訳ない思いです。 お金を借りて使ったのは私で、借金の説明を出来るのも私ですし(家計のこともありますが‥)。 それともう一つ質問があります。 現在車のローンを支払っていますが、後わずかです。 これは、先に支払ってしまえば、個人再生では引き上げたりされませんか? 第三者に支払ってもらい、一度譲渡して‥というような記述も見かけたのですが、そのようにしなければなりませんか? 家庭の事情でどうしても車は手放すことは出来ないのですが‥。 長文失礼致しました。 回答いただけたら幸いです。

  • 個人再生について

    現在、個人再生申し立て中なんですが、清算価値についての質問です。 以前に、親の扶養になっている無職の子供の借金を、親が肩代わりして、支払ったのですが、その求償権を放棄した場合には、その肩代わり金は、清算価値には含まれませんか?

  • 個人再生の手続きができますか?

    友人夫妻の事ですが、宜しくお願いします。 現在 住宅ローンとして 約1900万。(毎月の返済約10万) 銀行系・カードローンの借り入れ 900万。(借入れは昨年秋頃・毎月の返済 約16万) 会社員(年収約800万・税込み) 妻子あり 900万は 旦那様が知人に託し その知人が知り合いのファンドへ投資。(株券や領収書等 書面 一切無し) そのファンドが解散?と言うことで 900万にたいしての 利息はないが 元本は返却すると言われてるそうですが 「もう少し待ってくれ・・・」と まだ返却はないそうです。 当然、カードローンの方の返済が困難になり このままでは返済不能が確実です。 友人としては 個人再生手続きをとりたいそうなんですが、こんな形の株式投資をした場合でも 手続きができるのでしょうか? また、個人再生手続きをした場合 旦那様名義の定期預金や車はどうなるのでしょうか?子供名義の預金にも 影響がありますか? アドバイスの方 宜しくお願いします。

  • 個人再生について

    有限会社を経営しております。 赤字で、立ち行かなくなりました。 「個人再生」をお願いしようと思っています。 会社名での借金は、ありません。 厳密にいうと、 1、FAXのリース 2、電話等のリース 3、税金      / 以上です。 私、個人名義の借金があります。 1、自宅のローン(処分したいです) 2、カードローン 3、信販(車、中古) 4、ショッピング 5、税金      / 以上です。 将来のことを考え、「自己破産」は、さけたいです。 「個人再生」は、可能でしょうか? 可能でしたら手続きなどの要領を教えてください。 尚、勝手ですが形だけでも会社は残せますか?

  • 個人再生できるでしょうか?

    主人は以前に、消費者金融から多額の借金があり、特定調停を2年ほど前にしました。現在も調停分を支払っている最中です。その後住宅を購入、落ち着いてきたと思ったころ、家族に隠して個人から借りていた350万もの借金があることが発覚し金利も含め今では500万を越しています。この350万は住宅を建てるときに工務店が200万を相手に返済すると言う条件で工務店からある人を紹介されて、350万ものお金を借りる事になったそうです。家を建てれば借金は150万になると信じこの話に乗ったと言う事。家を建てたけど、工務店は200万を払わず、主人に残ったのは、元金350万だった借金が膨れ上がり500万以上になった借金が残りました。工務店がお金を貸す代わりに住宅を建てることを薦め、今となっては自分は関係ないと言って約束が守られず、もう私はどうしていいのか分かりません。350万のお金は主人が借りていた消費者金融の返済に充てたそうで、結局、調停分と別に350万の借金があったんですから、かなりの借金が主人にはあったということです。悪いのは簡単にお金を借りる主人だと言うことも分かっていますが、子供もまだ小さく、今となっては離婚して自立するお金もありません。個人再生を考えていますが、出来るのでしょうか?何かよい方法を教えてください。

  • 小規模個人再生の手続きを開始してから・・・。

    小規模個人再生を考えています。 借金が5年の間に350万くらいになってしまいました。今、パートで月に8万収入があります。 主人は30万くらいが手取りです。 実は弁護士会に相談に行き、私の場合、あてはまるらしいので すぐ手続きをすすめられましたが、実は離婚を考えています。 子供にまで暴力をふるうので目が離せないのです。 主人も協議離婚で納得しています。 その話をすると、離婚するとあなたの収入が少ないので 再生は認められないだろうと言われて途方にくれています。 受任していただいてから多めに見て半年かかるといわれて あと半年も離婚がのびるとつらいです。 手続きに入ってから離婚届を出すと弁護士や裁判所にばれてしまいますか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事に就いてすぐの個人再生手続き

     うちの父親が800万くらい借金をしていて自己破産を考えています。 しかも、何年も無職です。  タクシーの運転手でも何でも仕事に就いて、3ヶ月~半年後に個人再生手続きをやろうとしても認められるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 個人再生について

    現在、350万円の借金があります。弁護士に相談したところ、小規模個人再生を進められました。できるだけ早く手続きをしてもらいたいので、とりあえず手付金だけでも払う事にしたのですが、とにかくお金に余裕がなく、その手付金をまたカードで借りてしまいました。この場合は今から個人再生をやっていくうえで不利な条件になるのでしょうか?

  • 個人再生について

    自分の作った借金がどうにもならなくなった為、個人再生を考えているのですが、妻が別居すると言い出し、個人再生をした場合、妻名義のクレジットカードが使えなくなるのでは?と妻が心配しているのですが、実際のところどうなんでしょうか?よろしくお願いします。