• ベストアンサー

結婚前にやっておいたほうがいいこと

misoshiruaの回答

回答No.2

こんにちは。 私も永久脱毛はしとけばよかったなと思います。 あとは今のうちに高価なものを買っておく、です。 結婚後も引き続き仕事をされる場合は関係ないですが、主婦やパートとなると自由に使えるお金がありません。どうしても家計と結びつけてしまうんですよね。かと言って、だまって買うわけにもいきませんしね。 なので、洋服、アクセサリー、カバン、時計、など何でもいいですが長く使えるものを購入する!が私からのアドバイスです。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が仕事忙しく出張多いし転勤もあるので、主婦かパートになってしまうかもしれません。派遣で働ければいいかなって思っているのですが、この不況が続くと厳しそうですね…。 たしかに、いちいち旦那にお金をもらって物買うのも気がひけますし、今のうちにシンプルで長くきれるデザインの服を買っておいたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 既婚の女性の方に質問です。以下のことで、独身のときにすべき重要なことは

    既婚の女性の方に質問です。以下のことで、独身のときにすべき重要なことはどれだと感じますか? 1.貯金 2.一人暮らしの経験 3.正社員で働くこと また、それをしていなかったことで後悔したことはありますか?私は2,3が現在進行中ですが、なかなか1ができず、生活を見直しています…

  • 結婚前に考えること

    皆様のご意見を伺いたく想います。 彼女と将来を考えているのですが、私の収入は手取り約18万。貯金が約300万。彼女は、27歳。先日退職し、収入・貯金はゼロ。実家住まい。 彼女の結婚式の希望として、費用全部は男持ち。結納はやる。結婚後の住まいは当面私の一人暮らししている部屋。もちろん家具などはすべて揃っています。 彼女のやりたい式段取りの費用を簡単に見積もると、貯金すべてを使っても足りません。足らない費用に関しては、一緒に貯めていこう、と持ちかけると、「なんで私が稼いで貯めないとあかんの?」という始末。結婚後のことも考えると式ですべての貯金を使ってしまうのはどうだろう、という気持ちがあり、それを言うと、「もっと寛大になってほしい。使うためにお金はあるんだから、いざという時に使わないならあってもムダ。捨てたほうがマシ。なくなったらなくなったで、頑張るってくらいの男気を見せてほしい」。かかる費用を削って、披露宴を無しにしたり、小さくしたりするのはどうか?と持ちかけると、「それやったら新婚旅行を無くす。披露宴しないんだったら結婚する意味がない」ということでした。 結婚したら費用はある程度戻ってくるから大丈夫!の一点張りで、貯金を残してという考えはないようです。結婚後の生活を考えると余裕を見てるほうがいいとは想うのですが。 そんなこんなで、今はこの結婚話は凍結状態です。 さて、皆さんにお聞きしたい点ですが・・・ (質問1) 彼女の結婚費用の考え方について、どう想いますか?彼女のやりたいようにしたげたい気持ちはあるのですが。 (質問2) 結婚後の生活のことは、結婚前に考えるべきではないのでしょうか?皆さん結婚式で貯金ゼロになってでもされてるのでしょうか? ※その他もろもろ、アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 自立したいけど・・

    こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通り自立したいと考えています。 自立というのは最終的に一人暮らしをして自分のお金だけで 暮らしていけるようにすることです。 どなたかご教授いただけると嬉しいです。 私は20代前半の女です。 正社員で働いていましたがとある理由で数か月で退社してしまいました。 今はまた正社員として働くために資格取得をめざして勉強しています。 性格ですが、私はものすごく甘やかされた環境で育ってきました。 掃除・洗濯・料理などほとんどやったことがありません・・。 親に頼ってしまっているところがあります。(特にお金関係) そして誰かに依存して、優しい言葉をかけてもらわないととても不安に なってしまうというところがあります。(アダルトチルドレンとやつでしょうか・・) とにかく情緒不安定できついことを言われたりすると精神的に 落ち込み戻るのに時間がかかります。 私の中で正社員になることは絶対条件でそこでしっかりとお金を貯めてから 一人暮らしをしたいと思っております。 また、一人暮らしをすることで家事などを身に着けていきたいと思っております。 できれば2年以内にしたいです。 というのも今後数年後から親に頼れなくなるからです。 家も出なくてはいけません。なのでこれを機に「一人暮らし」を したいのですが、1番問題になるのが金銭面と性格の問題です。 初めての正社員が数か月しか続かず、少々トラウマです。 私は貯金がありません。 友人が働いている中(勉強中とはいえ)ニートなのがつらいです・・将来も不安です。 こんな私でも自立することは可能でしょうか;?遅すぎですか? 別に贅沢しようとは思っていません。自分の身の丈に合った職を選び、 しっかり貯金をしていこうと思っています。 自立するために大切なことなど教えていただけると嬉しいです。

  • 旅行が趣味の正社員の方へ

    私は海外旅行が趣味ですが、自分の正社員経験からすんなり休みが取れたことがなく、今まで海外旅行に行くには会社を辞めるしか手段がありませんでした。そのため数々の転職を繰り返し、今は派遣社員として働いておりますが、そろそろしっかりしないといけないので正社員への転職も検討中、でも、旅行は行きたいし・・・、という状況です。 正社員の知人に聞いてみても「連続して3日も休めば席が無くなる」などやはり厳しいようです。(なので、旅行に誘っても応じてくれた試しがありません) そこで質問なのですが、旅行(特に海外)が趣味で正社員の方、どのような生活を送っておりますか? ・仮病を使って休んでいる ・就職してからはずっと我慢している ・お盆休みなど料金が高い時期に泣く泣くトンボ帰りで行ってくる・・・etc ちなみに私の希望としては年1~2回、一回の旅行は長くても1週間程度を希望しております。 これくらいの休みが取れるという会社にいらっしゃる方の話も聞きたいです。 それらにまつわる話でも結構です。 たくさんのご意見、お待ちしております。

  • 結婚できないなら別れるか

    今年転職し、東証一部上場企業の事務員で、正社員、手取り年収170万円です。 私は今年30歳になります。彼は40過ぎです。 彼とは別れたくありませんが、結婚してくれる気がしません。彼は転勤なので、月に1度私が会いに行っています。彼が好きなので一生独身でもいいと思っていましたが、 年収が低いので、一生独身で生きていける気がしません。 結婚してくれないのなら、別れて別の人を探すべきでしょうか? 貯金は350万円ほどあります。 花嫁修行??として、一人暮らしを1年半していたので、家事は一通りできます。結婚生活の練習ということもあり、正社員で働きたいながら、毎日朝晩掃除をし、毎日食事をつくっていました。(春巻きや油淋鶏など) 彼もバツイチなので、バツイチ男性でも全く問題ありません。なので、婚活すればまだ結婚してくれる方はいるかと思います。 もういい年なので、近々家を出なければならないと思います。 好きな人と会えるなら、一生独身で、生活に困ったら自殺する人生か、今から婚活し、素敵な方を見つけるか、どちらが良いとおもいますか?

  • 結婚前の喧嘩

    はじめまして。 30歳会社員の女です。 この度結婚が決まり34歳の彼と新居での生活に向け色々揃えているところです。 新居といいましても普通のアパートですが。 私は1人暮らし歴12年、彼は1度もありません。やはり一人暮し歴が長い私の方がお金にはシビアですし、性格上ももともとケチかもしれません。しかし貯金は600万程あります。一方彼は浪費家までとはいいませんが倹約も苦手なタイプ。このとしにして貯金がほぼゼロです。一応正社員で真面目に働いてはいますがそれも不安で家具は安く済ませたい私でした。別に壊れてなければB級品のアウトレット家具でも良し、IKEAやニトリを活用してIKEAやニトリでも中の中くらいの家具を選びたかったのです。しかし彼は良いものにこだわる人で「これは日本製じゃないから」や「これは金具がしっかりしてるからいい」ととてもうるさいのです。確かに値段が高いものはいいのに決まっています。でも私は将来のお金のことまで考えてホドホドの家具を選びたかったのです。 私たちがこれにしようとニトリやIKEAで選んだ家具があったのに後日彼が違う家具屋で高いものを買ってきました。すべて従来より2倍するお値段のものです。彼からすると「たったの5万の差でこんないい家具だったら言うことないじゃん」と得意気ですが、勝手に2人で選んだもの以外を買ったことと、たった5万ということにイライラしてしまいました。相談してほしかったです。 私がケチだということも重々承知です。彼の方がお金には寛容です。ただこの価値観では結婚しないほうがいいでしょうか?マリッジブルーなのかしんどくなってきました。

  • 正社員VS派遣社員

    私は、留学して帰国した者です。 期間限定で日本にて働いて、また海外に行きたいと思っています。日本で大学を卒業してすぐに留学したため、職務経験はありません。 そこで、今求職中なのですが、正社員がいいのか契約社員がいいのか悩んでいます。 実家の近くのハローワークに行きましたが、自分のやりたい仕事がなく、一人暮らしをしなければならなくなりました。質素な一人暮らしをしようと思ってます。 効率よく貯金をしていけるようにするにはどちらの方がいいのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 転職された方にお聞きしたい

    現在正社員で働いて3年目ですが、仕事がきついため転職を考えています。 今は一人暮らしをしていますが、退職したら実家に帰りたいと思っています。 遠距離でつき合っている彼氏がいますが、結婚の話は出ていません。 次の仕事は正社員か契約・派遣社員のどちらがいいのか悩みます。 悩みとしては (1)正社員として転職したら、すぐにまた結婚でやめるというのはよくないのではないか (2)派遣社員だとやはり給料は大分違うと思うので、遠距離は難しいか(金銭的に) (3)現在は製造業で、嫌気がさしているので事務職を希望しています。 しかし事務経験もなしで雇ってもらえるのか 特に、金銭面での不安があります。 独身で正社員から派遣になった方などのお話が聞きたいです。 なんでもいいので参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 一人暮らしのタイミング

    一人暮らしをしたいと常日頃思いながら 機会を逃したまま現在に至っています。 とにかく今は、一人になりたくて仕方がありません。 ただ当時と違って、大きな問題を抱えています。 正社員ではなくなったのです。 派遣で就業して軌道に乗ったら、引っ越そうと思っていたのですが、 最近は、安定して長期の仕事に就ける割合が減ってきました。 派遣でも一人暮らしをしている人は大勢いると思いますが、 どのタイミングでされましたか。 待機期間に引っ越して、すぐ仕事が決まらなかったら生活できませんし、 長期案件で、更新を繰り返しある程度安定しないと 同じく家賃滞納等で危険だと思ってしまいます。 正社員でない以上、雇用の不安はあり、派遣は特に細切れ契約なので どれだけ一人暮らししたいという気持ちがいかに強いかに負う所が大きい、 と言われそうですが、やはり最近の世情を見ても、 不安というより危険だと思ってしまいます。 ならば、実家暮らしでも、一人暮らしをしているつもりで お金を入れて、料理・洗濯・掃除、その他諸々すべてをこなし、 家賃の分、貯金した方がいいのかなと考えてしまいます。 派遣先では、 今だに実家暮らしという自分を恥ずかしがりながら働く事にも 余計なストレスを感じてはいるのですが、 やはり現実的な事を考えてしまい、タイミングがわかりません。 (表向き一人暮らしでも、 その実、食事や掃除など実家に頼っている人もいる、と聞くと、 一概に実家暮らしでも恥ずかしがることはないのかなと 勇気づけられる事があるのも事実です。) 正社員以外で独身で一人暮らしをされている方、 経験談、きっかけ、などご意見をお待ちしています。

  • 本気で結婚したい。

    タイトルの通りなんですが 今アルバイトで生活している 23歳の男性です。 アルバイトでは話にならないので今年いっぱいで辞めて 正社員で働くことを 決意しました。正直貯金は あんまりないです。 彼女には結婚したいので これから頑張って働いて 貯金すると伝えています。 彼女も貯金すると言って くれています。彼女はしっかり者で300万くらいは貯めてるそうですが、彼女の貯めたお金は あてにするつもりはないです。 大体どれくらいは貯めた 方がいいんでしょうか?? 勿論、式も挙げてあげたいですし指輪や住居や家電その他 お金は沢山必要なのは 知っています。それら全部 払えるくらいは貯めてからぢゃ ないといけないでしょうか?? だとしたら後どれくらい かかってしまうのかと 考えると辛いです。 1年くらい本気で頑張って 貯めて!!それから結婚しようと 言うのが良いですかね?? 既婚者の方や経験者のかた どうか御意見お願いします・・・

専門家に質問してみよう