• ベストアンサー

設定してないのに、拡大鏡モードみたいになっている

突然、ユーザー補助の拡大鏡を設定したかのように、文字やアイコンなど、全てが大きく表示されるようになってしまいました。 間違って設定されていないか、確認もしましたが、設定されていませんでした。 また、ウィルス、スパイなども確認しましたが、検出されません。 システムの復元をしても、解決しません。 問題が起こる前に、プログラムの整理・削除を行っていました。 何か、重大なプログラムを消してしまったのでしょうか? パソコン初級者で、説明も上手く出来ていないかもしれませんが、どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ビデオドライバを削除したのかもです。 ビデオドライバを入れ直してみて下さい。 その後解像度を変更します。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003593

kiramayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しばらく、自作PCではなく、以前使用していたNECのPCを使う事にしました。 図解のあるサイトのリンクをあげていただいて、大変解りやすかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

デスクトップ画面の何もない場所で右クリックして「プロパティ」>「設定(タブ)」>「画面の領域」のスライダーを適当に動かして調整します。

kiramayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ネットも見れないサイトが出てきたりしてましたので、緊急対策としてpasocomさんの方法を使わせていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

ディスプレイドライバなど表示に関わるものを削除したのでは? お使いのPCが何か書いていませんのでご自身で販売元ホームうページに行ってディスプレイドライバやユーリティーをダウンロードし適応させてみてはいかがでしょうか。

kiramayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。使用しているPCは、主人が自作したPCです。主人も色々試したようですが、直らず…。(主人がPCを見る時間を中々取れないので、後日また色々試すようです)しばらく、以前使用していたPCを使う事にしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイコンが微妙に拡大されました

    VALUE STARのVL370/7を使っています。 先日、パソコンの中に入っている要らないプログラムを削除しました。 そのときに、Liquid View(だったと思います)という、 画面表示を拡大して見られるというソフトを削除しました。 すると、スタートボタンの幅が1.2倍くらいに拡がり、 アイコンを見ると、少しギザギザと無理やり拡大されたような 表示になってしまいました。 さらに、インターネットしている時、「お気に入り」を押した時に 表示される数々のサイトの横のアイコンや、 スタートボタンから「すべてのプログラム」を押した時に表示される プログラムのアイコンも少しずつ拡大されていて、 ちょっと見にくいです。 直し方をご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • Win,Vistaの拡大固定について

    Win,Vistaを使っています。 サイト等を拡大率100%だと小さいので、150%に拡大して見ているのですがサイトを一度閉じて、また開くと拡大率が100%に戻ってしまいます。 拡大率を150%に固定したいのですが、方法を教えていただけるとありがたいのですが、一応試した方法として、ほかの方の質問にあるように [ツール]→[インターネットオプション]→[詳細設定]タブ ユーザー補助: □ 拡大中にテキストを中サイズにリセットする の項目のチェックは外しました。 (ユーザー補助の項目のチェックは、すべて外しました) 次に、 インターネットオプションから閲覧履歴の削除と詳細設定タブの設定のリセットを試しました。 一応PCの再起動もしました。 以上をためしましたが、拡大率が100%に戻ってしまいます。

  • 拡大鏡の削除方

    スタート→アクセサリ→ユーザー補助→拡大鏡を開いたら削除が出来なくなってしまいました、易しい解除法を教えて下さい、現在は画面の上部に3センチ程拡大画面が残ったまヽです。

  • DOWNADに感染しました。まだ危険でしょうか?

    downadに感染しました。これってまだ感染してますか? 先日、会社のPCがdownadとういウイルスに感染しました。 現在社内でも被害が拡大しています。 すぐにLANを抜いてシステム担当者に確認してもらい再使用の許可を貰いました。 (何も検出されないと連絡が来ました。) 自分でもウイルスバスターで検出しましたがなにも検出されませんでした。 しかしウイルスバスターのアイコンをクリックすると 「不正プログラム:2」と表示されています。 システム担当者に確認したので安心していたのですが、 コレはまだ感染しているという意味でしょうか? *夏ごろUSBからTROJ?というウイルスに感染しました。 その後、ウイルスは駆除されPCに問題はありませんがそれも原因でしょうか? PCに詳しくないのでどなたか宜しくお願いいたします。

  • セーフモードでのシステム復元をさかのぼって行う方法?

    トロイの木馬かスパイウエアーに感染の疑いあり(ウイルスバスターで見つかっても駆除出来ない)でシステムの復元を行おうとしても、復元ポイントの日にちがわずか一週間前の調子が悪くなったころでしか設定出来ません。 さかのぼって行う事は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい。 ウインドウズ MEです。

  • 「プログラムのアクセスと既定の設定」にアクセス不可能です。

    ノートPCに海外サイトの画像収集ツールを入れてからだと思うのですが、「プログラムのアクセスと既定の設定」にアクセス不可能となりました。特に「プログラムの追加と削除」は全く反応しなくなりました。シマンテックのオンラインウィルススキャンでも陰性で、スパイボット及びアドアウェアーでも検出しませんでした。(セーフモードでも試しました。) ただ、例のツールを入れた直後は何故か、スパイボットはエラーを連発したため、新たに入れ直してスキャンしました。多分、例のツールか何かが妨害してると思うのですが・・・・。どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • SPYBOTの各種設定について(高度なモード)

    こんばんは。 SPYBOTの高度なモードでは、 様々な設定ができることがわかりました。 セキュリティ初心者ですが、現在、教えてもらったHPを読んだりして勉強しているのですが、 わからないことがありましたので、教えていただきたいことがあります。 SPYBOT 1.「基本設定」では、デフォルト以外で、必ず設定しておいた方が良いという項目はありますか? ※~~システム復元ポイントを作成する(WinXPのみ)という2項目については、チェックしてます。 2.「ファイル設定」では、 ・「使用履歴」使用履歴をスキャン  3 ・「TRACKS.UTI」 2596 という2項目はチェックしてスキャンしておりませんでした。 ここにチェックしてスキャンすると、 スパイウェアではなく、ウインドウズ関係(マイクロソフト関係)の特に問題なさそうな項目まで、 スキャン結果としてリストアップされてしまいます。 一度、よくわからなかったので削除してしまいましたが、 問題が生じる可能性はありますでしょうか? ※リカバリーすれば、なんとか元に戻ると思いますが、削除した項目は20ぐらいあり、リカバリーしなければならないのか、どうなのかがわかりません。 3.システム内部の問題箇所の除外について 皆様のスパイボットには、この項目はデフォルトで何かリストアップされてますか? ここにリストアップされているということは、 問題があるけど、スキャンしなくて言いという設定ですよね? 私は3項目ぐらいあったので、消してしまいました・・・ 消した項目は忘れてしまいました。 消したことで何か問題が発生した場合は、どうしたら復元できますでしょうか? その他、高度なモードの設定上、抑えておくべきことがあれば、アドバイスをいただけたらとても幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • スパイウエアの削除

    ウイルスバスタ2006で「スパイウエア」が検出されました。(すべて「COOKIE_1234」のように数字の部分の違うのが20ちかく。) トレンドマイクロのセキュリティ情報を見たら「ウイルスタイプ」は「不正クッキー」で危険度「僅少」でした。削除して良いでしょうか。ウイルスバスタに「スパイウエアの復元」なんて項目があるということは、何でも削除すればよいということでもなさそうですが・・・。

  • 困ってます。無くなってしまいました。OEが突然に。

    クイックバーのOEショートアイコンをクリックしたところ msimn.exeが見つかりませんと出ました。修正・削除とでたので削除をクリックしたところクイックバーのショートカットが無くなり、もう一度、削除したら、デスクトップのアイコンも無くなりました。慌てて、システムの復元をしたのですが、何度試してもシステムの復元は失敗しました。と表示されてしまいます。今まで、失敗などと出たことありません。OKの過去の質問を見て、msimn.exeを探したりしたのですが、見つかりません。OSは、MEです。MSアップデートはまめにやってました。パソコン知識は初級レベルです。ウイルスソフトは入っていません関係あるのでしょうか。どうか、宜しくお願い致します。

  • ウィルス感染で困っています。助けて下さい。

    インターネット接続中に突然、画面背景が真っ赤になり「デンジャー:スバイウェア」と点滅表示されました。 同時にメール送信のような動作が繰り返され、どうにもならず一旦シャットダウンさせましたが、再起動しても同様でした。 デスクトップ上のアイコンはすべて選択されたように表示されています。 ウィルススキャンで「Download.Trojan」が検出されたのですが、削除できません。 セーフモードで起動し削除する方法も試しましたがダメです。 スパイボットでもダメです。 システムツールの「システムの復元」では、戻れる時間が感染以後のため不可です。 困りました。どなたか助けて下さい。 windows xpです。 よろしくお願いします。

外付けHDDが認識しない
このQ&Aのポイント
  • Windows搭載のPCに買い替えましたが、従来使用していた外付けHDD(SEAGATE)が表示されません。
  • デバイスマネージャーでは当該HDDが表示されているため、HDDは認識されていると思います。
  • 使用可能な状態にするためにはどのような対処をしたらよいか教えていただけますか。
回答を見る