• ベストアンサー

あなたはご飯派ですか?

mesexの回答

  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.5

う~ん、主食がシリアルなのでシリアル派ですね♪ 朝でも夜でも。 ごはんやパンはたま~にです(^J^)

noname#118346
質問者

お礼

回答ありがとうございます! シリアルが主食なのですか!なんかお洒落ですね!

関連するQ&A

  • 栗ご飯の作り方

    秋の味覚といえば栗ご飯です。 そこで、おいしい栗ご飯の作り方を教えてください。

  • 栗ご飯に合うおかず

    秋真っ盛り、栗ご飯の美味しい季節になりましたよね。 そこで、栗ご飯のおかずについて悩んでいます。 栗ご飯にするからには、栗ご飯が主役になりますが、どんな おかずがお勧めですか?

  • 炊き込みご飯

    皆さんはどれが好きですか? 栗ご飯 松茸ご飯 山菜おこわ 松茸が人工栽培できたら秋に限らず市場に出回ればむしろ価値はなくなるのでしょうか?

  • みなさんは栗ご飯の時のおかずは何が好きですか ?

    非常に素朴な質問です。 秋も深まっていくと、栗の時期にもなりますね。 その時ご家庭で栗ご飯をって事も多いと思います。 ここで質問です。 栗ご飯の時って、みなさんはどんなおかずにする事が多いですか ?

  • 秋の食材 栗ごはんについて ! !

    素朴な質問です。 栗ごはんについてですが、秋になれば食べたくなる一品です。 栗ごはんって、 もち米を入れてないもの、栗赤飯、または栗おこわなどありますよね。 ご家庭で食べる「栗ごはん」はどれなんでしょうか ? その時に汁ものは何でしょうか ? http://cookpad.com/recipe/1574458 http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kuriokowa2.html http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kuriokowa.html

  • 給食は、ご飯でしたか?パンでしたか?

    私は、給食は小学校だけでしたが、6年間ずっと『ご飯給食』でした。 みんなそうだと思ってたのですが、色々な人と話してると、大体の人が『パン給食』で、中には『パンが主だけど、週に1、2回ご飯だった』という人もいました。 そこで、みなさんは、給食は   1、『ご飯』   2、『パン』   3、『パンが主で、時々ご飯』   4、『その他』 のどれだったのでしょうか? ちなみに、私は『ソフト麺』は食べたこともありません。 よろしくお願いします。

  • 【コンビニでおひる買う人~】パン・ご飯・麺 どれ買いますか?

    コンビニでおひる買う人~♪ ・パン(常温のパンorサンドイッチなどの冷蔵パン) ・ご飯(弁当orおにぎり) ・麺(お湯麺orレンジ麺) のうち、どれ買いますか? 買うものと、その理由を教えてください☆ 出来れば、買わなかったものは何故買わなかったかも。 飲み物やデザートを付けるって人はそれも教えて下さいネ(^-^)/ ちなみに私は冷蔵パンです。理由はフレッシュで美味しいしパンが好きだから♪ ご飯は冷めるとまずいし、麺は汁の捨て場に困るので買いません・・・。 飲み物は午後の紅茶が定番です~。20代女性です。 こんな感じでお願いいたします。

  • ウゴウゴルーガ 栗ご飯の歌

    ♪栗・栗ご飯・甘栗モンブラン・栗を・早く・たべたくなりますねぇ~・クリ、クリ・クリ、クリ♪ ってフジテレビのCGこども番組・「ウゴウゴルーガ」のエンディングに流れていました。私が友達に歌を教えたところ私と目を合わせると時と場所もわきまえず狂ったように歌い出します。彼女は普通の一般人です。そして今や替え歌化し、「カニ御パン」「ひる御パン」「晩御パン」「エビ御パン」目に付いたものすべてを歌にしています。どうか皆さん、この哀れな友人にこの歌のことなんでも結構です、教えてあげてください。歌詞、曲、URLが分かった日にゃ、きっと嬉しくて飛んでいってしまいます、たぶん…よろしくお願いします。

  • 栗ご飯の作り方

    栗ご飯を作りたいと思っているのですが、瓶詰めの栗で作ったことのある方いらっしゃいませんか? もちろん生の栗で作ったほうが数倍おいしいとは思うのですが、 瓶詰めの栗ではおいしくできないのでしょうか? 甘めのご飯になってもかまわないので・・・。 実際に作ったことのある方いらっしゃいましたら、ぜひ作り方を教えてください。

  • 干し柿・栗ごはん・きのこ汁作りますか!?

    干し柿・栗ごはん・きのこ汁作りますか!? ようやく暑かった夏も終わろうとしていますが、食欲の秋に 昔ながらの「干し柿」「栗ごはん」(栗おこわ)「きのこ汁」 などは作りますかぁ~~? 最近、家庭でもレトルトや冷凍食品が主流になりつつあり ちょっとさみしく感じるこのごろなので質問したくなりました。