- 締切済み
ハードディスクが別のパソコンで読めない
win95のOSで動いていたヒューレットパッカーのディスクトップが動かなくなったので、ハードディスクを取り出してIDE→USB2で別のパソコン(WInXP、SP3)に接続して中身を取り出そうと試みたのですが、デバイスマネージャにはUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが、数秒すると表示が消えてしまいます。別のパソコン(WInXP、SP3)ではUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが数秒で!が表示されます。!が出たパソコンのプロパティを見ると、エラーコード10と成っていました。どちらのパソコンに共通しているのはハーディスクを読んでいない事です。ハードディスクの中身を取り出すにはどうしたら良いでしょうか。大事なデーターが入っているので困っています。 この質問に対する回答があった場合に通知を受け取るにはクリックしてください。クリック回数が多いほど、質問の回答が速くなります。1 人が回答を要求
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 919orz
- ベストアンサー率53% (44/82)
HDDのドライバーというのはIDE BUS MASTERというものしか思い浮かびません。 ただ読み取れないHDDとメーカーが現在や過去に配布しているものがHDDのファームウェアと合致できるか不明です。 私の場合もM/Bメーカー配布のIDE BUS MASTERをインストールして起動すらできなくなりました。(Cドライブ OS win98) エラーコード10が出たパソコンでハードウェアの追加ウィザードを手動でやってみましたか? IDE → USBに変換する機器に問題はありませんか?機器名が不明です。 一応下記の修理屋さんのブログがあるので参考までに。 http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/io_faed.html 修理屋さん愛用だそうです。 ファイナルデータというソフト http://www.finaldata.jp/ その他の参考ページ http://www.pcgate.jp/ErrorCode/ErrorCode45.htm http://service1.symantec.com/support/inter/ontech-jp.nsf/jp_docid/20081113153729985?OpenDocument&dtype=corp つたないアドバイスですみません。
- 919orz
- ベストアンサー率53% (44/82)
大変お困りのようなのでもうひとつ頭に浮かんだ事を書きます。 OSがXPのということなので後はWinMe .Win98かWin95のOSを持ったPCに接続してみたらいかがでしょうか? 前者回答の電源容量も視野の範疇だと思います。 それとUSB1.1/2.0対応となっていてもアダプターのみで試すのではなく 内臓接続(IDE-D-Drive)でのデータ救出もやってみるべきではと。 これは、HDDが健全であるという事が前提ですけど。 あとは後発のよき回答をお待ちになるかです。 失礼しました。
- goskfurutone
- ベストアンサー率39% (237/598)
USBで接続したHDDへの電源容量が不足していると、USBとしては認識できても、肝心なHDDを認識することが出来ないことがあります。 数秒は認識するとされるのが、典型的な容量不足の症状です。 増設しているUSBへPCからではなく、別途な電源で供給すれば認識出来ると思います。 ちなみに自分もHDDをケースに入れてUSB接続をしますが、増設HDDへはACアダプターや別なPCから電源を供給するなどの措置をしています。
- 919orz
- ベストアンサー率53% (44/82)
Win95なのでHDDの容量的に1G~5G程度だと思うのでBIOSは大丈夫かとという認識です。 下記にエラーコード10についての説明がありますので一度見てください。 http://support.microsoft.com/kb/310123/ja 対処方も一応書いてありました。 一応、これが私の最終的なアドバイスです。 失礼な質問ですみませんが電源等の差込は十分でしょうか? 十分でしたらすみません。
補足
code10を確認しましたがドライバーを更新となっていますが、ハードディスクにドライバーは付いていません。 電源等の差込も十分です。数秒は認識しますが、ドライバーが無いせいか分りませんが、認識しなくなりデバイスの反応がありませんとなります。コンぴゅーターはUSB大容量記憶装置デバイスと認識しているのですが、これを動作出来るようにまで対応してくれないのが現状です。
- 919orz
- ベストアンサー率53% (44/82)
win95のOSで動いていたヒューレットパッカーのPCが動かなくなったとのことですが、 動かなくなった原因はHDDの物理的故障ではありませんか? もしそうだとしたら外付けにしても読み取りが不可能かと思います。 プラッターの不具合、シークの不具合、回路の不具合等いろいろ考えられると思いますけど。 HDDが壊れているとデバイスとしての認識ができないものと私は認識しています。 ハードディスクの中身を取り出すにはどうしたら良いでしょうか どうしても必要であれば専門の方の修理かメーカー修理になると思います。 その場合でもデータの100%救出は保障していないと思います。 HDD故障というのは憶測ですので参考として範疇でご理解ください。 ただWin95というOSなので相当の使用年数がたってます。 寿命は何にしても付きものかと。
補足
ヒューレットパッカーはサーバーでした。ハードディスクを読む前の段階の故障です。ディスプレーも反応しませんでした。問題はBIOSにあったかは分りません。OSの入ったハードディスクは取り出しは難しいのですか。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1954/7563)
ヒューレットパッカーのディスクトップが動かなくなった。 と言うのはどんな症状になったのでしょうか? BIOSで認識できないのであればHDの故障ですから他のPCに接続しても読めるはずがありません。 この場合はかなり高額になりますが、HDのデータ救出を専門業者に依頼するしか方法はありません。
お礼
データーの価値より依頼する法が高いのでソフトを新たに購入した方が安いので購入します。
- 錯雑 っち(@sakuzatchi)
- ベストアンサー率35% (174/492)
USBで接続するのではなく、 そのハードディスクを直接(IDEで)別のパソコンに接続してみてください。 それできっとうまくいきます。
補足
USBにするには訳があります。それはシリアルケーブルで繋いだ機械を動かす為のソフトが入っているのです。ノートパソコンにはIDEを繋ぐ事が出来ません。ですからUSBで接続する必要があるのです。IDE→USB2.0変換アダプタではだめなのでしょうか。そもそもなぜ読み取れないのでしょうか。
補足
デバイスマネージャ→USB→USB大容量記憶装置デバイス→ダブルクリックするとデバイスドライバーがインストールされていません。コード45と表示されます。つまりドライバーが必要のようですがどうすれば良いでしょうか。ドライバーを入手するにはどうすれば良いですか。 コード45はヘルプとサポートで調べましたが45は載っていませんでした。