• 締切済み

ハードディスクが別のパソコンで読めない

win95のOSで動いていたヒューレットパッカーのディスクトップが動かなくなったので、ハードディスクを取り出してIDE→USB2で別のパソコン(WInXP、SP3)に接続して中身を取り出そうと試みたのですが、デバイスマネージャにはUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが、数秒すると表示が消えてしまいます。別のパソコン(WInXP、SP3)ではUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが数秒で!が表示されます。!が出たパソコンのプロパティを見ると、エラーコード10と成っていました。どちらのパソコンに共通しているのはハーディスクを読んでいない事です。ハードディスクの中身を取り出すにはどうしたら良いでしょうか。大事なデーターが入っているので困っています。 この質問に対する回答があった場合に通知を受け取るにはクリックしてください。クリック回数が多いほど、質問の回答が速くなります。1 人が回答を要求

みんなの回答

  • 919orz
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.7

HDDのドライバーというのはIDE BUS MASTERというものしか思い浮かびません。 ただ読み取れないHDDとメーカーが現在や過去に配布しているものがHDDのファームウェアと合致できるか不明です。 私の場合もM/Bメーカー配布のIDE BUS MASTERをインストールして起動すらできなくなりました。(Cドライブ OS win98) エラーコード10が出たパソコンでハードウェアの追加ウィザードを手動でやってみましたか? IDE → USBに変換する機器に問題はありませんか?機器名が不明です。 一応下記の修理屋さんのブログがあるので参考までに。 http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/io_faed.html 修理屋さん愛用だそうです。 ファイナルデータというソフト http://www.finaldata.jp/ その他の参考ページ http://www.pcgate.jp/ErrorCode/ErrorCode45.htm http://service1.symantec.com/support/inter/ontech-jp.nsf/jp_docid/20081113153729985?OpenDocument&dtype=corp つたないアドバイスですみません。

  • 919orz
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.6

大変お困りのようなのでもうひとつ頭に浮かんだ事を書きます。 OSがXPのということなので後はWinMe .Win98かWin95のOSを持ったPCに接続してみたらいかがでしょうか? 前者回答の電源容量も視野の範疇だと思います。 それとUSB1.1/2.0対応となっていてもアダプターのみで試すのではなく 内臓接続(IDE-D-Drive)でのデータ救出もやってみるべきではと。 これは、HDDが健全であるという事が前提ですけど。 あとは後発のよき回答をお待ちになるかです。 失礼しました。

nqg23177
質問者

補足

デバイスマネージャ→USB→USB大容量記憶装置デバイス→ダブルクリックするとデバイスドライバーがインストールされていません。コード45と表示されます。つまりドライバーが必要のようですがどうすれば良いでしょうか。ドライバーを入手するにはどうすれば良いですか。 コード45はヘルプとサポートで調べましたが45は載っていませんでした。

回答No.5

USBで接続したHDDへの電源容量が不足していると、USBとしては認識できても、肝心なHDDを認識することが出来ないことがあります。 数秒は認識するとされるのが、典型的な容量不足の症状です。 増設しているUSBへPCからではなく、別途な電源で供給すれば認識出来ると思います。 ちなみに自分もHDDをケースに入れてUSB接続をしますが、増設HDDへはACアダプターや別なPCから電源を供給するなどの措置をしています。

  • 919orz
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.4

Win95なのでHDDの容量的に1G~5G程度だと思うのでBIOSは大丈夫かとという認識です。 下記にエラーコード10についての説明がありますので一度見てください。 http://support.microsoft.com/kb/310123/ja 対処方も一応書いてありました。 一応、これが私の最終的なアドバイスです。 失礼な質問ですみませんが電源等の差込は十分でしょうか? 十分でしたらすみません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/310123/ja
nqg23177
質問者

補足

code10を確認しましたがドライバーを更新となっていますが、ハードディスクにドライバーは付いていません。 電源等の差込も十分です。数秒は認識しますが、ドライバーが無いせいか分りませんが、認識しなくなりデバイスの反応がありませんとなります。コンぴゅーターはUSB大容量記憶装置デバイスと認識しているのですが、これを動作出来るようにまで対応してくれないのが現状です。

  • 919orz
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.3

win95のOSで動いていたヒューレットパッカーのPCが動かなくなったとのことですが、 動かなくなった原因はHDDの物理的故障ではありませんか? もしそうだとしたら外付けにしても読み取りが不可能かと思います。 プラッターの不具合、シークの不具合、回路の不具合等いろいろ考えられると思いますけど。 HDDが壊れているとデバイスとしての認識ができないものと私は認識しています。 ハードディスクの中身を取り出すにはどうしたら良いでしょうか どうしても必要であれば専門の方の修理かメーカー修理になると思います。 その場合でもデータの100%救出は保障していないと思います。 HDD故障というのは憶測ですので参考として範疇でご理解ください。 ただWin95というOSなので相当の使用年数がたってます。 寿命は何にしても付きものかと。

nqg23177
質問者

補足

ヒューレットパッカーはサーバーでした。ハードディスクを読む前の段階の故障です。ディスプレーも反応しませんでした。問題はBIOSにあったかは分りません。OSの入ったハードディスクは取り出しは難しいのですか。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7099)
回答No.2

ヒューレットパッカーのディスクトップが動かなくなった。 と言うのはどんな症状になったのでしょうか? BIOSで認識できないのであればHDの故障ですから他のPCに接続しても読めるはずがありません。 この場合はかなり高額になりますが、HDのデータ救出を専門業者に依頼するしか方法はありません。

nqg23177
質問者

お礼

データーの価値より依頼する法が高いのでソフトを新たに購入した方が安いので購入します。

回答No.1

USBで接続するのではなく、 そのハードディスクを直接(IDEで)別のパソコンに接続してみてください。 それできっとうまくいきます。

nqg23177
質問者

補足

USBにするには訳があります。それはシリアルケーブルで繋いだ機械を動かす為のソフトが入っているのです。ノートパソコンにはIDEを繋ぐ事が出来ません。ですからUSBで接続する必要があるのです。IDE→USB2.0変換アダプタではだめなのでしょうか。そもそもなぜ読み取れないのでしょうか。

関連するQ&A

  • ハードディスク認識の件

    ATA内蔵ハードディスクを変換コードでUSB0.2に繋ぎ、使用したいのですが、マイコンピュウターにてドライブとして認識しません、デバイスマネージャーではUSBコントローラーの所ではUSB大容量記憶装置デバイスと出ているのですが、どうすれば、マイコンピュウターでドライブとして認識させることができるでしょうか、教えて下さい宜しくお願いします。OSはWINXPです

  • 外付けハードディスクが認識しなくなりました

    ノートパソコンに、外付け用ハードディスクを、 USBにつけて使っていたのですが、 全く認識しなくなってしまいました。 認識しなくなる直前に、 そのハードディスクのフォルダが 出たり消えたり小刻みに繰り返していたので、 コードの接触が悪くなったと思い 新しい物を買って来てつけかえました。 その結果、全く認識してなかったのが ハードウェアの安全な取り外しが右下に出るようになったのですが いまだに、マイコンピュータ内に そのハードディスクのフォルダが出てきません。 以前は、安全な取り外しをクリックすると、 『USB大容量記憶装置デバイス-ドライブ(F:)を安全に取り外します』 と出てたのですが、 今は、『USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します』 と出てきます。 使っているOSはWindowsXPです。 ハードディスクの裏にあるピンは 以前使っていた時と同じようになってます。 大変困っているので お答えよろしくお願いします。

  • 外付けUSBハードディスクケースが認識しない

    外付けの3.5インチUSBハードディスクケースを買って250GBのATA133のハードディスクを入れました。ですが、マイコンピューターに表示されません・・・・?ハードウェアの安全な取り外しには”USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します”とでるのですが・・・。新しいハードディスクでフォーマットしていないからでしょうか?

  • 外付けハードディスクが反応しない?

    外付けハードディスクをパソコンに接続しても反応しません。 I-O DATA製の外付けハードディスクなんですが、いつもはパソコンにつなぐとパスワード入力画面が開くんですが、それが出てきません。マイコンピュータを開いても、ハードディスクのアイコンが増えていません。 でも、接続の際接続をした音はします。 ハードウェアの安全な取り外しをダブルクリックするとハードウェアデバイスの枠の中にUSB 大容量記憶装置デバイスと書かれています。その枠の下にUSB 大容量記憶デバイス 場所:場所0書かれています。 プロパティを開くと全般の枠にデバイスの種類:USB (Universal Serial Bus) コントローラ 製造元:互換性のある USB 大容量記憶装置デバイス 場所:場所 0 (HDCN-U ) デバイスの状態の枠の中に、このデバイスは正常に動作しています。このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング] をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。 デバイスの使用状況:このデバイスを使う(有効)となっています。 補足としては、Windowsが使えなくなりWindowsの初期化をしました。 使用OSはWindowsXPです。 長くなりましてすみません。どなたかわかる方おられましたらよろしくお願いします。

  • IDE-USB変換ケーブルの使い方について教えて下さい。あるパソコンの

    IDE-USB変換ケーブルの使い方について教えて下さい。あるパソコンのHDDが起動しなくなったので、IDE-USB変換ケーブルにて他パソコンに繋いで中身を救出したいのですが、デバイスマネージャのUSBコントローラには「USB大容量記憶装置デバイス」と表示されているのですが、マイコンピュータにはHDDのアイコンが表示されません。なぜでしょう?どちらのPCもXPです。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに現れません。

    USB接続の外付けハードディスクをPCに接続したところ、いつものような「新しいハードディスクを発見しました」 の表示が現れた後に「新しいハードディスクのインストールに失敗しました…」という表示が出ました(こちらの 表示はスグに消えてしまったので詳しいコメントは忘れました)。 マイコンピュータにディスクが現れませんので、HDDの中身を見ることが出来ないのです。 デバイスマネージャーで確認してみるとUSB大容量記憶装置デバイス(正常に動作)となっております。 パソコンにはあまり詳しくないのですが、分かる範囲でこちらの状況を書いておきます。 ・WindowsXP Home Edition SP2 ・USB接続の外付けケースに入れたハードディスクです(友人からの譲り受け)。 ・その友人宅のPCでは認識します。 ・そのほかに所有しているバッファローの外付けHDDはマイコンピュータ上で認識しております。

  • USB外付ハードディスク接続について教えてください。

    (1)高速USBホストコントローラーを追加する方法を教えてください。 BUFFALO製USB外付ハードディスク(1.0TB HD-CE1.0TU2)を購入してパソコンに接続すると右下に「!さらに高速で実行できるデバイス」として「このUSBデバイスは高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するにはここをクリックして下さい」というメッセージが表示されます。指示どおりクリックすると「高速ではないハブに接続しているUSBデバイス」として「!USB大容量記憶装置デバイス(Turbo USB)は高速USBデバイスで、高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します」、「このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラーはありません」、「推奨」として「USB大容量記憶装置デバイス(Turbo USB)は速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るには、このコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する必要があります」という説明が表示されます。 現在インストールされているUSBデバイスホストコントローラーは Intel(R)82801 DB/DBM USB Universal Host Controller-24C2 Intel(R)82801 DB/DBM USB Universal Host Controller-24C4 の二つです。 (2)2台のパソコンのデータを正常に保存できるのでしょうか? 使用しているパソコンはCOMPAQ(Windows XP service pack 3)と 日立Prius(Windows XP service pack 3)の2台ですが、2台のパソコンのデータをUSB外付ハードディスクに保存していきたいと思っていますが可能でしょうか?USB外付ハードディスク(BUFFALO製)を接続するとパソコンにソフトウェアがインストールされますが、USBケーブルを付け替えることによって利用できれば良いと思っています。 以上ご教示頂きますようにお願いいたします。

  • USB接続のハードディスクが認識しない

    外付けハードディスク(バッファロー リンクステーション) の故障(ファン?ハードディスク本体?)のため中身のハードディスクをディスクから直接USBに変換し接続するアダプター・電源セットで接続してみました。ところがマイコンピュータにディスクが表示されないのでお助けください。 今のところ下記確認できています。 - デバイスマネージャ  USBコントローラ項には、USB大容量記憶装置デバイスと認識され  デバイスは正常に作動していると表示されます - デバイスマネージャ  ディスクドライブ項にはUSBを接続しているPCのハードディスク  とは別のハードディスクがもう1つ表示され正常に作動していると  表示されています - コンピュータの管理→ディスクの管理  PCのハードディスクがディスク0となっており、ファイルシステム  NTFS、ボリューム(C:)&(D:)  接続されていると思われるもうひとつのディスクがディスク1で  パーティションは4つに区切られておりますがファイルシステム欄  が空欄、ボリューム名も空欄となっております 対処方法、その他確認すべき事項があれば教えてください よろしくお願いします

  • 外付けハードディスクが急に認識しなくなった

    外付けハードディスク(USB)が使用中に急に認識しなくなりました。 強制的にぶち切った為、とうとうクラッシュしてしまったんでしょうか。 7年ほど使っていました。(フォーマットも何回も) ドライバの問題なのか、ディスク自体の問題、ハードディスクの電源関係が おかしくなったのか分かりません。 外付けハードディスク(USB) 型番:HDA-iU120M (I・Oデータ) OS:windows xp professional SP3(2台) ※ある1台のPCで問題が発生したので、別のwindowx xpでテスト。 【状況】 ハードディスクにアクセス中は通常だとランプが緑→橙色にチカチカと 点滅するんですが、ちょっと同期作業などゴリゴリとやっていたら、急に赤色ランプが長い時間点灯し続け、PCがフリーズしてしまったので、、強制的にハードディスクの電源を切りました。 その後、ハードディスクの電源を入れても認識しなくなりました。 デバイスマネージャを見てみると、USB大容量記憶デバイスに(!)の マークが表示されています。 マイコンピュータにもドライブが表示されません。 【やってみたこと】 デバイスマネージャを確認。USB大容量記憶デバイス(!)となっていたので右クリックして削除。 いったん外付けハードディスクの電源を切り、入れなおしてました。 すると「新しいハードウェアを見つけました」と出て、デバイスマネージャには一時的に 「USB大容量記憶デバイス」と正常に表示されるんですが、ちょっと待っていると 「インストール中に問題が発生しました」とタスクバーに表示され、 最終的にはデバイスマネージャ画面は「USB大容量記憶デバイス(!)」になります。 この状態のとき、外付けハードディスクのランプは緑色に正常に点灯しています。 試しに、PCの別の3つのUSBポートに差し替えてテストしてみましたが同じ状況でした。 PCがおかしいのかな?と思ったので、別のPC(windows xp professional)で同じように繋ぎ変えて やってみましたが、駄目でした。 外付けハードディスク買い換えるしかないのでしょうか? ドライブが認識しないのでフォーマットのしようもありません。

  • usb ハードディスクが認識しません

    本日 IO DATA の2テラのUSB接続のハードディスクを購入しました。 レグザに接続し初期化し、使用可能となりました。 データーはまだいれていませんでした。 パソコンのデーター整理に使用しようと考え直しパソコンにつなぎました。 普通に認識し使用可能のメッセージが出ましたが、マイコンピューターにアイコンが表示されません。 ディバイスマネージャーには大容量記憶装置となっています。 ディバイスマネージャで削除しつなぎ直したり、USBポートを変更しましたがアイコンが出ません。 パソコンOS:WIN XP DEL OPTIPLEX GX520 PEN4   どなたかわかる方教えてください。