• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持ち込み料について)

結婚式場での持ち込み料について

GNW21Wの回答

  • ベストアンサー
  • GNW21W
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.2

ご婚約おめでとうございます!!! 東京ジョンブルを検討されているんですね♪ 通常はカメラマンを持ち込む場合は必ずといっていいほど、持ち込み料がかかると言われていますが、 【東京ジョンブル】は、衣裳・ブーケ・スナップ写真カメラマン・ビデオカメラマン・引出物・引菓子・ペーパーアイテム・司会、以上の全てが持ち込みOKです! また、持込料は一切かからないので、お二人の選択肢が広がりますよね♪自由度の高いウエディングが実現可能ですよ!!! 会場探しは大変だと思いますが、頑張って下さいね!!!

oveagrere
質問者

お礼

そうなんですか?!全てOKっていいですね☆ 安心しましたので問い合わせしてみようと思います!

関連するQ&A

  • カメラマンの持ち込み

    挙式・披露宴で、式場提携のカメラマンに依頼するのと、持ち込みカメラマン(プロ)に依頼するのの各メリット・デメリットって一体なんでしょうか?? 調べた限りでは、 提携カメラマン ○ 会場のことを良く知っているのでいい写真が撮れる × 高い料金設定(アルバム1冊込みで17万円) 持ち込みカメラマン ○ 安い(知り合いで、アルバム無しで6万円) × 初めての場所なので難しい?、ちょっと意地悪されるかも?(控え室には入場禁止とか) 持ち込みカメラマンはチャペル内に立入禁止=挙式の写真が撮れない、というちょっと意地悪な会場があるという話もネットで読みましたが、私たちは持ち込み料は不要、人前式なので式も披露宴も同じ会場、です。

  • 結婚式のプロカメラマンの持ち込みについて教えてください。

    結婚式場に確認してプロカメラマンの持ち込み(外部で契約)は問題ないとのことなのですが、結婚式場で手配した方のほうが店内にも慣れているしオススメですよと言われました。契約店との営業をとるための営業トークとも思えるのですが、たしかに言ってることも間違いではないと思います。 あまりお金に余裕があるわけではないので出来る限り節約できるところはしたいのですが、カメラマンはケチっても大丈夫でしょうか?持ち込みで失敗した、安いカメラマンはイマイチ…、いやいやどんなどんなカメラマンでも大差ない、などなど、経験者さんの体験談など聞かせてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 都民共済 ハッピープランを利用しない場合の提携式場への持ち込みについて

    こんにちは。私は今年結婚を予定している者です。 結婚式はなるべく費用は抑えながらも満足のいくものをしたいと考えております。 そこで都民共済のハッピープランが利用できる式場を探していましてそのなかで気に入った会場が見つかりました。 ただ見学に行ったのがフェアーだったのでいろんな特典もありハッピープランと金額がほとんど変わらないため式場のプランで契約しようかと考えています。 ただ、引き出物は共済がととも安いので共済で購入して持ち込みたいと考えています。 そこで質問です。 都民共済提携式場でハッピープランを利用しない場合でも、共済の紹介状があれば引き出物の持ち込み料は無料になるのでしょうか?

  • 持ち込み禁止の式場について

    先日とある式場の予約をして来年結婚式を挙げる事になりました。 式は親族と数名の友人だけを呼ぶ30~40名程度の規模のものです。 会費制ではなく、ご祝儀にするのですが、式場は持ち込み禁止となっているため、引き出物は提携先で買うしか選択肢がありません。 そこで考えたのですが、式場側には引き出物無しにしたいと申し入れて、実際に来て頂くゲストには事前に引き出物は後日配送しますと伝えるのはどうかと考えました。 ネットなどを調べていると後日配送でもなぜか持ち込み料を取られる式場もあるとの事なので、 式場側には最初から引き出物は無しにして、 後日改めてお礼の場を設けるので問題ありませんと伝えようと思っていますが、こんな事をするのは非常識でしょうか? ・持ち込みが禁止されている ・提携先の引き出物にはあまり良いものがなさそう(あっても高額) ・ゲストには少しでも良いものを自由に選んで渡したい 引き出物、ドレス、会場装花など大きく節約出来そうな部分全て外部持ち込み禁止となっている式場のため、 何とか少しでも契約違反にならない形で工夫出来ないかと考えています。 よろしくお願いします。

  • コンサートの持ち込みについて。

    今度、東京ドームのコンサートに行くのですが、 iPodは持ち込み禁止なのでしょうか? 会場までの移動が長いので、そのときだけに使いたいのですが・・・。 もし、持っていったことのある方で、どのようになったか 教えて頂けると幸いです。 あと、これは持っていってはダメだというものがあれば 教えて頂けると助かります。 できたら詳しくお願いしたいです。 よろしくお願いします><

  • 披露宴の見積で持込みをたくさんするのは良くないですか?

    今週日曜日に3度目の見積をお願いしに行くのですが、その時に持ち込みの事を詳しく聞くつもりでいます。 持込みに関してはこちら側も強気で言わないとOKが出なかったり持込み料が発生するみたいなんで、皆さんからのアドバイスを頂いて参考にさせてもらいたいなと思っています。 私が持ち込みにしようと思っているのが、 ○司会者 ○ブーケ ○カメラマン ○衣装(和装) です。 司会者ですが、以前からの知り合いで大変親しくしてもらってる方がいます。フリーで司会業をされてる方ですが、私が挙げようと思っている会場でも何度か司会を経験されてる方です。 一度軽めにプランナーさんに「司会は持込み料がかかるんですか?」と尋ねたら「やはり司会は一番大事なのでこの会場に慣れた者がいいと思うのであまりお勧めはしません」と言われました。 その会場では司会が5万円なんですが、私の知り合いは友人割引で3万円でいいとおっしゃいました。 実際後で気持ち程度お金を包んで渡す事になると思うんですが、それでも1万円~1万5千円くらいは浮きますよね。 ブーケですが、ブーケに関してはまだ勉強中ですが会場で頼むよりお花屋さんや通販で頼んだ方が断然節約できるし出来栄えもおかしくないとの意見が多かったので出来れば持込みがいいなと思っています。 カメラマンですが、会場で頼むとカット数も少ないしデータも全部くれません。台紙にばかりお金がかかってる気がします。市内でカメラマンを探したところ色々なブライダル会場で仕事をされてる方のサイトを見つけました。 そこはカット数も多いし撮影だけも可能だし、色々と融通も利きそうなんです。しかも私が挙げる会場の写真係のチーフと知り合いらしいのでどうにかなりそうな気がするんです。 ドレスなんですが、以前から私が仲良くさせてもらってる男性が衣裳店に勤められていて、私が「和装1点15万円で洋装2点20万円で35万円だった。多分最低ランクの値段だと思うけど」と言うと「俺の店だったら最高ランクで35万円で出すけどね。友人割引も利くし、持込み料も負担できると思うよ。」と言ってくれました。 和装って前撮りだけしか着ない時、レンタル料はどうなるんでしょうか…。まだ前撮りだけか決めてないですが。 和装の衣装だけ借りるか洋装も全部借りるか迷うところです。 こんな感じで持ち込みたい業者が結構あります。 日曜日に全てこれを説明したら、やはり嫌な顔されますよね…? あと知り合いの司会者に対して気持ち程度のお返しをしなくちゃいけないと思うのですが、相場はおいくらくらいでしょうか? 5万円のところを3万円でいいよと言われましたが、お返しの金額次第では差額が出ないので会場に頼んだ方がスムーズにいくかもしれませんので。。。 衣装を頼んだ知り合いにも気持ち程度お返しが必要ですよね? 質問ばかりで申し訳ないのですがアドバイスお願いします。

  • 神戸での挙式場所

    初めまして。 来年の四月に結婚する事が決まった者です。そこで、とりあえず式場を決めよう!となり、色々と見学に行ったりしてるのですが、なかなか、ここ!!という所がありません。私たちは、事情があり、お金をかけれなくごくごくシンプルなものにしようとしております。 ・挙式→会食を濃い親族と友人で約20名程。 ・その挙式と会食を同じ会場でできる所。 ・融通のきくところ    等 神戸で挙式される方、またされた方、 「ここは一度見学行ったらいいよ!!」 「ここは、~だった!」 「ここで挙げたけど~だった!」 「友人の結婚式で行った」 等、お勧めの式場とか教えて頂けたらありがたいです!! すいませんが、宜しくお願い致します!!

  • 神戸での挙式場所について

    初めまして。 来年の四月に結婚する事が決まった者です。そこで、とりあえず式場を決めよう!となり、色々と見学に行ったりしてるのですが、なかなか、ここ!!という所がありません。私たちは、事情があり、お金をかけれなくごくごくシンプルなものにしようとしております。 ・挙式→会食を濃い親族と友人で約20名程。 ・その挙式と会食を同じ会場でできる所。 ・融通のきくところ    等 神戸で挙式される方、またされた方、 「ここは一度見学行ったらいいよ!!」 「ここは、~だった!」 「ここで挙げたけど~だった!」 「友人の結婚式で行った」 等、お勧めの式場とか教えて頂けたらありがたいです!! すいませんが、宜しくお願い致します!!

  • ドレスの持ち込み。

    11月の挙式にむけ、現在衣装屋巡りをしています。 今まで、結婚式場と提携している衣装屋のみを見ていたのですが、インターネットで、見て安くて気に入ったお店があったので、そこのお店にも行くことにしました。 実際に提携店以外のお店で試着をして、それが気に入ったら、そこのお店で契約するつもりなのですが、提携店以外での契約によるデメリットがあったら教えてください。 おそらく、そこのお店で聞いても教えてくれないと思うので・・・。 結婚式場へ衣装の持ち込み料がかかるのは承知してます。 それ以外で、何か不便な事があるのでしょうか?

  • ウエディングプランナーが他の見学会場名を聞きたがる何故ですか?

    現在、結婚式場を探して、色々な会場を見て回っています。 訪れる会場全てにおいて、今までどこに見学にいったのか?と聞かれます。 何故他の会場を知りたいのでしょうか?

専門家に質問してみよう