• ベストアンサー

C++ C# 語源

C++とC#(C++++)はかなり大雑把に言うとCの拡張版ですが、なぜ+が二個単位なのでしょうか。 C → C++ → C# C+とC+++は存在しないのでしょうか。 C → C+ → C++ → C+++ → C# もし存在しないのであれば、どのような理由でそうなったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidebun
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.1

C/C++のインクリメント演算子が、++だからじゃないでしょうか。

ShimantoGa
質問者

お礼

なるほど、それほど大した理由じゃありませんでしたね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

int C = 0; C++; printf( "%d", C); Cをインクリメントしたもの程度の意味でしょう

ShimantoGa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CとC++の違い

    CとC++の違いがよく分かりません。 拡張版とか聞いたんですが、CでできることはC++で全てできるんですか?命令は似てるんですか?Cとc++はどちらがいいですか?

  • 炭素Cの単体について。

    炭素Cは、ダイアモンド、黒鉛、二酸化炭素、有機物等々に含まれることは知っていますが、金属の単体のように、C原子1つが基本単位となり多数結合して存在していることはあるのでしょうか?

  • Cドライブの拡張

    Windows2003Server環境での質問です。 現在、Cドライブ(OSデータ含む)の空き容量が少なくなっている状態であります、、。 付属の機能等を利用してのCドライブの要領拡張は可能でしょうか? なお、DISKには50Gの空き容量が存在します。

  • D.C.II

    D.C.II(PC版)はD.C.II P.C.(プラスコミュニケーション《PC版》)をやれば、やる必要のないものですか? D.C.II P.C.の方にD.C.IIのキャラクターが全て含まれているようなので気になりました。 やる必要があるなら、その理由もおしえてください。 よろしくお願いします。

  • C#の入門書

    これからC#を勉強しようと考えていて、入門書を探しています。Amazonのレビューなどを読んだりして、下の4つで悩んでいます。 ・プログラミングC# 第5版 (大型本) ・独習C# 第2版 ・JIS規格対応 標準C#入門 改訂第2版 (大型本) ・猫でもわかるC#プログラミング (猫でもわかるプログラミングシリーズ) (単行本) 今のところ、買おうと思っているのは、「プログラミングC# 第5版」です。理由は、これの第4版に限らずオライリーの書籍全般の評判がいいから、C#について詳しく書かれている書籍だとレビューなどで見たからです。 ちなみに私は、PASCAL、C言語、Perl、Perl/Tk、CaslIIなどを大学の講義で学びました。C#については全く何も知りません。また、ソフトは「Visual C# 2008 Express Edition」の使用を考えていますが、これも使用したことがなく、使い方が全くわかりません。できれば、入門書に使い方などが書いてあるとありがたいのですが、インターネットなどで使い方を知ることができるなら、なくてもかまわないと思っています。 こんな私ですが、上の4つの本を読んだことがある方、C#の開発をしたことがある方は、おすすめの書籍やC#開発ソフトの使い方が書いているサイト、C#の学習等について意見を頂けないでしょうか。上の本以外にいい本があるなどでもかまいません。漠然としていて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • Cドライブの拡張ができない。

    Cドライブの容量が少なく、Dドライブの容量が大きくて、Cの残りの容量がかなり小さくなってきたので、Dを削除し、Cを拡張しようとしました。Dを削除するまでは至ったのですが、未割り当て領域ができたものの、Cの拡張ができません。どういうことでしょうか。また、どのようにしたらCを拡張できるのでしょうか。 一応画像を添付しておきます。

  • VISUAL C++においてCで記述する方法

    Visual C++でC言語を書くには拡張子を.cppではなく.cにすればよいのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • c1985のc

    英語論文の参考文献の記し方について質問します。 今使っている本の出版年が、図書館の蔵書検索で調べたところによると、c1985となっているのですが、このcは何でしょうか?この本の第2版が1977年出版となっていて、1985年にこの第2版を新しいprefaceで出したそうです。論文に書く参考文献表では、c1985となるのでしょうか?

  • 環の基本事項について。「左単位元bと右単位元cが存在すればそれらは等しいか。」

    環について勉強しています。 大変基本的な質問で恐縮ですが、 環Rの乗法で単位元の存在を仮定していない時 a,b,c∈Rで ba=a,ac=aの時 b=cはいえるのでしょうか。 要するに「左単位元bと右単位元cが存在すればそれらは等しいか。」 ということなのですが、 証明できそうでできません。 ひょっとしていえないのでは、という気がしてきました。 どうでしょうか? 代数に詳しい方、よろしくお願いします。

  • Win7 Cドライブ 拡張したい

    【拡張するには拡張したい領域に連続した領域を開放する必要があります。】と伺ったので、 Cドライブの横に空き領域が来るようにした(Dドライブを縮小してJドライブを作りDドライブに入っていたデータをJドライブに移動し、Dドライブを空き領域にした。) のですがそれでもまだできない状態です。(Cドライブを右クリックしても「ボリュームの拡張」が反転したままで選択できません。) 簡単にできる方法はないのでしょうか?パソコン初心者です。お助けくださいm(__)m ------------ 自分の乏しい知識で考えられる理由として、 【拡張パーティション】という緑色の枠が空き領域とJドライブを囲っている。(画像参照) これが影響しているように思うのですが、どうなんでしょうか?これを解除しようにも方法がわかりません… ------------- 外付けHDDを使っているので、Jドライブは正直削除してしまってもかまいません。それで簡単にCドライブを拡張できるのであればそのやり方でも構いません。 こんな初心者ですが、宜しくお願いいたしますm(__)m

専門家に質問してみよう