• ベストアンサー

無料ウィルスソフトについて

4by4-koの回答

  • ベストアンサー
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.6

> AVGの評価は余り良くないようですが、 シェア版のFWの評価が、いまいちみたいです。FW機能は無料版とは関係ありません。 最近の検知率ランキングでは、どこのサイトのでも、ずっと上位にいますよ。 肝心要の“新しいウィルスの対応”も早いそうで、ヒューリスティクス検知機能も優秀と評判です。 ────────────────────────────── ウイルス検出率テスト 09/10/11 http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ 01 88% AVG ★ 無料版あり・日本語対応 02 88% Ikarus 03 88% Microsoft Security ★ 無料版あり・日本語対応 04 88% AntiVir ★ 無料版あり(年末に日本語対応の予定) 05 86% F-Prot 06 86% Sophos 07 86% DrWeb ★ 無料版あり・常駐機能なし (Dr.WEB CureIt!) 08 86% BitDefender ★ 無料版あり・常駐機能なし 09 86% Authentium 10 85% Kaspersky 11 83% F-Secure 12 82% Norman 13 81% CAT-QuickHeal 14 80% GData Authentium 15 80% Symantec 16 80% eTrust-Vet 17 80% VBA32 18 80% VirusBuster 19 79% AhnLab-V3 20 79% Avast ★ 無料版あり・日本語対応 24 76% McAfee 25 76% ClamAV ★ 無料ソフト (Win版 ClamWin Free AntiVirus) アンチウイルスソフトウェア/主なソフトウェア (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E3.82.BD.E3.83.95.E3.83.88.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.82.A2 ────────────────────────────── ファイアウォールの総合評価 2009/02/17 http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings 評価:Excellent 100% Comodo Internet Security 3.12.111745.560 ★ 無料・日本語対応 99% Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% PC Tools Firewall Plus 6.0.0.69 ★ 無料・日本語対応 96% Kaspersky Internet Security 2010 9.0.0.459 93% Outpost Firewall Free 20096.5.2724.381.0687.328 ★ 無料 92% Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 ★ 無料 評価:Good 66% Norton Internet Security 2009 16.2.0.7 評価:None 11% ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298.000 ★ 無料・日本語対応 主なパーソナルファイアウォール (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB ────────────────────────────── わたしが導入したことがある、セキュリティソフトです。 ■ アンチウイルス・アンチスパイ (常駐) AVG Anti-Virus Free Edition ver8.5 http://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe 長所:検出率はトップクラス・日本語対応・軽量・自動更新あり 短所:ルートキット対策機能が除外されている ※ うっとうしい広告は「avgmwdef_jp」「mhtとavgresf.dll」をリネームすることで表示を消すことができます。 □ アンチウイルス (非常駐) BitDefenderコマンドライン版 (圧縮ファイルのスキャン) http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html 長所:圧縮ファイルにほぼ対応、検出率は高い、超軽量、競合なし 短所:スキャン速度がいまいち遅い・2バイト文字の文字化け(性能面に影響なし) Dr.WEB CureIt! ver.5 (ルートキット対策・2ndオピニオン) http://drweb.jp/support/cureit.html 長所:高性能、インストールが不要、日本語対応、ルートキット対策に優秀 短所:アップデートが面倒(本体のまるまるダウンロード) □ アンチスパイ (非常駐) Spybot - Search & Destroy ver1.6 (2ndオピニオン・レジストリ監視) http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html 長所:スキャンが超高速 短所:なし SpywareBlaster (感染の予防) 長所:お手軽 短所:効果が分かり辛い・存在を忘れる・日本語非対応 http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html ■ ファイアウォール PC Tools Firewall Plus ver6 http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/ 長所:評価がトップクラス、扱いが簡単、日本語対応、軽量、中級者以上にはエキスパートモードでルール設定も可能 短所:ステレスモードが標準装備になって、切り替えができないようです Comodo Firewall http://www.comodo.com/home/download/download.php?prod=cis http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/20.html 長所:評価がトップクラス、扱いがけっこう簡単、日本語対応、軽量、HIPS機能(Defense+)が標準装備 短所:アンチウィルスの性能は、まだ発展途上中のようです(単機能使用可能) □ HIPS Unleak (データ漏洩防止対策) http://soft3304.net/Unleak/ 長所:扱いが簡単・日本語対応 短所:なし ────────────────────────────── ■は必須です。AVG + Comodoだけでも、メイン機能の性能は市販ソフトを以上なはずです。 □はお好みで入れてください。BitDefenderコマンドライン版は便利で、かなりお勧めです。 常駐保護は『AVG』、コンピュータースキャン用に『Dr.WEB CureIt!』、 ダウンロードしたファイルや圧縮ファイル専用の右クリックスキャンに『BitDefenderコマンドライン版』、 あと、FWに『PCTools』か『Comodo』を入れたら、優秀な市販ソフトと同レベル以上になるでしょう。 アンチウィルスソフトの操作は“どれも”難しくありません。市販のものと大して変わらないはずです。 FWも、市販のと同じ、基本はポップアップに答えていれば良いだけですが、間違って登録した時の変更くらいは、自分で出来るようにした方が良いと思います。 『PCTools』の操作感は『Comodo』より解りやすいと思いますので、より初級者向けです。

koma_no47
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。 AVGがそんなに高評価だとは驚きでした。きっと私が 見たランキングが古かったんですね。 ひとつだけ質問させていただいてよろしいでしょうか? FWはVista購入時にMSのものが既に入っておりましたが、 これでは不十分ですか?

関連するQ&A

  • ウィルス感染ファイル

    ダウンロードしたファイルがトロイの木馬に感染してるようなのですが感染しているファイルからウィルスのみを駆除出来ますでしょうか? 検出が出来て隔離する事は出来ますが感染したファイルもろとも隔離、駆除されます。 使用しているソフトはAVGのフリー版Ver:9.0.869です

  • AVGアンチウイルスの履歴に関して

    いつの間にかウイルスを拾ってきてしまったらしく、AVGのウイルス隔離室に8つほど検出されていました。 うち7つは警告という表示が出ており、トラッキングクッキーと書いてあります。1つは感染となっています。 その感染したものの名称は トロイの木馬Generic12.BJJL というものです。 どういったウイルスなのか、グーグルで検索をしてみたのですが、全く引っかかりませんでした。 これらは削除してもよいのでしょうか。 ウイルス隔離室を空にするという選択をすればいいですか?

  • ウィルスセキュリティ2006 WinPcap3.1がトロイの木馬?

    トロイの木馬として隔離されました。 ストリーミングのGetASFStreamに必要なものですが、 このようになった方おられますか? プログラムバージョンは9.0.0034です。 Uninstallプログラムもトロイの木馬になるようです。 このウィルスセキュリティ自体が、ウィルスソフトのような気がするのですが、.......このような症状の方おられますか?

  • ウィルスが消える?

    ウィルスバスターを使っていて定期的に検索しているのですが 以前もトロイの木馬の一種のウィルスが検出されて 隔離できません、ということだったので 削除の仕方を調べているうちに(危険度の低いものだったので) いつの間にか消えていて検索しても出てこなくなりました。 今回、またTROJ_AGENT_AABとTROJ_BISPY.Bが検出されたのですが 隔離できません、ということでした。 削除の仕方など調べてみましたがよくわからず 翌日また検索してみたら、検出されず消えていました。 ウィルスが処理できなくても消えることってあるのでしょうか。 一応質問の前に検索してみたのですが、膨大な過去のQ&Aがあり ひょっとしたら前にもあった質問かもしれませんが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたが教えていただきたくお願いします。

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬が消えません(;;)

    パソコンを操作中にAVGのウイルスセキュリティソフトがトロイの木馬を検出しました。 すぐに隔離しました。できない奴は除去しました。 そこまでは良かったのですが、数日後にまたトロイの木馬が発見されました。 そしてこれが繰り返し続きます。 復元をしようかとも思ったのですが、なぜだか復元ポイントがなくて復元は使えませんでした。 自分ではどうしようもなくて困ってます。 解決策がわかる方いましたら教えていただけると助かります。 初心者ですのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • ウィルスバスター2008 トロイの木馬検出結果

    ウィルスバスター2008でトロイの木馬が23件検出されました。 検出結果を見てみるとすべてのトロイの木馬の検出結果に、隔離(安全です)と出ているのですが、本当に安全なんでしょうか? 同じ経験のある方、もしくはこの件に関してご存じの方、ご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • TROJ_GIDA.A というウィルスを検出したのですが

    TROJ_GIDA.A というウイルスを検出しました。 ですが、ウイルスを隔離することしかできないみたいなんです。 詳細を見た所、「トロイの木馬型」ということなので少し心配です… どうすればこのウイルスを完全に削除できるんですか??

  • ウイルスを除去できない

    MP3プレーヤーにトロイの木馬が感染していました。 AVGというウイルス除去ソフトを入れています。 OSはXPです。 隔離室に移動を選択すると、光学ドライブのため除去できません、と表示されてしまいます。 除去はどのようにすればよろしいですか。

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?